記録ID: 8589161
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
イワインチンに癒やされて甲斐駒ヶ岳 はじめての日帰り!
2025年08月22日(金) [日帰り]

のりすけ@milkpoo
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:06
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 8:07
距離 9.8km
登り 1,238m
下り 1,222m
6:55
3分
スタート地点
15:02
ゴール地点
| 天候 | 晴れときどき曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車はそこの駐車場に止めました(6日まで1000円)。 そこからビーナスラインで北沢峠へ。約1時間弱。 土日の始発は5:30。平日は8月は6:05ですが9月から8:05になるので、さすがに日帰りはきついかも。 https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html |
| コース状況/ 危険箇所等 |
最後の砂地ゾーン入ってすぐのあたり、行きも帰りも下山時に間違えてまっすぐ下ってしまった方を見かけました。要注意ですね。 駒津峰から砂地ゾーンに行くまでは急な下りや鎖2箇所など結構アスレチックのようなすごいアップダウンがある道です。慣れてない方は体力削られそう。 |
| その他周辺情報 | 降りてからいつものように諏訪市のラ・ムーで夕食買って帰りました。安くて最高!! なかでも名物のたこやき(税込み100円6コ入)は家までの小腹を満たしてくれます。 |
| 予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
| 個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
|
|---|---|
| 共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
|
| 備考 | 最近携帯してるテーピングテープ、今日は靴底がはずれそうな若者の靴のレスキューに役立ちました。やっぱり重要ですね。 |
感想
甲斐駒ケ岳の裏口入学。いつかはと思ってたけど暑いこの時期に高い山へという思惑と合致してやってきました。2年前の仙丈ヶ岳は前泊したのですがかなり早く降りてこれたので今回は日帰りにチャレンジ。
あまり花がなく、マニアックなコイチヨウラン、ミヤマフタバランやキソチドリなどももう終わってました。
日頃よく見かけるこの山に登れてよかったとマイパートナーは地元に帰ってから山を見上げて喜んでました。よかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する