ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8548599
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

鷲羽岳・水晶岳・烏帽子岳・野口五郎岳 高瀬ダムから 七倉山荘1泊野口五郎小屋2泊

2025年08月14日(木) 〜 2025年08月16日(土)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
24:16
距離
35.7km
登り
3,282m
下り
3,278m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:33
休憩
0:40
合計
9:13
距離 11.8km 登り 1,996m 下り 403m
5:16
5
スタート地点
5:32
5:33
15
5:48
5:55
46
6:41
6:50
106
8:36
8:42
74
9:56
10:00
16
10:16
10:17
8
10:25
10:26
16
10:42
10:44
15
11:19
11:30
13
11:43
7
2日目
山行
8:34
休憩
1:16
合計
9:50
距離 15.0km 登り 1,137m 下り 1,136m
5:09
15
5:23
5:24
26
5:50
5:51
5
5:56
5:57
69
7:06
7:11
42
7:53
31
8:25
8:31
34
9:04
9:05
28
9:33
9:49
14
10:03
10:04
23
10:27
10:35
25
11:00
11:01
13
11:14
11:21
35
11:56
11:59
0
11:59
12:26
35
13:02
13:06
76
14:22
14:23
32
14:55
11
3日目
山行
4:51
休憩
0:06
合計
4:57
距離 8.9km 登り 149m 下り 1,739m
4:36
126
6:49
47
7:36
7:37
66
8:44
8:48
28
9:16
9:17
9
9:37
ゴール地点
天候 1日目 曇り
2日目 朝曇り風強し 時々晴れ 一時小雨
3日目 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
七倉山荘に前夜泊、そこからはタクシーで高瀬ダムへ。
往路4000円÷8人=500円、復路2600円。

■七倉山荘
宿泊すれば、朝5 時のタクシーに優先的に乗れます。
予約制ではないのですが…4000円。
ゲート開門と同時に出発可能。
それより早く登りたいなら歩くしかないです。

■高瀬ダム
大体日中では常に8人乗りジャンボタクシーが居るようです。
ポイントは複数で割り勘出来るかどうかですが、帰りは2600円なので、そこまでの出費では…
後、下りは結構歩いている人もいるみたいです。
コース状況/
危険箇所等
ブナ立尾根…かなり整備されており、長いのみ。補給ができないので水切れ注意。

烏帽子小屋〜烏帽子岳…比較的平坦、烏帽子岳直下は険しく鎖場あり。

烏帽子小屋〜野口五郎小屋…比較的歩きやすい道、野口五郎小屋手前は岩稜帯で少し歩きにくい。

野口五郎小屋〜水晶小屋…水晶小屋近辺の険しさが際立ちますが、危険と言うほどではない。

水晶小屋〜水晶岳…水晶岳直下にハシゴあり、それ以外は特筆すべきところはない。水晶岳山頂は狭い。

水晶小屋〜鷲羽岳…アップダウンか続くが、危険度はそこまで高くは無い。
その他周辺情報 ■七倉山荘
夜は結構部屋に虫が入り込みます。
温泉は日帰りでも入れてGOOD!
夕飯はBBQですが、相席・テラス席で虫が凄い・ご飯と味噌汁が結局出てこなかったなどBAD。

■高瀬川(蕎麦屋さん)
七倉山荘から30分ほど。
天ざる定食(大)注文、日替わりはやってませんでした。
普通に美味しかったです。
七倉山荘個室。
写真以外では、歯ブラシタオルティシュエアコン、あと内鍵。
エアコンは少し雑音がしたなぁ…きちんと冷えるけど。
あと締め切ってても羽虫が結構入ってくる。
刺しはしないけど。
廊下の足音もそこそこうるさかった。
2025年08月13日 16:37撮影 by  Pixel 8, Google
8/13 16:37
七倉山荘個室。
写真以外では、歯ブラシタオルティシュエアコン、あと内鍵。
エアコンは少し雑音がしたなぁ…きちんと冷えるけど。
あと締め切ってても羽虫が結構入ってくる。
刺しはしないけど。
廊下の足音もそこそこうるさかった。
寝室は2階にいくつか。
雑魚寝の部屋も。
2025年08月13日 16:37撮影 by  Pixel 8, Google
8/13 16:37
寝室は2階にいくつか。
雑魚寝の部屋も。
山荘道路向かいの砂利中に停めるよう言われました。
十分近い!
2025年08月13日 16:43撮影 by  Pixel 8, Google
8/13 16:43
山荘道路向かいの砂利中に停めるよう言われました。
十分近い!
山荘外観。
2025年08月13日 16:44撮影 by  Pixel 8, Google
8/13 16:44
山荘外観。
朝ごはん。
これに、コーヒーと焼きたてクロワッサン。
2025年08月14日 04:20撮影
8/14 4:20
朝ごはん。
これに、コーヒーと焼きたてクロワッサン。
タクシーに乗って、ゲートが開くのを待ちます。
2025年08月14日 04:49撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 4:49
タクシーに乗って、ゲートが開くのを待ちます。
出発!8人あい乗り。
2025年08月14日 04:59撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 4:59
出発!8人あい乗り。
10分ほどで到着。
2025年08月14日 05:09撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 5:09
10分ほどで到着。
右下に見えるトンネルから、進んでいきます。
2025年08月14日 05:14撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 5:14
右下に見えるトンネルから、進んでいきます。
トンネルは歩道が区切られており、安全。
ちと照明が暗いところもありますが。
2025年08月14日 05:21撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 5:21
トンネルは歩道が区切られており、安全。
ちと照明が暗いところもありますが。
吊り橋を渡ります。
2025年08月14日 05:27撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 5:27
吊り橋を渡ります。
水没した使用禁止の小屋。
何か異臭がする…
2025年08月14日 05:30撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 5:30
水没した使用禁止の小屋。
何か異臭がする…
よく流される丸太橋。
2025年08月14日 05:40撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 5:40
よく流される丸太橋。
こんな感じで渡ります。
ちと怖い…
2025年08月14日 05:42撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 5:42
こんな感じで渡ります。
ちと怖い…
さて、ブナ立尾根登り開始!
2025年08月14日 05:43撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 5:43
さて、ブナ立尾根登り開始!
いきなりこんなアスレチック。
2025年08月14日 05:48撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 5:48
いきなりこんなアスレチック。
が、ほどなく歩きやすい土の道。
2025年08月14日 06:01撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 6:01
が、ほどなく歩きやすい土の道。
11番。
2025年08月14日 06:05撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 6:05
11番。
9番。
ごんだ落とし。
2025年08月14日 06:45撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 6:45
9番。
ごんだ落とし。
8番。
2025年08月14日 07:04撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 7:04
8番。
7番。
次が中休み。
2025年08月14日 07:16撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 7:16
7番。
次が中休み。
6番。
中休み。
2025年08月14日 07:47撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 7:47
6番。
中休み。
5番。
2025年08月14日 08:16撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 8:16
5番。
4番の三角点。
2025年08月14日 08:36撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 8:36
4番の三角点。
3番。
樹林帯は最後まで続く。
2025年08月14日 09:02撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 9:02
3番。
樹林帯は最後まで続く。

1番。
2 番は飛ばしてしまったな。
2025年08月14日 09:42撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 9:42

1番。
2 番は飛ばしてしまったな。
視界がひらけた!
ブナ立尾根の終わりだ!
2025年08月14日 09:53撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 9:53
視界がひらけた!
ブナ立尾根の終わりだ!
烏帽子小屋到着〜
2025年08月14日 09:57撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 9:57
烏帽子小屋到着〜
これが、0番札かな。
2025年08月14日 09:59撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 9:59
これが、0番札かな。
折角なので、烏帽子岳行ってみますか。
2025年08月14日 10:01撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 10:01
折角なので、烏帽子岳行ってみますか。
比較的穏やかな道。
前烏帽子を越えないといけないけど。
2025年08月14日 10:06撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 10:06
比較的穏やかな道。
前烏帽子を越えないといけないけど。
コマクサ。
たくさん咲いてました。
2025年08月14日 10:08撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 10:08
コマクサ。
たくさん咲いてました。
前烏帽子岳から、南の方。
2025年08月14日 10:16撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 10:16
前烏帽子岳から、南の方。
烏帽子岳方面。
晴れてきた。
2025年08月14日 10:17撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 10:17
烏帽子岳方面。
晴れてきた。
烏帽子岳直下。
金峰山とか鳳凰三山の地蔵岳を思い出す。
2025年08月14日 10:26撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 10:26
烏帽子岳直下。
金峰山とか鳳凰三山の地蔵岳を思い出す。
鎖場あり。
2025年08月14日 10:38撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 10:38
鎖場あり。
ここが一番怖かった。
2025年08月14日 10:39撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 10:39
ここが一番怖かった。
烏帽子岳ゲット!
ガスっちゃった。
烏帽子岳ゲット!
ガスっちゃった。
デポ荷物回収!
2025年08月14日 10:52撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 10:52
デポ荷物回収!
立ち去ろうとすると、いい青空。
2025年08月14日 10:53撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 10:53
立ち去ろうとすると、いい青空。
さて良い時間なので、七倉山荘の昼弁当を頂くか。
中身は太巻きと唐揚げ・ウインナー。
2025年08月14日 11:12撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 11:12
さて良い時間なので、七倉山荘の昼弁当を頂くか。
中身は太巻きと唐揚げ・ウインナー。
太巻きは汁がたれている!手袋外すべきだった。
あらかじめ6個に輪切りしてあって、食べやすい。
お腹にもズシンとくるボリュームだ。
玉子、カニカマ、干瓢。
2025年08月14日 11:15撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 11:15
太巻きは汁がたれている!手袋外すべきだった。
あらかじめ6個に輪切りしてあって、食べやすい。
お腹にもズシンとくるボリュームだ。
玉子、カニカマ、干瓢。
これから行く先。
手前から三ッ岳、野口五郎…
水晶岳と、鷲羽岳はまだ見えないかな。
2025年08月14日 11:32撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 11:32
これから行く先。
手前から三ッ岳、野口五郎…
水晶岳と、鷲羽岳はまだ見えないかな。
烏帽子小屋を通過!
2025年08月14日 11:42撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 11:42
烏帽子小屋を通過!
チングルマ。
たくさん咲いてました。
2025年08月14日 11:44撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 11:44
チングルマ。
たくさん咲いてました。
烏帽子小屋のテント場はいっぱい。
2025年08月14日 11:46撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 11:46
烏帽子小屋のテント場はいっぱい。
池からは、濁沢と同じような異臭がしたような…?
2025年08月14日 11:50撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 11:50
池からは、濁沢と同じような異臭がしたような…?
気持ちの良い縦走の始まり。
2025年08月14日 12:49撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 12:49
気持ちの良い縦走の始まり。
下の高瀬ダム、変な色。
雨が降ると色が変わるらしい…
2025年08月14日 12:55撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 12:55
下の高瀬ダム、変な色。
雨が降ると色が変わるらしい…
三ッ岳は巻きます。
2025年08月14日 13:06撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/14 13:06
三ッ岳は巻きます。
うおーたまらない道!
2025年08月14日 13:27撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 13:27
うおーたまらない道!
これがいつまでも続けば…
2025年08月14日 13:53撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 13:53
これがいつまでも続けば…
あれが野口五郎岳。
小屋は見えない位置にある。
2025年08月14日 14:04撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 14:04
あれが野口五郎岳。
小屋は見えない位置にある。
小屋まで300m!
2025年08月14日 14:25撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 14:25
小屋まで300m!
着いたー!
2025年08月14日 14:31撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 14:31
着いたー!
風に耐えるよう、低い低い造り。
2025年08月14日 14:32撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 14:32
風に耐えるよう、低い低い造り。
これから2泊、お世話になります。
2025年08月14日 14:32撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 14:32
これから2泊、お世話になります。
スターリンク。
結局使いませんでした。

小屋内ではdocomoは殆ど繋がりませんが、1分登った稜線はバリバリ繋がります。
2025年08月14日 16:38撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 16:38
スターリンク。
結局使いませんでした。

