ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8667221
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳〜天候不良により将棊頭山はパス😢

2025年09月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
8.0km
登り
832m
下り
833m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
1:36
合計
5:53
距離 8.0km 登り 832m 下り 833m
8:56
30
9:26
9:29
7
9:36
4
9:40
9:52
25
10:17
10:30
10
10:40
10:41
1
10:42
10:43
10
10:53
10:56
8
11:04
11:06
15
11:21
11:36
3
11:39
15
11:54
12:01
9
12:10
12:16
9
12:25
12:26
22
12:48
12:55
3
12:58
13:14
8
13:22
13:24
25
13:49
13:52
0
13:52
13:53
5
13:58
14:01
43
14:44
5
14:49
千畳敷
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅ノ台バスセンター駐車場
https://www.navitime.co.jp/poi?spot=60089-9794

中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ
https://www.chuo-alps.com/
コース状況/
危険箇所等
全体的にガレた道が中心ですので、足元注意で歩いてください。僕が歩いた道で危ないと思う所は2ヶ所あります。1つ目は宝剣岳の登り下り、鎖は付いてますが、鎖に頼りすぎずに、しっかりと三点支持で歩いてください。片側は切り立った崖なので滑落すると命の保証はありません。もう一つは中岳の巻き道、道が細いうえに岩場になってます。雨に濡れると、けっこう滑ります。こちらも片側は切り立った崖です。
その他周辺情報 信州健康ランド
https://www.kur-hotel.co.jp/shinsyu/

焼肉 すずや
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20022289/
おはようございます
高速代を節約するため、昨夜から諏訪湖SAで車中泊
これにて深夜料金適用で30%オフです😁
4
おはようございます
高速代を節約するため、昨夜から諏訪湖SAで車中泊
これにて深夜料金適用で30%オフです😁
で、朝起きると東の空が真っ赤に染まり素敵なご来光
7
で、朝起きると東の空が真っ赤に染まり素敵なご来光
今日という日の誕生です
良い日になりますように🙏
7
今日という日の誕生です
良い日になりますように🙏
朝7時、菅ノ台バスセンターにてバス待ち
並んでますが、スムーズに乗車できました😊
土日祝は最大2時間待ちもあるとの事😨
4
朝7時、菅ノ台バスセンターにてバス待ち
並んでますが、スムーズに乗車できました😊
土日祝は最大2時間待ちもあるとの事😨
ロープウェイもスッと乗れてトントン拍子♪
人気の山は平日に来るのがマスト
4
ロープウェイもスッと乗れてトントン拍子♪
人気の山は平日に来るのがマスト
千畳敷に着きました
バックは千畳敷カールと呼ばれるU字谷
中央左の岩山が宝剣岳
4
千畳敷に着きました
バックは千畳敷カールと呼ばれるU字谷
中央左の岩山が宝剣岳
登山の安全をお祈りしてスタート
5
登山の安全をお祈りしてスタート
先ずは極楽平経由で宝剣岳へ向かいます
4
先ずは極楽平経由で宝剣岳へ向かいます
咲き誇るヤマハハコ
5
咲き誇るヤマハハコ
真っ赤なナナカマドも可愛い
4
真っ赤なナナカマドも可愛い
レースのような白い花
4
レースのような白い花
振り向くと千畳敷の絶景
4
振り向くと千畳敷の絶景
おやおや、青空が登場しましたよ🤣
5
おやおや、青空が登場しましたよ🤣
岩場にひっそりと咲くイワツメクサ
4
岩場にひっそりと咲くイワツメクサ
涼しくて快適、歩いていて気持ちいい〜
3
涼しくて快適、歩いていて気持ちいい〜
下界は暑いが、標高の高い山は快適です😊
3
下界は暑いが、標高の高い山は快適です😊
イワヒバリかな
極楽平到着
あっという間にガスって来た
4
極楽平到着
あっという間にガスって来た
この先に宝剣岳が待ち構えています
3
この先に宝剣岳が待ち構えています
こんな道を歩いてきた😁
3
こんな道を歩いてきた😁
目まぐるしく変わる山の天気
雲の流れがとっても早い
3
目まぐるしく変わる山の天気
雲の流れがとっても早い
ついに宝剣岳が全貌を現す
4
ついに宝剣岳が全貌を現す
後で行く予定の伊那前岳への稜線
4
後で行く予定の伊那前岳への稜線
三ノ沢分岐へ到着
この先にそびえ立つのが・・・
3
三ノ沢分岐へ到着
この先にそびえ立つのが・・・
宝剣岳
いやいや、すごいね!
でも、楽しそう♪
5
宝剣岳
いやいや、すごいね!
でも、楽しそう♪
足を踏み外すと数百メートルは滑落する危険な道
安全を確保して撮影してます
5
足を踏み外すと数百メートルは滑落する危険な道
安全を確保して撮影してます
さあ、行こう
おっと、ライチョウ発見
何を見ているのかな?
8
おっと、ライチョウ発見
何を見ているのかな?
親子のライチョウが4羽います
上のが親鳥、下の2匹が子供
もう1羽も近くにいます
6
親子のライチョウが4羽います
上のが親鳥、下の2匹が子供
もう1羽も近くにいます
かわいいね〜
岩と同化している
敵に見つからないような保護色なんだよね
5
岩と同化している
敵に見つからないような保護色なんだよね
宝剣岳の山頂は双耳峰なんだね
4
宝剣岳の山頂は双耳峰なんだね
先ずは手前のピークへ
4
先ずは手前のピークへ
そして、次のピークへ
吊り尾根は、かなり細いもよう
5
そして、次のピークへ
吊り尾根は、かなり細いもよう
いったん下ります😁
慎重に😬
5
いったん下ります😁
慎重に😬
もう一度、登ります
ここ楽しいわ🤣
4
もう一度、登ります
ここ楽しいわ🤣
岩のトンネル
よくもまぁ、上手いこと引っかかってるわ🫢
5
岩のトンネル
よくもまぁ、上手いこと引っかかってるわ🫢
歩いてきた道を振り返る
4
歩いてきた道を振り返る
そして山頂へ
宝剣岳登頂
5
そして山頂へ
宝剣岳登頂
山頂標識は見当たらないが、小さな祠がありました
5
山頂標識は見当たらないが、小さな祠がありました
千畳敷を見下ろす
吸い込まれるような絶景です🤗
4
千畳敷を見下ろす
吸い込まれるような絶景です🤗
下りは特に慎重に
4
下りは特に慎重に
宝剣山荘と天狗荘が見えてきた
その向こうに見えるのが中岳
4
宝剣山荘と天狗荘が見えてきた
その向こうに見えるのが中岳
なんか幻想的な風景
てか、やばいんじゃね?
4
なんか幻想的な風景
てか、やばいんじゃね?
右に行くと中岳
左は巻道
雨は降らないで欲しいな🤨
3
右に行くと中岳
左は巻道
雨は降らないで欲しいな🤨
中岳登頂
左に見えるのが木曽駒ヶ岳
4
中岳登頂
左に見えるのが木曽駒ヶ岳
木曽駒ヶ岳がド〜ンと
綺麗な形の山ですね🤗
4
木曽駒ヶ岳がド〜ンと
綺麗な形の山ですね🤗
鞍部にある木曽駒ヶ岳 頂上山荘を通過
4
鞍部にある木曽駒ヶ岳 頂上山荘を通過
ガレ場をゆっくりと登ります
3
ガレ場をゆっくりと登ります
わ〜い、山頂が見えてきたよ😝
4
わ〜い、山頂が見えてきたよ😝
木曽駒ヶ岳登頂😊
撮って頂いた方、ありがとうございました
6
木曽駒ヶ岳登頂😊
撮って頂いた方、ありがとうございました
無事に登頂できた事、山の神に感謝🙏
4
無事に登頂できた事、山の神に感謝🙏
すでにガスッガスですが、この先の木曽前岳へ足をのばします
4
すでにガスッガスですが、この先の木曽前岳へ足をのばします
うわっ、ド派手な屋根🫢
4
うわっ、ド派手な屋根🫢
あれが木曽前岳
また下って登り返し💦
3
あれが木曽前岳
また下って登り返し💦
玉乃窪山荘通過
あっという間にガスにのまれる
3
玉乃窪山荘通過
あっという間にガスにのまれる
誰も通らないからリュックをデポして登ります
3
誰も通らないからリュックをデポして登ります
あれが山頂付近
この後、スコールのような雨が降ってきて全身びしょ濡れ😓
登頂はしましたが、写真撮る余裕もなし・・・
5
あれが山頂付近
この後、スコールのような雨が降ってきて全身びしょ濡れ😓
登頂はしましたが、写真撮る余裕もなし・・・
レインは着ましたが、ズボンはびっしょりで木曽駒ヶ岳へと戻ります
3
レインは着ましたが、ズボンはびっしょりで木曽駒ヶ岳へと戻ります
予定していた将棊頭山への縦走路はガスガスで視界ゼロ😓
雨は止んだものの、身体も冷えて寒い🥶
また雨も降りそうなので、ここで撤退を決意🥺
残念ですが千畳敷へと戻ります
5
予定していた将棊頭山への縦走路はガスガスで視界ゼロ😓
雨は止んだものの、身体も冷えて寒い🥶
また雨も降りそうなので、ここで撤退を決意🥺
残念ですが千畳敷へと戻ります
しばらくの間、誰もいない山頂に佇んで雲の動きをみてました
すると一瞬だけですが、ガスが晴れて青空が出現しました😝
4
しばらくの間、誰もいない山頂に佇んで雲の動きをみてました
すると一瞬だけですが、ガスが晴れて青空が出現しました😝
あらためて、木曽駒ヶ岳登頂😊
堂々の日本百名山です
山頂標識には青空が似合いますね🤗
気持ちもスッキリして山を下ります
6
あらためて、木曽駒ヶ岳登頂😊
堂々の日本百名山です
山頂標識には青空が似合いますね🤗
気持ちもスッキリして山を下ります
登山者を見守るお地蔵様
また来ますね😊
3
登山者を見守るお地蔵様
また来ますね😊
やっぱりガスガスの下山道
3
やっぱりガスガスの下山道
中岳は行きません
巻道を利用します
難所だって🤔
4
中岳は行きません
巻道を利用します
難所だって🤔
さらば、木曽駒ヶ岳
4
さらば、木曽駒ヶ岳
こんな感じで切り立った崖道を行きます
4
こんな感じで切り立った崖道を行きます
ロープウェイ千畳敷駅へ
もちろん、予定していた伊那前岳もパスします
3
ロープウェイ千畳敷駅へ
もちろん、予定していた伊那前岳もパスします
晴れていれば絶景なんでしょうね
4
晴れていれば絶景なんでしょうね
ガスがなくなり良い景色の場所へ出ました😊
千畳敷駅も見えてきました
3
ガスがなくなり良い景色の場所へ出ました😊
千畳敷駅も見えてきました
あと少しだけど、雨もポツポツ
4
あと少しだけど、雨もポツポツ
また土砂降り😨
ここも天気が良ければ、もっと美しいんだろうな
3
ここも天気が良ければ、もっと美しいんだろうな
げざ〜ん😊
少し不発でしたが楽しかった〜
4
げざ〜ん😊
少し不発でしたが楽しかった〜
今夜は焼肉
信州健康ランドの「すずや」さんへ
5
今夜は焼肉
信州健康ランドの「すずや」さんへ
登山後の一杯は格別✨
あ〜、うまい🤣
4
登山後の一杯は格別✨
あ〜、うまい🤣
手前がジンギスカン
奥のがタン切り落とし
5
手前がジンギスカン
奥のがタン切り落とし
キンキンに冷えたレモンサワーも最高😋
5
キンキンに冷えたレモンサワーも最高😋
カルビ、ロース、ハラミ
ここのお肉はとっても美味しいんです😋
5
カルビ、ロース、ハラミ
ここのお肉はとっても美味しいんです😋
いっぱい食べて、今夜はゆっくり休みま〜す😊
5
いっぱい食べて、今夜はゆっくり休みま〜す😊

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 サブザック 昼ご飯 飲料 ガスカートリッジ コッヘル ライター 熊鈴 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 ストック カメラ

感想

中央アルプスは僕にとって未踏の地。その中でも圧倒的な人気を誇る木曽駒ヶ岳、土日祭日には大変な混雑ぶりを発揮します。僕の土日祝には絶対に登りたくないリストにしっかりと入ってます(笑) 嬉しいことに水木と連休を頂けたので、天気は微妙でしたが、出かけてみました。高速料金をケチるため、諏訪サービスエリアで車中泊。朝起きると、綺麗なご来光を挑めて幸先の良いすべり出し。休日にはバカ混みのバス待ちやロープウェイ待ちも一切無く、スムーズに登山口に着くことができました。で、先ずは極楽平を経て宝剣岳へ。ここはカッコよくそびえ立つ岩場登りとなりますが、メッチャ楽しいアスレチックな山でした。そうそう、宝剣岳の登りにさしかかる前に親子4羽の雷鳥さんを発見しました。家族仲良く朝ご飯って感じで、しばらく眺めているとホットな気持ちになれました。次のピークの中岳へ向かっていると、ついにガスガスになってしまいました。登ってきた宝剣岳も次の木曽駒ヶ岳もガスの流れで見えたり隠れたり。一旦下って登り返し、木曽駒ヶ岳山頂に着きましたがガスガスで眺望はゼロ、あー残念。まぁ、今日は秋雨前線の影響でどこも天気良くない予報だったので想定内ですがね(笑) そして、ピークを踏むために木曽前岳へ足を伸ばします。誰も歩いてないので途中でリュックをデポして登っていると、辺りが暗くなってきて雨が降り出す。だんだんと雨足が強くなり、レインを着ましたがズボンがびしょ濡れになってしまいました。なんとかピークを踏み、木曽駒ヶ岳へ戻ってきましたが、パンツまで濡れる始末。ここから日本百高山の将棊頭山へ行く予定だったのですが、体が濡れてモチベーションが上がらないのと、ガスガスで展望が見られないのでパス、ここで撤退する事にしました。誰も居ない山頂で空を見上げて雲の流れを観察していると、一瞬だけ日が指してきて、青空が現れる瞬間がありました。山の天気は忙しい事を実感して下山開始。途中、分岐して伊那前岳も行く予定でしたが、これもパス。ちょっと不発な登山になりましたが、ご来光を拝め、雷鳥と遭遇し、ガスガスの山頂では一瞬だけでも青空のゴールデンタイムを体験でき、少しだけ秋の気配を感じることができ、充実した登山になりました。またいつか、天気の良い平日に登りたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

こんにちは👋
登ってみたいなぁ〜と思ぅ山ベスト○○…に入る木曽駒ヶ岳。
やっぱり平日がいぃ〜ですか…
ですよねぇ〜
バスにロープウェイ、スィスィは魅力的ですよねぇ〜
天気は微妙なよぅですが、ライチョウといぅ特典付き🐤
プラマイゼロ?
いや、〆のジンギスカン+こだわり酒場のレモンサワーでプラスでしょ!
あぁ〜口汁が…🤤
お疲れ様でした🙏
2025/9/16 9:33
いいねいいね
1
Varonさん、こんにちは〜

木曽駒ヶ岳は絶対に平日がおすすめです 土日のレコを見るとそれはもう大行列、フィーバーしてますよ〜😨
バスで並んで、さらにロープウェイ待ち
このロープウェイってのが曲者で、本数が限られているから大変なようですよ😓
登山者だけではなく、スニーカースタイルの観光客も居るから込み合うんでしょうね
これからの季節は紅葉が素晴らしいようですが、混雑がね😅

今回は平日チョイスで楽々ハイキングができました😊
平日に登りたい山、雲取山と富士山と木曽駒ヶ岳はクリアしたので、あとは剣岳と燕岳と至仏山ですかね
あ、槍や穂高もそうですね まだまだ沢山あるわ(笑)
天気はね、良くなかったですが、ご来光とライチョウ遭遇とジンギスカンでプラスでしたよ🤣

Varonさんも是非、平日に行ってみてくださいな🤗
ライチョウさんが待ってますよ😊
ちなみにロープウェイ料金も休日は割高になります
ありがとうございました😊
2025/9/16 10:20
いいねいいね
1
すっちゃんさん

こんにちは😃

木曽駒ヶ岳、お疲れ様です😄
ガスっていたのは残念でしたが、雷鳥さんに会えたのは良かったですね😆

昔、紅葉の宝剣岳を見ようと千畳敷に行った事が有りますが長蛇の列で千畳敷カールに上がるまで4時間も待たされたトラウマがあり、木曽駒ヶ岳は登って見たくても行き難い山なんですよね😅

平日有給とって、そのうち桂木場から歩いちゃおうか考えています😆
2025/9/16 10:18
いいねいいね
1
Taka1972さん こんにちは〜

お天気がもう少し良ければなって感じですけど、ご来光も拝めてライチョウにも遭遇して、なかなか良きハイキングが出来ましたよ😊
さすが平日、バスとロープウェイをサッとクリアできたのはうれしい

Taka1972さんも千畳敷行かれたのですね
てか、え〜〜〜? 4時間も待たされたんですか😨
土日の混雑は有名ですが、4時間はひどいですね
私が登った日もそうですけど、スニーカースタイルの観光客も来るので、どうしても込み合うんでしょうね 確かに「木曽駒ヶ岳は登ってみたくても行き難い山」納得です😓

桂木場コースならロープウェイ無用なので、土日でも平気ではないでしょうか
私が行けなかった将棊頭山もルート上にあるし、このコース良いですね😊
是非、晴れた日に行ってみてくださいな🤗

ありがとうございました😊
2025/9/16 10:44
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら