別当出合→白山周回(南竜ケビン泊)→別山→チブリ尾根


- GPS
- 19:29
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 2,600m
- 下り
- 3,018m
コースタイム
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:35
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 8:01
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 4:38
天候 | 9/9 曇キリ 9/10曇キリ時々雨 夜雨 9/11雨のち曇 夕方少し雨 9/12曇キリ 下山後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
金沢駅集合 レンタカー→別当出合(シャトルバス運行無し 無料P) 復路 市ノ瀬ビジターセンター前(永井旅館)→金沢駅 (別当出合までの車回収宿送迎お願いできました・事前予約) |
コース状況/ 危険箇所等 |
初日~3日目まで ルート脇は、お花畑、笹原、ハイマツ、樹林と色々で朝一の露払いが必要なところもあるが、全般的に足元がとても良い 雨後は水溜りのところもあったが問題なく歩けた 展望歩道、トンビ岩コース、十二曲り経由で観光新道と室堂までのルートを歩いたが、どこも段差が少なく歩きやすかった(一部崩れあるが注意して歩けばオッケー) 室堂から御前峰までは更に歩きやすい 御前峰から池めぐりはガレあり 最終日 南竜~別山~チブリ尾根 朝一の露払いあり 別山までの稜線は岐阜県側にガレた崖があるので注意 御舎利山からしばらくは急な下り チブリ尾根ブナ林が見事 この区間も特に大きな段差がなく足元は良い 笹や下草が刈られて歩きやすいが、脇すぐに笹があるところは谷側へ滑り落ちそうなところがあった |
その他周辺情報 | 別当出合休憩舎 立派な建物 トイレ有 登山ポスト 中板場 水有 トイレ有 甚之助避難小屋 水有 トイレ有 中も立派 南竜山荘 ケビン受付 トイレ水洗温座 南竜休憩所 中は見なかった 南竜ヶ馬場野営場 トイレ新しく綺麗水洗 炊飯場有り テントサイトは平 ケビン5棟 寝具(マット、毛布、枕) 土間 簡易畳 ソーラー電灯有(天気により明るさに差が有りヘッドライト要持参) 白山室堂 トイレ水洗借りました チブリ尾根避難小屋 水無し トイレボットン 中綺麗 市ノ瀬ビジターセンター 展示物有お勉強になります 休憩舎 畳もありびっくりの綺麗さ |
写真
装備
個人装備 |
特殊装備
夏用シュラフ
快適さを求め夏用シュラフ持参
|
---|---|
共同装備 |
熊スプレー(2本)
テルモス
火器
救急箱
コッヘル
ツエルト
|
感想
この夏の締めくくりは白山へ遠征しました
メンバー中1名を除いての4名は初めての白山です。
その中で前から気になっていた南竜ヶ馬場野営場。初めはテントでと思っていたけれどケビンの存在が気になり。5名で一棟貸し14000円!1人2800円!ちょうど人数もぴったりなのでこれに決めました!
できれば白山ピークを踏み、大汝峰、七倉山、その先の四ツ塚山あたりへのピストンができたら思っていました。そしてもちろん池めぐりも。それも贅沢に3泊、そして最後は別山経由でチブリ尾根を下りる計画です。
お天気は4日間ともあまりよくなく、前夜、早朝、途中と天気図を確認しながら、晴れ間を願いながらの山行でした。結果的には御前峰から先の四ツ塚山までは行けませんでした。ガスの中を涼しく歩いた感じです(^^)
2日目の白山御前峰ピークを踏んだ後に雨が降り始め、お池巡りコースに行くことに。雹か?と思うほど粒の大きい雨が降りましたが長くはなく良かったです。
3日目もこれは停滞にしちゃう?と朝2度寝しちゃいそうでしたが11時頃から大丈夫そうだからと前日とは違うコースで室堂周回してケビンに戻る3時間コースで歩くことにしました。もう少し早く出ていればピークまでもお天気の良い時に行けたと思いますが前日踏んでいるのでそれで良しとしました。
途中、青空も見え、そして無理かなと思っていたオコジョ💕に会えてとても嬉しかったです^_^
最終日は別山経由でチブリ尾根。
お天気は望めませんでしたが雨にもほぼ降られず霧の中を歩きました。別山までの尾根から、別山からの展望を楽しみにしていましたが、そこは心の目で。うっすらと東側から太陽の光がある中でブロッケンを見たいなぁと思っていたら!ブロッケン🙌💕展望は望めませんでしたが、それでも周りの秋のお花畑は素敵でした。
ブナ林の中下って下って。雨の降り出す前に市ノ瀬に到着しました。
この日は贅沢にビジターセンター前の永井旅館さんに宿泊予約を入れてあったので、♨️と美味しい食事とふかふか布団で疲れを取りました。良い締めくくりになりました。
白山、市ノ瀬のビジターセンターの方のお話しで次に入りたいコースがあったので、季節を選んで、またみんなで歩きにきたいと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する