ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8723630
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

【白馬岳・雪倉岳・朝日岳】それでも季節は進む🍁秋景色の稜線歩き(蓮華温泉から時計回り周回)

2025年09月22日(月) 〜 2025年09月23日(火)
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
18:11
距離
30.9km
登り
2,812m
下り
2,815m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:42
休憩
1:04
合計
6:46
距離 10.2km 登り 1,596m 下り 235m
5:39
88
7:07
7:08
63
8:11
8:19
45
9:04
9:05
44
9:49
9:59
40
10:39
42
11:21
12:05
13
12:18
2日目
山行
10:21
休憩
1:02
合計
11:23
距離 20.7km 登り 1,216m 下り 2,580m
3:49
14
4:03
4:04
62
5:06
5:07
45
6:29
6:40
98
8:18
8:19
16
8:35
62
9:37
10:18
22
10:40
90
12:10
59
13:09
13:12
3
13:15
40
13:55
13:57
36
14:33
14:34
24
14:58
14:59
3
天候 1日目:晴れ時々曇り
2日目:曇りも、展望まずまず
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野駅で合流してからのアクセス
長野駅から蓮華温泉の駐車場まで、2時間ほど
R148を離れてからは、Googleの案内よりも、かなり早く到着しました

飛び石連休の狭間、16:00ごろの蓮華温泉到着で、それでも7割方埋まっていました
次の日の朝は満車、「え?そこ無理じゃね?」という車の駐車もあり
奥の駐車場が工事中で、工事が終われば違いますかね
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備はされています
朝日岳から蓮華温泉までは、歩きづらいところもありました
1泊2日だと、なかなかにきつかったです

だいぶ、水の消費が少ない時期になりました
出発時に2ℓ持参、1日目、2日目とお昼ごはん用に途中で各日1ℓを補給
出発時の2ℓは、下山時にだいぶ余っていました

◆蓮華温泉〜白馬大池
天狗の庭までは歩きやすい道
天狗の庭より上は、岩も出てくるようになります
難易度が高いところはありませんが、滑るところはあるので注意
ちょうど白馬大池の辺りで、森林限界を超えます

◆白馬大池〜白馬山荘
森林限界上の稜線歩きです♪
白い稜線が非常にきれいな苦難です
白馬岳の手前で、多少、急なところがありますが、その他は急なところもなし

◆白馬山荘〜朝日岳
至福の稜線歩き♪
白馬岳から雪倉岳の間が、暗い間の通過になったのが残念でした
また歩かねば
アップダウンも少ないダラダラ区間も長く、思いのほか時間がかかりました

雪倉岳から朝日岳は、コースが大きく巻きますので、意外と距離があり、時間もかかります
変化が多く、楽しい道でした😁
かなり多くの人とすれ違いました、人気のコースですね

朝日岳への登りは急登でした💦
遠くから見たときには、優しい山に見えたんですけどねぇ😏

◆朝日岳〜蓮華温泉
長い😫
最初のうちは、色々な顔を見せてくれる面白いコース
下って森の中歩きになると、なかなかに長くて退屈になりました

渡渉、木道、階段も多く、少し登山道が沢になっているところもあり、雨の日だとかなり滑りそうな印象
階段は、歩幅が合わずに歩きづらかったです
兵馬の平では木道が水没、諦めて突っ切るしかありませんでした🥺
その他周辺情報 ◆蓮華温泉ロッジ
14,000円/人 + 個室料3,000円/部屋、二人利用だと15,500円/人
夜は普通の食事で、ロッジというよりは旅館のよう
朝は豆カレーをお好きな時間にどうぞ、のスタイル
白濁の温泉がいいお湯でした♪
予約できる山小屋
蓮華温泉ロッジ
◆前日
蓮華温泉ロッジにお世話になります
2025年09月21日 15:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/21 15:38
◆前日
蓮華温泉ロッジにお世話になります
おいしいビール・・・
じゃなくて、おいしい夕食でした
そりゃまあ、ビールもおいしかったですが😏
2025年09月21日 17:30撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/21 17:30
おいしいビール・・・
じゃなくて、おいしい夕食でした
そりゃまあ、ビールもおいしかったですが😏
◆1日目
外に出ると、かなり近くに雪倉岳
天気もよさそうで、楽しみです♪
2025年09月22日 05:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 5:24
◆1日目
外に出ると、かなり近くに雪倉岳
天気もよさそうで、楽しみです♪
時計回りでの周回
ロッジの裏手から出発します!
2025年09月22日 05:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 5:31
時計回りでの周回
ロッジの裏手から出発します!
野天温泉の煙が見えました
入りたかったですが、前日の夕方は雨が降っていたため断念😢
2025年09月22日 05:46撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 5:46
野天温泉の煙が見えました
入りたかったですが、前日の夕方は雨が降っていたため断念😢
雪倉岳の山頂に、早くも雲が・・・
2025年09月22日 06:00撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 6:00
雪倉岳の山頂に、早くも雲が・・・
朝日岳はご機嫌です♪
2025年09月22日 06:03撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 6:03
朝日岳はご機嫌です♪
歩きやすい道を、黙々と進んで行きます
2025年09月22日 06:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 6:12
歩きやすい道を、黙々と進んで行きます
あらま、さっきよりもガスガスですがな・・・
これから向かう稜線はどうですかねぇ
2025年09月22日 06:59撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 6:59
あらま、さっきよりもガスガスですがな・・・
これから向かう稜線はどうですかねぇ
天狗の庭の手前で、小蓮華岳が見えてきました
あちらは晴れている模様
2025年09月22日 07:01撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 7:01
天狗の庭の手前で、小蓮華岳が見えてきました
あちらは晴れている模様
天狗の庭
いい場所でした
2025年09月22日 07:03撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 7:03
天狗の庭
いい場所でした
小蓮華岳
雲が多めっつや多めですな
2025年09月22日 07:04撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 7:04
小蓮華岳
雲が多めっつや多めですな
雪倉・朝日はすっかり雲の中にお隠れに
2025年09月22日 07:04撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 7:04
雪倉・朝日はすっかり雲の中にお隠れに
天狗の庭の標識は、3ヶ所ありました
2025年09月22日 07:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 7:07
天狗の庭の標識は、3ヶ所ありました
白馬大池に向かって登っていきます
天狗の庭を過ぎると、道の雰囲気が変わってきました
2025年09月22日 07:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 7:24
白馬大池に向かって登っていきます
天狗の庭を過ぎると、道の雰囲気が変わってきました
お、雪倉岳の雲が取れていました
忙しい天気です
2025年09月22日 07:27撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 7:27
お、雪倉岳の雲が取れていました
忙しい天気です
小蓮華岳もすっきりと😁
2025年09月22日 07:29撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 7:29
小蓮華岳もすっきりと😁
岩も出てくるように
2025年09月22日 07:29撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 7:29
岩も出てくるように
白馬大池の手前で森林限界
2025年09月22日 08:04撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 8:04
白馬大池の手前で森林限界
白馬大池山荘が見えました!
2025年09月22日 08:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 8:09
白馬大池山荘が見えました!
癒しの雰囲気😌
2025年09月22日 08:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 8:09
癒しの雰囲気😌
白馬大池山荘に着くと、ちょうどヘリの荷揚げ
あっという間でした
2025年09月22日 08:14撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 8:14
白馬大池山荘に着くと、ちょうどヘリの荷揚げ
あっという間でした
池のほとりまで来ました
二人とも晴れているときに来るのは初めてです
2025年09月22日 08:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 8:16
池のほとりまで来ました
二人とも晴れているときに来るのは初めてです
奥は岩々斜面
2025年09月22日 08:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 8:16
奥は岩々斜面
池に癒しをもらって、先に進みます
2025年09月22日 08:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 8:24
池に癒しをもらって、先に進みます
あら、ナナカマドの紅葉が進み始めていますな
まだまだ暑いと思っていましたが、もう高山は秋の装いが進んでいました
2025年09月22日 08:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 8:31
あら、ナナカマドの紅葉が進み始めていますな
まだまだ暑いと思っていましたが、もう高山は秋の装いが進んでいました
白馬大池を見下ろす位置に
2025年09月22日 08:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 8:31
白馬大池を見下ろす位置に
小蓮華岳のきれいな稜線♪
2025年09月22日 08:32撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 8:32
小蓮華岳のきれいな稜線♪
雪倉岳も、すっかりご機嫌です♪