小屋内ではdocomoは殆ど繋がりませんが、1分登った稜線はバリバリ繋がります。
白湯、300mlほしいといったら150円で入れてくれました。
ありがたや。
2025年08月14日 16:56撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 16:56
白湯、300mlほしいといったら150円で入れてくれました。
ありがたや。
とのことで、スマホ充電にはアダプター持参が必須!
2025年08月14日 16:57撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 16:57
とのことで、スマホ充電にはアダプター持参が必須!
野口五郎小屋は4人部屋4畳。
トイレ近くで臭かった〜!マスク持ってきて正解だった!
羽毛布団は暖かかったけど!(暑すぎの時もあり)枕がないのは適当に代替品で。
20時消灯4:45点灯。
2025年08月14日 16:57撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 16:57
野口五郎小屋は4人部屋4畳。
トイレ近くで臭かった〜!マスク持ってきて正解だった!
羽毛布団は暖かかったけど!(暑すぎの時もあり)枕がないのは適当に代替品で。
20時消灯4:45点灯。
今日の夕飯。
向かいの人は、連泊2日目なので飽きが来ないよう別メニューとのこと。
2025年08月14日 17:04撮影 by  Pixel 8, Google
8/14 17:04
今日の夕飯。
向かいの人は、連泊2日目なので飽きが来ないよう別メニューとのこと。
翌朝です。
朝食は前夜もらったおにぎりと、4:50から配られる味噌汁お茶サービス。
ありがたいね。
2025年08月15日 04:44撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 4:44
翌朝です。
朝食は前夜もらったおにぎりと、4:50から配られる味噌汁お茶サービス。
ありがたいね。
上がおにぎりセット(ごぼうの漬物)、下が朝配られるお茶・味噌汁。
2025年08月15日 04:45撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 4:45
上がおにぎりセット(ごぼうの漬物)、下が朝配られるお茶・味噌汁。
小屋そばから見る朝日!
2025年08月15日 05:06撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 5:06
小屋そばから見る朝日!
今日は、風が強く寒い。
2025年08月15日 05:06撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 5:06
今日は、風が強く寒い。
富士山もくっきり。
でも寒い!
2025年08月15日 05:07撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 5:07
富士山もくっきり。
でも寒い!
とりあえず野口五郎岳!
小屋から歩いて10分。
とりあえず野口五郎岳!
小屋から歩いて10分。
南へ向かいます。
2025年08月15日 05:25撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 5:25
南へ向かいます。
真砂岳分岐。
2025年08月15日 05:55撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 5:55
真砂岳分岐。
黙々歩いて、水晶小屋直下。
2025年08月15日 06:50撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 6:50
黙々歩いて、水晶小屋直下。
水晶小屋到着も、すぐに水晶岳へ。
2025年08月15日 07:52撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 7:52
水晶小屋到着も、すぐに水晶岳へ。
この手前でデポ。
ちと険しいし、体力の消耗も抑えたい。
2025年08月15日 08:10撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 8:10
この手前でデポ。
ちと険しいし、体力の消耗も抑えたい。
水晶岳山頂ゲット!98座目。
山頂狭かった〜
1
水晶岳山頂ゲット!98座目。
山頂狭かった〜
さて次は鷲羽だ…遠いぞ〜
2025年08月15日 09:05撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 9:05
さて次は鷲羽だ…遠いぞ〜
けど、なだらかだなあ…
2025年08月15日 09:13撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 9:13
けど、なだらかだなあ…
まず下る。
2025年08月15日 09:18撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 9:18
まず下る。
2025年08月15日 09:20撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 9:20
2025年08月15日 09:27撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 9:27
この辺りでデポ。
水は500だけ持っていきます。
2025年08月15日 09:33撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 9:33
この辺りでデポ。
水は500だけ持っていきます。
振り返ってワリモ岳。
2025年08月15日 09:54撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 9:54
振り返ってワリモ岳。
鷲羽岳への、最後の登り。
2025年08月15日 10:11撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 10:11
鷲羽岳への、最後の登り。
鷲羽岳をゲット!これで98座目だ…!
鷲羽岳をゲット!これで98座目だ…!
水晶小屋に戻る、
良い時間だし力汁を貰おう。
2025年08月15日 11:58撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 11:58
水晶小屋に戻る、
良い時間だし力汁を貰おう。
トッピングの七味とニンニクをかけて、頂きました。
美味し!
2025年08月15日 12:15撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 12:15
トッピングの七味とニンニクをかけて、頂きました。
美味し!
野口五郎小屋に帰還…
少し小雨に降られました。
2025年08月15日 15:03撮影 by  Pixel 8, Google
8/15 15:03
野口五郎小屋に帰還…
少し小雨に降られました。
翌日、ヘッデンスタートです。
昨日ほど風は強くない。
2025年08月16日 04:38撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 4:38
翌日、ヘッデンスタートです。
昨日ほど風は強くない。
とっとこ下ります。
少しだけ朝日が見えた。
2025年08月16日 05:08撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 5:08
とっとこ下ります。
少しだけ朝日が見えた。
まぶし!
2025年08月16日 05:10撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 5:10
まぶし!
烏帽子岳が見えた。
2025年08月16日 05:59撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 5:59
烏帽子岳が見えた。
コマクサ。
2025年08月16日 06:05撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 6:05
コマクサ。
イワツメクサ。
2025年08月16日 06:11撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 6:11
イワツメクサ。
ここに一本だけ生えてる樹。
2025年08月16日 06:14撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 6:14
ここに一本だけ生えてる樹。
烏帽子小屋到着!野口五郎小屋から約2時間。
2025年08月16日 06:48撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 6:48
烏帽子小屋到着!野口五郎小屋から約2時間。
イワギキョウ。
小屋そばにたくさん咲いてました。
2025年08月16日 06:50撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 6:50
イワギキョウ。
小屋そばにたくさん咲いてました。
1番!
2025年08月16日 07:02撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 7:02
1番!
2番!
2025年08月16日 07:11撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 7:11
2番!
4番!3番飛ばした。
2025年08月16日 07:36撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 7:36
4番!3番飛ばした。
三角点。
2025年08月16日 07:36撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 7:36
三角点。
5番。
2025年08月16日 07:50撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 7:50
5番。
中休みには人がいっぱい。
2025年08月16日 08:05撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 8:05
中休みには人がいっぱい。
6番。
2025年08月16日 08:05撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 8:05
6番。
7番!
2025年08月16日 08:26撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 8:26
7番!
9番、ごんだ落とし。
2025年08月16日 08:41撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 8:41
9番、ごんだ落とし。
ん〜ツリガネニンジン?
2025年08月16日 08:45撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 8:45
ん〜ツリガネニンジン?
アサギマダラ、かな?
2025年08月16日 08:47撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 8:47
アサギマダラ、かな?
11番!10番往路復路ともに見つけられず。
2025年08月16日 09:08撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 9:08
11番!10番往路復路ともに見つけられず。
このアスレチック、懐かしい…
戻ってきたぞー!
2025年08月16日 09:15撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 9:15
このアスレチック、懐かしい…
戻ってきたぞー!
10番だけ見つけられなかったなぁ。
2025年08月16日 09:19撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 9:19
10番だけ見つけられなかったなぁ。
後はダムを歩きます…
一昨日の異臭は、しません。
2025年08月16日 09:20撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 9:20
後はダムを歩きます…
一昨日の異臭は、しません。
渡るときに石を一つ落としてしまいました。
2025年08月16日 09:20撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 9:20
渡るときに石を一つ落としてしまいました。
少し水が引いてる。
ここが一番臭かったのだけど今日は無臭。
2025年08月16日 09:28撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 9:28
少し水が引いてる。
ここが一番臭かったのだけど今日は無臭。
橋を渡り…
2025年08月16日 09:29撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 9:29
橋を渡り…
2025年08月16日 09:30撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 9:30
2025年08月16日 09:30撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 9:30
トンネルくぐり。
2025年08月16日 09:32撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 9:32
トンネルくぐり。
スタート地点だ!
2025年08月16日 09:37撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 9:37
スタート地点だ!
タクシーに一人で乗り、七倉温泉へ…
貸し切りだ〜!

お疲れさまでした!
2025年08月16日 10:06撮影 by  Pixel 8, Google
8/16 10:06
タクシーに一人で乗り、七倉温泉へ…
貸し切りだ〜!

お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

■日本百名山97・98座目
残り、赤石岳・悪沢岳。
体力はともかく、天気が良ければいけると思うけど…
今年中に、行けるかなぁ。

■意外と大変だった縦走
ブナ立尾根を登り切れば、後は楽チン…と思いきや、その後もそこそこ大変な道があったり。
縦走で比較的平坦なところでも、岩稜帯は歩きづらい!
砂礫帯は、登りでもそこそこ歩きやすいんですが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら