ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8730696
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

大キレット★北穂高岳〜槍ヶ岳★

2025年09月23日(火) 〜 2025年09月25日(木)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
18:48
距離
48.0km
登り
3,232m
下り
3,219m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:52
休憩
1:39
合計
8:31
距離 19.6km 登り 1,908m 下り 376m
5:27
7
5:34
32
6:06
6:07
3
6:10
32
6:54
37
7:31
7:41
15
7:56
7:58
28
8:26
8:27
24
8:51
13
9:04
26
9:30
4
9:34
9:51
105
11:36
12:41
2
12:43
12:45
4
12:49
2
12:51
53
13:44
13:45
5
13:50
4
2日目
山行
5:59
休憩
2:23
合計
8:22
距離 8.7km 登り 1,184m 下り 1,129m
5:57
5:58
5
6:03
6:05
2
6:07
6:14
58
7:12
12
7:24
7:38
14
7:52
7:53
46
8:39
9:04
8
9:12
20
9:32
41
10:13
10:19
30
10:49
10:50
12
11:02
10
11:12
12:22
16
12:38
12:53
5
12:58
34
13:32
13:33
40
3日目
山行
5:03
休憩
0:20
合計
5:23
距離 19.6km 登り 140m 下り 1,713m
6:36
26
7:02
6
7:08
25
7:33
7:34
28
8:02
18
8:20
19
8:39
20
8:59
9:00
5
9:05
7
9:12
28
9:40
9:43
3
9:46
9:48
35
10:23
11
10:34
10:47
2
10:49
33
11:22
4
11:26
30
11:56
3
11:59
ゴール地点
天候 初日:曇り時々晴れ
大キレット:夕方まで晴れ、その後強風・雨
最終日:雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
毎日あるぺん号利用
コース状況/
危険箇所等
前回、南岳〜北穂高岳まで歩いた時よりも、道が良くなった気がしました
その他周辺情報 小梨の湯、小梨食堂
閑散期で、小梨の湯は14:00からでした
予約できる山小屋
横尾山荘
今年何度目の上高地だろう・・・
横尾までってやっぱり遠いー
久しぶりにお猿さんの群れに遭遇しました
赤ちゃんかわいい!
2025年09月23日 05:58撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/23 5:58
今年何度目の上高地だろう・・・
横尾までってやっぱり遠いー
久しぶりにお猿さんの群れに遭遇しました
赤ちゃんかわいい!
明神到着!
やっぱこの標識、味わいがあります♪
2025年09月23日 06:06撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/23 6:06
明神到着!
やっぱこの標識、味わいがあります♪
横尾到着!
さて、今日は涸沢に向かいます
2025年09月23日 07:42撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/23 7:42
横尾到着!
さて、今日は涸沢に向かいます
本谷橋
2025年09月23日 08:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/23 8:26
本谷橋
ヒシ岩
以前は、「ヒシ岩」って書かれている岩は無かったような気がする・・・
2025年09月23日 09:00撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/23 9:00
ヒシ岩
以前は、「ヒシ岩」って書かれている岩は無かったような気がする・・・
ヒュッテと小屋の分岐近くまで来ましたー
ちょっと前から秋の空気でしたが、植生も秋っぽくなってます
2025年09月23日 09:20撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/23 9:20
ヒュッテと小屋の分岐近くまで来ましたー
ちょっと前から秋の空気でしたが、植生も秋っぽくなってます
涸沢小屋の方に向かいます
2025年09月23日 09:24撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/23 9:24
涸沢小屋の方に向かいます
けっこう登るんですよね・・・
2025年09月23日 09:28撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/23 9:28
けっこう登るんですよね・・・
涸沢小屋でソフトクリームをいただきまして、
どんどん登っています!
2025年09月23日 10:30撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/23 10:30
涸沢小屋でソフトクリームをいただきまして、
どんどん登っています!
個人的には、ザイテングラートよりもこちらの方が険しいと感じる
2025年09月23日 10:30撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/23 10:30
個人的には、ザイテングラートよりもこちらの方が険しいと感じる
南陵のハシゴが見えました
2025年09月23日 10:46撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/23 10:46
南陵のハシゴが見えました
登りきると、一気に空が開けて気持ち良い!
まだまだ登りますねぇ〜
2025年09月23日 10:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/23 10:49
登りきると、一気に空が開けて気持ち良い!
まだまだ登りますねぇ〜
上のクサリ場
2025年09月23日 11:18撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/23 11:18
上のクサリ場
お!
3,000メートル到達!
テント場までもう少しですね!がんばろー!
2025年09月23日 11:25撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/23 11:25
お!
3,000メートル到達!
テント場までもう少しですね!がんばろー!
・・・とユーことで、テント張って身軽になって山頂!
今日は雲多めの幻想的な景色です
2025年09月23日 12:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/23 12:49
・・・とユーことで、テント張って身軽になって山頂!
今日は雲多めの幻想的な景色です
先々週の続き、また来ちゃった♪
「北アルプス三大トイレ遠いテン場」の一つだけど、ロケーション的には最高です
2025年09月23日 16:00撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/23 16:00
先々週の続き、また来ちゃった♪
「北アルプス三大トイレ遠いテン場」の一つだけど、ロケーション的には最高です
ゴジラの背は陰って見えにくくなっちゃった。
前回、ここでコーヒータイムをしていたら、ゴジラの背に数人の方がいらして、ドキドキしつつも感動しながら眺めていました。
2025年09月23日 16:00撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/23 16:00
ゴジラの背は陰って見えにくくなっちゃった。
前回、ここでコーヒータイムをしていたら、ゴジラの背に数人の方がいらして、ドキドキしつつも感動しながら眺めていました。
さて、いきなりの2日目、おはようございます。
日の出前のこのくらいの空がいちばん好きです
サイコーにキレイ♪
2025年09月24日 04:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 4:53
さて、いきなりの2日目、おはようございます。
日の出前のこのくらいの空がいちばん好きです
サイコーにキレイ♪
ちょっとアップにしたら、オレンジが濃くなったー
・・・基本的にピンボケですみません
雲海の上に南アルプス、富士山、中央アルプス、八ヶ岳などなどがぽっかりと浮かんでいて、見てて飽きない
2025年09月24日 04:59撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 4:59
ちょっとアップにしたら、オレンジが濃くなったー
・・・基本的にピンボケですみません
雲海の上に南アルプス、富士山、中央アルプス、八ヶ岳などなどがぽっかりと浮かんでいて、見てて飽きない
でたー!
さて出発しよう!
2025年09月24日 05:34撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 5:34
でたー!
さて出発しよう!
まずは北穂高山頂!
昨日とは打って変わって快晴♪
2025年09月24日 06:03撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 6:03
まずは北穂高山頂!
昨日とは打って変わって快晴♪
北穂山荘越しに、どこまでも山々が見渡せます
2025年09月24日 06:04撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 6:04
北穂山荘越しに、どこまでも山々が見渡せます
ではでは、大キレットに下っていきます♪
天気が良くて、風も無くてよかった〜
2025年09月24日 06:11撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 6:11
ではでは、大キレットに下っていきます♪
天気が良くて、風も無くてよかった〜
印もいっぱいあってわかりやすいです
2025年09月24日 06:31撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 6:31
印もいっぱいあってわかりやすいです
2025年09月24日 06:38撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 6:38
クサリを下ります
2025年09月24日 06:38撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 6:38
クサリを下ります
前に誰かがいらっしゃると、なんだか安心するー
2025年09月24日 06:44撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 6:44
前に誰かがいらっしゃると、なんだか安心するー
北穂を見上げる
2025年09月24日 06:45撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 6:45
北穂を見上げる
飛騨泣きに着きました
2025年09月24日 06:48撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 6:48
飛騨泣きに着きました
前の方の足場の取り方を勉強したいけど、垂直すぎてなんも見えん・・・
2025年09月24日 06:48撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 6:48
前の方の足場の取り方を勉強したいけど、垂直すぎてなんも見えん・・・
無事おりました。最後の一歩、わたしの足が短くて、足場探しにちょっと困りました。
2025年09月24日 06:51撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 6:51
無事おりました。最後の一歩、わたしの足が短くて、足場探しにちょっと困りました。
行く道。
絶景にほれぼれして、何度も同じ写真撮っちゃう。
2025年09月24日 06:55撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 6:55
行く道。
絶景にほれぼれして、何度も同じ写真撮っちゃう。
笠ヶ岳から三俣蓮華方面
2025年09月24日 06:55撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 6:55
笠ヶ岳から三俣蓮華方面
まだまだくだります
2025年09月24日 06:55撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 6:55
まだまだくだります
とりあえず、激下りはここまでみたい
おりてきた道♪
2025年09月24日 07:07撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 7:07
とりあえず、激下りはここまでみたい
おりてきた道♪
行く道
いちばん奥の、なだらかなお山が南岳かなー
2025年09月24日 07:07撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 7:07
行く道
いちばん奥の、なだらかなお山が南岳かなー
A沢のコル到着!
まだまだ序盤なので、休憩はいいかなー
2025年09月24日 07:12撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 7:12
A沢のコル到着!
まだまだ序盤なので、休憩はいいかなー
A沢のコルからみた 来た道♪
2025年09月24日 07:16撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 7:16
A沢のコルからみた 来た道♪
この先でまた登りますね
あんなところに人がいるー
2025年09月24日 07:16撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 7:16
この先でまた登りますね
あんなところに人がいるー
お!長谷川ピークです♪
2025年09月24日 07:25撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 7:25
お!長谷川ピークです♪
看板の上方に、有名な「Hピーク」マーク
2025年09月24日 07:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 7:26
看板の上方に、有名な「Hピーク」マーク
これからの道のりと一緒にパチリ
2025年09月24日 07:27撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 7:27
これからの道のりと一緒にパチリ
笠ヶ岳と一緒にパチリ
ちょっとおやつタイムにしましょう♪
2025年09月24日 07:27撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 7:27
笠ヶ岳と一緒にパチリ
ちょっとおやつタイムにしましょう♪
南岳目指して出発しました!
2025年09月24日 07:45撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 7:45
南岳目指して出発しました!
最低暗部に到着。
道も落ち着いてきて、楽しく歩ける♪
2025年09月24日 07:54撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 7:54
最低暗部に到着。
道も落ち着いてきて、楽しく歩ける♪
常念・蝶、屏風の頭のほう
2025年09月24日 08:00撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 8:00
常念・蝶、屏風の頭のほう
あれを登り返すんですね・・・
2025年09月24日 08:01撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 8:01
あれを登り返すんですね・・・
いざ!
2025年09月24日 08:11撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 8:11
いざ!
最後のハシゴですね
2025年09月24日 08:16撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 8:16
最後のハシゴですね
来た道が一望♪
こうやってみると近いなぁ・・・😂
2025年09月24日 08:22撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 8:22
来た道が一望♪
こうやってみると近いなぁ・・・😂
終わりが見えてきました😊
2025年09月24日 08:32撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 8:32
終わりが見えてきました😊
お花を撮る心の余裕もみえてきました😂
2025年09月24日 08:35撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 8:35
お花を撮る心の余裕もみえてきました😂
やったー!大キレット北穂→南岳通過完了!
獅子鼻から振り返りますー🫠
2025年09月24日 08:40撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 8:40
やったー!大キレット北穂→南岳通過完了!
獅子鼻から振り返りますー🫠
さあ、コーラ飲もう!
2025年09月24日 08:42撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 8:42
さあ、コーラ飲もう!
一休みして、槍に向かいます。
まずは南岳。
ずっと見えてたなだらかで穏やかな山頂♪
2025年09月24日 09:12撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 9:12
一休みして、槍に向かいます。
まずは南岳。
ずっと見えてたなだらかで穏やかな山頂♪
南岳を振り返る
2025年09月24日 09:15撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 9:15
南岳を振り返る
ここからの笠ヶ岳、薬師方面は壮大!
2025年09月24日 09:15撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 9:15
ここからの笠ヶ岳、薬師方面は壮大!
槍平小屋が見えました
2025年09月24日 09:17撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 9:17
槍平小屋が見えました
ぐるーっと回ったところに天狗池の分岐があります
2025年09月24日 09:25撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 9:25
ぐるーっと回ったところに天狗池の分岐があります
分岐到着
2025年09月24日 09:32撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 9:32
分岐到着
中岳に向かいます
岩ごろの急登りなんですよね😭
2025年09月24日 09:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 9:49
中岳に向かいます
岩ごろの急登りなんですよね😭
中岳とうちゃく!
かなり絶景!
2025年09月24日 10:13撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 10:13
中岳とうちゃく!
かなり絶景!
常念、大天井
2025年09月24日 10:14撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 10:14
常念、大天井
槍ヶ岳の向こうに、鹿島槍や後ろ立山の山々
2025年09月24日 10:14撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 10:14
槍ヶ岳の向こうに、鹿島槍や後ろ立山の山々
来た道
南岳山荘が見えますね♪
その向こうに、北穂、奥穂、ジャンダルムも!
2025年09月24日 10:14撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 10:14
来た道
南岳山荘が見えますね♪
その向こうに、北穂、奥穂、ジャンダルムも!
富士山いた!
2025年09月24日 10:14撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 10:14
富士山いた!
絶景を愛でながら、この矢印のところを激下っていきます
2025年09月24日 10:20撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 10:20
絶景を愛でながら、この矢印のところを激下っていきます
大喰岳
2025年09月24日 10:50撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 10:50
大喰岳
あと700メートルで槍ヶ岳山荘😊
2025年09月24日 10:52撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 10:52
あと700メートルで槍ヶ岳山荘😊
いろいろ省いて、槍ヶ岳登頂!
先月来たときは、雲多めでしたが、今日は360度の大展望😎
2025年09月24日 12:33撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 12:33
いろいろ省いて、槍ヶ岳登頂!
