記録ID: 8604535
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳
2025年08月22日(金) 〜
2025年08月24日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 55:28
- 距離
- 40.9km
- 登り
- 3,030m
- 下り
- 3,036m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 10:48
距離 14.2km
登り 1,657m
下り 158m
14:23
2日目
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 9:27
距離 12.7km
登り 1,283m
下り 1,281m
13:28
宿泊地
3日目
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:04
距離 13.8km
登り 138m
下り 1,633m
4:57
37分
宿泊地
11:01
先は長いのと、縦走は今年初めてなのでゆーっくり登りました。水6リットルはやりすぎました😅
今思えば、軽くしてペース上げた方が暑さ対策になった気がします。
熱中症っぽい方々を数名見ました。
中でも笠新道から来られたおじさま。。。大丈夫だったかな
笠新道って私には無理だわ
今思えば、軽くしてペース上げた方が暑さ対策になった気がします。
熱中症っぽい方々を数名見ました。
中でも笠新道から来られたおじさま。。。大丈夫だったかな
笠新道って私には無理だわ
天候 | ☀️☀️☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
久々の新穂高ですが、今は全く路駐無しなんですね🫢 そして予約制の駐車場🅿️は綺麗ですね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・新穂高〜わさび平 危険箇所は自分の膝🦵 かたーいコンクリートが長いですね。 前は、チャリンコで小池新道の入り口まで来てる方いたみたいだけど、これもNGになったのかな。 登山は歩きですよね🚶 ・わさび平〜鏡平 危険箇所はないです。整備された段差の少ない登山道です。 秩父沢出合の新しい橋を渡りました。 集中豪雨の爪痕がしっかり残ってました。 ・鏡平〜双六小屋 弓折乗越上部の細道はすれ違う時怖いです。 後は🐻!!こんなに出るのかぁーーという感想です。 ・双六小屋〜鷲羽 鷲羽から三俣山荘への下りが1番危ない!? でもしっかり整備された登山道です。 |
その他周辺情報 | 入山前に深山荘の温泉にも入りましたが、ここも最高ですね!(洗い場無し) 下山後のひがくの湯は良いです!! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|---|
備考 | 日焼け止め |
感想
天気は最高でした!!
行きたいところを熊に遮られるという初めての体験でした🥹無事に帰ってこられてよかった✌️
雷鳥0回、🐻2回遭遇。
ニュースでは薬師峠のテント場の件とか見てましたが、恐ろしいですね。
ヘッドライトつけてソロで歩いていると怖くて怖くて。。。
楽しむ為に来ているのに、熊に敏感になりすぎました。
代わりにグルメに🤣🤣
今度はソロじゃなく行きたいな!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する