記録ID: 8556557
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳 テン泊 周回
2025年08月14日(木) 〜
2025年08月15日(金)

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:18
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 2,687m
- 下り
- 2,683m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 7:59
距離 10.2km
登り 1,534m
下り 377m
2日目
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 8:57
距離 16.5km
登り 1,153m
下り 2,306m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓は通行禁止となり夏道へ、もう軽アイゼンは不要です。 針ノ木岳からの急な下り、その先所々の岩、ガレの歩き難い箇所、細い山道で片側崖などあるが注意しながら歩けば大丈夫と思います。 |
写真
感想
針ノ木岳の周回テン泊をしてきました。
初日は針ノ木小屋まで約5時間なので遅めにスタートすると、登山口の係の人から既に30人は登っているのでテン泊出来ないかもと😅
でも何とか小屋の近くにテント張れてよかった😳まー離れた針ノ木側でもよかったけど、トイレ遠いのが難点かな。
そして、北アルプスの広大な山々の景色に感動しました。星空も✨
蓮華岳のピストンもどこ見ても山々で楽しめました。復路は散歩みたいにゆっくり歩きました。
2日目は24時から目が覚めて起きてしまった😅こんなんだから身体が重く感じるんだよな〜。
4時前には撤収して針ノ木岳へ
登る前から撮りたいと思っていたのが、立山と黒部湖の写真、針ノ木岳からこの先歩く稜線の写真、後立山連峰の写真でした。日の出に合わせてどれも撮れて満足しました。
コースはアップダウン、岩場、ガレ、暑さもあり想定よりタフでした。これ日帰りサーキットする方尊敬します😃
別プランとして、2日目は針ノ木岳のピストンしてテント撤収、扇沢に下山するのもありと思いました。
あとは八方尾根から扇沢まで、後立山の山行がしたいと改めて思いました。いつか行こう!
北アルプスを満喫した充実の夏休みとなりました。
ご覧いただきましてありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
taka-89















テント場なんとか確保できて良かったですね。
それに山々の景色は勿論なのですが、夜空の綺麗なこと!
降ってきそうな星✨達を、私も眺めてみたいものです。
今夏は北アルプス満喫でしたね。充実の夏休みが送れたようで何よりです。
きっと忘れられない夏休みになりそう。
お疲れ様でした。
テント張れて良かったですよ〜😆
本当、山々の景色が最高でした!
地図と写真を見比べて行きたくなりそうです😁
そう、夜テントから覗いて星空が見えた時は感動でした。感謝ですね。
楽しいことや強風の体験もあり思い出の夏休みになりました😊
コメントありがとうございました✨
本当、星が綺麗でしたよー😃
写真で伝えられて良かった。
コンパクトカメラが良い仕事してくれます😳
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する