記録ID: 8627549
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
悪沢岳ー聖岳
2025年08月29日(金) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:27
- 距離
- 42.5km
- 登り
- 4,318m
- 下り
- 4,319m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:19
距離 9.4km
登り 1,632m
下り 141m
2日目
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 10:24
距離 14.5km
登り 1,341m
下り 1,472m
14:21
3日目
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 9:54
距離 18.5km
登り 1,345m
下り 2,706m
12:11
ゴール地点
天候 | 29日 晴れ時々高曇り 30日 午前晴れ 午後はガス 31日 下山まで快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
千枚小屋泊を選択して行き帰りは椹島ロッジまでバスを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線に着くと基本アップとダウンは1セット 鎖場こそないものの、赤石岳の下り、聖岳の下りは結構急なザレ場で滑落注意 兎岳の下り→コルまでは道が細く、足場が悪いので滑落注意 聖平小屋→聖岳登山口までは皇海の六林班のような箇所もあり、登山道が崩れているところもありました |
その他周辺情報 | 南アルプス赤石温泉 白樺荘 日帰り入浴600円(15:00まで) 食堂の親子丼が美味しい |
写真
撮影機器:
感想
記録を見るたびにに景色に憧れ、距離に億劫さを感じていた山域を歩いてきました。
想像以上のアップダウンで何度もメンタルが折れかけましたがその度に天気と景色に励まされ、無事歩ききる事が出来ました。
久々にソロハイクだったため結構緊張しつつな山行でしたが、途中声をかけた方と話が弾み、とても楽しい時間と良い情報を沢山教えてもらいました。
その節はありがとうございました!
今回時間の制約で諦めてしまった奥聖岳は次回必ず取ろうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する