記録ID: 8583460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
赤岩岳&赤沢山
2025年08月19日(火) 〜
2025年08月20日(水)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:27
- 距離
- 76.9km
- 登り
- 6,071m
- 下り
- 6,065m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 11:10
距離 41.4km
登り 3,985m
下り 2,563m
1:46
9分
スタート地点
12:56
2日目
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 10:16
距離 35.6km
登り 2,087m
下り 3,503m
12:56
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岩岳: 登山道は山頂の東側をトラバースしているが、その途中、山頂直下あたりから取り付く。土の急斜面を木の根を掴みながら3~40mほど登ったところが山頂。隣のガレバは歩けそうに見えるが不安定で危険なので避けた方がいい。 ヒュッテ西岳~赤沢山: テンバの先を90mほど下って登り返した台地の先端が山頂。 地形は急峻だがピンテを辿る限り通過が難しい箇所はない。ただ、ハイマツのヤブがひたすら続きうっとうしい。 その他は明瞭・整備良好な一般登山道 |
その他周辺情報 | 温泉:中崎山荘 \1000 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ツェルト
ストック
|
---|
感想
百高山で未踏のままとなっていた赤沢山と赤岩岳を目当てに北アルプスを歩いてきた。
普通に考えれば三股か上高地が入下山口になるところだが、それだと距離と標高差がちょっと物足りないと思い新穂高スタートにアレンジ。
2日とも天気は良く、稜線歩きをたくさん楽しめてよい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する