2025年09月22日 08:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 8:33
雪倉岳も、すっかりご機嫌です♪
朝日岳もご機嫌でした♪
奥の雲海が、これまた素晴らしかったです😁
2025年09月22日 08:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 8:33
朝日岳もご機嫌でした♪
奥の雲海が、これまた素晴らしかったです😁
なかなか足が進みません
2025年09月22日 08:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 8:35
なかなか足が進みません
上から見ると、白馬大池もかなり大きいですね
2025年09月22日 08:44撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 8:44
上から見ると、白馬大池もかなり大きいですね
歩いているうちに、信州側から雲が押し寄せ気味に
2025年09月22日 08:58撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 8:58
歩いているうちに、信州側から雲が押し寄せ気味に
船越ノ頭では、まっしろけ・・・
2025年09月22日 09:04撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 9:04
船越ノ頭では、まっしろけ・・・
先に進むと、うっすらと稜線が見えてきます
どうにも忙しい天気の模様
2025年09月22日 09:10撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 9:10
先に進むと、うっすらと稜線が見えてきます
どうにも忙しい天気の模様
雲が取れて、稜線が見えてきました!
2025年09月22日 09:19撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 9:19
雲が取れて、稜線が見えてきました!
と、思ったら、再びガスの中・・・
2025年09月22日 09:45撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 9:45
と、思ったら、再びガスの中・・・
小蓮華岳手前でライチョウさん♪
親子連れでした
2025年09月22日 09:47撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 9:47
小蓮華岳手前でライチョウさん♪
親子連れでした
小蓮華岳登頂!
2025年09月22日 09:51撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 9:51
小蓮華岳登頂!
登頂時にはガスの中でしたが、すぐにガスが取れてきました!
2025年09月22日 09:52撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 9:52
登頂時にはガスの中でしたが、すぐにガスが取れてきました!
展望まずまず
2025年09月22日 09:59撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 9:59
展望まずまず
と思っていたら、あっという間にさらに雲が取れました
非常にいいタイミングの登頂だった模様
2025年09月22日 10:02撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 10:02
と思っていたら、あっという間にさらに雲が取れました
非常にいいタイミングの登頂だった模様
さて、先に進みます
2025年09月22日 10:02撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 10:02
さて、先に進みます
ん?奥に何か見えている???
と思っていたら、白馬岳の頭でした
2025年09月22日 10:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 10:07
ん?奥に何か見えている???
と思っていたら、白馬岳の頭でした
雲が多めではありますが、至福の稜線歩きです♪
2025年09月22日 10:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 10:12
雲が多めではありますが、至福の稜線歩きです♪
岩肌が白・黒・赤と、なかなかにカラフルでした
2025年09月22日 10:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 10:16
岩肌が白・黒・赤と、なかなかにカラフルでした
雲が景色を織り成すのも、これはこれでいいものです
2025年09月22日 10:17撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 10:17
雲が景色を織り成すのも、これはこれでいいものです
お、白馬岳もだいぶ見えてきました♪
2025年09月22日 10:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 10:23
お、白馬岳もだいぶ見えてきました♪
雲で白けりゃ、山肌も白い
2025年09月22日 10:29撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 10:29
雲で白けりゃ、山肌も白い
三国境
1ヶ月半前に白馬岳から栂海新道を縦走しようとしていたものの、風雨により断念した因縁の地
明日は雪倉岳方面に行くことができるでしょうか🤔
2025年09月22日 10:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 10:38
三国境
1ヶ月半前に白馬岳から栂海新道を縦走しようとしていたものの、風雨により断念した因縁の地
明日は雪倉岳方面に行くことができるでしょうか🤔
登っていく途中に振り返っての景色
いいね♪
2025年09月22日 10:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 10:50
登っていく途中に振り返っての景色
いいね♪
お、剱岳が見えてきました!
北アを歩いていると、剱岳と槍ヶ岳が見えるとテンションがあがってくる不思議🤔
2025年09月22日 10:54撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 10:54
お、剱岳が見えてきました!
北アを歩いていると、剱岳と槍ヶ岳が見えるとテンションがあがってくる不思議🤔
白馬岳山頂も、雲が取れた様子
2025年09月22日 10:54撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 10:54
白馬岳山頂も、雲が取れた様子
何度も振り返ってしまいます
2025年09月22日 11:00撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 11:00
何度も振り返ってしまいます
富山湾と、奥には能登半島が見えてきました
海が見える山って、いいやね😊
2025年09月22日 11:01撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 11:01
富山湾と、奥には能登半島が見えてきました
海が見える山って、いいやね😊
剱岳、立山はすっきりと
2025年09月22日 11:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 11:09
剱岳、立山はすっきりと
だいぶ荒々しく見える旭岳
白馬山荘から見ると、優しい雰囲気なのですが、見る角度によってだいぶ印象が違います
2025年09月22日 11:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/22 11:09
だいぶ荒々しく見える旭岳
白馬山荘から見ると、優しい雰囲気なのですが、見る角度によってだいぶ印象が違います
まもなく山頂!
2025年09月22日 11:13撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/22 11:13
まもなく山頂!
振り返ると、なだらかな富山側と、切り立っている長野側の対比がはっきりと
2025年09月22日 11:19撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/22 11:19
振り返ると、なだらかな富山側と、切り立っている長野側の対比がはっきりと
白馬岳登頂♪
2025年09月22日 11:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/22 11:23
白馬岳登頂♪
剱岳から立山、奥には黒部五郎岳
4回目の白馬岳にして、これだけの展望は初めてです
2025年09月22日 11:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/22 11:23
剱岳から立山、奥には黒部五郎岳
4回目の白馬岳にして、これだけの展望は初めてです
毛勝三山
2025年09月22日 11:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/22 11:24
毛勝三山
登ってきた方面は、だいぶ雲が多くなっていました
2025年09月22日 11:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 11:24
登ってきた方面は、だいぶ雲が多くなっていました
雲の上に浮かぶ、白馬鑓ヶ岳、槍ヶ岳
2025年09月22日 11:59撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 11:59
雲の上に浮かぶ、白馬鑓ヶ岳、槍ヶ岳
槍ヶ岳から剱岳ずらり
2025年09月22日 11:59撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/22 11:59
槍ヶ岳から剱岳ずらり
剱岳・立山アップで
2025年09月22日 11:59撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/22 11:59
剱岳・立山アップで
お腹も満たしましたし、景色も堪能しましたし、白馬山荘に向かいますか
2025年09月22日 11:59撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 11:59
お腹も満たしましたし、景色も堪能しましたし、白馬山荘に向かいますか
向こうはラピュタの世界
2025年09月22日 12:00撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/22 12:00
向こうはラピュタの世界
長野側はびっちりと雲海が見事でした!
2025年09月22日 12:02撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/22 12:02
長野側はびっちりと雲海が見事でした!
小屋に到着!
滑り込みで、最後の6畳個室に変更しました
2025年09月22日 12:19撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/22 12:19
小屋に到着!
滑り込みで、最後の6畳個室に変更しました
小屋に着くころには、杓子岳、白馬鑓ヶ岳は、だいぶ雲が下りていました
2025年09月22日 12:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/22 12:31
小屋に着くころには、杓子岳、白馬鑓ヶ岳は、だいぶ雲が下りていました
剱岳・立山は、相変わらずご機嫌です♪
2025年09月22日 12:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/22 12:31
剱岳・立山は、相変わらずご機嫌です♪
背徳の平日昼からビール🍺
早く小屋に着くと、長い時間飲むことができます😁
2025年09月22日 12:59撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/22 12:59
背徳の平日昼からビール🍺
早く小屋に着くと、長い時間飲むことができます😁
外に出ると、杓子岳に白馬鑓ヶ岳が、さらにすっきりと♪
酒のつまみには最高です😁
2025年09月22日 14:40撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/22 14:40
外に出ると、杓子岳に白馬鑓ヶ岳が、さらにすっきりと♪
酒のつまみには最高です😁
山頂は秋の気配
展望良さそうだから、行ってみたくはありましたが、すでに3時間飲んでおりますので、おとなしく自粛します
2025年09月22日 15:15撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/22 15:15
山頂は秋の気配
展望良さそうだから、行ってみたくはありましたが、すでに3時間飲んでおりますので、おとなしく自粛します
夕暮れ時の素晴らしい景色
翌朝も早いので、早めに撤収して、早めに寝ます😴
2025年09月22日 17:26撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/22 17:26
夕暮れ時の素晴らしい景色
翌朝も早いので、早めに撤収して、早めに寝ます😴
◆2日目
ブラックスタートでの白馬岳
風もあったため、かなり寒かった😫
2025年09月23日 04:02撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/23 4:02
◆2日目
ブラックスタートでの白馬岳
風もあったため、かなり寒かった😫
下っていくと、奥の方には街の灯り
2025年09月23日 04:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/23 4:31
下っていくと、奥の方には街の灯り
三国境
またもや撤収が頭をよぎり・・・ませんでした
雪倉岳にGo!
2025年09月23日 04:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/23 4:35
三国境
またもや撤収が頭をよぎり・・・ませんでした
雪倉岳にGo!
5時を過ぎると、ようやく明るく
だいぶ明るくなるのも遅くなっており、ここでも季節の移ろいを感じます
2025年09月23日 05:14撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/23 5:14
5時を過ぎると、ようやく明るく
だいぶ明るくなるのも遅くなっており、ここでも季節の移ろいを感じます
雲が多く、日の出は期待できなさそうな感じです
2025年09月23日 05:15撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/23 5:15
雲が多く、日の出は期待できなさそうな感じです
だいぶ明るくなってきて、歩いてきた方面を振り返り
もうだいぶ歩きてきました
2025年09月23日 05:22撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 5:22
だいぶ明るくなってきて、歩いてきた方面を振り返り
もうだいぶ歩きてきました
日の出方面が雲の反射で素晴らしい色合い
2025年09月23日 05:25撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/23 5:25
日の出方面が雲の反射で素晴らしい色合い
だいぶ紅葉が進んできていました
2025年09月23日 05:30撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/23 5:30
だいぶ紅葉が進んできていました
雲は多いですが、振り返った展望はまずまず
2025年09月23日 05:30撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/23 5:30
雲は多いですが、振り返った展望はまずまず
かなり崩れています
毎年、コースが少しずつ変わっていそう
2025年09月23日 05:32撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/23 5:32
かなり崩れています
毎年、コースが少しずつ変わっていそう
白馬岳はだいぶ雲が多くなってきていました
今日もまた、忙しい天気になりそうです
2025年09月23日 05:40撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/23 5:40
白馬岳はだいぶ雲が多くなってきていました
今日もまた、忙しい天気になりそうです
向かう雪倉岳も、上の方は雲が多めでした
2025年09月23日 05:44撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 5:44
向かう雪倉岳も、上の方は雲が多めでした
まったく期待していませんでしたが、雲の間から日の出
上層の雲が照らされて、非常にいい景色でした😁
2025年09月23日 05:49撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 5:49
まったく期待していませんでしたが、雲の間から日の出
上層の雲が照らされて、非常にいい景色でした😁
そうなると、モルゲン雪倉岳😊
2025年09月23日 05:49撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 5:49
そうなると、モルゲン雪倉岳😊
雪倉の避難小屋
スルーして山頂に向かいます
2025年09月23日 05:52撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 5:52
雪倉の避難小屋
スルーして山頂に向かいます
意外と岩があるのですね
2025年09月23日 05:57撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 5:57
意外と岩があるのですね
秋空の下を山頂へ♪
2025年09月23日 06:03撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 6:03
秋空の下を山頂へ♪
あれま、白馬岳は雲の中にお隠れに・・・
2025年09月23日 06:03撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 6:03
あれま、白馬岳は雲の中にお隠れに・・・
さあ、ガレ場を登って間もなく山頂!
2025年09月23日 06:17撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 6:17
さあ、ガレ場を登って間もなく山頂!
と思ったら、まだ先がありました
あるあるですな
2025年09月23日 06:19撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 6:19
と思ったら、まだ先がありました
あるあるですな
と思っていたら、山頂はさらに先・・・
2025年09月23日 06:22撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 6:22
と思っていたら、山頂はさらに先・・・
今度こそ雪倉岳山頂!
2025年09月23日 06:25撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/23 6:25
今度こそ雪倉岳山頂!
やっぱり白馬岳は雲の中にお隠れに
2025年09月23日 06:26撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 6:26
やっぱり白馬岳は雲の中にお隠れに
朝日岳も、山頂に少し雲がかかっています
2025年09月23日 06:26撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 6:26
朝日岳も、山頂に少し雲がかかっています
妙高、戸隠方面は、朝日に照らされて幻想的な雰囲気でした
2025年09月23日 06:26撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 6:26
妙高、戸隠方面は、朝日に照らされて幻想的な雰囲気でした
戸隠と、手前は滝雲
2025年09月23日 06:27撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 6:27
戸隠と、手前は滝雲
少し粘れば、白馬岳の雲が取れそうな雰囲気もありましたが、いかんせん風も強くて寒くて
体が冷えてきたので、先に進みます
2025年09月23日 06:39撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 6:39
少し粘れば、白馬岳の雲が取れそうな雰囲気もありましたが、いかんせん風も強くて寒くて
体が冷えてきたので、先に進みます
行くぜ!朝日岳!
2025年09月23日 06:44撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 6:44
行くぜ!朝日岳!
振り返って、いい斜面です♪
2025年09月23日 06:47撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 6:47
振り返って、いい斜面です♪
奥には富山湾
2025年09月23日 06:47撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 6:47
奥には富山湾
ちょいちょい、振り返りながら下っていきます
2025年09月23日 06:54撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 6:54
ちょいちょい、振り返りながら下っていきます
こうして振り返ると、いい山ですなあ
2025年09月23日 06:58撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 6:58
こうして振り返ると、いい山ですなあ
正面の朝日岳は、だいぶ雲が取れてきました
2025年09月23日 06:58撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 6:58
正面の朝日岳は、だいぶ雲が取れてきました
雪渓の残る雪倉岳の斜面
2025年09月23日 07:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 7:09
雪渓の残る雪倉岳の斜面
雲は多いものの、妙高・戸隠は相変わらず好展望♪
2025年09月23日 07:09撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 7:09
雲は多いものの、妙高・戸隠は相変わらず好展望♪
雪倉岳方面の上空は、だいぶ秋の雰囲気に
2025年09月23日 07:15撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 7:15
雪倉岳方面の上空は、だいぶ秋の雰囲気に
この時は、朝日岳は正面の尾根を登っていくイメージでいましたが、だいぶ左の方まで巻きました
2025年09月23日 07:20撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 7:20
この時は、朝日岳は正面の尾根を登っていくイメージでいましたが、だいぶ左の方まで巻きました
いい雰囲気♪
2025年09月23日 07:25撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 7:25
いい雰囲気♪
まーた、朝日岳の山頂は雲が多くなってきました
前日に引き続いて、非常に忙しい天気です
2025年09月23日 07:25撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 7:25
まーた、朝日岳の山頂は雲が多くなってきました
前日に引き続いて、非常に忙しい天気です
イワイワ
雰囲気が変わって、非常に楽しい♪
2025年09月23日 07:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 7:35
イワイワ
雰囲気が変わって、非常に楽しい♪
ここまで来て、朝日岳への道がだいぶ巻いていることを知る
まだまだ遠いなあ
2025年09月23日 07:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 7:35
ここまで来て、朝日岳への道がだいぶ巻いていることを知る
まだまだ遠いなあ
水の流れ
ここで、お昼ごはん用の水分を補給しました
2025年09月23日 07:46撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 7:46
水の流れ
ここで、お昼ごはん用の水分を補給しました
越中駒ヶ岳がドーン!と
2025年09月23日 07:52撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 7:52
越中駒ヶ岳がドーン!と
久々の樹林帯歩き
2025年09月23日 07:53撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 7:53
久々の樹林帯歩き
と思ったら、すぐに斜面が崩壊しているガレ場
2025年09月23日 08:00撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 8:00
と思ったら、すぐに斜面が崩壊しているガレ場
朝日岳が見えてきましたが、登山道がさっぱりわかりません🤔
2025年09月23日 08:05撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 8:05
朝日岳が見えてきましたが、登山道がさっぱりわかりません🤔
小桜ヶ原
2025年09月23日 08:10撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 8:10
小桜ヶ原
なんだ、ここの流れの方が豊富でした
2025年09月23日 08:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 8:11
なんだ、ここの流れの方が豊富でした
いいトコ
2025年09月23日 08:15撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 8:15
いいトコ
ただ、朝日岳はまだ遠くに見えます
2025年09月23日 08:21撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 8:21
ただ、朝日岳はまだ遠くに見えます
小桜ヶ原の先は、いきなりの急登💦
2025年09月23日 08:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 8:24
小桜ヶ原の先は、いきなりの急登💦
雲は多めですが、まだ雪倉岳が見えていました
このまま持ってくれるといいですねぇ
2025年09月23日 08:27撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 8:27
雲は多めですが、まだ雪倉岳が見えていました
このまま持ってくれるといいですねぇ
やっとこ、水平道との分岐まで来ました
2025年09月23日 08:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 8:35
やっとこ、水平道との分岐まで来ました
ここからが、まあ急登💦
遠目からは、なだらかに見えたんですけどねぇ
2025年09月23日 08:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 8:35
ここからが、まあ急登💦
遠目からは、なだらかに見えたんですけどねぇ
途中で何度か開けます
で、雪倉岳はガスの中にお隠れに・・・
2025年09月23日 08:39撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 8:39
途中で何度か開けます
で、雪倉岳はガスの中にお隠れに・・・
と思ったら、10分もしないうちに顔をのぞかせていますな
2025年09月23日 08:49撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 8:49
と思ったら、10分もしないうちに顔をのぞかせていますな
火打、妙高方面は、良くも悪くも変わらずの展望
2025年09月23日 08:52撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 8:52
火打、妙高方面は、良くも悪くも変わらずの展望
見えてきたのは山頂🤔
2025年09月23日 08:53撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 8:53
見えてきたのは山頂🤔
雲は多いものの、歩いてきた稜線の展望はすっきりと♪
2025年09月23日 09:00撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 9:00
雲は多いものの、歩いてきた稜線の展望はすっきりと♪
優しいと思ったのは一瞬で、再び急登💦
2025年09月23日 09:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 9:07
優しいと思ったのは一瞬で、再び急登💦
紅葉越しに、ここまで歩いてきた稜線♪
2025年09月23日 09:13撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 9:13
紅葉越しに、ここまで歩いてきた稜線♪
お、剱岳♪
2025年09月23日 09:14撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 9:14
お、剱岳♪
染まる斜面♪
2025年09月23日 09:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 9:18
染まる斜面♪
ようやく山頂ロックオン(半信半疑😅)
2025年09月23日 09:22撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 9:22
ようやく山頂ロックオン(半信半疑😅)
振り返った景色もまずまず
2025年09月23日 09:26撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 9:26
振り返った景色もまずまず
栂海新道に至る稜線が見えてきました
翌日の天気は良さそうですし、行きたい気持ちはありますが、翌日は二人とも仕事にて
しょっちゅう、山に登るために休んでいると、いつクビになるかわからんので
2025年09月23日 09:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 9:33
栂海新道に至る稜線が見えてきました
翌日の天気は良さそうですし、行きたい気持ちはありますが、翌日は二人とも仕事にて
しょっちゅう、山に登るために休んでいると、いつクビになるかわからんので
山頂手前は木道
2025年09月23日 09:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 9:33
山頂手前は木道
剱岳に毛勝三山
2025年09月23日 09:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 9:36
剱岳に毛勝三山
着いたぜ、朝日岳山頂!
思いのほか、長かったです
2025年09月23日 09:42撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 9:42
着いたぜ、朝日岳山頂!
思いのほか、長かったです
雪倉岳に白馬岳
上層の雲は多いものの、稜線に雲はなく、歩いてきた稜線の展望を楽しむことができました♪
2025年09月23日 09:42撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 9:42
雪倉岳に白馬岳
上層の雲は多いものの、稜線に雲はなく、歩いてきた稜線の展望を楽しむことができました♪
アップで
2025年09月23日 09:42撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 9:42
アップで
剱岳
今回の山行では、剱岳が終始ご機嫌でした
2025年09月23日 09:42撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 9:42
剱岳
今回の山行では、剱岳が終始ご機嫌でした
毛勝山は、少し雲がかかっていました
2025年09月23日 09:42撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 9:42
毛勝山は、少し雲がかかっていました
富山湾が、だいぶ近くに
2025年09月23日 09:43撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 9:43
富山湾が、だいぶ近くに
さすがに妙高方面も雲が多くなっていました
2025年09月23日 09:43撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 9:43
さすがに妙高方面も雲が多くなっていました
さーて、下山しますかね
山頂近くは、紅葉が進みつつありました
2025年09月23日 10:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 10:18
さーて、下山しますかね
山頂近くは、紅葉が進みつつありました
下山するころには、だいぶ雲が多く
いいタイミングで、登頂しましたかね
2025年09月23日 10:25撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 10:25
下山するころには、だいぶ雲が多く
いいタイミングで、登頂しましたかね
思わず舌なめずりしたくなるような稜線♪
2025年09月23日 10:30撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 10:30
思わず舌なめずりしたくなるような稜線♪
ガレの箇所
2025年09月23日 10:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 10:38
ガレの箇所
吹上のコル
栂海新道方面に行きたくはありましたが、泣く泣く蓮華温泉に下山します😢
2025年09月23日 10:40撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 10:40
吹上のコル
栂海新道方面に行きたくはありましたが、泣く泣く蓮華温泉に下山します😢
にしても、気持ちのよい道です♪
2025年09月23日 10:42撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 10:42
にしても、気持ちのよい道です♪
楽園♪
2025年09月23日 10:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 10:50
楽園♪
渡渉も多数
2025年09月23日 10:57撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 10:57
渡渉も多数
正面中央に蓮華温泉が見えました
まだまだ遠いですなあ😫
2025年09月23日 11:04撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 11:04
正面中央に蓮華温泉が見えました
まだまだ遠いですなあ😫
登山道が沢のところ
2025年09月23日 11:06撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 11:06
登山道が沢のところ
さすがに雲が多くなってきていました
2025年09月23日 11:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 11:11
さすがに雲が多くなってきていました
雪倉岳も雲の中
ホント、今回は非常にいいタイミングで各山頂にいたようで
2025年09月23日 11:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 11:11
雪倉岳も雲の中
ホント、今回は非常にいいタイミングで各山頂にいたようで
いいところが多く、飽きません♪
と、思っていました、このころには
2025年09月23日 11:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 11:16
いいところが多く、飽きません♪
と、思っていました、このころには
ロープも出てくる急階段
2025年09月23日 11:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 11:24
ロープも出てくる急階段
先に見える高原台地
2025年09月23日 11:49撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 11:49
先に見える高原台地
ま、いいとこですよね♪
2025年09月23日 12:06撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 12:06
ま、いいとこですよね♪
振り返ると、上の方はガスガスでした
さすがに、ここからの回復は期待薄ですね
2025年09月23日 12:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 12:11
振り返ると、上の方はガスガスでした
さすがに、ここからの回復は期待薄ですね
淡々と下ってきます
2025年09月23日 12:31撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 12:31
淡々と下ってきます
開けたところで、蓮華温泉が同じくらいの標高に見えていました
まだ距離がありますし、ここから下って登るのね💦
2025年09月23日 12:41撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 12:41
開けたところで、蓮華温泉が同じくらいの標高に見えていました
まだ距離がありますし、ここから下って登るのね💦
歩きづらいところも多し
2025年09月23日 12:46撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 12:46
歩きづらいところも多し
橋を渡って対岸へ
この手の、キライなんですよね・・・
2025年09月23日 13:08撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 13:08
橋を渡って対岸へ
この手の、キライなんですよね・・・
川が白濁していました
温泉が流れているのですかね
2025年09月23日 13:08撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 13:08
川が白濁していました
温泉が流れているのですかね
渡渉もあり、さらに下ります
2025年09月23日 13:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 13:23
渡渉もあり、さらに下ります
ふたつ目の橋
ここが鞍部で、ここから登り返しです
2025年09月23日 13:54撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 13:54
ふたつ目の橋
ここが鞍部で、ここから登り返しです
この橋は好展望でした♪
2025年09月23日 13:56撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 13:56
この橋は好展望でした♪
まあ、急登ですな💦
2025年09月23日 13:58撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 13:58
まあ、急登ですな💦
兵馬の平
いいトコだなあ、と思っていたら、この先で木道が水没😱
2025年09月23日 14:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
9/23 14:33
兵馬の平
いいトコだなあ、と思っていたら、この先で木道が水没😱
キャンプ場
テン場というよりはキャンプ場で、ここから山を登るには不向きかな、という印象でした
2025年09月23日 15:03撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/23 15:03
キャンプ場
テン場というよりはキャンプ場で、ここから山を登るには不向きかな、という印象でした
蓮華温泉ロッジまで戻ってきました!
日帰り温泉で汗を流して、帰ります
2025年09月23日 15:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
9/23 15:12
蓮華温泉ロッジまで戻ってきました!
日帰り温泉で汗を流して、帰ります
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(28ℓ) ザックカバー クッカー ガスボンベ コッヘル 食料(昼2食分) 非常食 ハイドレーション レインウェア ライトダウン アンダーウェア(着替え) 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ ロールペーパー 救急用品 ツェルト 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル 携帯バッテリー 常備薬 ボディシート

感想

秋分の日がらみの飛び石連休
元々は、栂海新道の縦走を予定していました
が、土日が悪天候予報で、あえなくの断念😢
個人的には、昨年来、山行途中での断念も含めて、実に5回目の栂海新道断念となりました
都度、小屋のキャンセルを入れており、非常に申し訳ない思いです・・・

すでに休暇は取得申請済みだったので、どこに行こうかと考えていたら、月・火は天気がよさそう
コースを検討してみると、蓮華温泉からであれば、1泊2日で白馬岳・雪倉岳・朝日岳は回ることができて、300名山スタンプラリーは進めることができそう
この区間を歩いてしまえば、蓮華温泉インでの栂海新道は1泊2日でいけそう
ちょうど蓮華温泉ロッジも、白馬山荘も予約可能
SeaRex2-kazu2もあっさりと釣れて(ダボハゼよりも簡単に釣れるかも😏)
ということで、出発前々日の土曜日に、急遽の代替プランと相成りました

暑かった💦夏もさすがに終わったと思ってきたら、標高の高い山は紅葉が始まっており、すでに秋の気配が漂っていました
朝の白馬岳山頂、雪倉岳の山頂は、かなりの寒さを感じました
このままずっと暑いのが続くんじゃないかとすら思いましたが、それでも季節は着実に歩みを進めています
一方で、暑さが厳しかったため、今年の紅葉はイマイチとの予測もあり
確かに、色づく前に枯れてしまっている葉も多かったように思います

今回の山行、雲は多めでしたが、各ピークではまずまずの展望
天気は非常に気まぐれでしたが、タイミングよく各山頂に登ることができたと思います

夏山シーズンも終わりをつげ、ここから先は秋山シーズン(たぶん・・・)
今年も楽しみなシーズンがやってきました(って、毎月のように言っている気が😅)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら