記録ID: 8550317
全員に公開
トレイルラン
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳から五竜岳を縦走(黒菱平スタート) 今年百名山11座目(目標+5座)
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:53
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 2,016m
- 下り
- 2,917m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:36
距離 30.4km
登り 2,016m
下り 2,917m
4:30
15分
スタート地点
13:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
黒菱駐車場は満車状態
日帰りスペースですが、3:45に私がついた時に残り1台だったか?という具合でした。連休前半天気が悪かったので集中しています。(昨日からで1泊の車も相当あったと思います。)
日帰りスペースですが、3:45に私がついた時に残り1台だったか?という具合でした。連休前半天気が悪かったので集中しています。(昨日からで1泊の車も相当あったと思います。)
ニューギア2
一眼レフを持ち歩くようになり、トレイル用バッグがパンパンになる&一々バッグを下ろすのに時間がかかるので、フロントポーチを買いました。
4点固定なので、体にしっかりフィットして、更にトレイル用バックのドリンクホルダーの一つを占めていた携帯もフロントバックに入るようになったのでフロントにドリンクが二つになったのでなお良くなりました。今日はあいにくの天候で一眼レフの出番はありませんでしたが💦
一眼レフを持ち歩くようになり、トレイル用バッグがパンパンになる&一々バッグを下ろすのに時間がかかるので、フロントポーチを買いました。
4点固定なので、体にしっかりフィットして、更にトレイル用バックのドリンクホルダーの一つを占めていた携帯もフロントバックに入るようになったのでフロントにドリンクが二つになったのでなお良くなりました。今日はあいにくの天候で一眼レフの出番はありませんでしたが💦
大遠見を抜けて中遠見まで来ました。大遠見、中遠見、小遠見とこの三つの山を2000m前後を登ったり、下ったりします。全然標高が下がらないまま1時間弱歩きました。標高が全然下がらないので、精神的に結構来ました。
撮影機器:
感想
今日は家の都合とてんくらの予報からガッツリ山登り
唐松岳から五竜岳へ縦走し、五竜岳から、五竜ゲレンデを下り、自転車で八方尾根まで戻るプランです。
てんくらAで、雨の降る気配は全くありませんでしたが、頂上の標高は私が登っている間はずっとガスで真っ白!!
眺望は見られませんでしたが、下山時に少しガスが晴れて、いいショットは収められたので良しとします。
唐松岳は白馬岳からの縦走を、五竜岳は鹿島槍ヶ岳への縦走の登山計画もあるため、次回は絶対ピーカンの日に登ります!!
着実に百名山を登って来ましたが、今年はあと1座、多くても2座でしょうか?
来年、再来年にかけてコンスタントに登って行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日は僕も近くのお山歩いてましたが裏銀座方面はガッスガスでした☁
それにしてもとんでもない爆速ですね!
上り以外はずっと走られてるんですか?
うらやましいです
コメントいつもありがとうございます
山行お疲れ様でした
私はまだ未到の裏銀座方面を登られてたのですね
真っ白でお互い残念でしたね
さてペース0.4-0.5は自転車分が入ってのペースで、今日の歩きは0.5-0.6でした。階段や平地は駆け下りますが、さすが岩があるところは慎重に下ってますよ😅
多分登りのペースが割と早めで、このペースになっていると思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する