記録ID: 8715258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳/柏原新道ピストン/冷池山荘泊
2025年09月22日(月) 〜
2025年09月23日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:18
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 2,686m
- 下り
- 2,708m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 10:50
距離 15.2km
登り 2,077m
下り 1,033m
天候 | 22日晴れ時々ガス、23日雲り時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝3時頃には満車 柏原新道登山口の駐車場に簡易トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山届ポストあり |
その他周辺情報 | 泊まった山荘で水1ℓ無料券がついてくる 種池山荘でも使える 大町山岳博物館 https://kanko-omachi.gr.jp/spot/sanpaku/ デリシア大町店 (スーパーマーケット) |
写真
撮影機器:
感想
古の山岳ロマン
爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳
ちょっとした縦走気分で歩いてきた
この辺り、200万年前頃、火山による大きなカルデラがあった。南北には五竜岳から蓮華岳までぐらいの巨大なものだった。その後、傾動隆起し今の山の原形ができたそうだ(原山 智 信州大学名誉教授)
東に向けて横倒しになったカルデラの西側の縁(その浅めになった部分、80°位直立したカルデラの底に堆積した地層)を歩いたということになる
山の成り立ちを知って山を歩くと味わい深くなる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
爺ヶ岳カルデラ
信州大学
https://www.shinshu-u.ac.jp/research/highlight/2023/11/m.html
島崎三歩の山岳通信(遭対協)
https://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/documents/r7sangakusafetybook4.pdf
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する