記録ID: 8591741
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
富良野岳
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 6:28
距離 12.2km
登り 1,025m
下り 1,025m
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 |
その他周辺情報 | 下山後は「天然温泉 万華の湯」の日帰り入浴を利用 |
写真
感想
今年の北海道遠征は富良野岳から。
元々はペテガリ岳と神威岳に行く予定だったけど、登山口への道路が通行止めで今年は登れない。まあ北海道は他に登りたい山がたくさんあるのでプラン変更。それに今の歩くペースだとペテガリは無理。
初日は午前中雨予報で頑張って雨登山、っと思ってたけど、朝は雨が上がってました。ラッキーって思ったけど、登り始めて雲の中に入ると普通に雨でした。山だけに雨が降るパターン。それでも富良野岳までは快調に。山頂は真っ白で何も見えないけど。
富良野岳からは稜線歩きで十勝岳までの予定だったけど、だんだん風が強くなり上富良野岳山頂では立ってるのがやっとレベルの爆風。これは無理ということで十勝岳は断念して下山することに。ちょうど上富良野岳から十勝岳温泉の方に下る予定だったのでちょうど良かった。それでも最低限目的の富良野岳に登れたので良しとしましょう。
道中、天気悪いのでナキウサギに会えるかな?と思ったけど会えませんでした。鳴き声らしき音は聞こえたんですけどね。代わりにシマリスは度々目撃。でも動き早すぎて写真撮れませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する