バースデー登山大好き北穂高小屋🍻


- GPS
- 14:25
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 2,305m
- 下り
- 2,391m
コースタイム
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 3:01
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 2:53
- 合計
- 8:44
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:30
天候 | 9/5(金)台風でしたが昼から晴れ 9/6(土)終日どピーカン 9/7(日)晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
高速バス バスタ新宿07:05→11:45平湯温泉 平湯温泉12:00→12:25上高地バスターミナル 帰り 家族と合流 タクシー 上高地→沢渡 自家用車 沢渡→家 |
コース状況/ 危険箇所等 |
屏風の耳から屏風の頭はバリエーションルート パノラマコースは気をつけて |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
昨年燕山荘最終日に下山してる時に見かけたけどヒヨってしまっので今回は声掛けしました!なんてヘンタイでいい人なんでしょう😆好き♡
写真を一緒に撮ってもらいました!失敗したので...
誕生日に会えて嬉しい♪に無理矢理おめでとう言わせちゃいました😁
聞いたところこの日のルートも翌日のルートも笑いが出るルートでした😂
短時間でしたがいい時間でした!ありがとうございました🥰
感想
※立入禁止🚧⛔️区間とありますが、今シーズンもパノラマコースは通過できるようになっています(8月26日に開通 https://karasawa-hyutte.com/current/ )
誕生日は大好きな穂高連峰で過ごしたい!を今年も叶えました😊
今年は霞沢岳経由にしたかったのですが台風のため日数を減らして天狗池、南岳経由北穂高小屋としました。
初日は12時過ぎに上高地入り。槍沢ロッヂ泊。
途中横尾で【横尾登山ゲート試行実験】が実施されています。 https://nationalpark-japanesealpstrail.jp/yokoo-experiment/
槍沢ロッヂでは夕食時に播隆祭前夜祭が行われました。私は素泊まりにしていたので漏れ聞こえてくる声を耳をダンボにして播隆上人の話を聞きました🤭
翌朝は天狗池でモルゲンロートの逆さ槍を見たかったのでブラックスタート!先行者2人とお話ししながら天狗池で日の出を待ち、徐々に淡い色に染まる山々を鑑賞しました。風はほぼなく水面も穏やかで、「いい、すごくいい!」とずっと言ってました😄
天狗原分岐までの登りはしんどかったけど、その後歩く南岳までの稜線は絶景!ここ1か月で3回通りましたがw、暴風雨と霧だったので久々の晴れ稜線で気持ちよかった~✨
大キレットも終始晴れていてるんるん♪
北穂高小屋に10時前に到着!今回は早々にビールタイムに突入しちゃいました🍺ハッピーバースデーフェススタート!yeah
実はこの日昨年からHide-chanとharupyonさんと合流する約束をしていました。まだかなまだかなと合流するまでは小屋の方々とお話ししたりランチ食べたりとのんびり過ごしていました😊
合流してからはワイワイお話しタイム。楽しぃ~
Hide-chanにはサプライズでプレゼントをいただきました🎁 いいなぁと思っていたHide- chanが持ってるMAMMUTのアイゼンケース。嬉し過ぎた!お陰で?ビールも進みました😂
harupyonさんには北穂高小屋のケーキをご馳走になりました。
ありがとう❤️
天気も良くて大好きな北穂高小屋でいい時間を過ごせました😆
最終日の翌日はHide-chanとharupyonさんは涸沢岳経由パノラマコース下山、私は北穂南陵で涸沢経由パノラマコース。am5:25頃かな2人とバイバイ👋 私は遅めスタートでモーニングコーヒーを飲んでゆっくりしてから下山開始しました。
ひさびさのパノラマコース、しんどい思い出しかないけど今回はすんなり屏風のコルに到着。時間北穂高小屋から2時間弱で到着してたので、ずっと避けていた
屏風の耳と屏風の頭へ行って来ました。
屏風の耳までは踏み跡もあり楽々♪景色も最高!
屏風の頭へは...急坂下りでハイマツの藪漕ぎから。帰りの登りを考えるとげんなり。しゃがんで左右にハイマツを掻き分け下り、片側崩壊している場所や狭いトラバース、ハイマツ藪漕ぎと続き最後にザレ。実際あっという間に到着したけど次はないな😅 景色は最高でした!
長袖長ズボン推奨します😊道迷いに注意です⚠️
屏風のコルに戻り、徳沢までの激下りスタート!
長い...
奥又白池への分岐を過ぎて下っていると、前方に見たことある2人が!そうHide-chanとharupyonさんでした😄 合流し、徳沢ロッヂで小休止し上高地へ下山しました。
雨にも降られずいい天気で過ごすことができました。
またひとつ思い出に残る楽しい山歩きとなりました♪
ありがとうございます😍
またいつかreno98さんと会えるといいな😆
ご安全に!
北穂愛あふれるレコに思わずコメント失礼いたします✨
いや〜北穂高岳&北穂高小屋の魅力が凝縮された素敵な写真とコメントですね〜🤩
同じ北穂ファンとしてワクワクするレコをありがとうございます🤗
お誕生日おめでとうございます🥳🎂
しかし、北鎌尾根含め、ハードなアルパイン登山をされてるんですね、びっくりです Σ(゚Д゚)スゴ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する