記録ID: 8640202
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳
2025年09月03日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:20
距離 8.3km
登り 1,202m
下り 1,201m
14:25
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
どこの山もこの日の夕方から雨予報で、どこにしよーと悩んでいたら眠れず、結局朝4:00起き。それでも行けそうな甲斐駒ヶ岳に決定しました。
8時のバスに乗れればなんとかなると思ったので、朝の移動はけっこう余裕があった。
1年前に仙丈ヶ岳に登って、次は甲斐駒ヶ岳だ!と言っていた。あれから1年経っていたなんて、早いなぁー。
さてさて、甲斐駒ヶ岳は迫力がある山だった。歩き始め、双児山までは樹林帯で爽やかな山歩きだったけど、それからはゴツゴツとした岩が出てきて、甲斐駒ヶ岳が目の前に現れると、ホント大迫力!白い岩肌が綺麗。
下山中、ザレザレの区間を降りていたら、なんだか違うところを歩いていたことに気づき、慌てて戻った。これでかなり体力消耗。
それでも、行って良かった素敵な山でした。
この山から見えた鳳凰山とか北岳にも行ってみたいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
でも、途中で何かあって時間なくなったらどうしようと、結構ドキドキでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する