記録ID: 8733853
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳から木曽駒ヶ岳縦走
2025年09月25日(木) 〜
2025年09月26日(金)

体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 33:05
- 距離
- 32.0km
- 登り
- 4,677m
- 下り
- 2,949m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 9:21
距離 19.1km
登り 3,141m
下り 1,545m
14:43
2日目
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:48
距離 12.8km
登り 1,531m
下り 1,384m
14:24
| 天候 | 1日目:曇り後雨、2日目:晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
空木岳山頂までの池山尾根は長いが歩きやすい。空木岳山頂から宝剣岳までの縦走路は整備はされているがクサリ場などの難所が多くアップダウンも多く非常に厳しいルート、雨で岩場が濡れるとさらに厳しい。 |
写真
感想
1泊2日で空木岳から木曽駒ケ岳まで縦走してきました。
予想以上に厳しいルートでした。特に1日目、最初は曇りだったんですが空木岳の山頂手前から雨となり山頂から木曽殿山荘までの岩場が濡れていて緊張しました。また雨でスマホの地図を確認しなかったため山頂から間違ったルートに下山し1時間半余計に歩いて大変でした。
2日目は晴れで展望は良かったです。しかし縦走路は多くのクサリ場、アップダウンがありかなり厳しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
kazurokkousan

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する