先月来たときは、雲多めでしたが、今日は360度の大展望😎
黒部五郎は隠れちゃったけど、薬師、水晶、野口五郎
手前の西鎌尾根と硫黄がとてもステキです♪
2025年09月24日 12:34撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 12:34
黒部五郎は隠れちゃったけど、薬師、水晶、野口五郎
手前の西鎌尾根と硫黄がとてもステキです♪
小槍も入れてパシャリ
2025年09月24日 12:34撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 12:34
小槍も入れてパシャリ
常念、東大天井、大天井、燕
2025年09月24日 12:34撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 12:34
常念、東大天井、大天井、燕
硫黄が荒々しくてカッコイイ
針ノ木と蓮華の方まで見えるのかな
2025年09月24日 12:36撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 12:36
硫黄が荒々しくてカッコイイ
針ノ木と蓮華の方まで見えるのかな
鹿島槍、五竜、唐松方面
2025年09月24日 12:37撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 12:37
鹿島槍、五竜、唐松方面
わたしには絶対行けない北鎌尾根
2025年09月24日 12:38撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 12:38
わたしには絶対行けない北鎌尾根
東鎌尾根
2025年09月24日 12:38撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 12:38
東鎌尾根
さあ、いったん下りて、ヒュッテ大槍に行きます
2025年09月24日 12:48撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 12:48
さあ、いったん下りて、ヒュッテ大槍に行きます
気持ちの良い道を進んで、殺生ヒュッテの分岐
2025年09月24日 13:20撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 13:20
気持ちの良い道を進んで、殺生ヒュッテの分岐
カッコイイですね
2025年09月24日 13:35撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 13:35
カッコイイですね
北鎌尾根
2025年09月24日 13:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 13:49
北鎌尾根
2025年09月24日 13:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 13:49
2025年09月24日 13:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 13:49
ヒュッテ大槍が見えます♪
2025年09月24日 13:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 13:49
ヒュッテ大槍が見えます♪
草紅葉が進んでますね♪
2025年09月24日 13:51撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 13:51
草紅葉が進んでますね♪
殺生ヒュッテと一緒に♪
楽しい道です
2025年09月24日 13:56撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 13:56
殺生ヒュッテと一緒に♪
楽しい道です
実は先週、笠ヶ岳に行ったとき、お気に入りのヒュッテ大槍手ぬぐいをなくしてしまいました・・・
というわけで、これを手に入れにヒュッテ大槍を目指しています♪
2025年09月26日 15:39撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/26 15:39
実は先週、笠ヶ岳に行ったとき、お気に入りのヒュッテ大槍手ぬぐいをなくしてしまいました・・・
というわけで、これを手に入れにヒュッテ大槍を目指しています♪
さあ、戻ろう!
2025年09月24日 13:56撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 13:56
さあ、戻ろう!
あたりまえだけど、帰りは登りですな・・・
2025年09月24日 13:58撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/24 13:58
あたりまえだけど、帰りは登りですな・・・
色づいてきてきれいです
2025年09月24日 14:01撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/24 14:01
色づいてきてきれいです
急に天気が悪くなってきた・・・
夜は雨と強風で大変な思いをしました😭
2025年09月25日 07:20撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/25 7:20
急に天気が悪くなってきた・・・
夜は雨と強風で大変な思いをしました😭
おはようございます。3日目。
雨の中、びしょびしょの下山ですが、天気が悪くても、水がとってもきれい♪
2025年09月25日 08:59撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/25 8:59
おはようございます。3日目。
雨の中、びしょびしょの下山ですが、天気が悪くても、水がとってもきれい♪
この辺りでは風呂のことしか考えてなかった😂
2025年09月25日 11:37撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/25 11:37
この辺りでは風呂のことしか考えてなかった😂
ふろ・・・
2025年09月25日 11:43撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/25 11:43
ふろ・・・
ふろ!
2025年09月25日 11:56撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
9/25 11:56
ふろ!
の前にごはん〜
ああ幸せ!
2025年09月25日 12:20撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/25 12:20
の前にごはん〜
ああ幸せ!
9/22から、槍ヶ岳山荘の新しい手ぬぐいが発売されていました♪
「等高線手ぬぐい」さっそくゲットでホクホク♪
お疲れさまでした!
2025年09月26日 15:38撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
9/26 15:38
9/22から、槍ヶ岳山荘の新しい手ぬぐいが発売されていました♪
「等高線手ぬぐい」さっそくゲットでホクホク♪
お疲れさまでした!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

前回、前穂高〜奥穂〜北穂を歩いた時に、あまりにも天気が良くて好条件だったにも関わらず、大キレットを歩かなかったことが悔やまれて寝られなかったので行ってきました!
今回も大キレット通過の日はとっても天気が良く、行った甲斐がありました。
満足満足!
このあとはのんびりをテーマにお山に登ることにします😋

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら