記録ID: 8730460
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳
2025年09月23日(火) 〜
2025年09月25日(木)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:33
- 距離
- 37.8km
- 登り
- 1,883m
- 下り
- 1,881m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 5:27
距離 16.1km
登り 875m
下り 35m
2日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:19
距離 5.0km
登り 974m
下り 974m
3日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:35
距離 16.7km
登り 33m
下り 872m
天候 | 1日目 曇り 2日目 快晴 3日目 雨降ったり止んだり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 上高地からバスタ新宿までの直通バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所とくになし |
その他周辺情報 | 松本駅に前泊 涸沢小屋2連泊 上高地アルペンホテルにて外来入浴 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ2枚
Tシャツ2枚
ソフトシェル
ズボン2つ
靴下2足
グローブ
防寒着(ダウンジャケット)
レインウェア
日よけ帽子
登山靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(スマホ)
笛
ヘッドランプ
筆記用具
地図
ファーストエイドキット
常備薬
保険証コピー
時計
タオル
トレッキングポール
帰り用の着替え
|
---|
感想
上高地から涸沢経由で奥穂高岳へ。
涸沢小屋2泊のピストン。
1日目は、だいだい曇り。
上高地から涸沢小屋までゆっくりと歩く。
2日目、快晴。
朝、涸沢のモルゲンロートも美しく鑑賞できた。
ザイテングラートへ挑戦。問題なく通過できた。
奥穂高山頂へも、最初はややこしいが、
特に苦労なく山頂まで登れた。
快晴で、眺望は最高だった。富士山も拝めた。
次に涸沢岳にも、寄ってみる。槍が近く、最高。
穂高岳山荘で、バッヂ購入。カレー大盛りとポカリ。
少し昼寝して、涸沢小屋まで下りる。
ザイテングラート下り、緊張してたが、
特に苦労なく下りれた。
以下が理由かと思う。
・サブザックで荷物軽量化
・雨風なく、天候が安定
・涸沢小屋もう一泊のため、時間の心配なし
個人的にトレッキングポールは無いほうが、
三点支持がやりやすく、安定した昇り降りができた。
荷物軽量化したのに、最後は、足ガクガク。
3日目、雨。
午後まで天気は粘ってほしかったが、残念。
パノラマコースの予定は止めて、そのまま下山。
雨は降ったり止んだり。蒸し暑かった。
明神の穂高神社によって、登頂の御朱印を頂く。
お風呂に入ってリフレッシュ。
最高な山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する