ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8615634
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖・赤石・悪沢岳 2泊3日

2025年08月27日(水) 〜 2025年08月29日(金)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
mt_terioskid その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
27:12
距離
42.6km
登り
4,544m
下り
4,564m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:04
休憩
0:12
合計
5:16
距離 8.8km 登り 1,588m 下り 458m
8:31
19
8:51
8:55
50
9:45
50
10:35
10:38
68
11:46
11:47
55
12:42
12:48
62
13:50
2日目
山行
10:54
休憩
1:18
合計
12:12
距離 16.9km 登り 2,024m 下り 1,676m
3:19
2
3:21
3:22
16
3:38
45
4:23
4:34
67
5:40
5:44
71
6:55
39
7:35
7:39
6
7:45
7:57
32
8:29
47
9:16
9:26
13
10:14
10:35
59
11:33
11:43
112
13:35
13:36
5
13:41
13:47
15
14:15
14:16
12
14:28
34
15:02
31
15:33
3日目
山行
8:26
休憩
0:52
合計
9:18
距離 16.9km 登り 932m 下り 2,430m
3:18
49
4:50
5:00
2
5:02
5:04
21
5:25
5:30
41
6:12
6:20
21
6:40
6:41
51
7:32
27
8:00
16
8:17
16
8:33
36
9:09
8
9:16
9:17
25
9:42
9:54
49
10:43
33
11:16
11:21
62
12:24
8
12:38
1
12:39
ゴール地点
天候 晴れ、ガスあり
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
畑薙臨時駐車場
コース状況/
危険箇所等
迷うことはないでしょう
その他周辺情報 0泊目 井川オートキャンプ場
1泊目 聖平小屋
2泊目 荒川小屋
こんばんは〜
こちら井川オートキャンプ場〜
夜勤明けのオジサン2人衆、約5時間ドライブで見参だす
温泉が体に沁みる〜
2025年08月26日 17:34撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/26 17:34
こんばんは〜
こちら井川オートキャンプ場〜
夜勤明けのオジサン2人衆、約5時間ドライブで見参だす
温泉が体に沁みる〜
テン場はリバーサイド〜
夜勤明けでリバーサイド…
越すに越されぬ大井川哉
2025年08月26日 18:31撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/26 18:31
テン場はリバーサイド〜
夜勤明けでリバーサイド…
越すに越されぬ大井川哉
ちょうど井川地域の祭りの日でした(^.^)
こちらのオートキャンプ場がメイン会場でした
2025年08月26日 18:31撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/26 18:31
ちょうど井川地域の祭りの日でした(^.^)
こちらのオートキャンプ場がメイン会場でした
夜勤明けで一睡もせずに来たので、夕飯はコンビニ弁当っす(^^;
2025年08月26日 18:43撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/26 18:43
夜勤明けで一睡もせずに来たので、夕飯はコンビニ弁当っす(^^;
おはようございます…、南ア南部に初挑戦の朝です。
ソロテントでぐっすり眠れた〜
2025年08月27日 06:14撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/27 6:14
おはようございます…、南ア南部に初挑戦の朝です。
ソロテントでぐっすり眠れた〜
臨時駐車場まで前進
ここで車中泊も考えたけど、テント泊にして大正解だな(^^)
2025年08月27日 06:50撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/27 6:50
臨時駐車場まで前進
ここで車中泊も考えたけど、テント泊にして大正解だな(^^)
予約のバスに乗り込みます
運転手さんから「聖沢口で降りる人は声掛けて〜」
なんと降車可とのこと!終点椹島から戻り歩くつもりでしたから、メチャクチャ嬉しい誤算です!
2025年08月27日 07:22撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/27 7:22
予約のバスに乗り込みます
運転手さんから「聖沢口で降りる人は声掛けて〜」
なんと降車可とのこと!終点椹島から戻り歩くつもりでしたから、メチャクチャ嬉しい誤算です!
聖沢口で降りるので、一番前に乗車。
乗客乗員皆ヘルメット装着〜
2025年08月27日 07:36撮影
2
8/27 7:36
聖沢口で降りるので、一番前に乗車。
乗客乗員皆ヘルメット装着〜
畑薙橋
奥に入ってきた感あります
2025年08月27日 07:52撮影
2
8/27 7:52
畑薙橋
奥に入ってきた感あります
ここが先月の大崩落現場ですよ〜(^_^;)
よく短期間で復旧しました、感謝です
2025年08月27日 08:01撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
8/27 8:01
ここが先月の大崩落現場ですよ〜(^_^;)
よく短期間で復旧しました、感謝です
聖沢登山口で降ります
50分歩程短縮なり!
2025年08月27日 08:17撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/27 8:17
聖沢登山口で降ります
50分歩程短縮なり!
登山口から容赦なく日が差します
ここから入山は2組4名でした
2025年08月27日 08:25撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/27 8:25
登山口から容赦なく日が差します
ここから入山は2組4名でした
緩やかに登り始めます
2025年08月27日 09:23撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/27 9:23
緩やかに登り始めます
ヘイヘイ、ゆっくり行こうぜ…
2025年08月27日 09:41撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/27 9:41
ヘイヘイ、ゆっくり行こうぜ…
聖沢吊橋
拙者、高所と吊り橋は苦手です
2025年08月27日 09:44撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/27 9:44
聖沢吊橋
拙者、高所と吊り橋は苦手です
こんな感じの沢をどんどんトラバースします
2025年08月27日 11:58撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/27 11:58
こんな感じの沢をどんどんトラバースします
森林限界が高い
2025年08月27日 12:24撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/27 12:24
森林限界が高い
濃い森のなかにもお花畑
2025年08月27日 12:25撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/27 12:25
濃い森のなかにもお花畑
岩頭滝見台より明光の滝を観る
向こうの山は奥聖あたりかな
こんな落差の滝がゴロゴロあるんだろうなぁ
2025年08月27日 12:43撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/27 12:43
岩頭滝見台より明光の滝を観る
向こうの山は奥聖あたりかな
こんな落差の滝がゴロゴロあるんだろうなぁ
ずんぐりしたトリカブト
2025年08月27日 12:57撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/27 12:57
ずんぐりしたトリカブト
ダイモンジソウだい
2025年08月27日 13:12撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/27 13:12
ダイモンジソウだい
沢が近くなりました
とても気持ち良い雰囲気です
2025年08月27日 13:14撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
8/27 13:14
沢が近くなりました
とても気持ち良い雰囲気です
暑いケド、ガンバロウ。もうすぐだぞ
2025年08月27日 13:23撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/27 13:23
暑いケド、ガンバロウ。もうすぐだぞ
ぐにゃ〜り
2025年08月27日 13:35撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/27 13:35
ぐにゃ〜り
PowerUpキノコ
2025年08月27日 13:38撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/27 13:38
PowerUpキノコ
ヤッタ、着いたぜぇ
2025年08月27日 13:49撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/27 13:49
ヤッタ、着いたぜぇ
なんだこの1本は。
2025年08月27日 14:37撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/27 14:37
なんだこの1本は。
素泊まりですので、今夜はSeriaのメスティンで炊飯
友人「オマエすげ〜な」
私「ワタシ失敗しないので。ナマステ〜」
美味く炊けました〜
2025年08月27日 16:01撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/27 16:01
素泊まりですので、今夜はSeriaのメスティンで炊飯
友人「オマエすげ〜な」
私「ワタシ失敗しないので。ナマステ〜」
美味く炊けました〜
聖平小屋の夜
明日はハードだぞ
覚悟しろよ、俺
2025年08月27日 18:29撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
8/27 18:29
聖平小屋の夜
明日はハードだぞ
覚悟しろよ、俺
おはようございます2日目…
薊平を経て、小聖岳で空が明るくなります
遠くに富士山
2025年08月28日 04:42撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
8/28 4:42
おはようございます2日目…
薊平を経て、小聖岳で空が明るくなります
遠くに富士山
いよいよ聖岳へのアタックだ
キツいなあ…
御来光に間に合うか(>.<)
2025年08月28日 04:55撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/28 4:55
いよいよ聖岳へのアタックだ
キツいなあ…
御来光に間に合うか(>.<)
セイント☆聖なる聖岳だ〜、わ〜い(^_^
2025年08月28日 05:34撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
8/28 5:34
セイント☆聖なる聖岳だ〜、わ〜い(^_^
赤石岳が対面に
遠いなあ、大きいなあ(--;)
2025年08月28日 05:36撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
8/28 5:36
赤石岳が対面に
遠いなあ、大きいなあ(--;)
左から兎岳〜中盛丸山〜大沢岳〜百間洞
えっ、これらを廻るのか(-.-)
2025年08月28日 05:36撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
8/28 5:36
左から兎岳〜中盛丸山〜大沢岳〜百間洞
えっ、これらを廻るのか(-.-)
南側の眺望
上河内岳って綺麗ですね、もっと評価されてもいいね
2025年08月28日 05:42撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
5
8/28 5:42
南側の眺望
上河内岳って綺麗ですね、もっと評価されてもいいね
聖岳から見る富士&昇日、プライスレスの輝き
2025年08月28日 05:42撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
8/28 5:42
聖岳から見る富士&昇日、プライスレスの輝き
さて、少し西進…
赤石岳の見え方が少しずつ変化します
2025年08月28日 06:23撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/28 6:23
さて、少し西進…
赤石岳の見え方が少しずつ変化します
2025年08月28日 06:49撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
8/28 6:49
兎のコルから兎さん
デッカすぎるって(>_<)
2025年08月28日 06:50撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
8/28 6:50
兎のコルから兎さん
デッカすぎるって(>_<)
ようやく兎岳なり
筑波山1座くらいは登り反してる印象(-o-;)
2025年08月28日 07:53撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/28 7:53
ようやく兎岳なり
筑波山1座くらいは登り反してる印象(-o-;)
直角に北進
たくさん下って、たくさん登るんだね〜
2025年08月28日 07:53撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/28 7:53
直角に北進
たくさん下って、たくさん登るんだね〜
次は小兎
聖岳が少しだけ離れたかな…
2025年08月28日 08:30撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/28 8:30
次は小兎
聖岳が少しだけ離れたかな…
目指す赤石岳と友人I氏
まだまだ遠いなあ〜
私「なんで山なんて来てるんだろか…」
2025年08月28日 08:30撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/28 8:30
目指す赤石岳と友人I氏
まだまだ遠いなあ〜
私「なんで山なんて来てるんだろか…」
次の関門は中盛丸山
穏やかな山名に似合わず、はるかにキツい登り反しだ(TT)
2025年08月28日 09:27撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/28 9:27
次の関門は中盛丸山
穏やかな山名に似合わず、はるかにキツい登り反しだ(TT)
さすがに大沢岳パスですわ(;o;)
遠くに中央アと北アルブス、Greatだ
2025年08月28日 09:27撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
4
8/28 9:27
さすがに大沢岳パスですわ(;o;)
遠くに中央アと北アルブス、Greatだ
悲劇的に下ってしまいますね(>_<)
右手に見えますは、次の登り反しの百間平…
えっ、あれを、また、登るの?
2025年08月28日 09:54撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
8/28 9:54
悲劇的に下ってしまいますね(>_<)
右手に見えますは、次の登り反しの百間平…
えっ、あれを、また、登るの?
百間洞山の家
もうさ、あれだな、コーラ、飲んじゃうさ
2025年08月28日 10:17撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/28 10:17
百間洞山の家
もうさ、あれだな、コーラ、飲んじゃうさ
ハアハア、キツいっす
登り返しで百間平
ここで昼食…
奥にハンサム赤石岳
2025年08月28日 12:00撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/28 12:00
ハアハア、キツいっす
登り返しで百間平
ここで昼食…
奥にハンサム赤石岳
休憩が増えた拙者を看かねてI氏のアドバイス
「歩幅小さく、コツコツと一定に」
肝に命じて挑戦する赤石岳のラストアタックだ!
2025年08月28日 12:35撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/28 12:35
休憩が増えた拙者を看かねてI氏のアドバイス
「歩幅小さく、コツコツと一定に」
肝に命じて挑戦する赤石岳のラストアタックだ!
休まず来れたよ、ガスってる赤石岳!
2025年08月28日 13:43撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/28 13:43
休まず来れたよ、ガスってる赤石岳!
達成感は∞ですわ(^◇^)
2025年08月28日 13:45撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
8/28 13:45
達成感は∞ですわ(^◇^)
ガスガスの小赤石岳へ
3000mをキープの稜線だ
2025年08月28日 14:17撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/28 14:17
ガスガスの小赤石岳へ
3000mをキープの稜線だ
一目散に下りまくって大聖寺平
2025年08月28日 15:01撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/28 15:01
一目散に下りまくって大聖寺平
やったぞ、荒川小屋着!
山と高原地図に記載の一文
「荒川小屋に到着時、当日の行動計画を再検討すること」よってビールで作戦会議なり(^^ゞ
2025年08月28日 16:31撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/28 16:31
やったぞ、荒川小屋着!
山と高原地図に記載の一文
「荒川小屋に到着時、当日の行動計画を再検討すること」よってビールで作戦会議なり(^^ゞ
2階でしたよ
ぐっすり休めました
2025年08月28日 17:05撮影
2
8/28 17:05
2階でしたよ
ぐっすり休めました
夕食が素晴らしくて感涙( ゚∀゚)
カレーおかわり自由&生野菜・グラタン+味噌汁
美味い美味い!食獣と化してしまいましたっす
2025年08月28日 17:40撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
8/28 17:40
夕食が素晴らしくて感涙( ゚∀゚)
カレーおかわり自由&生野菜・グラタン+味噌汁
美味い美味い!食獣と化してしまいましたっす
さあ、明日も早いぞもう寝るぞ
2025年08月28日 17:47撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/28 17:47
さあ、明日も早いぞもう寝るぞ
朝食を受け取り、玄関でパシャリ(^^)
また、来たくなる人の温もり感じる山小屋です
2025年08月28日 17:56撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/28 17:56
朝食を受け取り、玄関でパシャリ(^^)
また、来たくなる人の温もり感じる山小屋です
3日目、おはようございます〜
いきなり急登、そして荒川三山・中岳
3000mの山旅です
2025年08月29日 04:51撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
8/29 4:51
3日目、おはようございます〜
いきなり急登、そして荒川三山・中岳
3000mの山旅です
モヤの荒川三山を東進
2025年08月29日 04:59撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/29 4:59
モヤの荒川三山を東進
コルからいざ悪沢岳へ
昨日のアドバイスを堅持「
2025年08月29日 05:27撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/29 5:27
コルからいざ悪沢岳へ
昨日のアドバイスを堅持「
ついに悪沢岳です。長かった&デカかった〜(^-^)
2025年08月29日 06:09撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
8/29 6:09
ついに悪沢岳です。長かった&デカかった〜(^-^)
名残惜しく丸山へ…
見辛いですが、雷鳥さん達が群れてます(^^)
2025年08月29日 06:40撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/29 6:40
名残惜しく丸山へ…
見辛いですが、雷鳥さん達が群れてます(^^)
雷鳥グループ、巧く撮れませんね
2025年08月29日 06:40撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/29 6:40
雷鳥グループ、巧く撮れませんね
ここで昼食!
荒川小屋、弁当も美味い!
南アルプスで雲取のしずくの容器だぜ
2025年08月29日 07:09撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
3
8/29 7:09
ここで昼食!
荒川小屋、弁当も美味い!
南アルプスで雲取のしずくの容器だぜ
荒々しい悪沢方面を振り返る
2025年08月29日 07:23撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/29 7:23
荒々しい悪沢方面を振り返る
千枚岳なり
今回の山旅最後のビークなり
淋しくなるなり( ω-、)
2025年08月29日 07:32撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/29 7:32
千枚岳なり
今回の山旅最後のビークなり
淋しくなるなり( ω-、)
天気回復してきました、
これから下る長〜い尾根を見通す(;゚Д゚)
2025年08月29日 07:34撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/29 7:34
天気回復してきました、
これから下る長〜い尾根を見通す(;゚Д゚)
当時の森林開発の意欲を感じます
2025年08月29日 08:18撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/29 8:18
当時の森林開発の意欲を感じます
これは清水平の水場
キリッと美味い天然水
「雲取山のしずく」ボトルに補充です
2025年08月29日 09:49撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/29 9:49
これは清水平の水場
キリッと美味い天然水
「雲取山のしずく」ボトルに補充です
ハアハア、ついに終わった〜
ワイのビクトリー吊橋だ(^_^)
2025年08月29日 12:19撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/29 12:19
ハアハア、ついに終わった〜
ワイのビクトリー吊橋だ(^_^)
予定より早く椹島へ。
昼飯食べるの忘れてました、ソバをいただきました(^^)
なお、友人はカレーうどん!
またカレーかい
2025年08月29日 12:51撮影
3
8/29 12:51
予定より早く椹島へ。
昼飯食べるの忘れてました、ソバをいただきました(^^)
なお、友人はカレーうどん!
またカレーかい
さよなら椹島、ありがとう南ア((。>д<)
2025年08月29日 13:46撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/29 13:46
さよなら椹島、ありがとう南ア((。>д<)
白樺荘で、3日分の汗を洗い流し、世間に戻ります
さっぱりしました〜生まれ変わりました〜(^.^)
2025年08月29日 15:07撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
8/29 15:07
白樺荘で、3日分の汗を洗い流し、世間に戻ります
さっぱりしました〜生まれ変わりました〜(^.^)
期間限定で表看板場は「畑薙荘」
「ゆるきゃん」バージョンなのね
2025年08月29日 15:47撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
1
8/29 15:47
期間限定で表看板場は「畑薙荘」
「ゆるきゃん」バージョンなのね
椹島ロッジで買ったTシャツ…
これは、いいものだ!
2025年09月04日 21:12撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
2
9/4 21:12
椹島ロッジで買ったTシャツ…
これは、いいものだ!
撮影機器:

感想

ついに南アルプス南部に挑戦です!
稜線までが長い、下山も長い。
一つ一つの山がデカイ大きい!
登り下りの標高差がエグい!
森林限界が高い。花がキレイ。空気うまい。眺望は抜群。奥地感マシマシ。山小屋のありがたさを再認識。特に荒川小屋のご飯とサービスが素晴らしい。標高の割に水場に恵まれている。すれ違うハイカーの皆さんの面構えが違う!ガチの中のガチ勢が楽しむ山域なんですな。

途中で止まってしまうことが頻発、今までの登り方(猪突猛進型)から友人(某高校山岳部OB)のアドハイス「歩幅小さく、コツコツと一定に」にスイッチ、ペースをキープしながら完歩できました。勉強になりました。

初日を車中泊からテント泊したことにより、休養十分で、挑めました。行きのバス聖沢口で降車できたのもLUCKY。天気は雨予報の日もありましたが、雨具の出番なし!

山にどっぷり漬かった3日間…、大満足です(^.^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら