百高山制覇。表銀座~パノラマ銀座(中房から周回)


- GPS
- 42:02
- 距離
- 58.6km
- 登り
- 6,451m
- 下り
- 6,454m
コースタイム
- 山行
- 10:54
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 13:21
- 山行
- 11:22
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 12:58
- 山行
- 13:04
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 15:17
天候 | 8/19 晴れ・夕方雨 8/20 午前ガス・午後晴れ・夕方雨 8/21 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
百高山制覇まで残り3座。
とうとう表銀座へ。
なんせ人気のあるコース。
普通の土日ではハードルが高かったので夏季休暇の平日で実行。
前日の17時入りも無料第二駐車場の空きは少し…
ナイトハイクスタート。
燕岳には早く着きすぎてしまった。
でも予定通りご来光が見れて最高のスタート。
またまた雷鳥にも遭遇!
今シーズンは持ってる。
大天井岳までもそこそこしんどく。
大天井岳~西岳ヒュッテもそこそこしんどい。
赤岩岳は一応ピークもきちんと踏む。
ヒュッテ西岳でテント張って西岳へ。
その後赤沢岳へ。
赤岩岳、西岳、赤沢山と登り百高山制覇!
赤沢山の藪漕ぎは北アルプス屈指でしょう。
短パンはやめましょう(笑)
2日目も楽しみにしていたルート。
この日もナイトハイク。
ヒュッテ大槍を越えた所でご来光。
ただ槍ヶ岳はガス…
人も少なく一瞬で登頂。
14年ぶりも眺望は…
槍ヶ岳~南岳までの3,000m峰の稜線もほぼガス…
大キレットもほぼガス…
北穂高に着いても槍方面の眺望はいまいち…残念…
涸沢ヒュッテでお昼休憩でビールとおでん。
ロケーション最高。
此処から横尾までが意外としんどかった。
3日目は寝坊スタートで稜線でのご来光は間に合わず。
槍穂方面の稜線は雲が…
ちょっと寄り道で蝶ヶ岳まで行く元気はなし(笑)
常念岳までの登りはかなりきつい。
横通岳には標識ができてた。
東天井岳は変わらず標識なし。
槍ヶ岳や穂高稜線も綺麗に見えだした。
最後は燕山荘で少し休憩して中房温泉まで下山。
3日間よく歩いた…疲れた…
表銀座にパノラマ銀座に大キレットまで満喫できるコース。
まあ車に戻りたかっただけなんやけど…
ちなみに百高山は一気に13座取れます(笑)
暫くはゆるい山行がしたいな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する