ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8596388
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

鷲羽・水晶・黒部五郎 〜衣食住を背負い山の旅へ〜

2025年08月17日(日) 〜 2025年08月20日(水)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
80:00
距離
58.3km
登り
4,414m
下り
4,414m

コースタイム

1日目 7時40分 新穂高登山口を出発 〜 15時30分 双六小屋到着

2日目 4時30分 双六小屋を出発 〜 10時15分 鷲羽岳到着 〜
    13時20分水晶岳到着 〜 16時50分 三俣山荘到着

3日目 6時30分 三俣山荘を出発 〜 11時30分 黒部五郎岳到着 〜
    16時30分 三俣山荘到着

4日目 5時00分 三俣山荘を出発 〜 14時00分 新穂高登山口到着 
天候 1日目 晴れ時々曇り 2日目 快晴 3日目 晴れ時々曇り 4日目 曇り後晴れ 
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高登山口 鍋平駐車場
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 ひがくの湯 大人950円 (うまか棒食べ放題です)
3泊4日の山の旅へ
ではでは出発!
2025年08月17日 07:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/17 7:43
3泊4日の山の旅へ
ではでは出発!
秩父沢の橋
元々の橋は流されて
しまいました
2025年08月17日 10:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/17 10:53
秩父沢の橋
元々の橋は流されて
しまいました
槍ヶ岳の上にUFOらしき
ものが映っている⁉
2025年08月17日 10:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/17 10:54
槍ヶ岳の上にUFOらしき
ものが映っている⁉
鏡平山荘を眼下に 本日は
見渡す限りガスガスです
2025年08月17日 14:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/17 14:26
鏡平山荘を眼下に 本日は
見渡す限りガスガスです
弓折乗越から少し歩くと
鷲羽岳が見えて来ました
2025年08月17日 14:36撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/17 14:36
弓折乗越から少し歩くと
鷲羽岳が見えて来ました
1日目の宿泊先 双六小屋
テント場には既に50張り
くらいありました
2025年08月17日 15:11撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/17 15:11
1日目の宿泊先 双六小屋
テント場には既に50張り
くらいありました
双六小屋に到着
鷲羽岳が迫って見えます
2025年08月17日 15:33撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/17 15:33
双六小屋に到着
鷲羽岳が迫って見えます
トウヤクリンドウ
稜線を彩る秋の花
2025年08月17日 15:36撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/17 15:36
トウヤクリンドウ
稜線を彩る秋の花
テントを設営して夕飯を
食べてから少しお散歩
2025年08月17日 18:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/17 18:51
テントを設営して夕飯を
食べてから少しお散歩
2日目は鷲羽岳から水晶岳
まで行き三俣山荘まで戻る
計画にしました
2025年08月17日 18:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/17 18:52
2日目は鷲羽岳から水晶岳
まで行き三俣山荘まで戻る
計画にしました
2日目 
4時30分に双六小屋を出発
巻道との分岐地点
2025年08月18日 05:11撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 5:11
2日目 
4時30分に双六小屋を出発
巻道との分岐地点
双六岳と三俣蓮華岳は
4日目に歩く計画なので
巻道を行きます
2025年08月18日 05:12撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 5:12
双六岳と三俣蓮華岳は
4日目に歩く計画なので
巻道を行きます
ちなみに夕飯はアルファ米に
辛ラーメン朝飯は梅がゆに
塩昆布とチゲスープでした
2025年08月18日 05:23撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/18 5:23
ちなみに夕飯はアルファ米に
辛ラーメン朝飯は梅がゆに
塩昆布とチゲスープでした
キターーーーーーっ!
2025年08月18日 05:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
8/18 5:24
キターーーーーーっ!
朝日が差し込むと
チングルマの花穂が
キラキラと輝きます
2025年08月18日 05:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/18 5:25
朝日が差し込むと
チングルマの花穂が
キラキラと輝きます
とても爽やかな朝
2025年08月18日 05:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 5:26
とても爽やかな朝
巻道とは言うものの
それなりにアップ
ダウンを繰り返します
2025年08月18日 06:00撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/18 6:00
巻道とは言うものの
それなりにアップ
ダウンを繰り返します
ミヤマダイコンソウ
2025年08月18日 06:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/18 6:16
ミヤマダイコンソウ
鷲羽岳その奥に水晶岳が
段々と近づいて来ます
2025年08月18日 06:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/18 6:31
鷲羽岳その奥に水晶岳が
段々と近づいて来ます
昨晩と一昨晩は興奮して
ほとんど熟睡出来て無くて
体がだる重い
2025年08月18日 06:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/18 6:52
昨晩と一昨晩は興奮して
ほとんど熟睡出来て無くて
体がだる重い
山行の前日興奮して良く
眠れないことがあるが
2日続けては珍しい
2025年08月18日 06:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 6:59
山行の前日興奮して良く
眠れないことがあるが
2日続けては珍しい
普段見慣れている槍穂高を
反対側から見ているので
とても新鮮です
2025年08月18日 06:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 6:59
普段見慣れている槍穂高を
反対側から見ているので
とても新鮮です
今年は花の咲く時期では
なかったコバイケイソウ
2025年08月18日 07:10撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/18 7:10
今年は花の咲く時期では
なかったコバイケイソウ
鳥が羽を広げたような
鷲羽岳 見事な山容です
2025年08月18日 07:14撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/18 7:14
鳥が羽を広げたような
鷲羽岳 見事な山容です
登山道の脇に咲く秋の花
ミヤマアキノキリンソウ
2025年08月18日 07:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/18 7:18
登山道の脇に咲く秋の花
ミヤマアキノキリンソウ
見えて来ました三俣山荘
鷲羽岳が凄い迫力です!
2025年08月18日 07:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 7:25
見えて来ました三俣山荘
鷲羽岳が凄い迫力です!
三俣山荘に到着後 テントを
設営して必要な荷物だけを
バックに詰め込みます
2025年08月18日 07:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/18 7:30
三俣山荘に到着後 テントを
設営して必要な荷物だけを
バックに詰め込みます
大分身軽になりました♪
鷲羽岳そして水晶岳を
目指して出発!
2025年08月18日 08:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 8:52
大分身軽になりました♪
鷲羽岳そして水晶岳を
目指して出発!
九十九折の道を
ゆっくりとゆっくりと
登って行きます
2025年08月18日 09:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 9:17
九十九折の道を
ゆっくりとゆっくりと
登って行きます
振り返ると三俣蓮華岳
そして遠くに黒部五郎岳が
見えて来ました
2025年08月18日 09:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 9:18
振り返ると三俣蓮華岳
そして遠くに黒部五郎岳が
見えて来ました
左前方に薬師岳が見えて
来ました 長大な尾根を
広げて聳えています
2025年08月18日 09:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 9:47
左前方に薬師岳が見えて
来ました 長大な尾根を
広げて聳えています
明日はあのカールの中を
歩いて黒部五郎岳山頂を
目指す計画です
2025年08月18日 09:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 9:47
明日はあのカールの中を
歩いて黒部五郎岳山頂を
目指す計画です
振り返ると
笠ヶ岳も見えて来ました
2025年08月18日 09:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 9:47
振り返ると
笠ヶ岳も見えて来ました
山頂直下にある鷲羽池が
見えて来ました
2025年08月18日 09:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/18 9:55
山頂直下にある鷲羽池が
見えて来ました
エメラルドグリーンの池に
硫黄尾根 北鎌尾根 槍ヶ岳
穂高連峰
2025年08月18日 09:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/18 9:55
エメラルドグリーンの池に
硫黄尾根 北鎌尾根 槍ヶ岳
穂高連峰
目の覚める
素晴らしい景色です
2025年08月18日 10:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/18 10:07
目の覚める
素晴らしい景色です
黒部五郎岳
奥に白山も見えます
2025年08月18日 10:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 10:08
黒部五郎岳
奥に白山も見えます
薬師岳
とても雄大な山です
2025年08月18日 10:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 10:08
薬師岳
とても雄大な山です
間もなく鷲羽岳山頂です
たくさんの人がいます
2025年08月18日 10:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 10:08
間もなく鷲羽岳山頂です
たくさんの人がいます
着いたー
鷲羽岳山頂に到着
2025年08月18日 10:14撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 10:14
着いたー
鷲羽岳山頂に到着
鷲羽岳山頂から望む
鷲羽池 硫黄尾根 槍ヶ岳
左奥のとんがりは常念岳
2025年08月18日 10:14撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 10:14
鷲羽岳山頂から望む
鷲羽池 硫黄尾根 槍ヶ岳
左奥のとんがりは常念岳
コンロに火をつけて鍋に水を
注ぎ ぐつぐつと沸いた所に
サッポロ一番味噌ラーメン
2025年08月18日 10:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 10:29
コンロに火をつけて鍋に水を
注ぎ ぐつぐつと沸いた所に
サッポロ一番味噌ラーメン
裏銀座の稜線の先に
鹿島槍 五竜岳 白馬岳
2025年08月18日 10:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 10:30
裏銀座の稜線の先に
鹿島槍 五竜岳 白馬岳
燕山荘から燕岳の白い稜線
その奥に浅間山
2025年08月18日 10:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 10:30
燕山荘から燕岳の白い稜線
その奥に浅間山
笠ヶ岳 乗鞍岳 御嶽山
2025年08月18日 10:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 10:30
笠ヶ岳 乗鞍岳 御嶽山
双六岳 丸山 三俣蓮華岳
そして黒部五郎岳
2025年08月18日 10:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 10:43
双六岳 丸山 三俣蓮華岳
そして黒部五郎岳
薬師岳
2025年08月18日 10:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 10:44
薬師岳
水晶岳(黒岳)
2025年08月18日 10:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 10:44
水晶岳(黒岳)
野口五郎岳
2025年08月18日 10:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 10:45
野口五郎岳
何処までも続く稜線
最高の食事と景色を
楽しみました
2025年08月18日 10:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 10:46
何処までも続く稜線
最高の食事と景色を
楽しみました
鷲羽岳を下りスバリ岳を上り
また下りとアップダウンを
繰り返します
2025年08月18日 11:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 11:15
鷲羽岳を下りスバリ岳を上り
また下りとアップダウンを
繰り返します
段々と近づいて来ました
水晶岳 そして薬師岳
2025年08月18日 11:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 11:30
段々と近づいて来ました
水晶岳 そして薬師岳
水晶小屋は手前の茶色の
ピークの裏に隠れています
2025年08月18日 11:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 11:30
水晶小屋は手前の茶色の
ピークの裏に隠れています
振り返ると鷲羽岳が
遠くに感じる
2025年08月18日 12:03撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 12:03
振り返ると鷲羽岳が
遠くに感じる
槍穂高と鷲羽岳 この稜線
からしか見ることのできない
組み合わせです
2025年08月18日 12:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 12:04
槍穂高と鷲羽岳 この稜線
からしか見ることのできない
組み合わせです
水晶小屋に到着
黒部湖が眼下に見える
2025年08月18日 12:27撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 12:27
水晶小屋に到着
黒部湖が眼下に見える
白い稜線 野口五郎岳
2025年08月18日 12:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 12:28
白い稜線 野口五郎岳
大天井岳 常念岳 槍穂高
2025年08月18日 12:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 12:29
大天井岳 常念岳 槍穂高
甘いものが食べたくなり
ポッキーとなっちゃんを
購入 2つで1,000円です 
2025年08月18日 12:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 12:29
甘いものが食べたくなり
ポッキーとなっちゃんを
購入 2つで1,000円です 
一気に食べて飲んで
パワーチャージ!
水晶岳山頂目指します
2025年08月18日 12:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 12:31
一気に食べて飲んで
パワーチャージ!
水晶岳山頂目指します
鷲羽岳にスバリ岳
帰りの登り返しが
きつそうです
2025年08月18日 12:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 12:32
鷲羽岳にスバリ岳
帰りの登り返しが
きつそうです
奥にそびえる黒部五郎岳
手前の左側の沢が黒部川の
源流みたいです
2025年08月18日 12:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 12:48
奥にそびえる黒部五郎岳
手前の左側の沢が黒部川の
源流みたいです
黒岳と言われる理由が分かる
山頂付近だけ黒っぽい岩で
ごつごつとしている
2025年08月18日 12:50撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/18 12:50
黒岳と言われる理由が分かる
山頂付近だけ黒っぽい岩で
ごつごつとしている
水晶岳と言われる理由が
分かる山頂直下に白く輝く
岩石が無数にありました
2025年08月18日 13:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 13:08
水晶岳と言われる理由が
分かる山頂直下に白く輝く
岩石が無数にありました
双六小屋を出発して約9時間
水晶岳山頂に到着
2025年08月18日 13:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 13:18
双六小屋を出発して約9時間
水晶岳山頂に到着
笠ヶ岳 黒部五郎岳
2日かけて北アルプスの中心に
来ることが出来ました
2025年08月18日 13:19撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 13:19
笠ヶ岳 黒部五郎岳
2日かけて北アルプスの中心に
来ることが出来ました
とても雄大な山容をしている
薬師岳
2025年08月18日 13:20撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 13:20
とても雄大な山容をしている
薬師岳
赤牛岳 立山 黒部湖
鹿島槍 五竜 白馬は
雲に隠れてしまった
2025年08月18日 13:20撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 13:20
赤牛岳 立山 黒部湖
鹿島槍 五竜 白馬は
雲に隠れてしまった
野口五郎岳から烏帽子岳
船窪岳へと続く稜線
2025年08月18日 13:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 13:21
野口五郎岳から烏帽子岳
船窪岳へと続く稜線
燕岳 大天井岳 常念岳
良くあちらから水晶岳を眺め
ていたが 今日はこちらから
2025年08月18日 13:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/18 13:21
燕岳 大天井岳 常念岳
良くあちらから水晶岳を眺め
ていたが 今日はこちらから
360度 見渡す限りの
大パノラマが広がっています
2025年08月18日 13:22撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 13:22
360度 見渡す限りの
大パノラマが広がっています
黒部五郎岳
雲ノ平 太郎兵衛平
2025年08月18日 13:23撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 13:23
黒部五郎岳
雲ノ平 太郎兵衛平
時間的に水晶岳は無理かなと
思いましたが何とか山頂まで
来ることが出来ました
2025年08月18日 14:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 14:09
時間的に水晶岳は無理かなと
思いましたが何とか山頂まで
来ることが出来ました
あとは三俣山荘まで帰る
だけですがこの登り返しが
本当にきつかったです
2025年08月18日 15:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 15:16
あとは三俣山荘まで帰る
だけですがこの登り返しが
本当にきつかったです
再び鷲羽岳山頂
水晶岳を振り返る
良く歩きました
2025年08月18日 16:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 16:08
再び鷲羽岳山頂
水晶岳を振り返る
良く歩きました
槍穂は1日中雲に隠れる
こともなく良ーく見えました
2025年08月18日 16:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 16:09
槍穂は1日中雲に隠れる
こともなく良ーく見えました
後は山荘まで下るだけなので
本日最後の展望を存分に
楽しみました
2025年08月18日 16:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 16:09
後は山荘まで下るだけなので
本日最後の展望を存分に
楽しみました
明日行く予定の黒部五郎岳
早く間近からあのカールを
見上げてみたいです
2025年08月18日 16:10撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 16:10
明日行く予定の黒部五郎岳
早く間近からあのカールを
見上げてみたいです
鷲羽池 硫黄尾根 槍穂高
お気に入りのロケーション
ベスト10に入る美しさです
2025年08月18日 16:11撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/18 16:11
鷲羽池 硫黄尾根 槍穂高
お気に入りのロケーション
ベスト10に入る美しさです
山荘まで無事に下山
12時間も行動していたので
流石に疲れました
2025年08月18日 16:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/18 16:51
山荘まで無事に下山
12時間も行動していたので
流石に疲れました
あーーっ良く寝た
本日もお天気良好の予感
黒部五郎岳目指して出発!
2025年08月19日 06:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 6:28
あーーっ良く寝た
本日もお天気良好の予感
黒部五郎岳目指して出発!
ドーム型の溶岩台地 雲ノ平
巻道は水が豊富にあり
お花畑も沢山あります
2025年08月19日 07:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 7:43
ドーム型の溶岩台地 雲ノ平
巻道は水が豊富にあり
お花畑も沢山あります
ヨツバシオガマや
ミヤマダイコンソウ
2025年08月19日 07:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 7:44
ヨツバシオガマや
ミヤマダイコンソウ
三俣蓮華岳からの登山道との
分岐まで来ました 振り返り
鷲羽岳 スバリ岳
2025年08月19日 08:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 8:08
三俣蓮華岳からの登山道との
分岐まで来ました 振り返り
鷲羽岳 スバリ岳
三俣蓮華岳 双六岳
2025年08月19日 08:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 8:08
三俣蓮華岳 双六岳
広大な台地に広がる
チングルマの花穂のお花畑
その先に端正な山容の笠ヶ岳
2025年08月19日 08:12撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 8:12
広大な台地に広がる
チングルマの花穂のお花畑
その先に端正な山容の笠ヶ岳
眼下に黒部五郎小舎が
見えて来ました
2025年08月19日 08:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/19 8:24
眼下に黒部五郎小舎が
見えて来ました
黒部五郎小舎に到着
赤い三角屋根の雰囲気が
のどかで良い感じ
2025年08月19日 08:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
8/19 8:43
黒部五郎小舎に到着
赤い三角屋根の雰囲気が
のどかで良い感じ
この先がテント場です
お花畑に笠ヶ岳の見える
最高のロケーション
2025年08月19日 08:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/19 8:46
この先がテント場です
お花畑に笠ヶ岳の見える
最高のロケーション
一時的にガスで山頂付近が
見えなくなりましたが
青空とのせめぎ合いです
2025年08月19日 10:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 10:02
一時的にガスで山頂付近が
見えなくなりましたが
青空とのせめぎ合いです
カールの中心部には
水が豊富に流れています
2025年08月19日 10:14撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 10:14
カールの中心部には
水が豊富に流れています
石がゴロゴロあるので
ゴーロ 五郎 黒部五郎岳
2025年08月19日 10:19撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 10:19
石がゴロゴロあるので
ゴーロ 五郎 黒部五郎岳
カールの中間地点
2025年08月19日 10:36撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 10:36
カールの中間地点
あと少しで稜線です
2025年08月19日 10:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 10:49
あと少しで稜線です
稜線に到着
黒部五郎岳山頂まで
もう少しです
2025年08月19日 11:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/19 11:02
稜線に到着
黒部五郎岳山頂まで
もう少しです
黒部五郎岳山頂に到着
薬師岳 赤牛岳
2025年08月19日 11:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/19 11:31
黒部五郎岳山頂に到着
薬師岳 赤牛岳
えぐられたカールを眼下に
見下ろす 右から 双六岳 
三俣蓮華岳 鷲羽岳 水晶岳
2025年08月19日 11:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/19 11:51
えぐられたカールを眼下に
見下ろす 右から 双六岳 
三俣蓮華岳 鷲羽岳 水晶岳
薬師岳と太郎兵衛平
太郎平小屋が小さく見える
さてと帰ろう
2025年08月19日 12:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/19 12:02
薬師岳と太郎兵衛平
太郎平小屋が小さく見える
さてと帰ろう
雷岩でいいのかな?
真っ二つに割れている
2025年08月19日 12:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/19 12:32
雷岩でいいのかな?
真っ二つに割れている
映った映った!
2025年08月19日 12:39撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 12:39
映った映った!
とても絵になる山です
2025年08月19日 12:41撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/19 12:41
とても絵になる山です
登りの時よりも青空が
広がりました
2025年08月19日 12:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/19 12:43
登りの時よりも青空が
広がりました
次回はチングルマの花が咲く
頃にまた来て見よう♪
2025年08月19日 12:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/19 12:46
次回はチングルマの花が咲く
頃にまた来て見よう♪
再び大平原の中にポツンと
ある黒部五郎小舎に戻って
来ました
2025年08月19日 13:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/19 13:28
再び大平原の中にポツンと
ある黒部五郎小舎に戻って
来ました
メルヘンチックでとても
落ち着く山小屋でした
お湯を沸かしてお昼です
2025年08月19日 13:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/19 13:28
メルヘンチックでとても
落ち着く山小屋でした
お湯を沸かしてお昼です
最後に振り返り黒部五郎岳
この後再びガスに包まれて
しまいました
2025年08月19日 14:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 14:35
最後に振り返り黒部五郎岳
この後再びガスに包まれて
しまいました
お花畑の広がる水場で
水をガブ飲みしていると
薬師岳の方から雷鳴が...
2025年08月19日 15:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 15:31
お花畑の広がる水場で
水をガブ飲みしていると
薬師岳の方から雷鳴が...
ゴロゴロゴロー!
と鳴りました
急いで戻らねば
2025年08月19日 15:33撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 15:33
ゴロゴロゴロー!
と鳴りました
急いで戻らねば
少し小雨が降り始めましたが
大した事なく三俣山荘まで
戻って来ました
2025年08月19日 16:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 16:21
少し小雨が降り始めましたが
大した事なく三俣山荘まで
戻って来ました
テント内に川で洗濯をした
Tシャツやズボンを広げて
置いたら乾いていました
2025年08月19日 16:33撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 16:33
テント内に川で洗濯をした
Tシャツやズボンを広げて
置いたら乾いていました
川で冷やしたキリン一番搾り
ピンク色に染まる鷲羽岳を
眺めながら夕飯です
2025年08月19日 18:42撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/19 18:42
川で冷やしたキリン一番搾り
ピンク色に染まる鷲羽岳を
眺めながら夕飯です
ほろ酔い気分でお散歩
雲が染まってアーベンロート
2025年08月19日 18:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 18:47
ほろ酔い気分でお散歩
雲が染まってアーベンロート
写真はうまく撮れなかったが
3日間ともに満天の星空や
天の川が見れました
2025年08月19日 18:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 18:47
写真はうまく撮れなかったが
3日間ともに満天の星空や
天の川が見れました
流れ星にお願いしました
明日も晴れますように...
2025年08月19日 18:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/19 18:48
流れ星にお願いしました
明日も晴れますように...
4日目の朝 願い届かず
押しつぶされそうな雲の下
三俣山荘を出発
2025年08月20日 05:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/20 5:09
4日目の朝 願い届かず
押しつぶされそうな雲の下
三俣山荘を出発
ガスガスでほぼ展望なし
三俣蓮華岳と双六岳は
断念して巻道を歩きます
2025年08月20日 07:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/20 7:31
ガスガスでほぼ展望なし
三俣蓮華岳と双六岳は
断念して巻道を歩きます
樅沢岳と双六小屋 小屋の
ベンチで朝お湯を入れて
おいたアルファ米を食べる
2025年08月20日 07:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/20 7:31
樅沢岳と双六小屋 小屋の
ベンチで朝お湯を入れて
おいたアルファ米を食べる
鷲羽岳に別れを告げて
弓折乗越を目指します
2025年08月20日 08:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/20 8:34
鷲羽岳に別れを告げて
弓折乗越を目指します
鏡池山荘近くの木道で
オコジョさんとバッタリ!
2025年08月20日 09:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/20 9:47
鏡池山荘近くの木道で
オコジョさんとバッタリ!
足元まで走って来たり
目の前で飛んだり跳ねたり
繰り返し披露してくれました
2025年08月20日 09:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/20 9:47
足元まで走って来たり
目の前で飛んだり跳ねたり
繰り返し披露してくれました
鏡池山荘に到着
カレーにラーメンかき氷
○○番さん出来ました〜
2025年08月20日 09:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/20 9:55
鏡池山荘に到着
カレーにラーメンかき氷
○○番さん出来ました〜
混雑して落ち着かないので
鏡池で休憩 少し待って
いると槍の穂先が見れました
2025年08月20日 10:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/20 10:26
混雑して落ち着かないので
鏡池で休憩 少し待って
いると槍の穂先が見れました
ナナカマドの紅葉 その後
秩父沢の橋とわさび平で
休憩を取りました
2025年08月20日 11:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/20 11:25
ナナカマドの紅葉 その後
秩父沢の橋とわさび平で
休憩を取りました
新穂高登山口に帰着
思い出に残る3泊4日の
山の旅でした。
2025年08月20日 14:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/20 14:04
新穂高登山口に帰着
思い出に残る3泊4日の
山の旅でした。
撮影機器:

感想

夏休みを利用して行って見たかった黒部五郎岳や水晶岳(鷲羽岳は登頂済み)
を3泊4日で歩いて参りました
360度見渡す限りの展望と名立たる名峰に包まれ歩く稜線
清き水を蓄えた黒部五郎岳のカールと3日間ともに夜空を埋め尽くした
星屑のステージと思い出に残る山の旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら