記録ID: 8584621
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
後立山連峰縦走
2025年08月18日(月) 〜
2025年08月21日(木)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 29:09
- 距離
- 37.4km
- 登り
- 4,553m
- 下り
- 4,668m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:05
距離 8.3km
登り 1,450m
下り 391m
2日目
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:25
距離 8.6km
登り 1,297m
下り 1,222m
3日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:12
距離 8.0km
登り 1,086m
下り 853m
4日目
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:12
距離 12.5km
登り 720m
下り 2,203m
天候 | 4日間の天気予報は晴れでした。 1日目☀️暑かった💦 2日目☀️のち☁️ 3日目☁️ 4日目霧小雨強風のち☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
猿倉登山口へ下山後、バス(予約制)で白馬駅 白馬駅から電車で信濃大町駅、そこからバスで扇沢 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓の雪は残ってますが、緩やかな斜面で距離もそんなになく下りで30分ほど。チェーンスパイクで行けました。 白馬山荘で軽アイゼンレンタルやっています。1500円で猿倉登山口で返却すると500円戻ってきます。 逆も大丈夫。 今回のルートには、八峰キレットや不帰嶮など難所があります。 私の個人的な感想で、最近行った難所をランキングにしてみました。 1位【石鎚山】 鎖場の下りが高度感あって怖かった 2位【八峰キレット】 そんなに難しい所は無かったけど、とにかく長いので集中力と体力が必要 3位【劔岳】 カニのたてばい、よこばいが少し緊張した 4位【不帰嶮】 緊張感あるけど短い 5位【両神山八丁尾根】 たくさんの鎖場があるけど高度感はそんなに無い 6位【槍ヶ岳】 高度感があるが短いしよく整備されている 7位【宝剣岳】 少し高度感あるが短い 8位【大崩山】 ハシゴがたくさんあってよく整備されている |
その他周辺情報 | 【冷池山荘】 ほぼ満員でした。 山荘内はキレイで、水洗トイレです。 スマホ充電出来ます(無料) 夕飯はおかずの種類が多くて良かったです。 テント場は劔岳、立山がよく見える絶景場所。 今日は5張りでしたが、前日は熊出没の為強制的に全員小屋泊だったそうです。 女性ソロ2人の方から貴重な体験された話を聞けました。さっき熊に出会って数メートルの距離だったそうです。大人しくしていたら大丈夫だったそうで、こちらが刺激しなければよいと小屋の方も言っていたそうです。 【五竜山荘】 ほぼ満員でした。 山荘内は新築?みたいで、トイレもウォシュレット付き水洗トイレでした!スマホ充電出来ます(無料) 夕飯はスパイスの効いたカレーで美味しかったです。 テント場もたくさん張ってありました。 八峰キレットへ行くツアーの方が15名ほど居て、ガイドさんからハーネスの使い方などをレクチャーされてました。 経験豊富な女性ソロの方とお話しして、色々なテント場や登山コースを教えていただき、また行きたい場所が増えました^^ 【天狗山荘】 前2つの山荘と違って宿泊客も10名ほどで静かで落ち着いた山荘でした。スマホ充電出来ます(無料) 読書スペースや食堂などがオシャレでした。 なんと言っても夕飯が1人用お鍋付きでした! お昼には山荘に着いてしまったのですが、ストーブがある暖かい素敵な食堂で、広島から来た女性ソロの方と楽しいお話しをしていたらあっという間に時間が過ぎてしまいました^^ |
写真
感想
念願の後立山連峰大縦走走破しました✋
難所がいくつもある行程なので、前の日は緊張でなかなか寝れなかったですが、終わってみれば楽しかったです。次は大キレットに行ってみたい。
これで日本百名山も残りは2座。
笠ヶ岳と奥穂高岳。
百名山はどの山も良かったので、また季節が違う時期や違った行程で行くのも楽しいかなと色々考えるとワクワクします。
今回は、難所も多いいので少しでも荷を軽く小さくしたいと考え全部小屋泊にしましたが、普段は人見知りなのでプライベート空間のあるテント泊がメンイで小屋泊はあまりしなかったのですが、登山している方々は優しい方が多いいせいか小屋泊だと色々な方と出会えてお話し出来る気がします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
あと2座なんですね〜
スゴ〜い。。。ウチは、このルート八方尾根の所で2回に分けてやりました(笑)
楽しく思い出しながら拝見させて頂きました❣️
牛首もさることながら私は八峰キレットよりもG4G5の方が危ない、と思いました。
不帰の嶮も案外アッサリでしたよね〜
私達も2回ともブロッケン見ました、あの辺りは出やすいのかも、ですね。唐松岳でも五竜岳でも見たのでラグソマさんの所も合わせると出やすい地形なのかも、と思いました。
楽しかったです〜💕
ありがとうございました!お疲れ様です〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する