ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8599874
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳⛺️テント泊

2025年08月22日(金) 〜 2025年08月24日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
46:10
距離
36.6km
登り
2,658m
下り
2,658m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:01
休憩
0:06
合計
1:07
距離 4.5km 登り 325m 下り 6m
15:00
15:01
14
15:15
15:16
10
15:26
10
2日目
山行
8:44
休憩
1:58
合計
10:42
距離 14.3km 登り 1,915m 下り 490m
3:06
18
3:24
3:25
49
4:14
4:15
16
4:31
21
4:52
30
5:22
5:24
42
6:06
6:08
3
6:11
6:30
47
7:17
7:29
7
7:36
3
7:39
17
7:56
8:00
37
8:37
10
8:47
8:50
36
9:26
25
9:51
9:58
48
10:46
5
10:51
10:52
44
11:36
11:37
22
11:59
12:33
14
12:47
13:07
16
13:23
13:34
14
3日目
山行
7:16
休憩
0:58
合計
8:14
距離 17.5km 登り 413m 下り 2,083m
4:46
39
5:25
5
5:30
35
6:05
6:10
13
6:23
34
6:57
6:59
8
7:07
7:08
29
7:37
7:38
23
8:01
8:02
3
8:05
8:06
4
8:10
8:14
33
8:47
9:09
4
9:13
32
9:45
9:46
18
10:04
14
10:18
10:19
14
10:33
10:36
35
11:11
17
11:28
11:41
12
11:53
9
12:02
13
12:15
13
12:39
ゴール地点
天候 1日目 晴れのち霧
2日目 晴れ時々霧
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
平湯温泉まで高速バス
平湯温泉から新穂高温泉まで路線バス
コース状況/
危険箇所等
朝の抜戸岳前後のハイマツ帯はびしょ濡れになります
パンツは暑い日なので濡れても逆に気持ちいいと感じましたが、靴の中までびっしょりに💦
レインスパッツ推奨です
その他周辺情報 わさび平小屋テント一泊2000円
https://www.sugorokugoya.com/tent-field/ 
19時まで食堂メニューいただけます
テント場 ペグ刺さりにくい 固定の石あり

笠ヶ岳山荘テント一泊2000円
https://kasagatake.com/
ランチメニュー(ラーメン、親子丼、中華丼)
何時まで注文出来るか未確認
水場は枯れています
テン泊者は水ペット500ml一本まで購入可600円
天水500mlまで200円
お茶500ml1人2本まで(なっちゃんやカルピスは制限なし)
ポカリスエット等スポドリの販売なし
わさび平小屋から水を少し多めに担ぎました
テント場 ペグ刺さりやすい 固定の石豊富
トイレが遠いー 我慢してあまり眠れなかった

鏡平山荘
https://www.sugorokugoya.com/kagami/#al6
やっとコーヒーフロートがいただけました
忙しいせいか帰りに寄った際の売店店員さんが怖かった

平湯の森 700円
https://www.hirayunomori.co.jp/
湯の花浮かぶ露天風呂、広くて種類も多くて気持ち良い
ただ、夏休み中の日曜日で激混みでした
レストランもみの木ランチ営業は15時まで
夜の部は17時より
わさび平へ
のんびりDay
1
わさび平へ
のんびりDay
ウェルカムフラワーはヤマハギ
2
ウェルカムフラワーはヤマハギ
お助け風
めちゃくちゃ涼しい
2
お助け風
めちゃくちゃ涼しい
涼風のおかげでゴゼンタチバナがまだ咲いています
3
涼風のおかげでゴゼンタチバナがまだ咲いています
ジイソブ(ツルニンジン)
3
ジイソブ(ツルニンジン)
ソバナも咲き始めです
4
ソバナも咲き始めです
わさび平小屋到着
1
わさび平小屋到着
スイカが夏らしい
3
スイカが夏らしい
溢れんばかりに冷やされた飲み物
5
溢れんばかりに冷やされた飲み物
ここを本日のキャンプ地とする
今回は全行程ザックを背負って歩くため軽量化でヘリノックスチェアは持ってきませんでした
10
ここを本日のキャンプ地とする
今回は全行程ザックを背負って歩くため軽量化でヘリノックスチェアは持ってきませんでした
森の中のテント場
小屋からはすぐ
3
森の中のテント場
小屋からはすぐ
入口に近いところに張りました
3
入口に近いところに張りました
では、生ビール&きゅうり
8
では、生ビール&きゅうり
オコジョ母さんと語らう
2
オコジョ母さんと語らう
小屋の食事メニュー
そうめん食べたかったけど、荷物を軽くしたいので持参したモンベルリゾッタとチキンラーメンを食べました
1
小屋の食事メニュー
そうめん食べたかったけど、荷物を軽くしたいので持参したモンベルリゾッタとチキンラーメンを食べました
小屋売店
Tシャツも手ぬぐいもトマトとキュウリデザイン🍅🥒
3
小屋売店
Tシャツも手ぬぐいもトマトとキュウリデザイン🍅🥒
小屋の外に貼ってあった絵図
1
小屋の外に貼ってあった絵図
沢沿いで涼みます
2
沢沿いで涼みます
足ぽちゃしましょう
2
足ぽちゃしましょう
食後のコーヒーとデザート
早めに寝ます
おやすみなさい😴
3
食後のコーヒーとデザート
早めに寝ます
おやすみなさい😴
おはようございます
ブルーアワーです
2
おはようございます
ブルーアワーです
染まってきました
5
染まってきました
印象的な雲
シシウドケ原
シシウドが咲いてます
2
シシウドが咲いてます
熊の踊り場で熊踊りするオコジョ達
2
熊の踊り場で熊踊りするオコジョ達
鏡平小屋にて
コーヒーフロート
ここで飲める幸せ
4
鏡平小屋にて
コーヒーフロート
ここで飲める幸せ
鏡平は美しい場所ですね
3
鏡平は美しい場所ですね
では弓折乗越まで頑張りましょう
1
では弓折乗越まで頑張りましょう
トリカブト
鏡平と槍穂
弓折乗越到着
鷲羽が見えてきました
3
鷲羽が見えてきました
誰かテント泊してそうですね
1
誰かテント泊してそうですね
ピンク色のシラタマノキ
2
ピンク色のシラタマノキ
さあ、登りますよ
4
さあ、登りますよ
下りてきました
振り返る
3
下りてきました
振り返る
嫋やかなお山が並びます
1
嫋やかなお山が並びます
ヤマハハコ
お花畑になっています
3
お花畑になっています
素敵なコースです
3
素敵なコースです
ミヤマリンドウが咲き乱れています
4
ミヤマリンドウが咲き乱れています
エゾシオガマ
双六小屋とテント場が見えました
4
双六小屋とテント場が見えました
こんな感じの道を歩いています
1
こんな感じの道を歩いています
ミヤマコゴメグサ
今シーズンはよく会います
6
ミヤマコゴメグサ
今シーズンはよく会います
ウメバチソウもオンシーズン
4
ウメバチソウもオンシーズン
稜線好きにはたまりません
3
稜線好きにはたまりません
なんですか、この美しい場所は
6
なんですか、この美しい場所は
ナナカマドも赤い実が付いてます
山は晩夏、秋の気配
1
ナナカマドも赤い実が付いてます
山は晩夏、秋の気配
薬師岳かな
秩父平は黒部五郎のカールに似ていますね
2
秩父平は黒部五郎のカールに似ていますね
上がって来ました
4
上がって来ました
黒部五郎と薬師
もうひと登り
絶景を見ながら歩きます
4
絶景を見ながら歩きます
登山道で私を凄い勢いで追い越して歩くライチョウさん
8
登山道で私を凄い勢いで追い越して歩くライチョウさん
私のナワバリよって感じです
3
私のナワバリよって感じです
おひとり様でしょうか
出て来てくれて良かった♪
3
おひとり様でしょうか
出て来てくれて良かった♪
では笠ヶ岳へ
美しいハイマツグリーンの山肌
1
美しいハイマツグリーンの山肌
小さなアップダウン
2
小さなアップダウン
ご褒美稜線歩き
あれが抜戸岩?
杓子平 綺麗です
1
杓子平 綺麗です
もうひと頑張り
わー、霧が晴れて笠ヶ岳が見えました
7
わー、霧が晴れて笠ヶ岳が見えました
ここで笠ヶ岳と記念撮影
12
ここで笠ヶ岳と記念撮影
だんだんと近づいてきました
2
だんだんと近づいてきました
小屋が見えました
4
小屋が見えました
ガンバ
オコジョを探せ!
6
ガンバ
オコジョを探せ!
テント場到着
ここを2日目のキャンプ地とする!
10
テント場到着
ここを2日目のキャンプ地とする!
ラーメンいただきます♪
2
ラーメンいただきます♪
では山頂までひと登り
稜線が半分雲
3
では山頂までひと登り
稜線が半分雲
マイテントは左側の水色
良い場所に張れました
3
マイテントは左側の水色
良い場所に張れました
笠ヶ岳2897.6m登頂
日本百名山89座目
12
笠ヶ岳2897.6m登頂
日本百名山89座目
三角点オコジョ達
1
三角点オコジョ達
山頂で雷鳥さんと出会いました
記念撮影ありがとうございました!
お互い冬仕様
4
山頂で雷鳥さんと出会いました
記念撮影ありがとうございました!
お互い冬仕様
小屋に戻って乾杯
2
小屋に戻って乾杯
テントに戻ってきました
4
テントに戻ってきました
だんだんとテントが増えてきました
満員御礼
3
だんだんとテントが増えてきました
満員御礼
一眠りしていると、外から星が綺麗〜と聴こえてきたので
テントから撮影
5
一眠りしていると、外から星が綺麗〜と聴こえてきたので
テントから撮影
天の川✨
ではおやすみなさい⭐
15
天の川✨
ではおやすみなさい⭐
おはようございます
テント撤収して歩き始めてます
槍ヶ岳シルエットが綺麗
6
おはようございます
テント撤収して歩き始めてます
槍ヶ岳シルエットが綺麗
この時間帯は感動します
5
この時間帯は感動します
浮かぶ名峰
朝の笠ヶ岳
だんだんと遠くなっていく
1
だんだんと遠くなっていく
そよ風が心地よい朝
しかし足元が朝露で濡れてしまった
1
そよ風が心地よい朝
しかし足元が朝露で濡れてしまった
カッコいい岩岩
秩父岩はどれでしょう
2
秩父岩はどれでしょう
秩父平大好き
青空と花崗岩が映えます
4
青空と花崗岩が映えます
名残惜しいのですが進みます
1
名残惜しいのですが進みます
この辺りはスキップしたくなる穏やかな稜線歩き
1
この辺りはスキップしたくなる穏やかな稜線歩き
おはよー
美しい稜線を独り占め
1
美しい稜線を独り占め
朝露を纏ったチングルマ穂
4
朝露を纏ったチングルマ穂
あれが弓折岳
美しい裏銀座
鏡平小屋を見下ろす
2
鏡平小屋を見下ろす
お腹減ったのでかき氷ではなく、牛丼
美味しかった
4
お腹減ったのでかき氷ではなく、牛丼
美味しかった
鏡平のミヤマリンドウ
2
鏡平のミヤマリンドウ
川に着いたら山旅は終盤
2
川に着いたら山旅は終盤
ワサビ平への林道
小屋前でおしゃべりした二人組
凄い早いペース
小屋で待ってるよーって💦
2
ワサビ平への林道
小屋前でおしゃべりした二人組
凄い早いペース
小屋で待ってるよーって💦
やはりここはトマトですよね🍅
二人組くんは鏡平小屋でオコジョに会ったそうです
5
やはりここはトマトですよね🍅
二人組くんは鏡平小屋でオコジョに会ったそうです
沢沿いでトマトいただきます
3
沢沿いでトマトいただきます
ひらゆの森レストランで朴葉みそ定食と穂高ビール
晩夏のよい山旅でした
5
ひらゆの森レストランで朴葉みそ定食と穂高ビール
晩夏のよい山旅でした

装備

備考 テント:プロモンテVB-12Z
ザック: 山と道one
シュラフ: なし カバー:エスケープヴィヴィ
マット: シートウサミットウルトラライト インサレーティッドマットxs、タイベックシート
グランドシート:なし
テント停滞時ウェア笠ヶ岳テント場:上 ファイントラックスキンメッシュ、ティートンブロスメリノT、アークテリクススコーミッシュフーディ、モンベルulダウン
下:山と道ライト5ポケットワイドパンツ、マーモットダウンパンツ、スマートウールソックス

感想

ずっとお邪魔したかった笠ヶ岳
どうしてもテント泊で行きたかったので、ネックは景色のない急登で名高い笠新道
ならば、長い長い行程になりますが、小池新道でピストンすれば良いと歩いて来ました
素敵な稜線歩きがたっぷり満喫出来て絶景三昧
私としてはおすすめです
もう一泊出来れば双六か三俣まで行きたかったです
笠ヶ岳テント場も素晴らしい立地
笠ヶ岳は近いようで遠いけれどまた行きたくなるお山でした
秩父平が特にお気に入りです

桜雪一行

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

桜雪さん こんにちは。

笠ヶ岳にテント泊で登られたんですね。笠ヶ岳、とても綺麗な山容で遠くからでも目立つお山ですよね。去年、双六岳に登った時に気になっていました。でも笠新道がなぁ〜と二の足を踏んでいたのですが、なるほど弓折側から登る手があったんですね。そして槍穂を眺めながら笠ヶ岳に続く稜線美が素晴らしい。稜線好きには堪らない絶景ですね(^^)

テント装備、シュラフやグランドシート無しなど軽量化されてますね。山と道のザックも格好いいです。テン場、テントいっぱいでしたね。トイレが遠いと聞いていますがやっぱり遠いですか?我が隊、2週連続で熊に遭いかけてます。笠ヶ岳のテント場はそんな気配は無いでしょうか。最近ビビッてます(^^;
2025/8/25 14:53
ゆずパパさん、おはようございます!

コメントありがとうございます😊
笠ヶ岳でお会いした笠新道を歩いた方は予想を上回るキツさだったと言っていました
真夏の異例の暑さとずっと樹林帯というのもあるかと思います
テント場から小屋のトイレへは10分くらいで整備されて道標はあるのですが、岩場をひと登りするので夜などは気合い入れないと行けないと感じました
小屋に用事があるときも、まとめて一回で済むように必要なものをサブバッグに入れて計画的に動きました
と、上記はマイナス点ではありますがそれを上回る素晴らしさがあります
是非、機会がありましたら笠ヶ岳テント泊してみてください♪
熊は不思議と出没の話しは無さそうですが、住んでいると思うので人間を避けてくれているんだと思います
装備の件ですが、私は暑がりなのと寒さに強いのであまり参考にはならないかもしれません
今後も軽くする工夫やギアチェンジなどは少しずつしたいです
2025/8/26 9:06
いいねいいね
1
桜雪さん こんにちは
笠ヶ岳登頂おめでとうございます、
新穂高からの登りはキツイく長いと言われていますね、ここを衣食住を担いで2日間の工程で山頂へ到着、ゆっくり歩いていたのでしょうねこれって体力温存に良いですよね、北アルプスの懐に3日間も在住して日差しは暑いが高度があるので涼しい環境でしたでしょう。
水槽に浮かんだスイカおいしそうだったね、オコジョウも熊踊りするほど上機嫌しかも山頂では冬毛のライチョウさんと記念撮影までしちゃってウハウハ気分でしたね。
辛い登りがあるから達成感はひとしおだったでしょう。
お疲れ様でした。
2025/8/26 10:59
yasioさん、こんにちは!

コメントありがとうございます😊

初笠ヶ岳、とても良いお山でした
稜線歩きが楽しくて心地よかったです
暑がりなので、帰りの晴れた小池新道はジリジリ照り付ける太陽にバテてしまいましたが、笠ヶ岳山頂やテント場では半袖で快適に過ごせました(みなさんは長袖です)😅
山頂で雷鳥さん連れている方に山頂記念撮影をしてもらった流れで、オコジョ達と雷鳥さんのコラボ撮影出来ました!
秩父平が楽園のように美しく、お気に入りの場所になりました✨
2025/8/26 11:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら