ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8584621
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

後立山連峰縦走

2025年08月18日(月) 〜 2025年08月21日(木)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
29:09
距離
37.4km
登り
4,553m
下り
4,668m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:51
休憩
0:14
合計
6:05
距離 8.3km 登り 1,450m 下り 391m
7:37
2
スタート地点
7:39
7:40
65
9:04
9:05
41
9:46
41
10:26
10:27
112
12:19
17
12:37
12:43
20
13:03
13:04
21
13:25
13:31
13
13:44
2日目
山行
6:55
休憩
1:30
合計
8:25
距離 8.6km 登り 1,297m 下り 1,222m
5:29
6
5:35
5:36
43
6:19
6:20
37
6:57
7:13
26
7:39
7:45
47
8:32
8:40
5
8:45
9:15
54
10:10
35
10:45
112
12:37
13:07
50
13:58
3日目
山行
5:41
休憩
0:31
合計
6:12
距離 8.0km 登り 1,086m 下り 853m
5:40
4
5:44
5:45
40
6:25
65
7:30
7:31
15
7:46
7:55
14
8:10
8:15
30
10:10
10:12
53
11:05
11:06
34
11:40
11:41
15
11:55
4日目
山行
7:08
休憩
1:04
合計
8:12
距離 12.5km 登り 720m 下り 2,203m
4:05
29
4:33
4:34
30
5:04
5:09
50
5:59
6:02
59
7:01
7:03
33
7:35
8:11
15
8:26
8:28
6
8:35
8:36
13
8:49
8:52
23
9:15
9:16
21
9:36
9:42
15
9:58
10:04
93
11:38
4
11:43
11
11:54
19
12:13
7
12:20
天候 4日間の天気予報は晴れでした。
1日目☀️暑かった💦
2日目☀️のち☁️
3日目☁️
4日目霧小雨強風のち☀️
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
扇沢の爺ヶ岳登山口駐車場
猿倉登山口へ下山後、バス(予約制)で白馬駅
白馬駅から電車で信濃大町駅、そこからバスで扇沢
コース状況/
危険箇所等
大雪渓の雪は残ってますが、緩やかな斜面で距離もそんなになく下りで30分ほど。チェーンスパイクで行けました。
白馬山荘で軽アイゼンレンタルやっています。1500円で猿倉登山口で返却すると500円戻ってきます。
逆も大丈夫。

今回のルートには、八峰キレットや不帰嶮など難所があります。
私の個人的な感想で、最近行った難所をランキングにしてみました。

1位【石鎚山】
鎖場の下りが高度感あって怖かった

2位【八峰キレット】
そんなに難しい所は無かったけど、とにかく長いので集中力と体力が必要

3位【劔岳】
カニのたてばい、よこばいが少し緊張した

4位【不帰嶮】
緊張感あるけど短い

5位【両神山八丁尾根】
たくさんの鎖場があるけど高度感はそんなに無い

6位【槍ヶ岳】
高度感があるが短いしよく整備されている

7位【宝剣岳】
少し高度感あるが短い

8位【大崩山】
ハシゴがたくさんあってよく整備されている
その他周辺情報 【冷池山荘】
ほぼ満員でした。
山荘内はキレイで、水洗トイレです。
スマホ充電出来ます(無料)
夕飯はおかずの種類が多くて良かったです。
テント場は劔岳、立山がよく見える絶景場所。
今日は5張りでしたが、前日は熊出没の為強制的に全員小屋泊だったそうです。

女性ソロ2人の方から貴重な体験された話を聞けました。さっき熊に出会って数メートルの距離だったそうです。大人しくしていたら大丈夫だったそうで、こちらが刺激しなければよいと小屋の方も言っていたそうです。

【五竜山荘】
ほぼ満員でした。
山荘内は新築?みたいで、トイレもウォシュレット付き水洗トイレでした!スマホ充電出来ます(無料)
夕飯はスパイスの効いたカレーで美味しかったです。
テント場もたくさん張ってありました。
八峰キレットへ行くツアーの方が15名ほど居て、ガイドさんからハーネスの使い方などをレクチャーされてました。

経験豊富な女性ソロの方とお話しして、色々なテント場や登山コースを教えていただき、また行きたい場所が増えました^^

【天狗山荘】
前2つの山荘と違って宿泊客も10名ほどで静かで落ち着いた山荘でした。スマホ充電出来ます(無料)
読書スペースや食堂などがオシャレでした。
なんと言っても夕飯が1人用お鍋付きでした!

お昼には山荘に着いてしまったのですが、ストーブがある暖かい素敵な食堂で、広島から来た女性ソロの方と楽しいお話しをしていたらあっという間に時間が過ぎてしまいました^^
いよいよ大冒険のスタート‼️
2025年08月18日 07:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 7:41
いよいよ大冒険のスタート‼️
町並みが見えてきました
2025年08月18日 08:13撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/18 8:13
町並みが見えてきました
発見ベンチ?(☆∀☆)
2025年08月18日 08:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 8:21
発見ベンチ?(☆∀☆)
2025年08月18日 08:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 8:44
扇沢駅が見える
2025年08月18日 09:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 9:05
扇沢駅が見える
もうこんなに登ってきたのか
2025年08月18日 09:05撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/18 9:05
もうこんなに登ってきたのか
ずっと登りだったので、しばし楽な休憩道
2025年08月18日 09:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/18 9:49
ずっと登りだったので、しばし楽な休憩道
石ちゃん専用ベンチ
2025年08月18日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 10:03
石ちゃん専用ベンチ
名物ピザ🍕クリスピーで美味しい😋
2025年08月18日 11:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/18 11:01
名物ピザ🍕クリスピーで美味しい😋
早めに来ないと売り切れてしまいます
2025年08月18日 11:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 11:01
早めに来ないと売り切れてしまいます
風もなく良い天気☀️.°
2025年08月18日 11:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 11:09
風もなく良い天気☀️.°
種池
2025年08月18日 11:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 11:11
種池
チングルマ畑
2025年08月18日 11:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 11:16
チングルマ畑
稜線は気持ちいいけど、今日は暑い💦
2025年08月18日 11:18撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/18 11:18
稜線は気持ちいいけど、今日は暑い💦
種池山荘と立山
2025年08月18日 11:21撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/18 11:21
種池山荘と立山
雰囲気いい
2025年08月18日 11:23撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/18 11:23
雰囲気いい
向かいの山に今日泊まる冷池山荘
2025年08月18日 11:27撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/18 11:27
向かいの山に今日泊まる冷池山荘
振り返って絶景
2025年08月18日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 11:27
振り返って絶景
2025年08月18日 11:34撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/18 11:34
槍ヶ岳もバッチリ
2025年08月18日 11:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/18 11:49
槍ヶ岳もバッチリ
登頂しました✋
2025年08月18日 12:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 12:05
登頂しました✋
山頂からは扇沢駅が見える、逆に扇沢駅からも爺ヶ岳山頂が見えるって事ですね
2025年08月18日 11:56撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/18 11:56
山頂からは扇沢駅が見える、逆に扇沢駅からも爺ヶ岳山頂が見えるって事ですね
扇沢駅と針ノ木岳
2025年08月18日 11:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/18 11:57
扇沢駅と針ノ木岳
眺めも最高👍
2025年08月18日 12:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 12:00
眺めも最高👍
鹿島槍ヶ岳
2025年08月18日 12:39撮影 by  iPhone 11, Apple
8/18 12:39
鹿島槍ヶ岳
冷池山荘は凄い崖の上に建ってる
2025年08月18日 13:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 13:30
冷池山荘は凄い崖の上に建ってる
到着しました
2025年08月18日 15:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 15:32
到着しました
夕飯は種類が沢山で美味しいかった😋
2025年08月18日 17:00撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/18 17:00
夕飯は種類が沢山で美味しいかった😋
ブロッケン現象
2025年08月18日 17:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 17:37
ブロッケン現象
もっと濃くなった!
2025年08月18日 17:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 17:45
もっと濃くなった!
充電出来ます
2025年08月18日 18:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/18 18:02
充電出来ます
山荘から見た鹿島槍ヶ岳
2025年08月18日 18:19撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/18 18:19
山荘から見た鹿島槍ヶ岳
今日も良い天気になります様に☀️
2025年08月19日 04:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 4:47
今日も良い天気になります様に☀️
朝食😋
2025年08月19日 05:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/19 5:01
朝食😋
難所行くので、風もなく☀️ありがたいです。
2025年08月19日 05:31撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 5:31
難所行くので、風もなく☀️ありがたいです。
富士山🗻
2025年08月19日 05:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 5:38
富士山🗻
素敵な稜線
2025年08月19日 05:40撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 5:40
素敵な稜線
振り返って爺ヶ岳稜線
2025年08月19日 06:12撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 6:12
振り返って爺ヶ岳稜線
登頂しました。
鹿島槍ヶ岳が目の前
2025年08月19日 06:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 6:20
登頂しました。
鹿島槍ヶ岳が目の前
キレイ
2025年08月19日 06:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 6:26
キレイ
キレイ
2025年08月19日 06:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 6:26
キレイ
劔岳どーん
2025年08月19日 06:32撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/19 6:32
劔岳どーん
こちらから鹿島槍ヶ岳南峰は険しくない
2025年08月19日 06:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 6:33
こちらから鹿島槍ヶ岳南峰は険しくない
奥が北峰
2025年08月19日 06:34撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 6:34
奥が北峰
登頂しました✋百名山97座目
2025年08月19日 06:59撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 6:59
登頂しました✋百名山97座目
歩いて来た稜線
2025年08月19日 06:59撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 6:59
歩いて来た稜線
これから行く稜線
2025年08月19日 07:04撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 7:04
これから行く稜線
北峰
2025年08月19日 07:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 7:05
北峰
北アルプスらしい稜線の景色
2025年08月19日 07:08撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 7:08
北アルプスらしい稜線の景色
薬師岳
2025年08月19日 07:11撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 7:11
薬師岳
水晶岳
2025年08月19日 07:11撮影 by  iPhone 16, Apple
8/19 7:11
水晶岳
鷲羽岳
2025年08月19日 07:11撮影 by  iPhone 16, Apple
8/19 7:11
鷲羽岳
南峰から北峰は険しい下り
2025年08月19日 07:21撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/19 7:21
南峰から北峰は険しい下り
3点支持で
2025年08月19日 07:21撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/19 7:21
3点支持で
北峰どーん
2025年08月19日 07:28撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/19 7:28
北峰どーん
振り返って南峰、槍のように尖ってる
2025年08月19日 07:34撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/19 7:34
振り返って南峰、槍のように尖ってる
これから行く八峰キレット方面
2025年08月19日 07:40撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/19 7:40
これから行く八峰キレット方面
キレット小屋見えた!
やっぱり凄い所に建ってる
2025年08月19日 07:40撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/19 7:40
キレット小屋見えた!
やっぱり凄い所に建ってる
鹿島槍ヶ岳
2025年08月19日 07:41撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/19 7:41
鹿島槍ヶ岳
慎重に
2025年08月19日 08:02撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 8:02
慎重に
険しそうな稜線
2025年08月19日 08:08撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 8:08
険しそうな稜線
核心部の始まり
2025年08月19日 08:29撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/19 8:29
核心部の始まり
左は切れ落ちてます
2025年08月19日 08:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/19 8:31
左は切れ落ちてます
凄い所
2025年08月19日 08:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/19 8:33
凄い所
どんな所が待っているか緊張します
2025年08月19日 08:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/19 8:33
どんな所が待っているか緊張します
歩きずらいトラバース
2025年08月19日 08:38撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/19 8:38
歩きずらいトラバース
丸太1本だけの踏み場
2025年08月19日 08:41撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/19 8:41
丸太1本だけの踏み場
目の前にキレット小屋!無事着いた~
2025年08月19日 08:42撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/19 8:42
目の前にキレット小屋!無事着いた~
キレット小屋からも劔岳どーん
2025年08月19日 08:54撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/19 8:54
キレット小屋からも劔岳どーん
ここからも集中力がいる区間が続きます
2025年08月19日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/19 9:21
ここからも集中力がいる区間が続きます
五竜岳
2025年08月19日 09:55撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/19 9:55
五竜岳
2025年08月19日 09:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 9:55
2025年08月19日 09:55撮影 by  iPhone 11, Apple
8/19 9:55
五竜まで険しそう。。
2025年08月19日 09:58撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/19 9:58
五竜まで険しそう。。
まだまだ気を抜けない場所多いい
2025年08月19日 10:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 10:12
まだまだ気を抜けない場所多いい
この角度から見る鹿島槍ヶ岳は双耳峰がよく分かる^._.^
2025年08月19日 10:37撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 10:37
この角度から見る鹿島槍ヶ岳は双耳峰がよく分かる^._.^
トラバースもあり
2025年08月19日 10:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 10:49
トラバースもあり
五竜岳どーん
これ人間登れるのかなと。。
2025年08月19日 11:57撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/19 11:57
五竜岳どーん
これ人間登れるのかなと。。
とんでもない急登を登ります
2025年08月19日 12:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 12:21
とんでもない急登を登ります
2025年08月19日 12:27撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 12:27
登頂しました✋
日本百名山98座目
2025年08月19日 12:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 12:41
登頂しました✋
日本百名山98座目
絶景の稜線歩き
2025年08月19日 13:42撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 13:42
絶景の稜線歩き
五竜山荘見えて来た
2025年08月19日 13:43撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 13:43
五竜山荘見えて来た
雷鳥さん
2025年08月19日 13:48撮影 by  iPhone 16, Apple
8/19 13:48
雷鳥さん
可愛い
2025年08月19日 13:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 13:49
可愛い
お猿さん
2025年08月19日 13:49撮影 by  iPhone 16, Apple
8/19 13:49
お猿さん
小猿が背中に
2025年08月19日 13:50撮影 by  iPhone 16, Apple
8/19 13:50
小猿が背中に
可愛い
2025年08月19日 13:50撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 13:50
可愛い
無事到着しました
2025年08月19日 13:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 13:57
無事到着しました
き、きれい!
2025年08月19日 14:22撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 14:22
き、きれい!
ウォシュレット!!
2025年08月19日 14:23撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 14:23
ウォシュレット!!
下界の宿みたい
2025年08月19日 14:23撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/19 14:23
下界の宿みたい
両方おかわり自由!😋
2025年08月19日 17:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/19 17:02
両方おかわり自由!😋
牛首が難所
2025年08月19日 17:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 17:59
牛首が難所
山荘から五竜岳見えた
2025年08月19日 18:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 18:00
山荘から五竜岳見えた
夕日キレイ
2025年08月19日 18:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 18:31
夕日キレイ
テント場
2025年08月19日 18:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/19 18:31
テント場
朝食
2025年08月20日 05:04撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/20 5:04
朝食
この先ガスかなー、牛首と不帰嶮大丈夫かなー
2025年08月20日 06:26撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 6:26
この先ガスかなー、牛首と不帰嶮大丈夫かなー
キレイ
2025年08月20日 06:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/20 6:30
キレイ
ワクワク
2025年08月20日 06:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 6:58
ワクワク
どこ登るんだ(笑)
2025年08月20日 07:00撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 7:00
どこ登るんだ(笑)
よじよじ
2025年08月20日 07:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/20 7:01
よじよじ
トラバースもあり
2025年08月20日 07:15撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 7:15
トラバースもあり
核心部はこんな感じ
2025年08月20日 07:27撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 7:27
核心部はこんな感じ
あんな所に先行者が。。
2025年08月20日 07:27撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 7:27
あんな所に先行者が。。
ヨジヨジ
2025年08月20日 07:29撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 7:29
ヨジヨジ
ここは唐松岳山頂、ガスってたし2回目だから山頂標識撮るの忘れてしまった。
この先不帰嶮、木の感じといい恐ろしい標識
2025年08月20日 08:14撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 8:14
ここは唐松岳山頂、ガスってたし2回目だから山頂標識撮るの忘れてしまった。
この先不帰嶮、木の感じといい恐ろしい標識
ゴツゴツ岩場や谷底の雪渓、一気に今までと違う景色
2025年08月20日 08:20撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 8:20
ゴツゴツ岩場や谷底の雪渓、一気に今までと違う景色
あの先が恐ろしそう。。
2025年08月20日 08:31撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 8:31
あの先が恐ろしそう。。
ここまでは何ともなかった
2025年08月20日 08:47撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 8:47
ここまでは何ともなかった
前から来たグループが難所を超えてお互い称えあってました
2025年08月20日 08:56撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 8:56
前から来たグループが難所を超えてお互い称えあってました
ここからが核心部のスタート。
緊張する
2025年08月20日 08:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 8:58
ここからが核心部のスタート。
緊張する
いきなりどう下りるか分からないくらいの難所(笑)
2025年08月20日 08:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 8:58
いきなりどう下りるか分からないくらいの難所(笑)
最初が一番の難所でした
2025年08月20日 09:01撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 9:01
最初が一番の難所でした
高度感ある梯子
2025年08月20日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 9:21
高度感ある梯子
鎖もあるので慎重に行けば大丈夫
2025年08月20日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 9:21
鎖もあるので慎重に行けば大丈夫
実は私ここでつまづきました💦
2025年08月20日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 9:21
実は私ここでつまづきました💦
ずっと難所を下ります
2025年08月20日 09:25撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 9:25
ずっと難所を下ります
ミスしたら、、霧も相まって奈落の底へ落ちそうな雰囲気
2025年08月20日 09:27撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 9:27
ミスしたら、、霧も相まって奈落の底へ落ちそうな雰囲気
こんな所降りていきます
2025年08月20日 09:27撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 9:27
こんな所降りていきます
でも楽しい
2025年08月20日 09:27撮影 by  iPhone 16, Apple
8/20 9:27
でも楽しい
核心部ですれ違いは30名ほど居ました
2025年08月20日 10:44撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 10:44
核心部ですれ違いは30名ほど居ました
不帰嶮終わって急登を登りきったら実は天狗の大下りだった(笑)
2025年08月20日 11:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 11:05
不帰嶮終わって急登を登りきったら実は天狗の大下りだった(笑)
ここからは平坦な道
2025年08月20日 11:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 11:26
