記録ID: 8719607
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
焼石岳今季16(3泊4日でのんびり山行で南本内岳経由で金明水へ)
2025年09月20日(土) 〜
2025年09月23日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 15:02
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,333m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:05
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:07
距離 3.6km
登り 441m
下り 9m
3日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:32
距離 9.7km
登り 634m
下り 612m
天候 | 20日雨 21日曇り時々雨、突風 22日快晴 23日曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
焼石岳今季16
3泊4日でのんびり山行で南本内岳経由で金明水へ
紅葉🍁は草紅葉程度で、ピークは10月始めか?
20日
登山口で雨が降ってきたが、私以外は登る気満々
次第に小降りになり、順調に進み2時間で銀明水小屋
途中、木道のシーソー補修
21日
雨は上がるも突風
登ってくる方もここで引き返す方も
確認出来たのは、3パーティ8人が頂上へ
泉水沼付近は雨で増水して大変だったとのこと
小屋周辺の浄化槽施設付近を整備、周辺散策
22日
7時前にスタート、快晴、空気はヒンヤリ
焼石岳頂上へ、鳥海山も綺麗に見える
久々に北側の焼石神社⛩️へ降りる
ここから、登山道が歩きやすくなった南本内岳へ
ここの草紅葉もいい
東焼石から六沢山への稜線へ、早く紅葉🍁見たい
六沢山、無名峰の稜線を進み金明水へ
金明水が1ヶ月ぶりに復活💧
小屋周辺を草刈り
今宵は3人
23日
直登コースを下山
ソロの方と一緒に歩く
尿前川は長靴でオッケー
途中、きのこ採りの方2人とスライド
登山口駐車場は15台ほど
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する