ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8660779
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳

2025年09月06日(土) 〜 2025年09月07日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
100式 その他2人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
19:08
距離
25.6km
登り
3,183m
下り
2,482m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:40
休憩
1:21
合計
10:01
距離 14.2km 登り 2,391m 下り 408m
5:59
9
6:08
16
6:28
28
6:56
16
7:43
7:45
93
9:18
10:01
216
13:37
13:53
40
14:33
14:49
35
15:24
15:25
35
16:00
2日目
山行
7:08
休憩
1:55
合計
9:03
距離 11.4km 登り 792m 下り 2,074m
4:02
99
5:41
5:52
45
6:37
23
7:00
7:41
22
8:29
8:35
22
8:57
9:07
16
9:23
9
9:32
9:47
18
10:05
10:11
5
10:16
10:18
51
11:09
11:28
32
12:00
12:05
18
12:46
15
13:01
3
13:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田で準備していると、農鳥オヤジとお会いしました。
農鳥小屋からは引退されています。
9年前に農鳥小屋に泊まって以来の再会😄
奈良田湖は濁って無いから、上はそんなに降ってない大丈夫とお言葉頂きました。
ありがとうございます😊
https://yamap.com/activities/42765993
2025年09月06日 05:47撮影 by  Pixel 8, Google
2
9/6 5:47
奈良田で準備していると、農鳥オヤジとお会いしました。
農鳥小屋からは引退されています。
9年前に農鳥小屋に泊まって以来の再会😄
奈良田湖は濁って無いから、上はそんなに降ってない大丈夫とお言葉頂きました。
ありがとうございます😊
https://yamap.com/activities/42765993
30分程の舗装路歩き。
30分程の舗装路歩き。
開運隧道、ここから先は一般車通行不可。
警備の方に話を伺うと、この辺りまでクマ🐻が降りているそうです😱
2025年09月06日 06:25撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 6:25
開運隧道、ここから先は一般車通行不可。
警備の方に話を伺うと、この辺りまでクマ🐻が降りているそうです😱
1時間歩いて、ようやく登山口。
2025年09月06日 07:00撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 7:00
1時間歩いて、ようやく登山口。
堰の横を通過するのですが、前日の雨で水たまりになっているから柵の基礎を伝って通過中😆
堰の横を通過するのですが、前日の雨で水たまりになっているから柵の基礎を伝って通過中😆
最初の吊り橋。
傾いてるし、最後の踏み板が割れていて怖い。
2025年09月06日 07:16撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 7:16
最初の吊り橋。
傾いてるし、最後の踏み板が割れていて怖い。
渡渉中。
2025年09月06日 07:24撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 7:24
渡渉中。
渡渉後、大古森沢までは樹林帯。
2025年09月06日 07:36撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 7:36
渡渉後、大古森沢までは樹林帯。
大古森沢のあとは、再び樹林帯歩き。
2025年09月06日 08:44撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 8:44
大古森沢のあとは、再び樹林帯歩き。
また丸太橋、ここは無事に通過👍
2025年09月06日 09:03撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 9:03
また丸太橋、ここは無事に通過👍
大門沢の流れが美しい😄
2025年09月06日 09:04撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 9:04
大門沢の流れが美しい😄
最後の丸太橋。
2025年09月06日 09:14撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 9:14
最後の丸太橋。
大門沢小屋に到着。
昔ながらの良い雰囲気。
水は豊富なので無料。
ここまでで水を飲み切り、2L給水。
翌日の広河原で、ピッタリ飲み切る🙆
大門沢小屋に到着。
昔ながらの良い雰囲気。
水は豊富なので無料。
ここまでで水を飲み切り、2L給水。
翌日の広河原で、ピッタリ飲み切る🙆
さぁ〜稜線目指して出発です。
ここから稜線までが大変なので、ちょいちょい休憩したり、昼寝したりノンビリ進みます。
2025年09月06日 10:22撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 10:22
さぁ〜稜線目指して出発です。
ここから稜線までが大変なので、ちょいちょい休憩したり、昼寝したりノンビリ進みます。
皆さん頑張って登ってます😄
2025年09月06日 10:28撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 10:28
皆さん頑張って登ってます😄
そして、第1回休憩😆
黄色いウェアは、虫さん達にモテモテ
そして、第1回休憩😆
黄色いウェアは、虫さん達にモテモテ
また登る。
2025年09月06日 12:08撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 12:08
また登る。
そして第3回休憩。
私は途中で15分の昼寝してから追いついたところです😆
そして第3回休憩。
私は途中で15分の昼寝してから追いついたところです😆
稜線まで、あとひと頑張り。
2025年09月06日 13:09撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 13:09
稜線まで、あとひと頑張り。
最後の方は少し岩場もある。
2025年09月06日 13:21撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 13:21
最後の方は少し岩場もある。
稜線見えた❗️
2025年09月06日 13:30撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 13:30
稜線見えた❗️
稜線の大門沢下降点に到着。
お疲れ様👍
稜線の大門沢下降点に到着。
お疲れ様👍
左の高いところが西農鳥岳、右側のピークが山梨百名山98座目の農鳥岳。
2025年09月06日 13:49撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 13:49
左の高いところが西農鳥岳、右側のピークが山梨百名山98座目の農鳥岳。
ちょっとだけ先頭で行きますが
2025年09月06日 14:18撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 14:18
ちょっとだけ先頭で行きますが
控え目な性格なので、すぐに定位置の最後尾に戻ります😆
2025年09月06日 14:31撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 14:31
控え目な性格なので、すぐに定位置の最後尾に戻ります😆
明日登る間ノ岳&北岳が出迎えてくれました😊
2025年09月06日 14:38撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 14:38
明日登る間ノ岳&北岳が出迎えてくれました😊
98座目農鳥岳、おめでとうございます😊
98座目農鳥岳、おめでとうございます😊
いちおう98なんですが、身体の曲がらないお年頃なので、ご愛嬌😆
1
いちおう98なんですが、身体の曲がらないお年頃なので、ご愛嬌😆
農鳥岳〜西農鳥岳は、岩場の登り返し。
2025年09月06日 14:54撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 14:54
農鳥岳〜西農鳥岳は、岩場の登り返し。
西農鳥岳に到着🙆
西農鳥岳に到着🙆
ノンビリしてたら15:40。
16時までに農鳥小屋へ行かなきゃ😅
独りダッシュで農鳥小屋へ。
2025年09月06日 15:30撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 15:30
ノンビリしてたら15:40。
16時までに農鳥小屋へ行かなきゃ😅
独りダッシュで農鳥小屋へ。
西農鳥岳をバックに農鳥小屋。
2025年09月06日 17:09撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 17:09
西農鳥岳をバックに農鳥小屋。
現在の小屋番さんは、🩷ガンダム好き🩷
お土産にガンプラ持って行って下さい。
2025年09月06日 17:08撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 17:08
現在の小屋番さんは、🩷ガンダム好き🩷
お土産にガンプラ持って行って下さい。
この正面が寝床。
この正面が寝床。
寝床の内部。
本日は、ほぼ満室でした。
寝床の内部。
本日は、ほぼ満室でした。
別棟に談話室が設置されていました。
ポットのお湯、ゴールドブレンド、レモンティーの粉が無料😊
早朝の出発準備にも使えます。
別棟に談話室が設置されていました。
ポットのお湯、ゴールドブレンド、レモンティーの粉が無料😊
早朝の出発準備にも使えます。
先週の鋸岳で、愛丸さんに返し忘れた1万円の自転車ライトが私のザックから出て来ました。
忘れると思ってザックに入れたのを思い出し、速やかに返却。
なんで、ここで渡すのぉ〜と大爆笑😚
持って降りるよと言うと、また忘れるから良い。と丁重に断られました😆
100式 :−300g
愛丸:+300g
2025年09月06日 16:42撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 16:42
先週の鋸岳で、愛丸さんに返し忘れた1万円の自転車ライトが私のザックから出て来ました。
忘れると思ってザックに入れたのを思い出し、速やかに返却。
なんで、ここで渡すのぉ〜と大爆笑😚
持って降りるよと言うと、また忘れるから良い。と丁重に断られました😆
100式 :−300g
愛丸:+300g
農鳥オヤジは、このドラム缶に座り、双眼鏡で間ノ岳の登山者達を見守ってました(監視?)。
登山者を褒めることもありましたよ😊
2025年09月06日 17:10撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 17:10
農鳥オヤジは、このドラム缶に座り、双眼鏡で間ノ岳の登山者達を見守ってました(監視?)。
登山者を褒めることもありましたよ😊
そんな由緒あるドラム缶🛢️に座ってみる⛑️。
何かしっくり来ないと思ったら、屋根の赤🔴&ドラム缶の青🔵と同化してました。たまたまです。
2025年09月06日 17:13撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 17:13
そんな由緒あるドラム缶🛢️に座ってみる⛑️。
何かしっくり来ないと思ったら、屋根の赤🔴&ドラム缶の青🔵と同化してました。たまたまです。
こちらは、9年前の農鳥オヤジ。
やはり風格が違います。
山には、こういった方が必要です😊
こちらは、9年前の農鳥オヤジ。
やはり風格が違います。
山には、こういった方が必要です😊
記念撮影用の三脚があったので、3人で😊
記念撮影用の三脚があったので、3人で😊
夕日を眺める愛丸さんは、何を想うのか😶‍🌫️
2025年09月06日 18:18撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 18:18
夕日を眺める愛丸さんは、何を想うのか😶‍🌫️
夕日を眺めるぱぱおさんは、明日の北岳登頂で頭がいっぱい🤯
2025年09月06日 18:22撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 18:22
夕日を眺めるぱぱおさんは、明日の北岳登頂で頭がいっぱい🤯
小屋番さんが出て来たので、笊ヶ岳や伝付峠、鶏冠山などの話題で4人で盛り上がる😊
19時には就寝。
農鳥小屋は、暗くなったら寝るんです😆
2025年09月06日 18:37撮影 by  Pixel 8, Google
9/6 18:37
小屋番さんが出て来たので、笊ヶ岳や伝付峠、鶏冠山などの話題で4人で盛り上がる😊
19時には就寝。
農鳥小屋は、暗くなったら寝るんです😆
2日目
いよいよ、ぱぱおさんの山梨百名山完登に向けてスタート。
2日目
いよいよ、ぱぱおさんの山梨百名山完登に向けてスタート。
間ノ岳を半分ほど登ったところで日の出🌄状況を確認🫡
2025年09月07日 05:01撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 5:01
間ノ岳を半分ほど登ったところで日の出🌄状況を確認🫡
ブルーアワー🙆
すぐに終わっちゃう。
2025年09月07日 05:03撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 5:03
ブルーアワー🙆
すぐに終わっちゃう。
ぱぱおさん:😳富士山からこっち見てる人もいるんですかねぇ?
100:そんな人はいない。みんな目が焦げる勢いでお日様をみてるよ🤣🤣🤣
2025年09月07日 05:02撮影 by  Pixel 8, Google
1
9/7 5:02
ぱぱおさん:😳富士山からこっち見てる人もいるんですかねぇ?
100:そんな人はいない。みんな目が焦げる勢いでお日様をみてるよ🤣🤣🤣
ちょっと待って、まだピーク手前なの。と言っても日の出🌄は止まらない。
間ノ岳の山頂手前でご来光を迎えます😊
2025年09月07日 05:17撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 5:17
ちょっと待って、まだピーク手前なの。と言っても日の出🌄は止まらない。
間ノ岳の山頂手前でご来光を迎えます😊
稜線からの日の出🌄初めてのぱぱおさん嬉しそう😊
稜線からの日の出🌄初めてのぱぱおさん嬉しそう😊
良い日になりそうです😊
2025年09月07日 05:19撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 5:19
良い日になりそうです😊
北岳モルゲン
2025年09月07日 05:34撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 5:34
北岳モルゲン
お住いの市内に向けて突進するぱぱおさん。
間ノ岳山頂から北は、南アルプス市なんです😆
2025年09月07日 05:33撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 5:33
お住いの市内に向けて突進するぱぱおさん。
間ノ岳山頂から北は、南アルプス市なんです😆
間ノ岳、9年ぶりに来ました。
前回は小雨だったので、景色見られて嬉しい😄
2025年09月07日 05:40撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 5:40
間ノ岳、9年ぶりに来ました。
前回は小雨だったので、景色見られて嬉しい😄
そして、またやってます。
いえ、ヤラせてます🤣🤣🤣
919に見える。
1
そして、またやってます。
いえ、ヤラせてます🤣🤣🤣
919に見える。
99座目、おめでとうございます🎉
この時、山頂は爆風で立ってるのも少々辛いくらい。
99座目、おめでとうございます🎉
この時、山頂は爆風で立ってるのも少々辛いくらい。
さぁ〜100座目に向けてのビクトリーロード🏃
天空の市内散策を楽しんで頂きましょう😊
2025年09月07日 05:42撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 5:42
さぁ〜100座目に向けてのビクトリーロード🏃
天空の市内散策を楽しんで頂きましょう😊
中白根山へ向かう途中で、たまご屋さんとスライドしていました。
お会いしたかったです🥲
2025年09月07日 05:56撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 5:56
中白根山へ向かう途中で、たまご屋さんとスライドしていました。
お会いしたかったです🥲
中白根山
2025年09月07日 06:37撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 6:37
中白根山
北岳山荘で装備替えして100座目へ😄
2025年09月07日 08:06撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 8:06
北岳山荘で装備替えして100座目へ😄
あと少しだよぉ〜
2025年09月07日 08:45撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 8:45
あと少しだよぉ〜
山頂へ登頂、歓喜のガッツポーズ🎉
2025年09月07日 08:48撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 8:48
山頂へ登頂、歓喜のガッツポーズ🎉
まずは、甲府エルクで購入した山梨百名山手ぬぐいをプレゼント🎁
1
まずは、甲府エルクで購入した山梨百名山手ぬぐいをプレゼント🎁
そして特注のタペストリーも進呈。
プレゼント🎁被せてきます😆
喜んで頂けて良かったです。
1
そして特注のタペストリーも進呈。
プレゼント🎁被せてきます😆
喜んで頂けて良かったです。
大満足😊良かったね✨
大満足😊良かったね✨
鳳凰三山、地蔵岳は裏側も砂地なんですね。
2025年09月07日 08:57撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 8:57
鳳凰三山、地蔵岳は裏側も砂地なんですね。
何となく撮ってしまう😄
2025年09月07日 08:58撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 8:58
何となく撮ってしまう😄
仙丈ヶ岳
2025年09月07日 08:58撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 8:58
仙丈ヶ岳
甲斐駒ヶ岳、左に延びる尾根の突起が先週行った鋸岳。
2025年09月07日 08:59撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 8:59
甲斐駒ヶ岳、左に延びる尾根の突起が先週行った鋸岳。
景色を満喫中😄
2025年09月07日 08:59撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 8:59
景色を満喫中😄
北岳肩の小屋。
リニューアルしたみたいで綺麗になってました。
2025年09月07日 09:45撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 9:45
北岳肩の小屋。
リニューアルしたみたいで綺麗になってました。
気持ち良い尾根道
2025年09月07日 09:52撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 9:52
気持ち良い尾根道
ちょっと岩場
2025年09月07日 09:59撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 9:59
ちょっと岩場
小太郎山分岐。
小太郎山は、違う方向から登ってみたいな。
2025年09月07日 10:06撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 10:06
小太郎山分岐。
小太郎山は、違う方向から登ってみたいな。
小太郎山への稜線。
行くと地味に疲れます😆
2025年09月07日 10:06撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 10:06
小太郎山への稜線。
行くと地味に疲れます😆
白根御池小屋。初めて来ました。
2025年09月07日 11:09撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 11:09
白根御池小屋。初めて来ました。
無事に下山。お疲れ様でした✨
2025年09月07日 13:02撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 13:02
無事に下山。お疲れ様でした✨
早川町に念願のコンビニがオープン。18時までだから下山時にしか使えないけど、嬉しいな😊
https://hayakawa-zaidan.com/shisetsu-2/cafe
2025年09月07日 15:51撮影 by  Pixel 8, Google
9/7 15:51
早川町に念願のコンビニがオープン。18時までだから下山時にしか使えないけど、嬉しいな😊
https://hayakawa-zaidan.com/shisetsu-2/cafe
撮影機器:

感想

ぱぱおさんの山梨百名山98〜100座目山行です。
白根三山縦走のルートは、広河原in〜奈良田outが一般的です。しかし、地元の最高峰北岳で100座目を決めたいという、ぱぱおさんの強い意志により逆回りに😱初日がキツイ。
直前の台風通過で、奈良田までの道が心配されましたが、通行止めも解除され無事にスタート。
長いけど歩きやすい大門沢をノンビリと上がり稜線へ。
初の稜線歩き&小屋泊ぱぱおさん、血中酸素濃度85%☠?に達した愛丸さんと伴に、青天の天空回廊を楽しみました。
100座目北岳をgetして、ぱぱおさんは山梨百名山を達成🙋🙆🙆
㊗?おめでとうございます🎉

1座目からYAMAPに残っているのは羨ましい限りです。
次の目標は、何かな。
また、よろしくお願いします😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら