チャーシュー麵食べに、九鬼山~高畑山


- GPS
- 05:59
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,853m
- 下り
- 1,893m
コースタイム
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:59
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール :JR鳥沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■菊花山ハイキングコース(やまなしハイキング100) https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/17 ■九鬼山ハイキングコース(やまなしハイキング100) https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/14 ■高畑山ハイキングマップ https://otsuki-kanko.info/_files/pdf/takahata_kuratakeyama.pdf ■九鬼山~高畑山 ・指導票はほとんど無くピンテ頼みだが、ルートは明瞭なので問題無し ・倒木が多いのが難 ・鈴ヶ音峠で1度舗装林道に出ます。 地図的には北側南側にエスケープ可能と思われます。 ・アップダウンが多く、特に鈴ヶ音峠~大桑山までの300mUPはキツイ |
その他周辺情報 | ■下山メシ:喜楽 いわゆる町中華なお店 結構混んでて外に並ぶ場合あり 昭和な濃いめの醤油ラーメンとチャーシューが人気 このチャーシューをつまみにビールが合います https://retty.me/area/PRE19/ARE377/SUB25902/100000773593/ |
写真
感想
ずっと赤線が繋がっていなくて気になっていた九鬼山~高畑山区間を歩いてきました。
■大月駅~菊花山~沢井沢ノ頭
まずは大月駅南口の目の前に見える菊花山へ。駅から5分で登山口という好立地!に助けられすぐにトレイルに入ります。200mUPのそこそこの登りですが朝イチなのでまだ元気。途中の眺望ポイントからは富嶽や周囲の秀麗の山々も見えて快調に登ります。
菊花山山頂からも見事な眺望!特に富嶽は良く見えて、なぜここが秀麗富嶽に選ばれていないのか疑問に感じるほどです。
そのまま稜線に沿って歩けば沢井沢ノ頭でメインルートに合流します。
■沢井沢ノ頭~札金峠~九鬼山
馬立山を過ぎると一気に下って札金峠へ。峠からはゆるやかな長い登りとなります。九鬼山手前で東側はトラバース。思ったより細くて斜めなトラバースコースなので注意が必要です。
九鬼山は2回目ですね。樹間から富嶽が見えるやや強引な秀麗富嶽ですw。ここで初めて人に遭遇。
■九鬼山~高畑山~鳥沢駅
ここからが今日の本題です。今までとは違いややマイナールートとなり、倒木やクモの巣地獄となります。高指や大桑山なんぞはキツイ登りがありますので要注意。時折バァオオォーンといった衝撃音のような音も聞こえてきます。(おそらくリニア実験線?)当然のように誰にも会いませんでした。
高畑山山頂には誰かいるかなと期待しましたが皆無。富嶽も見えず秒で撤退となりました。
■オマケ
鳥沢駅で微妙な知名度の喜楽さんへピットイン。町中華というかチャーシューが有名なお店です。なかなか混んでいて並んで入店。ビール飲んでると隣にソロハイカーさんが座って同じようにビールを注文。さきほど高畑山から下る時に抜かせて頂いた方だったのでお声掛けして山トークを肴にチャーシュー麵&ビールを堪能しました。
こういうのも良いですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
連日のレコ!!いいですね〜2日で50キロ、ペースも速いし素晴らしいです🤣
脚良くなっているのですね😆と勝手に思いました。ルート良い感じですね〜真似しよ🤭
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する