ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8604009
全員に公開
沢登り
槍・穂高・乗鞍

黒部川源流とワリモ岳

2025年08月23日(土) 〜 2025年08月24日(日)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
24:47
距離
45.9km
登り
3,469m
下り
3,452m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:16
休憩
1:14
合計
10:30
距離 19.9km 登り 1,797m 下り 592m
6:43
41
7:24
25
7:58
7:59
19
8:18
25
8:43
13
8:56
23
9:19
9:20
28
9:48
4
9:52
7
10:08
4
10:12
25
10:37
10:38
14
10:52
11:16
70
12:26
12:35
68
13:43
13:44
5
13:49
5
13:54
13:55
31
14:26
14:27
96
16:03
16:36
37
17:13
2日目
山行
12:44
休憩
1:07
合計
13:51
距離 26.0km 登り 1,672m 下り 2,860m
3:13
51
4:04
4:06
22
4:28
4:29
14
4:43
6
4:49
4
4:53
37
5:30
5:31
24
5:55
111
7:46
7:48
44
8:32
8:42
101
10:23
10:35
58
11:33
11:34
38
12:12
12:16
7
12:23
31
12:54
6
13:00
57
13:57
4
14:01
14:32
16
14:48
16
15:04
15:05
29
15:34
21
16:24
16:25
33
16:58
3
17:01
17:02
2
17:04
ゴール地点
天候 1日目晴れ、2日目晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
亀谷ゲートに5時に行くと6-7台先行あり。6時開門。通過料金普通車2000円。
コース状況/
危険箇所等
赤木沢出合までは数多くの記録があるのでそちらを参照のこと。
赤木沢出合は深い淵になっており、右岸をへつろうとしたが足が届かない。泳げる水流ではある。
右岸の大岩に小ルンゼがあり斜度はあるものの比較的安定している。超えると幕営適地。笹薮を漕いで上流に降り立つ。トレース明瞭。
以後、単調な沢歩き。小滝と呼べるほどのものもなく高巻くようなこともない。
魚影が濃く、釣りながらの遡行がお勧めか。
水流の中の大岩にそのまま根付いた樹が見もの。
登山道に出たあと、真の黒部川源流を見ようと少し斜面を登ったが時間切れ。
その他周辺情報 三俣山荘 テント場2000円+ストックにゴムつけよう運動のクーポン500円(これは寄付した)
アラレちゃんが小さくなった…
2025年08月23日 07:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 7:24
アラレちゃんが小さくなった…
ほんとに水が綺麗
水量は少なめか
2025年08月23日 11:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 11:52
ほんとに水が綺麗
水量は少なめか
上に登るまで一手届かず、へつりは深い
戻って渡渉してやり過ごした
先日の小渋川で渡渉耐性ができたみたい
2025年08月23日 12:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 12:01
上に登るまで一手届かず、へつりは深い
戻って渡渉してやり過ごした
先日の小渋川で渡渉耐性ができたみたい
あれはもう赤木沢出合か
2025年08月23日 12:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 12:24
あれはもう赤木沢出合か
右岸の岩に小ルンゼあり(暗いところ)
2025年08月23日 12:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 12:25
右岸の岩に小ルンゼあり(暗いところ)
泳いでもいいなと思うくらいに綺麗
2025年08月23日 12:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 12:27
泳いでもいいなと思うくらいに綺麗
2025年08月23日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 12:30
高巻いてるところ
2025年08月23日 12:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 12:31
高巻いてるところ
降りて振り返る
2025年08月23日 12:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 12:35
降りて振り返る
川幅が広く明るい
2025年08月23日 12:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 12:35
川幅が広く明るい
あのゲジゲジはワリモ
2025年08月23日 12:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 12:37
あのゲジゲジはワリモ
岩につかまっている
2025年08月23日 12:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 12:39
岩につかまっている
岩の重みで立っているということか
2025年08月23日 12:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 12:50
岩の重みで立っているということか
綺麗
2025年08月23日 12:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 12:54
綺麗
左岸崩壊
2025年08月23日 13:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 13:08
左岸崩壊
2025年08月23日 13:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 13:15
広くて浅くて流れは緩やか
2025年08月23日 13:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 13:29
広くて浅くて流れは緩やか
魚いっぱいいそう
2025年08月23日 13:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 13:33
魚いっぱいいそう
五郎沢出合かな
2025年08月23日 13:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 13:36
五郎沢出合かな
2025年08月23日 13:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 13:43
2025年08月23日 13:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 13:43
2025年08月23日 13:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 13:44
左下に一尾
2025年08月23日 13:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 13:45
左下に一尾
これは三俣蓮華か
2025年08月23日 13:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 13:54
これは三俣蓮華か
右だと言いたいらしい
左は祖父沢
2025年08月23日 13:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 13:56
右だと言いたいらしい
左は祖父沢
モニュメント
2025年08月23日 14:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 14:43
モニュメント
2025年08月23日 14:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 14:46
あれは…
2025年08月23日 15:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 15:08
あれは…
鷲羽に違いない
2025年08月23日 15:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 15:11
鷲羽に違いない
源頭が近くなってきた
2025年08月23日 15:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 15:20
源頭が近くなってきた
おおー
2025年08月23日 15:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 15:29
おおー
ワリモも
2025年08月23日 15:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 15:49
ワリモも
ここは左
2025年08月23日 15:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 15:52
ここは左
岩苔乗越の方に曲がる
2025年08月23日 15:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 15:57
岩苔乗越の方に曲がる
あれは登山道では
2025年08月23日 15:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 15:59
あれは登山道では
ロープ(祖父岳からの道)発見
2025年08月23日 16:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 16:03
ロープ(祖父岳からの道)発見
こちらは岩苔乗越からの水流
2025年08月23日 16:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 16:04
こちらは岩苔乗越からの水流
登山道に上がる
2025年08月23日 16:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 16:07
登山道に上がる
ここが黒部川水源と
2025年08月23日 16:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 16:08
ここが黒部川水源と
少し上に追いかけるが…
2025年08月23日 16:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 16:15
少し上に追いかけるが…
果てしない…
2025年08月23日 16:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 16:31
果てしない…
これで許して
2025年08月23日 16:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 16:36
これで許して
テン場から
2025年08月23日 18:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/23 18:36
テン場から
気合いの3時発
こりゃワリモでも日が出んわ…
2025年08月24日 04:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 4:03
気合いの3時発
こりゃワリモでも日が出んわ…
ここまで
2025年08月24日 04:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 4:39
ここまで
2025年08月24日 04:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 4:39
ようやく繋がった
ワリモで写真を取り忘れている
そもそも山頂表記が見つからなかった
早出も考えもの…
2025年08月24日 04:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 4:44
ようやく繋がった
ワリモで写真を取り忘れている
そもそも山頂表記が見つからなかった
早出も考えもの…
帰ります
2025年08月24日 04:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 4:49
帰ります
岩苔側の源頭の水場と…
こちらの方が黒部源流よりも水流太かったんだよな…
2025年08月24日 04:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 4:52
岩苔側の源頭の水場と…
こちらの方が黒部源流よりも水流太かったんだよな…
三俣蓮華様
2025年08月24日 04:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 4:55
三俣蓮華様
じい様か
2025年08月24日 04:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 4:55
じい様か
テン場を振り返って
奥は北鎌
2025年08月24日 06:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 6:50
テン場を振り返って
奥は北鎌
鷲羽水晶
2025年08月24日 07:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 7:00
鷲羽水晶
巻道で
2025年08月24日 07:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 7:07
巻道で
この辺りお花畑
2025年08月24日 07:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 7:43
この辺りお花畑
おおおおーこれがカールか
こちらからの黒五はお初
雄大!
2025年08月24日 07:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 7:56
おおおおーこれがカールか
こちらからの黒五はお初
雄大!
新穂高の裏側
2025年08月24日 08:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 8:06
新穂高の裏側
黒五かっこええ
2025年08月24日 08:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 8:17
黒五かっこええ
小屋へ
2025年08月24日 08:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 8:31
小屋へ
ロックガーデンですな
あの斜面滑るの⁈
2025年08月24日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 9:45
ロックガーデンですな
あの斜面滑るの⁈
これで大きな登り返しは終わり…疲れた
2025年08月24日 12:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 12:54
これで大きな登り返しは終わり…疲れた
雷鳥様
2025年08月24日 13:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 13:14
雷鳥様
14時まであと数分、間に合うか⁈
2025年08月24日 13:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 13:58
14時まであと数分、間に合うか⁈
ギリ(少し無理を言った)いただけた
2025年08月24日 14:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8/24 14:08
ギリ(少し無理を言った)いただけた
撮影機器:

装備

個人装備
30m補助ロープ 懸垂道具一式 トライカム スリング カラビナ マイクロトラクション タイブロック PAS 簡易ハーネス 沢靴 すね当て

感想

雲ノ平から水晶まで行ったことがあるし、読売新道で野口五郎まで周回したこともある。新穂高から入って鷲羽まで踏んだ。中途半端に岩苔乗越近くのワリモ北分岐から鷲羽岳の間が未踏になっている。
また双六・三俣蓮華も踏んでいるが、黒部五郎岳との間が未踏。
どうにも気持ち悪くて解決したい。
これまでと同じルートだと同じことをしてしまいそうなので違うルートで。
暑いので黒部川源流チャプチャプに決定。難しいところはないというのも背中を押した。それ以上は特に下調べせず。
朝一の折立からの登りで、いつも会でお世話になっているDさんに遭遇。登山道整備ありがとうございます!
11時に薬師沢小屋に着き入渓。
赤木沢出合までは何となく覚えていてサクサク進む。水量少なく渡渉も容易。小渋川で腰近くの渡渉を経験したのが良かったか。
出合から上流に出るのに少し苦労(左岸から赤木沢を超えて行こうか泳ごうかなど逡巡)するが、その後はひたすら沢歩き。浅く緩やかで滝らしい滝がない。釣りしたい。
上流に大きな山が次々現れるのでそれで好奇心を保ちつつ歩く。
時間はかかったがさほど苦労なく登山道に合流した。
夜は素敵な星空。
翌朝、気合いで起きて鷲羽・ワリモと回る。早すぎて真っ暗…
ま、目的は果たした…かな。
テン場に戻りパッキングして次は黒部五郎に。
こちらは見たことのない景色ばかりだったのでただただ幸せ。それもカールの肩に登るまで。以後は見慣れた風景に飽きてしまい、ひたすら太郎ラーメンを願って足を進めるのみ。
何とかギリギリ間に合い久しぶりの太郎ラーメンを満喫しました。

山行とは関係ないが…
黒部五郎の小屋前で平和にまったり休憩していたら、稜線ルート側(新穂高側)から沢装備のソロ山行者が現れた。一目見てガチ勢と分かる出立ちと雰囲気。通り過ぎる時に見ると腰にチェンスパをぶら下げアックスをザックに刺している。これはあの人に違いないと声をかけたらビンゴ。少しお話しした。こちらの圧が強くて(なにせファンなので)困惑させてしまったかもしれません。
これからも素晴らしいレコ、楽しみにしてます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

しんもんさん、こんにちは。
困惑だなんてとんでもないです!!久々の最初に出会った人だったものでモゴモゴしてしまったかもしれませんが💦…(笑)、お話できて嬉しかったです!。また何処かでお会い出来た時は宜しくお願い致します🙇✨️
2025/8/25 12:31
ナオトさん、コメントありがとうございます。

たまたま街を歩いていたらオーラを放っている推しに出会ったような感じで
つい握手を求めてしまったりして変なおじさんでしたね。
十分に留意しているとは思いますがくれぐれも大怪我なきよう安全に、
かつ大胆な素晴らしい山行をこれからも期待しています。
2025/8/25 21:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら