記録ID: 8595310
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
かんな山カードの山々と鬼止化山
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:52
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,216m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:36
距離 15.3km
登り 1,256m
下り 1,255m
7:11
30分
スタート地点
14:47
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
珍しく「赤城・榛名・荒船」? 山域の境界って微妙だけど、神流川を越えたら奥秩父じゃなく上州になるんですね?
それとこの、車で移動しながら4ヶ所を歩くスタイルは、もしかして長く歩き続けないための酷暑対策でしょうか。な〜んて、mame302さんがそんなこと気にするわけないか。
とは言え、この高温状態はまだしばらく続くようなので、無理せず楽しんでください。
私はと言うと、久しぶりに先月やっちまったギックリ腰が長引いていて、、、一旦腰を伸ばしてしまえば普通に歩けるんですけど、念のため異常な暑さが収まる頃まで休業かなって感じです。
コメントありがとうございました。
たしかにヤマレコの山域の境界が微妙で自分で付け直すことがあります。上武国境で「赤城・榛名・荒船」とか都県境で「奥多摩・高尾」となる場合、ついつい埼玉目線の自分は「奥秩父」に変更したりして・・・。ただ、今回は、明確に群馬県内の山々なので「赤城・榛名・荒船」で違和感なくそのままです。
もともと最初の計画は、塩沢峠までズルして車であがって、涼しそうな赤久縄山から御荷鉾山の稜線を歩くつもりでした。が、直前になって「かんな山カード」のコンプリに切り替えたためこのような山行になってしまいました。それに麓から歩くと1山だけ廻っても結構な距離になりますし。
今年のような暑さで低山は危険ですね。沢そばか1000m以上の涼しい所でないとしんどいです。
ぎっくり腰、大変ですね。私も以前は季節の変わり目によく腰の具合が悪くなっていましたが、山歩きをするようになってからはその気配がなくなりました。
とは言え、いい歳ですから十分気を付けるようにします。
どうぞ、お大事に。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する