ここからは平坦な道
ガス晴れてたら気持ちのいい所だっただろう平地をしばらく歩きます
2025年08月20日 11:46撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 11:46
ガス晴れてたら気持ちのいい所だっただろう平地をしばらく歩きます
小屋見えて来た!
2025年08月20日 11:54撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 11:54
小屋見えて来た!
無事到着しました!
2025年08月20日 11:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 11:56
無事到着しました!
細かい天気予報も出してくれています
明日は☀️!!
2025年08月20日 12:32撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 12:32
細かい天気予報も出してくれています
明日は☀️!!
読書スペース📖オシャレ
2025年08月20日 12:33撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 12:33
読書スペース📖オシャレ
テラス
2025年08月20日 12:34撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 12:34
テラス
売店
2025年08月20日 12:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/20 12:40
売店
休憩スペース
2025年08月20日 12:40撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/20 12:40
休憩スペース
お昼😊
2025年08月20日 12:45撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/20 12:45
お昼😊
夕飯は1人用お鍋付き😋
2025年08月20日 17:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/20 17:01
夕飯は1人用お鍋付き😋
朝食はお弁当
2025年08月20日 18:02撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/20 18:02
朝食はお弁当
白馬三山、1座目
2025年08月21日 05:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/21 5:04
白馬三山、1座目
雷鳥さん
2025年08月21日 05:11撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/21 5:11
雷鳥さん
恐ろしい稜線
2025年08月21日 05:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/21 5:58
恐ろしい稜線
白馬三山、2座目
2025年08月21日 06:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/21 6:00
白馬三山、2座目
キレイ
2025年08月21日 06:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/21 6:45
キレイ
寒すぎて白馬山荘で暖取りました
2025年08月21日 07:41撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/21 7:41
寒すぎて白馬山荘で暖取りました
白馬三山完登✋
2025年08月21日 08:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/21 8:26
白馬三山完登✋
まだまだこの時期でもお花畑
2025年08月21日 09:01撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/21 9:01
まだまだこの時期でもお花畑
大雪渓ルートを下ります
2025年08月21日 09:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/21 9:05
大雪渓ルートを下ります
キレイ
2025年08月21日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/21 9:21
キレイ
荒々しい
2025年08月21日 09:41撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/21 9:41
荒々しい
雪解け直後だからまだまだお花畑
2025年08月21日 09:45撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/21 9:45
雪解け直後だからまだまだお花畑
だんだん大雪渓が見えて来ました
2025年08月21日 09:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/21 9:57
だんだん大雪渓が見えて来ました
周りは荒々しい
2025年08月21日 10:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/21 10:01
周りは荒々しい
豊富な雪解け水で橋あるけど靴は濡れます
2025年08月21日 10:11撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/21 10:11
豊富な雪解け水で橋あるけど靴は濡れます
雪渓分厚い!カラカラ音を立てて崩れています
2025年08月21日 10:30撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/21 10:30
雪渓分厚い!カラカラ音を立てて崩れています
雰囲気の良いカール
2025年08月21日 10:42撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/21 10:42
雰囲気の良いカール
ここから大雪渓の上へ
チェーンスパイクで行けました
2025年08月21日 10:56撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/21 10:56
ここから大雪渓の上へ
チェーンスパイクで行けました
これで安心
2025年08月21日 10:59撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/21 10:59
これで安心
赤い色が付いているので道に迷わず行けます
2025年08月21日 11:00撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/21 11:00
赤い色が付いているので道に迷わず行けます
振り返って絶景
2025年08月21日 11:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/21 11:06
振り返って絶景
ここで雪渓終了。
下りは30分程度でした
2025年08月21日 11:17撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/21 11:17
ここで雪渓終了。
下りは30分程度でした
最後は林道歩き
2025年08月21日 11:55撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/21 11:55
最後は林道歩き
稜線が晴れている☀️
下山後あるある。。😅
2025年08月21日 12:03撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/21 12:03
稜線が晴れている☀️
下山後あるある。。😅
無事後立山連峰大縦走ゴールしました‼️😭
2025年08月21日 12:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
8/21 12:27
無事後立山連峰大縦走ゴールしました‼️😭
4日間歩いた距離を
バスと特急あずさであっさりと2時間でスタート地点へ(笑)
2025年08月21日 13:29撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/21 13:29
4日間歩いた距離を
バスと特急あずさであっさりと2時間でスタート地点へ(笑)
お酒は飲めないので、信濃大町駅前のカフェでパフェ祝杯🍻👏
不帰嶮Tシャツ買っちゃった(´>∀<`)ゝ
2025年08月21日 14:30撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/21 14:30
お酒は飲めないので、信濃大町駅前のカフェでパフェ祝杯🍻👏
不帰嶮Tシャツ買っちゃった(´>∀<`)ゝ
撮影機器:

感想

念願の後立山連峰大縦走走破しました✋

難所がいくつもある行程なので、前の日は緊張でなかなか寝れなかったですが、終わってみれば楽しかったです。次は大キレットに行ってみたい。

これで日本百名山も残りは2座。
笠ヶ岳と奥穂高岳。
百名山はどの山も良かったので、また季節が違う時期や違った行程で行くのも楽しいかなと色々考えるとワクワクします。

今回は、難所も多いいので少しでも荷を軽く小さくしたいと考え全部小屋泊にしましたが、普段は人見知りなのでプライベート空間のあるテント泊がメンイで小屋泊はあまりしなかったのですが、登山している方々は優しい方が多いいせいか小屋泊だと色々な方と出会えてお話し出来る気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

ラグソマさん、98座完登おめでとうございます㊗️
あと2座なんですね〜
スゴ〜い。。。ウチは、このルート八方尾根の所で2回に分けてやりました(笑)
楽しく思い出しながら拝見させて頂きました❣️
牛首もさることながら私は八峰キレットよりもG4G5の方が危ない、と思いました。
不帰の嶮も案外アッサリでしたよね〜
私達も2回ともブロッケン見ました、あの辺りは出やすいのかも、ですね。唐松岳でも五竜岳でも見たのでラグソマさんの所も合わせると出やすい地形なのかも、と思いました。
楽しかったです〜💕
ありがとうございました!お疲れ様です〜
2025/8/22 20:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら