記録ID: 8602436
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
腹痛に参った!甲斐駒ヶ岳
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:49
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,097m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 8:44
距離 9.3km
登り 1,209m
下り 1,209m
15:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
5:30発 南アルプス林道バス 北沢峠行き 片道1370円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴロゴロ石のところ 少し不安になる |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
おはようございます。今日はいい天気です。
戸台パークに駐車して、バスチケットを購入、仙流荘前のバスのりばで列に並びました。
いかにも健脚さんらしき人が沢山。トレイルランする人がいっぱいなのでしょう。
戸台パークに駐車して、バスチケットを購入、仙流荘前のバスのりばで列に並びました。
いかにも健脚さんらしき人が沢山。トレイルランする人がいっぱいなのでしょう。
帰り道は双児山経由です。
途中トイレありました。(ドアの鍵壊れていた)中には、携帯トイレがありました。(協力金300円下山後支払いでいいそう)
持参の携帯トイレまだ残っていましたが、利用させて頂きました。ありがたや〜
途中トイレありました。(ドアの鍵壊れていた)中には、携帯トイレがありました。(協力金300円下山後支払いでいいそう)
持参の携帯トイレまだ残っていましたが、利用させて頂きました。ありがたや〜
感想
花崗岩特有の白い山様がとっても優美な甲斐駒ヶ岳に行ってきました。登山途中でお腹を下すというアクシデントがありましたが、回復、無事帰れて良かった!
これも登山道を整備して下さる人や沢山の登山中の人たちのおかげだと思います。声かけて下さった方ありがとうございました!
私にとって、トイレ問題は大事、携帯トイレも。
登山口までの慣れない長距離運転、寝不足、(+暑さ)これからの課題です。もう少しおばさんになるまで登山を楽しみたいけど、、、今日は反省します
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
いいねした人