ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8605312
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

雲の平~鷲羽岳~黒部五郎

2025年08月22日(金) 〜 2025年08月25日(月)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
misa2 その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
33:08
距離
44.7km
登り
3,605m
下り
3,622m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:22
休憩
1:04
合計
7:26
距離 10.9km 登り 1,061m 下り 506m
7:08
2
スタート地点
7:10
3
7:58
2
8:00
36
8:57
8:58
30
9:28
9:37
32
10:09
10:10
21
10:31
50
11:21
11:44
63
12:46
13:00
7
13:07
10
13:17
13:27
13
13:41
4
13:44
13:45
37
14:22
14
2日目
山行
8:37
休憩
1:42
合計
10:19
距離 10.8km 登り 1,278m 下り 662m
4:48
149
7:17
7:40
44
8:24
8:26
26
8:51
19
9:11
9:22
23
9:46
9:47
46
10:33
10:40
26
11:05
11:34
43
12:16
12:17
12
12:29
27
12:56
13:10
35
13:45
14:02
67
15:09
3日目
山行
9:53
休憩
1:31
合計
11:24
距離 15.7km 登り 1,176m 下り 1,395m
4:20
49
5:09
17
5:26
5:28
28
5:56
6:20
64
7:23
7:36
148
10:04
10:08
10
10:18
10:34
12
10:45
11:13
89
12:42
45
13:27
10
13:37
32
14:09
14:16
8
14:24
14:25
72
15:37
15:38
9
4日目
山行
3:26
休憩
0:34
合計
4:00
距離 7.3km 登り 90m 下り 1,059m
6:08
12
6:20
6:26
6
6:32
6:52
22
7:14
30
7:45
7:53
22
8:15
23
9:18
9:19
50
10:09
2
10:11
ゴール地点
天候 1日目:晴れ(途中の渡渉で水遊び)
2日目:晴れ(陽射しが刺すように痛く、日焼け止めを塗らなかった首と肩がヒリヒリに)
3日目:晴れ時々曇り 午後からは雲多い
4日目:うす曇りだけど概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
まいにちアルペン号利用
往路:竹橋~折立
復路:折立~新宿

富山行きバスは8/24まで
コース状況/
危険箇所等
折立から太郎平小屋まで、赤土で滑りやすい。
薬師沢小屋から雲の平までは滑りやすい大岩がゴロゴロ。
朝露が残ってる時の木道は滑りやすい。
黒部五郎岳から太郎平小屋まで飽きるほど長い
その他周辺情報 *折立のキャンプ場は、熊がテントと食料を持っていったよう。
*太郎平のテント場は、熊が出たらしく使用禁止。太郎平小屋の前に何張かありました。
*太郎平小屋、薬師沢小屋、三俣山荘、黒部五郎小舍は湧水が豊富に出ていて水の確保が可能。
2025年08月22日 07:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/22 7:08
今までは森の中だったけど、やっと空が見えてきた。
2025年08月22日 08:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/22 8:36
今までは森の中だったけど、やっと空が見えてきた。
やっと森から出たぁ
2025年08月22日 08:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/22 8:36
やっと森から出たぁ
2025年08月22日 08:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/22 8:44
富山湾と富山の街並み
2025年08月22日 08:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/22 8:54
富山湾と富山の街並み
太郎平まで続く長〜い道。
登山道を整備してくれる人がいました。ありがたいです。
2025年08月22日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/22 9:39
太郎平まで続く長〜い道。
登山道を整備してくれる人がいました。ありがたいです。
2025年08月22日 10:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/22 10:15
太郎平小屋。ここで登山計画書を出します。
キリンレモン、キンキンに冷えてて美味しかった。700円
2025年08月22日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/22 11:05
太郎平小屋。ここで登山計画書を出します。
キリンレモン、キンキンに冷えてて美味しかった。700円
お昼。ハヤシメシをジップロップに移して持ってきました。お湯が多過ぎてシャバシャバ。でも味は好きです。
2025年08月22日 11:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/22 11:06
お昼。ハヤシメシをジップロップに移して持ってきました。お湯が多過ぎてシャバシャバ。でも味は好きです。
今日はここから薬師沢小屋に。
この場所に何張かテントありました。
2025年08月22日 11:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/22 11:38
今日はここから薬師沢小屋に。
この場所に何張かテントありました。
2025年08月22日 11:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/22 11:46
一昨年登った薬師岳。こんなにビックなのね。
2025年08月22日 11:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/22 11:51
一昨年登った薬師岳。こんなにビックなのね。
2025年08月22日 11:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/22 11:54
最初の橋
2025年08月22日 11:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/22 11:57
最初の橋
振り返って見ると太郎平小屋が可愛く
2025年08月22日 11:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/22 11:59
振り返って見ると太郎平小屋が可愛く
2025年08月22日 12:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/22 12:00
トリカブト。もっとあるかと思いましたが、この一輪しか見ませんでした
2025年08月22日 12:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/22 12:42
トリカブト。もっとあるかと思いましたが、この一輪しか見ませんでした
川の水は綺麗
2025年08月22日 12:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/22 12:43
川の水は綺麗
ここで休憩。冷たくて気持ち良い🫠
4
ここで休憩。冷たくて気持ち良い🫠
2025年08月22日 13:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/22 13:02
何度目かの橋
2025年08月22日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/22 13:06
何度目かの橋
2025年08月22日 13:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/22 13:09
キヌガサ
2025年08月22日 13:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/22 13:09
キヌガサ
2025年08月22日 13:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/22 13:10
2025年08月22日 13:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/22 13:26
途中、チラッと見えた黒部五郎岳
2025年08月22日 14:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/22 14:26
途中、チラッと見えた黒部五郎岳
薬師沢小屋に到着。
カイコ部屋の下。上下4人づつ。私達下4人は翌日に備えて夕食後早々に就寝。上の4人はお喋りが好きなようで、そういうのは談話室でしてほしいです。
2025年08月22日 14:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/22 14:36
薬師沢小屋に到着。
カイコ部屋の下。上下4人づつ。私達下4人は翌日に備えて夕食後早々に就寝。上の4人はお喋りが好きなようで、そういうのは談話室でしてほしいです。
お疲れ様。友達からもらった西穂高ブランドと麒麟堂で乾杯
2025年08月22日 15:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/22 15:26
お疲れ様。友達からもらった西穂高ブランドと麒麟堂で乾杯
2025年08月22日 16:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/22 16:27
明日の朝の予行練習。暗い中、渡れるかな?
2025年08月22日 16:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/22 16:28
明日の朝の予行練習。暗い中、渡れるかな?
明日に備えて橋を渡ってみた。するとハシゴが(降りたところ)
2
明日に備えて橋を渡ってみた。するとハシゴが(降りたところ)
小屋から撮ってもらいました。
渡ったところに高天原と雲の平の分岐。
3
小屋から撮ってもらいました。
渡ったところに高天原と雲の平の分岐。
橋を渡った滝から見た小屋
2025年08月22日 16:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/22 16:51
橋を渡った滝から見た小屋
夕食。角煮が美味しかったです。
朝食はお弁当にしてもらいました。写真を忘れたけどチマキ3個。数回に分けて食べられるし、ゴミも少なくて、よくわかってる!って思いました。
2025年08月22日 17:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/22 17:03
夕食。角煮が美味しかったです。
朝食はお弁当にしてもらいました。写真を忘れたけどチマキ3個。数回に分けて食べられるし、ゴミも少なくて、よくわかってる!って思いました。
出発。ゴウゴウとスゴイ川の音
2025年08月23日 04:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/23 4:40
出発。ゴウゴウとスゴイ川の音
ほぼ垂直のハシゴを降ります
2025年08月23日 04:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/23 4:41
ほぼ垂直のハシゴを降ります
分岐。いつか高天原にも行ってみたい
2025年08月23日 04:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/23 4:45
分岐。いつか高天原にも行ってみたい
急登
2025年08月23日 04:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/23 4:46
急登
今度は登ります
2025年08月23日 04:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/23 4:47
今度は登ります
2025年08月23日 04:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/23 4:49
ジャングル‼︎岩もゴロゴロ。こんな感じが続きます😱
2025年08月23日 05:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/23 5:09
ジャングル‼︎岩もゴロゴロ。こんな感じが続きます😱
突然平😲雲の平の始まり。やった!という感じ。
2025年08月23日 07:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/23 7:20
突然平😲雲の平の始まり。やった!という感じ。
黒部五郎岳
2025年08月23日 07:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/23 7:46
黒部五郎岳
水晶岳
2025年08月23日 07:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/23 7:53
水晶岳
槍ヶ岳、三俣蓮華岳
2025年08月23日 07:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/23 7:54
槍ヶ岳、三俣蓮華岳
笠ヶ岳と黒部五郎岳
2025年08月23日 07:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/23 7:57
笠ヶ岳と黒部五郎岳
水晶岳と木道。だーれもいなくて貸し切り!
2025年08月23日 08:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/23 8:18
水晶岳と木道。だーれもいなくて貸し切り!
奥日本庭園
2025年08月23日 08:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/23 8:21
奥日本庭園
2025年08月23日 08:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/23 8:30
祖母岳(ばばだけ)山頂。ハイタッチ
2025年08月23日 08:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/23 8:47
祖母岳(ばばだけ)山頂。ハイタッチ
祖母岳山頂から景色
2025年08月23日 08:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/23 8:48
祖母岳山頂から景色
雲の平山荘
2025年08月23日 09:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/23 9:23
雲の平山荘
スイス庭園から
2025年08月23日 09:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/23 9:46
スイス庭園から
2025年08月23日 09:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/23 9:46
2025年08月23日 10:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/23 10:39
2025年08月23日 10:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/23 10:54
祖父岳(じじだけ)、遠くに槍ヶ岳
2025年08月23日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/23 11:05
祖父岳(じじだけ)、遠くに槍ヶ岳
2025年08月23日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/23 11:29
2025年08月23日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/23 12:26
2025年08月23日 12:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/23 12:39
山頂から見下ろして
2025年08月23日 12:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/23 12:57
山頂から見下ろして
疲れたけど着いたぁ
2025年08月23日 13:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/23 13:47
疲れたけど着いたぁ
硫黄岳と鷲羽池
2025年08月23日 14:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/23 14:13
硫黄岳と鷲羽池
2025年08月23日 15:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/23 15:02
三俣山荘到着。
カーテンで二組づつ仕切られていました。壁向こうがナイト喫茶やってて騒がしかった。消灯後は外でワイワイ。どうやらボランティアで道の整備をやっている方達っぽい
2025年08月23日 15:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/23 15:09
三俣山荘到着。
カーテンで二組づつ仕切られていました。壁向こうがナイト喫茶やってて騒がしかった。消灯後は外でワイワイ。どうやらボランティアで道の整備をやっている方達っぽい
到着後の乾杯
2025年08月23日 15:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/23 15:19
到着後の乾杯
ジビエシチューは、もう普通食になりました。
2025年08月23日 17:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/23 17:37
ジビエシチューは、もう普通食になりました。
2025年08月24日 04:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/24 4:26
赤く染まってきた
2025年08月24日 04:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/24 4:46
赤く染まってきた
槍ヶ岳
2025年08月24日 05:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/24 5:03
槍ヶ岳
2025年08月24日 05:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/24 5:18
オレンジに染まってます
2025年08月24日 05:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/24 5:20
オレンジに染まってます
まだ少し花が残ってます
2025年08月24日 05:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/24 5:21
まだ少し花が残ってます
2025年08月24日 05:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/24 5:23
三俣蓮華岳
2025年08月24日 05:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/24 5:26
三俣蓮華岳
分岐
2025年08月24日 05:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/24 5:29
分岐
三俣山荘のお弁当
2025年08月24日 06:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/24 6:02
三俣山荘のお弁当
ソボロ弁当。酢飯。写真はヒドイけど美味しかったです。(朝食をお弁当にする時、朝食が今年からさらに美味しくなったけどいい?と言われました)
2025年08月24日 06:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/24 6:05
ソボロ弁当。酢飯。写真はヒドイけど美味しかったです。(朝食をお弁当にする時、朝食が今年からさらに美味しくなったけどいい?と言われました)
どんな山かも知らずに山の日に計画していた笠ヶ岳。こんなに綺麗な形だったのね😅
2025年08月24日 06:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/24 6:30
どんな山かも知らずに山の日に計画していた笠ヶ岳。こんなに綺麗な形だったのね😅
黒部五郎の手前で壮大な景色に思わずワォ🤩!
長~い影
2025年08月24日 06:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/24 6:33
黒部五郎の手前で壮大な景色に思わずワォ🤩!
長~い影
朝日を浴びて、朝露残るチングルマ
2025年08月24日 06:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/24 6:47
朝日を浴びて、朝露残るチングルマ
黒部五郎小舍情報
2025年08月24日 07:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/24 7:24
黒部五郎小舍情報
黒部五郎小舍で水を補給。
トイレは200円。とても綺麗なトイレでした。
2025年08月24日 07:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/24 7:34
黒部五郎小舍で水を補給。
トイレは200円。とても綺麗なトイレでした。
紅いちご
2025年08月24日 08:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/24 8:11
紅いちご
振り返って、来た道
2025年08月24日 08:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/24 8:16
振り返って、来た道
カール
2025年08月24日 08:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/24 8:52
カール
来てみたかったカール
2025年08月24日 08:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/24 8:52
来てみたかったカール
2025年08月24日 08:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/24 8:54
2025年08月24日 09:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/24 9:07
やっと会えた雷鳥さん😍
2025年08月24日 09:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/24 9:17
やっと会えた雷鳥さん😍
後ろ姿
2025年08月24日 09:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/24 9:19
後ろ姿
肩にザックをデポ。本当は薬師岳が見えるはず
2025年08月24日 10:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/24 10:18
肩にザックをデポ。本当は薬師岳が見えるはず
2025年08月24日 10:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/24 10:21
黒部五郎山頂から
2025年08月24日 10:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/24 10:27
黒部五郎山頂から
肩から見上げる黒部五郎岳
2025年08月24日 11:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/24 11:02
肩から見上げる黒部五郎岳
2025年08月24日 11:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/24 11:12
2025年08月24日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/24 12:22
うさぎギク
2025年08月24日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/24 12:22
うさぎギク
がすがす真っ白
2025年08月24日 12:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/24 12:41
がすがす真っ白
2025年08月24日 13:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/24 13:24
目の前に山が、もう登りたくない!
2025年08月24日 13:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/24 13:50
目の前に山が、もう登りたくない!
2025年08月24日 14:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/24 14:12
2025年08月24日 14:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/24 14:58
左はかなり荒れてます
2025年08月24日 14:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/24 14:59
左はかなり荒れてます
誰もいない登り。降りそうで降らない雨
2025年08月24日 15:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/24 15:12
誰もいない登り。降りそうで降らない雨
2025年08月24日 15:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/24 15:20
やっと太郎平小屋が見えてきた
2025年08月24日 15:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/24 15:41
やっと太郎平小屋が見えてきた
ただいま!太郎平小屋はカイコ部屋。4人でひと囲ですが、今日はいなかったので2人で荷物が広げられました。部屋では皆んな静かでした。
2025年08月24日 15:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/24 15:48
ただいま!太郎平小屋はカイコ部屋。4人でひと囲ですが、今日はいなかったので2人で荷物が広げられました。部屋では皆んな静かでした。
夕飯
2025年08月24日 17:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/24 17:07
夕飯
小屋の前のテント、もっとあったが既に撤収してた
2025年08月25日 04:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 4:07
小屋の前のテント、もっとあったが既に撤収してた
帰るのに時間があので、登ってみた!
2025年08月25日 06:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/25 6:21
帰るのに時間があので、登ってみた!
戻ってきたら、小屋のスタッフがラジオ体操。私も混ぜてもらいました。第二回体操なんて、小学生以来!
2025年08月25日 06:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 6:33
戻ってきたら、小屋のスタッフがラジオ体操。私も混ぜてもらいました。第二回体操なんて、小学生以来!
下山
2025年08月25日 07:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/25 7:20
下山
2025年08月25日 07:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/25 7:25
見納めで山を見ながらコーヒータイム
2025年08月25日 07:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/25 7:44
見納めで山を見ながらコーヒータイム
折立キャンプ場
熊がテント及び食料を持ち去りました、だって😱
2025年08月25日 10:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/25 10:11
折立キャンプ場
熊がテント及び食料を持ち去りました、だって😱
初日に見た槍ヶ岳
4
初日に見た槍ヶ岳
撮影機器:

装備

個人装備
レイン上下 ヘッデン(替え電池) サングラス アタックバック インナーシーツ グローブ 熊鈴 充電器 地図 コンタクトレンズ 頭痛薬 日焼け止め ガス ライトダウン 靴下 帰りの着替え お風呂セット 水、ゼリー
備考 ハヤシメシ1、アルファ米2(残す)、ロールパン4(1残す)
水1.2リットル
ザック含めて10.4キロ
途中の食事は、朝弁を分けて食べたり、待ってきたロールパン。

メリノウールのTシャツ、噂通り着たきり雀でも臭くなかった。長袖が欲しい。

感想

前々から計画はしていましたが、コロナにかかったり台風が来たりで、3回目にしてやっと行けました!
最初の時は折立から雲の平小屋まで行くつもりだったのですが、周りから詰め込みすぎては?と言われて薬師沢小屋泊にしましたが、コレが正解👍 雲の平小屋までなんてとても歩けませんでした。

太郎平小屋から薬師沢小屋までは、激下り。沢なんだから当たり前ではありますが登って来られる方はヒーヒーフーフー言ってました。何度か渡渉するうちの1つで足を川につけて休憩。とっても冷たくて気持ちいいです。
沢登りに来ている人も多く、羨ましかったです。

前回の五竜岳の時は、暑くてバテバテで心配でしたが、4日とも雨に降られず歩き切れて大満足!
人もずっと少なく(雲の平なんて貸し切り状態)、そんな中で出会った人との山話は、楽しくて最高の山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

お帰りなさい!素晴らしい山旅ですね。
憧れの雲の平、美しい写真に見惚れてしまいました。私もいつか行きたい…!
2025/8/25 20:15
tamiさん
コメントありがとう。
チングルマが至る所にあって、季節が合えばもっとすごいんだろうなぁと思いました。
折立の方の北アルプスは人も少なくていいですよ。ぜひ行ってみてください。
2025/8/25 20:53
お二人様お疲れ様でした。素晴らしい山行でしたねー、みんな天気で素晴らしい景色✨去年行ったところ、今回わたしも行ったところ、懐かしいやら一緒だあーやら楽しく見せていただきました^_^それにしても4日間雨に当たらず強運ですね!わたしは去年帰り道は土砂降りでしたよ💦それにしてもこのあたりの山々は素晴らしい景色ですよねー♪遠いですが、また行きたいです✨
2025/8/25 20:38
mirakurukさん
こんばんは。教えてもらっていた以上に薬師沢小屋から雲の平への道は大変でした!
その分アラスカ庭園に出た時は、やっと終わった!と。
今度は室堂から入って薬師岳もいいなぁ。小屋で会った人に聞くと、勉強になります。

2025/8/25 21:00
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら