記録ID: 8640534
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳から奥穂高岳(台風でルート短縮)
2025年09月03日(水) 〜
2025年09月06日(土)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:44
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 1,533m
- 下り
- 2,172m
コースタイム
2日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 2:38
- 合計
- 8:38
距離 5.1km
登り 1,201m
下り 582m
11:59
3日目
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:39
距離 10.9km
登り 23m
下り 1,449m
4日目
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:21
距離 7.7km
登り 23m
下り 72m
10:14
ゴール地点
天候 | 4日の午前までは晴れかくもり、午後から5日の昼過ぎまで雨、6日は快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂-奥穂間は危険です |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
ハーネス
ヘルメット
ロックカラビナ
スリング
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ロープ
|
感想
トレーニング山行として、当初は西穂から槍の縦走を予定していたが、台風の影響を考えて西穂から北穂の縦走へ計画を短縮してスタート。2日目の雨が予想よりも早く本降りとなったため北穂を諦め奥穂までとさらに短縮とした。各山小屋にはご迷惑をおかけしたが快く調整させていただけて感謝です。
初日は朝から移動して西穂山荘まで。2日目に西穂山荘からのスタート。この時点では空には満天の星。晴れてるうちにと慎重かつやや急ぎ足で、昼前に奥穂山荘までは到着した。小屋に入って休憩している間に雨が本降りに。無理なリスクを取る必要はないので小屋を調整して奥穂までとした。あと2時間程待ってくれたら・・・
翌日の下山も夕方まで雨が降る予報だったのでスタートを何時にするか悩んだが、それほど雨脚も強くなかったので、朝のうちからゆっくりとザイテングラードをおりることにした。
徳澤園には昼前に到着。昼食を食べたりのんびりくつろいでいると雨が止んできた。
最終日は上高地観光を満喫。
当初の計画からはかなり短縮となりましたがジャンダルムを通るこのルートを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
徳沢園の朝食の桶はナニ?
ジャンだけでも行けて良かったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する