【公認:盛り上げ隊】今年も西駒んボッカに


- GPS
- 08:27
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 421m
- 下り
- 1,805m
コースタイム
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:17
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
感想
台風一過のピーカン中ア
ひっさしぶりの木曽駒ヶ岳
だが木曽駒ヶ岳に用事があるわけじゃないが笑
ロープウェイ駅を降りたらテンションあがる
絶対いいことありそう
まずは行ったことないピークに
伊那前岳は気持ちのいい縦走路
北アルプスがどーん
富士山ドーン
人も少なくて気持ちいいしかでてこない
伊那前岳から次の目的地へ
宝剣山荘の手前の登山道に
駒飼の池
可愛らしい池をこえその先に
見上げる稜線はいつまでも青い
前から行きたかった濃ヶ池
小説『聖職の碑』を読み、映画『聖職の碑』を観て
子供達が目指した濃ヶ池を見たかった
「聖職の碑」今から109年前の大正2年8月26,27日で木曽駒ヶ岳の学校登山で現在の中学2年生25人、青年ボランティア9人、校長先生含む先生3人の計37人で登山し、生徒9人、青年1人、校長1人の11人が亡くなった遭難事故の物語です
濃ヶ池はお濃さんが見守る美しい池でした
藻がたくさんでグリーンな池
そのあと、遭難慰霊碑まで
めっちゃでかい石
手を合わせたら小屋まであと少し
そして西駒山荘に
素晴らしいお天気だから外のベンチでかんぱーい
夜に備えて少しだけ飲むつもりが次々開く酒瓶🤣
この小屋にきたら飲まないわけがない
さあ小屋時間が始まるよ!
第11回西駒んボッカ大会前夜祭
昨年に引き続き大会スタッフに紛れお邪魔してきま
した笑
石室で宴会なんて贅沢な
スタッフミーティングに参加した🤣
大会長挨拶は伊那市長
かなーり盛り上がりました
一年に一回しか会わないのに我らかえるメンバーにも皆様優しい✨
飲みすぎた、楽しすぎた、喋りすぎた🤣
明日は本番です
私たちも明日は自分たちの役割を果たさなければっ
第11回西駒んボッカ大会当日
横断幕を張るお手伝いをするかえるメンバー
「背の高いひとー」って駆り出されすぐさまお手伝いに
みんないい笑顔
さあ、いつ選手がきても大丈夫
大会長の伊那市長もスタンバイだあ
今年も【公認:盛りあげ隊】に
選手みなさんを応援📣
「ナイスボッカ!」「ナイススマイル」
皆さまとってもよい笑顔でした
昨年の応援を覚えていてくれた選手もいて嬉しい再会
80代の女性も頑張っていて励みになります
何人か友人も出場していたので一層声が大きくなりました笑
担げない🐸ですが来年もみんなで応援にいくぞー
あ、声はガラガラになりました笑
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お陰様で無事にスイーパーに捕獲されずに完歩出来ました♪
有難う御座います♪
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
無事の完走、おめでとうございます㊗️
また来年もお会いしましょー
ありがとうございました。
そう言っていただけると来年の励ましになりますー
来年もお会いしましょー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する