記録ID: 8641927
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ケ岳から双六岳・のんびりテン泊縦走
2025年09月02日(火) 〜
2025年09月04日(木)


- GPS
- 24:19
- 距離
- 37.3km
- 登り
- 3,052m
- 下り
- 3,191m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:51
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 11:37
距離 11.0km
登り 1,906m
下り 292m
2日目
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:22
距離 12.0km
登り 873m
下り 1,079m
15:57
3日目
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 7:58
距離 14.3km
登り 273m
下り 1,820m
5:25
14分
宿泊地
13:23
ゴール地点
天候 | 1日目(2日) 晴れのちガス 夕方から夜半まで雷雨 2日目(3日)ガスのち一部青空 夕方から雷雨 3日目(4日)晴れのち曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
普通に置けましたが、6時頃は9割かた埋まっていた? |
コース状況/ 危険箇所等 |
笠ヶ岳新道は危険場所はありませんがとにかく長かった 水分1リットルとアミノバイタル補給 2日目の大ノマ乗越あたりに熊?の糞あり 3日目わさび平からの林道が長い |
その他周辺情報 | 笠ヶ岳山荘の水場が使えるかわからなかったので 持参した水2ℓ 他飲み物500mlx3 エナジードリンク2個 ビール350ml 1個 焼酎 笠ヶ岳小屋テント場 露営料+1人 2000円 水場はかなり降りた場所 行ってないので出ていたかは分かりません 発泡酒500円購入 双六小屋テント場 露営料+1人 2000円 飲料水無料 トイレは一回200円 ビール600円購入 下山後温泉 せせらぎの湯 綺麗で良い温質です 空いていてお勧めです https://ryushima-onsen.jp/ 下山飯 長野で有名なチェーン店『みんなのテンホウ』梓店 https://tenhoo.jp/ |
写真
感想
今回はテント泊装備で笠新道を登り切れるか?
不安と期待の縦走でした
題名には『のんびり』と付けましたが単に遅いだけです
体力、脚力がない私にとって気力だけが頼り、しかし体力なくなると精神的にも辛く感じてしまいます
特に下山では無気力の歩行になってしまい今回は転んで尻もちを付く始末でした
槍穂高の絶景を見ながらの気持ち良い縦走はガスの中我慢の縦走になりました
しかし双六岳から槍ヶ岳が見えた時の感激は昨日からの苦労を吹き飛ばすものになったようです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
笠ヶ岳、双六縦走お疲れ様でした。テントの復帰戦はがっつり北アルプスでしたか。自分も笠ヶ岳〜双六に行こうと思っていましたが、やっぱり2泊は必要なんですよね。双六は外して笠ヶ岳だけなら一泊で行けそうですかね?
それにしても笠新道、No.11の杓子平からの写真、見上げると気が遠くなりそうですね。本当に登れるのだろうか?と、自問自答しそうです。
下山後の餃子ラーメン、写真見ているだけで美味そうです。今後の参考になりました!
時により雨の襲来もあり、濡れたテントの設営、撤収は大変だったのではないでしょうか。
山上での雷雨はしばらく経験していません⛈️
笠新道を登りで?
10年前に私は下ったのですが、急で長い長い尾根道だった記憶があります。
テント泊縦走の荷物での登りはさぞ大変とお察しします。
15kgくらいは背負われていましたか?
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する