ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8720956
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

チャーシュー麵食べに、九鬼山~高畑山

2025年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:59
距離
19.4km
登り
1,853m
下り
1,893m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:52
合計
5:59
距離 19.4km 登り 1,831m 下り 1,870m
6:47
5
7:18
7:21
29
7:50
7:53
8
8:01
8:05
3
8:08
8:11
10
8:21
8:24
3
8:39
25
9:04
9:09
2
9:11
9:12
13
9:25
9:27
12
9:39
9:41
29
10:10
10:12
4
10:16
10:17
13
10:30
10:31
8
10:39
10:48
6
10:54
17
11:11
11:13
10
11:23
11:26
8
11:34
11:36
10
11:46
11:47
13
12:00
12:01
15
12:16
12:17
29
12:46
鳥沢駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR大月駅
ゴール :JR鳥沢駅
コース状況/
危険箇所等
■菊花山ハイキングコース(やまなしハイキング100)
https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/17

■九鬼山ハイキングコース(やまなしハイキング100)
https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/14

■高畑山ハイキングマップ
https://otsuki-kanko.info/_files/pdf/takahata_kuratakeyama.pdf

■九鬼山~高畑山
・指導票はほとんど無くピンテ頼みだが、ルートは明瞭なので問題無し
・倒木が多いのが難
・鈴ヶ音峠で1度舗装林道に出ます。
 地図的には北側南側にエスケープ可能と思われます。
・アップダウンが多く、特に鈴ヶ音峠~大桑山までの300mUPはキツイ
その他周辺情報 ■下山メシ:喜楽
いわゆる町中華なお店 結構混んでて外に並ぶ場合あり
昭和な濃いめの醤油ラーメンとチャーシューが人気
このチャーシューをつまみにビールが合います
https://retty.me/area/PRE19/ARE377/SUB25902/100000773593/
スタートは久しぶりの大月駅
スタートは久しぶりの大月駅
駅から5分で登山口 ありがたいですね
駅から5分で登山口 ありがたいですね
ここは鉄塔巡視路なのかな
ここは鉄塔巡視路なのかな
鉄塔の下だけ幻想的な世界
1
鉄塔の下だけ幻想的な世界
稜線まで上がると岩もあったりします
1
稜線まで上がると岩もあったりします
途中の展望箇所から 箱庭&富嶽
1
途中の展望箇所から 箱庭&富嶽
こちらは高川山ですね
こちらは高川山ですね
これから歩く稜線
1
これから歩く稜線
山が重なってるなぁ 絵になります
1
山が重なってるなぁ 絵になります
菊花山とうちゃこ
菊花山とうちゃこ
展望バツグン🎵
アップしてみましょう
アップしてみましょう
今年3月の山火事の跡ですね 痛々しい
1
今年3月の山火事の跡ですね 痛々しい
メインコースに合流して沢井沢ノ頭
メインコースに合流して沢井沢ノ頭
お次は馬立山
一気に降りて札金峠
一気に降りて札金峠
右の山から下りてきて、左の山に登っていきます。峠というより谷ですね。
右の山から下りてきて、左の山に登っていきます。峠というより谷ですね。
九鬼山とうちゃこ 秀麗富嶽の1座です
1
九鬼山とうちゃこ 秀麗富嶽の1座です
お約束の額縁富嶽
お約束の額縁富嶽
ちょっと進んで富士見平
ちょっと進んで富士見平
ちょっとだけ富士見できました
ちょっとだけ富士見できました
右が自然林、左が人工林かな
1
右が自然林、左が人工林かな
高指っす
シモバシラ?(Google調べ)
シモバシラ?(Google調べ)
桐木差山はスルー
桐木差山はスルー
鈴ヶ音峠で舗装路に降ります
鈴ヶ音峠で舗装路に降ります
こんな感じ
ここからトレイル復帰
ここからトレイル復帰
突坂山 ヤマレコには地点登録されていません その名の通り急登でした
突坂山 ヤマレコには地点登録されていません その名の通り急登でした
そして裏ボス 大桑山
そして裏ボス 大桑山
今日イチ怖かった
1
今日イチ怖かった
高畑山とうちゃこ 赤線繋がった
1
高畑山とうちゃこ 赤線繋がった
山頂はこんな感じ 誰もいなかった
1
山頂はこんな感じ 誰もいなかった
秀麗富嶽のはずですが・・・
秀麗富嶽のはずですが・・・
一気に降りて小篠貯水池 運が良ければ背景が鏡のように映ってきれいな池です
一気に降りて小篠貯水池 運が良ければ背景が鏡のように映ってきれいな池です
このゲートを出ます(出入口は写真右側の台形部分)
このゲートを出ます(出入口は写真右側の台形部分)
鳥沢駅でゴール
駅近くの喜楽さんのチャーシュー麵&ビールでしめました
1
駅近くの喜楽さんのチャーシュー麵&ビールでしめました

感想

ずっと赤線が繋がっていなくて気になっていた九鬼山~高畑山区間を歩いてきました。

■大月駅~菊花山~沢井沢ノ頭
まずは大月駅南口の目の前に見える菊花山へ。駅から5分で登山口という好立地!に助けられすぐにトレイルに入ります。200mUPのそこそこの登りですが朝イチなのでまだ元気。途中の眺望ポイントからは富嶽や周囲の秀麗の山々も見えて快調に登ります。
菊花山山頂からも見事な眺望!特に富嶽は良く見えて、なぜここが秀麗富嶽に選ばれていないのか疑問に感じるほどです。
そのまま稜線に沿って歩けば沢井沢ノ頭でメインルートに合流します。

■沢井沢ノ頭~札金峠~九鬼山
馬立山を過ぎると一気に下って札金峠へ。峠からはゆるやかな長い登りとなります。九鬼山手前で東側はトラバース。思ったより細くて斜めなトラバースコースなので注意が必要です。
九鬼山は2回目ですね。樹間から富嶽が見えるやや強引な秀麗富嶽ですw。ここで初めて人に遭遇。

■九鬼山~高畑山~鳥沢駅
ここからが今日の本題です。今までとは違いややマイナールートとなり、倒木やクモの巣地獄となります。高指や大桑山なんぞはキツイ登りがありますので要注意。時折バァオオォーンといった衝撃音のような音も聞こえてきます。(おそらくリニア実験線?)当然のように誰にも会いませんでした。
高畑山山頂には誰かいるかなと期待しましたが皆無。富嶽も見えず秒で撤退となりました。

■オマケ
鳥沢駅で微妙な知名度の喜楽さんへピットイン。町中華というかチャーシューが有名なお店です。なかなか混んでいて並んで入店。ビール飲んでると隣にソロハイカーさんが座って同じようにビールを注文。さきほど高畑山から下る時に抜かせて頂いた方だったのでお声掛けして山トークを肴にチャーシュー麵&ビールを堪能しました。
こういうのも良いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

kpさまおはようございます😊

連日のレコ!!いいですね〜2日で50キロ、ペースも速いし素晴らしいです🤣
脚良くなっているのですね😆と勝手に思いました。ルート良い感じですね〜真似しよ🤭
2025/9/27 7:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら