北アルプス縦走✨薬師岳~黒部五郎岳~槍ヶ岳⛰️折立登山口から新穂高温泉


- GPS
- 24:07
- 距離
- 51.3km
- 登り
- 4,178m
- 下り
- 4,446m
コースタイム
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:03
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:24
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 8:23
天候 | 8/29 くもりのちはれ 8/30 快晴 8/31 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
行…23時発 折立登山口 (あるぺん村で室堂行きと分かれます) 帰…14時発 新穂高温泉 |
その他周辺情報 | ♨️下山後温泉♨️ 中崎山荘 奥飛騨の湯 大人1000円 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
北アルプス大縦走✨
昨年雨の為延期としていた薬師岳と黒部五郎岳、あわよくば槍まで行っちゃおうという計画!山岳バス毎日あるぺん号で行き折立、帰り新穂高温泉😊便利すぎるぅ!
しかしながら、ちょっと前に太郎平キャンプ場でクマ騒動🐻大丈夫か?😨
夜行バス寝れない人なので、目がらんらんしたまま折立に到着😳数年前に折立でもクマの車上荒らしなど被害があったよね…
眠いながらも脳内90%くらい🐻の心配しながら歩く🚶♀️普段よりかなりゆっくり、クマさんに会ってもびっくりさせないように…
標高2000mくらいまでの樹林帯はとくに気をつけて歩きました。見通しのよい場所はスタスタと🏃♂️➡️全体的に傾斜はゆるやかで登りやすいですね!
太郎平小屋で宿泊手続きして、いざ薬師岳!
クマ騒動のキャンプ場を通過…少し下って樹林帯の近くにあるのでいつでも出そうな感じ😨ソワソワしながら進む…沢があって涼しげですが、クマさんがお水飲みに来たら…とか考えちゃう🐻
樹林帯を抜けて見晴らしのいい薬師平に出てホッとする😊これから歩く道が見えていて、意外と急でびびるw薬師岳山荘でちょっと休憩…カフェオレ飲んで元気出して山頂アタック!
避難小屋まではザレ場の登り、そこから山頂はほぼトラバースで見た目よりはサクッと登れました♪
ガスも晴れて、北アルプスの山々がドーン⛰️目の前に見える赤牛岳がめちゃかっこいい!今度登りに行きたしなぁ☀️
サクッと太郎平小屋に戻って生ビール!1300円するけどサーバーから注いでくれるし太郎平小屋ジョッキ🍺飲む価値あり!!
夕飯は17時、大ボリュームのとんかつ😋
めちゃめちゃおなかいっぱいになった!
山岳警備隊の方からお天気や最近の遭難情報の講話があります。最新ニュースで黒部五郎でクマの目撃ありとのこと😨明日も油断できん…🐻
同部屋の方々と山の話をして、みんないろんなルートで山を楽しんでいるんだなぁと勉強になりました😊今後の参考にしよぅ!
2日目は日の出前に出発し、だんだん明るくなっていく空を見ながら歩きます。
まずは北ノ俣岳へ。木道が整備されていてゆるやかに登っていき、山頂手前でとても展望の良いところに出ました!景色を堪能して、山頂へ…なぜかガスる🤣まぁ、景色楽しめたから良いのだ!
その後ガスも晴れ、黒部五郎岳がドーン⛰️どっしりと構えるお姿がたくましい!気持ちの良い稜線歩きでどんどん近づいていきます!
石ゴロゴロの急登を登りきると五郎の肩、そこから山頂まではすぐでした!
全方向バッチリの景色を目に焼き付けます✨
ここからは黒部五郎カールへ下っていきます…前日クマの目撃があったそう😨ソワソワ
だけどクマの姿はなく、たくさんのイナゴ(?)たちと共に通過しました笑
しかし長い。いつになったら黒部五郎小舎に着くのか😨笑
なんとか到着、息を整えて登り返しに備えます!
天気は快晴、気温も上がって滝汗かきながらの登り返し🥵最初は樹林帯だったけど森林限界を抜けて太陽の容赦ない照りつけ☀️ほぼ無風だったけど時々吹き上げてくる風が気持ちよかった♪三俣蓮華と双六のお姿も素晴らしい✨
三俣蓮華岳からも最高の景色!鷲羽水晶がカッコいい✨ここからは丸山を経由して中道に入り、双六小屋へ!
チェックインして早速ビール飲んじゃった🍺小屋がめちゃ綺麗でびっくり😳
夕食は4時半から!うわさの天ぷらはサクサクでとっても美味しかった😊
翌日槍に行くか寝る時まで悩んでいました。起きた時間で決めよう、行ってみて無理そうなら途中の分岐から下山しようと思いながら寝てみる…2時半に目が覚めてしまった😳
これは時間的に行くしかないよね!
3時前、まだ暗い西鎌尾根を進む!!
満天の星空にワクワクしていたのも束の間、なんとガスってきた💧道が明瞭だから助かった🥺
だんだん明るくなるも、槍の姿はモヤモヤして見えないのでどのくらい近づいているかも謎…とりあえず歩いているとスパーっとガスが抜けて槍ドーン⛰️もう結構近い!!行くしかねえ!!🏃♂️➡️
1日目と2日目ゆっくり歩いたこともあり、体力が有り余っていて怒涛の速さで槍ヶ岳山荘に到着w
穂先渋滞がおきていたら諦めかなぁと思ったけど、それほどでもなかった!
岩場はホールドもスタンスもかなり豊富、足場つけてくれていたりするので見た目より登りやすかったです😊
山頂からは快晴で全方向、富士山まで見渡せる最高の景色🗻来て良かったー!!!
さて、ここから新穂高温泉まで、14時のバスに間に合うように下らなければなりません😨
千丈乗越から飛騨沢ルートへ…日陰が多くて涼しかったです✨
石のゴロゴロする歩きづらいところもありましたが、誰にも抜かれることなく爆速で下りました🏃♂️➡️
中崎山荘の温泉に着いたのは11時半前♨️超余裕で温泉に入り、昼食にピリ辛チャーシュー麺とビール🍺それでも時間が余るくらい!
すごく心配でしたが、無事バスに乗れてホッとしました✨
実は山中で2泊するのは初めて😳
お天気が安定していたこともあり景色最高✨楽しくてめちゃめちゃ充実した3日間になりました⛰️
コメント
この記録に関連する登山ルート

お疲れ様でした。
凄いって事をやり遂げる‼️
普通で有れば、2回または3回の山行を、一気にやり遂げるなんで、鉄人女史ですなぁ!
日本🇯🇵百名山の全山完登もあと少し、📣。
百名山全山達成したら、次は何を目指すかなぁ? まさかのTJAPを.狙ったりしてネ?
無事に終えて、安心しました。
お疲れ様でした👏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する