記録ID: 8675971
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
暴風雨/苦行 南アルプス南部縦走(聖岳~赤石岳~悪沢岳)
2025年09月12日(金) 〜
2025年09月14日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 23:44
- 距離
- 42.7km
- 登り
- 4,402m
- 下り
- 4,760m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:45
距離 7.5km
登り 1,371m
下り 246m
2日目
- 山行
- 9:49
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 10:44
距離 17.1km
登り 2,064m
下り 1,719m
13:52
3日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:32
距離 18.1km
登り 967m
下り 2,794m
10:13
天候 | 初日、小雨、眺望なし 2日目、雨強め、風強め(6m~10m)眺望なし 3日目、小雨、暴風(15m~20m)眺望なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今年一番楽しみにしていた南アルプス深部縦走。天気予報では初日曇/雨、以降は曇りで何とかなるかと思いきや、3日とも雨、後半2日は暴風雨。
悪沢岳山頂では立ってられず、息するのも苦しい位。
苦行でした…良く言えば経験値が上がったかな。
山頂標識のスタンプラリーみたいな山行でしたね(笑)
でも小屋で同じ苦労の皆さんとの会話が楽しかったです。
今年は南北アルプスの最深部を歩けて満足。今回は山容も眺望も望めなかったので、晴れた日にゆっくり登りたいものです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
G6haruさんのコメントを見たらそれが正解だったと確信できました。暴風雨の中の山行ご苦労様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する