記録ID: 8574399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
間ノ岳~塩見(広河原~鳥倉)
2025年08月17日(日) 〜
2025年08月19日(火)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:18
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 3,056m
- 下り
- 2,567m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 10:33
距離 11.7km
登り 1,900m
下り 844m
17:17
2日目
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 10:53
距離 13.4km
登り 1,147m
下り 905m
3日目
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:35
距離 3.6km
登り 9m
下り 819m
天候 | 全日晴れ 1日目の間ノ岳周辺だけ曇り 夜はTシャツだと寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
甲府駅 4:35発~6:25広河原着(山梨県交通) 2400円+協力金300円 帰り 鳥倉登山口 9:15発~10:55宮坂通り(伊那バス) 2520円 料金表より高いのは何故? 伊那大島駅~岡谷駅(飯田線) 岡谷駅~甲府駅(中央本線)特急指定席1020円 2640円 駐車場2400円(3日間)最大料金繰り返し |
コース状況/ 危険箇所等 |
迷い道は特に無し 危険箇所 塩見岳からの下りの落石注意箇所 塩川・鳥倉コース合流点から先の木材で作られた 階段や木道が朽ちた箇所 (足場板になっていない箇所) 足場板の箇所はとても歩きやすい 歩きやすく気持ち良い箇所 三国平周辺 北荒川岳周辺 塩見小屋からの樹林帯では泥濘あり 苦しかった所 八本歯のコル手前から北岳山荘トラバース分岐まで 北俣岳分岐手前横たわっているハイマツ 塩見岳手前 |
その他周辺情報 | トータス温泉 550円 (アメニティあり) 甲府駅周辺駐車場から15分弱 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
今回、arataのおニューのストック
長さ100~125カムロックで変更可
結果、軽さ、強度は良いが(158g)
ストラップは緩んでくる
グリップが柔らかい
バスケットはもう少し小さ方が…
グリップキャップが重い?
で、先が重い感じでした
長さ100~125カムロックで変更可
結果、軽さ、強度は良いが(158g)
ストラップは緩んでくる
グリップが柔らかい
バスケットはもう少し小さ方が…
グリップキャップが重い?
で、先が重い感じでした
東峰に見える団体が独占して
いたので休憩していました
標柱に寄りかかっておしゃべり
何故、歳を取ると人の事を
考えないのでしょうか?
今回は、自分も気を付けろと
受け取りました
改めまして塩見岳西峰でした
ちょうど標柱の上に富士山があります
いたので休憩していました
標柱に寄りかかっておしゃべり
何故、歳を取ると人の事を
考えないのでしょうか?
今回は、自分も気を付けろと
受け取りました
改めまして塩見岳西峰でした
ちょうど標柱の上に富士山があります
感想
今回、体力が無さ過ぎて蝙蝠岳に行けず
初日
思った以上に早く歩けず熊ノ平小屋到着が
17時15分 着替えて、ご飯食べて、パッキングして寝たがあまり寝れず
翌日、4時に出発しようと起きたが、体が動かず蝙蝠岳は諦めて5時出発に
もちろん早く歩ける訳もなく、三伏峠小屋にとりあえず無事に着く事だけを目標にしたが、出発時は15時過ぎ到着予想が16時着になってしまった
蝙蝠岳はいつかのお楽しみ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
いいねした人