平日やし、紅葉シーズン違うしと思ってたらめっちゃバス並んでた!
山の人より観光風の人が多いのにもビックリ!
焦って支度したけど、タクシー相乗りしていただけ時間より早く出発できました✨感謝!
0
9/8 5:09
平日やし、紅葉シーズン違うしと思ってたらめっちゃバス並んでた!
山の人より観光風の人が多いのにもビックリ!
焦って支度したけど、タクシー相乗りしていただけ時間より早く出発できました✨感謝!
バスターミナルからすぐ河童橋
さぁスタートです〜\(^o^)/
0
9/8 6:24
バスターミナルからすぐ河童橋
さぁスタートです〜\(^o^)/
河童橋渡ると思ってたら、渡らないんやね!
天気は1日曇りの予報、涼しくていいか
渡ったら遠回りなるんやー💦
0
9/8 6:25
河童橋渡ると思ってたら、渡らないんやね!
天気は1日曇りの予報、涼しくていいか
渡ったら遠回りなるんやー💦
3kmほどで明神池
平地やけど軽いアップダウン
0
9/8 7:06
3kmほどで明神池
平地やけど軽いアップダウン
さらに3kmほどで徳澤園
ここのテント場気持ちよさそうやなぁ!
ソフトクリーム食べたいけど、帰りのご褒美にとっとく
肩痛くなってきた😅なんでや
0
9/8 7:56
さらに3kmほどで徳澤園
ここのテント場気持ちよさそうやなぁ!
ソフトクリーム食べたいけど、帰りのご褒美にとっとく
肩痛くなってきた😅なんでや
さらに4kmほどで横尾山荘
まさかのここで雨!しかも結構降ってきたので、足止め
1時間ほどでやむらしい
0
9/8 9:00
さらに4kmほどで横尾山荘
まさかのここで雨!しかも結構降ってきたので、足止め
1時間ほどでやむらしい
1時間ちょい待って、雨は一旦大丈夫そうなので出発!
OSPREYのリュック、レインカバー付いていませんでした💦勝手に思い込みは良くない(-_-;)反省
涸沢までやから時間は十分あるしね
0
9/8 10:11
1時間ちょい待って、雨は一旦大丈夫そうなので出発!
OSPREYのリュック、レインカバー付いていませんでした💦勝手に思い込みは良くない(-_-;)反省
涸沢までやから時間は十分あるしね
雨はまだ少し降っててやまない
肩痛い😞
0
9/8 10:56
雨はまだ少し降っててやまない
肩痛い😞
本谷橋到着
ここまでがなんか長かった〜〜
雨激しくなって木陰で雨宿り
0
9/8 11:17
本谷橋到着
ここまでがなんか長かった〜〜
雨激しくなって木陰で雨宿り
青ガレ通過
空が明るくなってきた
0
9/8 12:28
青ガレ通過
空が明るくなってきた
0
9/8 12:43
雨はもう大丈夫そう
0
9/8 12:52
雨はもう大丈夫そう
道はとても歩きやすい
でも股関節痛くなってめっちゃスローペース
怠けてたので筋力落ちてる
0
9/8 12:52
道はとても歩きやすい
でも股関節痛くなってめっちゃスローペース
怠けてたので筋力落ちてる
遠くに小屋がみえるよ!
0
9/8 13:02
遠くに小屋がみえるよ!
青空も見えてきた
0
9/8 13:13
青空も見えてきた
ヒュッテへ向かいます
ラスト登り30mは少し急登、ここ登ったら着く
0
9/8 13:27
ヒュッテへ向かいます
ラスト登り30mは少し急登、ここ登ったら着く
涸沢ヒュッテ到着!
0
9/8 13:35
涸沢ヒュッテ到着!
テント場は空いています
コンパネ残ってて良かった
めちゃ空いてたから快適だった
0
9/8 13:36
テント場は空いています
コンパネ残ってて良かった
めちゃ空いてたから快適だった
今日のご飯はこちらでお世話になります
0
9/8 13:53
今日のご飯はこちらでお世話になります
ヒュッテ前のテラス気持ち良い
0
9/8 13:53
ヒュッテ前のテラス気持ち良い
まずはテント張る
先に貼っておいて16〜17時の間に受付との事
0
9/8 15:30
まずはテント張る
先に貼っておいて16〜17時の間に受付との事
まだまだガスで奥穂高は見えず
0
9/8 15:31
まだまだガスで奥穂高は見えず
0
9/8 15:31
今日はコンパネたっぷりある
0
9/8 15:33
今日はコンパネたっぷりある
0
9/8 15:35
早めの夕ご飯はカレーと牛丼
どっちも美味しかったです!
0
9/8 16:12
早めの夕ご飯はカレーと牛丼
どっちも美味しかったです!
おおーー晴れてきた〜ヽ(=´▽`=)ノ
0
9/8 17:11
おおーー晴れてきた〜ヽ(=´▽`=)ノ
テラスにある山名盤かわいい
0
9/8 17:32
テラスにある山名盤かわいい
前穂高から奥穂高
あれが吊尾根かー
2025年09月08日 17:57撮影
0
9/8 17:57
前穂高から奥穂高
あれが吊尾根かー
明日は期待できるなー
0
9/8 17:57
明日は期待できるなー
奥穂高から北穂
2025年09月08日 17:57撮影
0
9/8 17:57
奥穂高から北穂
明神岳と奥に見えてるのが常念岳とか蝶ヶ岳なのかな
0
9/8 17:57
明神岳と奥に見えてるのが常念岳とか蝶ヶ岳なのかな
前穂高
0
9/8 18:00
前穂高
奥穂高と涸沢岳
0
9/8 18:00
奥穂高と涸沢岳
おやすみなさい
0
9/8 20:25
おやすみなさい
おはようございます
朝4時過ぎに出発して涸沢小屋まで来ました
0
9/9 4:16
おはようございます
朝4時過ぎに出発して涸沢小屋まで来ました
奥穂高へ出発です!
0
9/9 4:19
奥穂高へ出発です!
いい天気になりそう
0
9/9 4:51
いい天気になりそう
光のシャワーが見える
0
9/9 5:01
光のシャワーが見える
やほーー
思ってたより歩きやすいね
0
9/9 5:11
やほーー
思ってたより歩きやすいね
0
9/9 5:14
日の出までもう少し
0
9/9 5:14
日の出までもう少し
空はすっかり明るい
ザイテングラートの始まりまでは行けそう
0
9/9 5:26
空はすっかり明るい
ザイテングラートの始まりまでは行けそう
ザイテングラートを見上げる
真っ青やなぁ!!
2025年09月09日 05:27撮影
0
9/9 5:27
ザイテングラートを見上げる
真っ青やなぁ!!
振り向いたら日の出!
やっほー\(^o^)/
急いで取りつきまで行く
0
9/9 5:27
振り向いたら日の出!
やっほー\(^o^)/
急いで取りつきまで行く
モルゲンロートは淡い色
0
9/9 5:31
モルゲンロートは淡い色
0
9/9 5:31
0
9/9 5:31
0
9/9 5:51
ボチボチ出発します
ここから岩場
これがザイテングラートか〜
岩場で楽しそー
0
9/9 5:58
ボチボチ出発します
ここから岩場
これがザイテングラートか〜
岩場で楽しそー
リンドウもおはよう
0
9/9 6:00
リンドウもおはよう
ザイテングラートはもっとザラザラの道だと思ってたけど、案外岩場
0
9/9 6:01
ザイテングラートはもっとザラザラの道だと思ってたけど、案外岩場
ゴツゴツの岩場を登る
0
9/9 6:02
ゴツゴツの岩場を登る
0
9/9 6:08
登っても登ってもあんまり穂高との距離が変わらない
0
9/9 6:14
登っても登ってもあんまり穂高との距離が変わらない
と、思ってたら着いた〜穂高山荘
0
9/9 6:35
と、思ってたら着いた〜穂高山荘
こっちは涸沢岳へ
余力があれば行く
テント場は区画が案外狭い、2人用は大変そう
0
9/9 6:35
こっちは涸沢岳へ
余力があれば行く
テント場は区画が案外狭い、2人用は大変そう
この山荘も綺麗やなぁ!
0
9/9 6:37
この山荘も綺麗やなぁ!
さて、奥穂高へ出発します
0
9/9 6:51
さて、奥穂高へ出発します
出だしが一番岩場
まっすぐ上に登るんやー
0
9/9 6:53
出だしが一番岩場
まっすぐ上に登るんやー
あつかったけど
裏に回ると風がビュー
寒い
0
9/9 6:56
あつかったけど
裏に回ると風がビュー
寒い
梯子もあった
0
9/9 6:56
梯子もあった
これ登りきったら
0
9/9 7:01
これ登りきったら
奥に槍ヶ岳が見えた!
0
9/9 7:05
奥に槍ヶ岳が見えた!
槍ヶ岳がめちゃ近いなぁ!
天気ええなー
0
9/9 7:13
槍ヶ岳がめちゃ近いなぁ!
天気ええなー
0
9/9 7:13
涸沢岳と、槍ヶ岳
0
9/9 7:13
涸沢岳と、槍ヶ岳
笠ヶ岳、双六岳、奥に薬師岳
0
9/9 7:18
笠ヶ岳、双六岳、奥に薬師岳
槍ヶ岳から先の稜線がくっきり
0
9/9 7:19
槍ヶ岳から先の稜線がくっきり
0
9/9 7:24
もうちょっとか
0
9/9 7:24
もうちょっとか
0
9/9 7:25
ジャンダルム
人いる
0
9/9 7:32
ジャンダルム
人いる
見えた
もうちょっと
0
9/9 7:32
見えた
もうちょっと
奥穂高山頂〜登頂です\(^o^)/
0
9/9 7:36
奥穂高山頂〜登頂です\(^o^)/
写真撮っていただいてありがとうございます!
0
9/9 7:37
写真撮っていただいてありがとうございます!
前穂高方向
なんか、広いところあるからあそこで休憩しよ
0
9/9 7:38
前穂高方向
なんか、広いところあるからあそこで休憩しよ
0
9/9 7:39
2025年09月09日 07:39撮影
0
9/9 7:39
最高に気持ち良い!!
2025年09月09日 07:39撮影
0
9/9 7:39
最高に気持ち良い!!
ジャンダルム近いなぁ!
すぐに行けそうやけど…
危険ゾーンなんやろー
0
9/9 7:42
ジャンダルム近いなぁ!
すぐに行けそうやけど…
危険ゾーンなんやろー
どっちから登るんやろー
0
9/9 7:42
どっちから登るんやろー
広いところ降りてきた
0
9/9 7:44
広いところ降りてきた
ここポカポカ風も弱くて、めっちゃ居心地良い
0
9/9 7:46
ここポカポカ風も弱くて、めっちゃ居心地良い
奥に乗鞍かな
0
9/9 7:47
奥に乗鞍かな
ここからパノラマ
2025年09月09日 07:47撮影
0
9/9 7:47
ここからパノラマ
前穂高もまた行きたいなぁ
吊尾根は行けそうやもんなー
0
9/9 7:47
前穂高もまた行きたいなぁ
吊尾根は行けそうやもんなー
最後にもっかい撮る
また前穂高〜縦走で来れると良いね
太陽で光ってる〜
0
9/9 8:05
最後にもっかい撮る
また前穂高〜縦走で来れると良いね
太陽で光ってる〜
さぁ、穂高山荘に戻ります
0
9/9 8:15
さぁ、穂高山荘に戻ります
最後気をつけて
真下やなー
0
9/9 8:29
最後気をつけて
真下やなー
涸沢岳どうする?
奥穂高登って満足やけど
せっかくやしなー
0
9/9 8:29
涸沢岳どうする?
奥穂高登って満足やけど
せっかくやしなー
ラストが岩場
0
9/9 8:30
ラストが岩場
梯子は降りやすいね
0
9/9 8:33
梯子は降りやすいね
快晴やし、登るか
コースタイムはすぐやし
0
9/9 8:42
快晴やし、登るか
コースタイムはすぐやし
涸沢岳へ進むと、見える角度が変わる
見えてるのが西穂高?近すぎる?
それか、間ノ岳で見えてないんかな
0
9/9 9:05
涸沢岳へ進むと、見える角度が変わる
見えてるのが西穂高?近すぎる?
それか、間ノ岳で見えてないんかな
涸沢岳山頂
と、思ったけど、ヤマレコのポイントはもう少し先やった
0
9/9 9:12
涸沢岳山頂
と、思ったけど、ヤマレコのポイントはもう少し先やった
先進む
結構ガラガラ&せまい
北穂方向、結構険しいな
0
9/9 9:14
先進む
結構ガラガラ&せまい
北穂方向、結構険しいな
ポイントには三角点があった!タッチ!
0
9/9 9:22
ポイントには三角点があった!タッチ!
0
9/9 9:22
こっちが山頂か
涸沢岳登頂〜\(^o^)/
ほんま天気いい
0
9/9 9:23
こっちが山頂か
涸沢岳登頂〜\(^o^)/
ほんま天気いい
がんらがら
北穂行くならあそこまで降りなあかんのか
0
9/9 9:23
がんらがら
北穂行くならあそこまで降りなあかんのか
槍ヶ岳
人いそう
0
9/9 9:23
槍ヶ岳
人いそう
北穂へはここから降りるんか
0
9/9 9:25
北穂へはここから降りるんか
ほぼ、垂直に鎖
がっつり下降!行くなら北穂→奥穂高の方が良いかも
うわー怖いなー
0
9/9 9:25
ほぼ、垂直に鎖
がっつり下降!行くなら北穂→奥穂高の方が良いかも
うわー怖いなー
ヘリポートまで降りてきた
0
9/9 9:40
ヘリポートまで降りてきた
奥穂高岳小屋裏
新穂高から上がってくるとこ
ガラガラ道なんやね
0
9/9 9:53
奥穂高岳小屋裏
新穂高から上がってくるとこ
ガラガラ道なんやね
下りで事故多いそうなので気をつけて帰ろう
0
9/9 9:55
下りで事故多いそうなので気をつけて帰ろう
ザラザラの足元より岩場の方が降りやすいです
0
9/9 10:17
ザラザラの足元より岩場の方が降りやすいです
おサルさんがいた
小さいおサルさんも
猿団体の横断待ち発生
0
9/9 10:39
おサルさんがいた
小さいおサルさんも
猿団体の横断待ち発生
パノラマコースで帰ろうか迷ったけど、涸沢小屋でご飯食べようと行きと同じルートへ
0
9/9 10:53
パノラマコースで帰ろうか迷ったけど、涸沢小屋でご飯食べようと行きと同じルートへ
涸沢小屋到着〜
こっちのがラクそうやったしね
0
9/9 11:16
涸沢小屋到着〜
こっちのがラクそうやったしね
0
9/9 11:24
テント場良く見える
あんまし数変わってないね
0
9/9 11:24
テント場良く見える
あんまし数変わってないね
豚丼食べました
美味しかったよ
0
9/9 11:38
豚丼食べました
美味しかったよ
トリカブトは元気
0
9/9 11:46
トリカブトは元気
戻ってきました
テント片付けなくちゃね
0
9/9 11:49
戻ってきました
テント片付けなくちゃね
横尾山荘予約してるので、そこまで戻ります
0
9/9 12:59
横尾山荘予約してるので、そこまで戻ります
本谷橋の水が気持ち良い
リュック背負うと肩が痛い
休憩しながら耐えておりる
0
9/9 14:15
本谷橋の水が気持ち良い
リュック背負うと肩が痛い
休憩しながら耐えておりる
横尾山荘まで降りやすい道やけど、長くて疲れました〜
肩とれる〜
0
9/9 15:12
横尾山荘まで降りやすい道やけど、長くて疲れました〜
肩とれる〜
今回リッチに横尾山荘泊です
(テントあるのに!?山荘泊だとお風呂入れるらしい)
あと当初予定は止まって蝶ヶ岳へ、だったからね(天気がもたないのと、疲れたのでやめにした)
0
9/9 15:15
今回リッチに横尾山荘泊です
(テントあるのに!?山荘泊だとお風呂入れるらしい)
あと当初予定は止まって蝶ヶ岳へ、だったからね(天気がもたないのと、疲れたのでやめにした)
小屋は二段ベットでした
1人1個でのんびり、お風呂も入れて居心地良すぎ
2025年09月09日 17:02撮影
0
9/9 17:02
小屋は二段ベットでした
1人1個でのんびり、お風呂も入れて居心地良すぎ
次の日、朝はまだ青空見えるよ
午後から崩れるので、蝶ヶ岳は登らず今日は帰るだけ
今思えば槍見台まででも行けばよかった、寝すぎで暇やったし😅
2025年09月10日 05:30撮影
0
9/10 5:30
次の日、朝はまだ青空見えるよ
午後から崩れるので、蝶ヶ岳は登らず今日は帰るだけ
今思えば槍見台まででも行けばよかった、寝すぎで暇やったし😅
7時前出発!
徳澤園でピザとソフトクリーム食べるんだ
0
9/10 6:58
7時前出発!
徳澤園でピザとソフトクリーム食べるんだ
0
9/10 7:01
0
9/10 7:15
0
9/10 7:18
徳澤園到着〜8時から開店ピザ!ソフトクリーム!
0
9/10 8:09
徳澤園到着〜8時から開店ピザ!ソフトクリーム!
リュック置くとこありました
0
9/10 8:11
リュック置くとこありました
でもピザはまだらしいので、30分程待つことに
0
9/10 8:12
でもピザはまだらしいので、30分程待つことに
先にソフトクリーム食べます
めっちゃ美味しかった〜\(^o^)/
0
9/10 8:16
先にソフトクリーム食べます
めっちゃ美味しかった〜\(^o^)/
そして、ピザ2種類
こちらもとても美味しかった!
カレーも美味しそうでした。また来れたら食べよう
0
9/10 8:38
そして、ピザ2種類
こちらもとても美味しかった!
カレーも美味しそうでした。また来れたら食べよう
ちょっと徳澤園の付近ウロウロ
0
9/10 8:47
ちょっと徳澤園の付近ウロウロ
順次食事メニュー開始やから、ピザまだやったんやね
催促したら、早めにやってくれた😆
0
9/10 8:49
順次食事メニュー開始やから、ピザまだやったんやね
催促したら、早めにやってくれた😆
明神池到着
0
9/10 9:50
明神池到着
行きも思ったけど、水綺麗
0
9/10 11:01
行きも思ったけど、水綺麗
河童橋到着
めっちゃ長く感じました〜やっと着いた
生憎の山はガスの中
0
9/10 11:04
河童橋到着
めっちゃ長く感じました〜やっと着いた
生憎の山はガスの中
西穂高も見えるはずやったんや
0
9/10 11:07
西穂高も見えるはずやったんや
お土産見ていきます
いつの間にかリュック置き場と化してた
0
9/10 11:37
お土産見ていきます
いつの間にかリュック置き場と化してた
出てきたらさらにどんより
よしゃ、バスターミナルまでいこー
0
9/10 11:40
出てきたらさらにどんより
よしゃ、バスターミナルまでいこー
バスは並んでたけど20分程で出発できました
0
9/10 12:36
バスは並んでたけど20分程で出発できました
お疲れ山!!楽しかった〜!
ありがとうございました!
0
9/10 12:36
お疲れ山!!楽しかった〜!
ありがとうございました!
次の日
穂高神社へ行きました
0
9/11 9:12
次の日
穂高神社へ行きました
0
9/11 9:27
奥穂高登頂してたら、特別な御朱印もらえるので、これを機会に御朱印帳を買いました
1枚目奥穂高登拝!嬉しいな!
2025年09月13日 10:06撮影
0
9/13 10:06
奥穂高登頂してたら、特別な御朱印もらえるので、これを機会に御朱印帳を買いました
1枚目奥穂高登拝!嬉しいな!
0
9/11 9:35
ワイナリーに寄ったり
0
9/11 10:29
ワイナリーに寄ったり
サントリー工房に寄ったり
蝶ヶ岳は登れなかったけど、安曇野は最高でした
0
9/11 13:53
サントリー工房に寄ったり
蝶ヶ岳は登れなかったけど、安曇野は最高でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する