記録ID: 8734388
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2022年10月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:16
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,175m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:14
距離 9.4km
登り 1,175m
下り 1,177m
15:16
天候 | ピーカンの晴れ。いい天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はなし 仙丈ヶ岳からの下りの稜線が、見晴らし良く、気持ち良かった。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
ザック(グレゴリー:カーキ)
アンダーシャツ(黄)
ズボン(モンベル:カーキ)
靴(モンベル:グレー)
帽子(モンベル+色:青)
マスク(ミズノ:グレー)
水筒(プラティパス)
ツェルト(ファイントラック:オレンジ)
|
---|
感想
【ヤマレコ加入前のため後日作成】
初のテント泊で、ワクワクしてやって来たが、車から登山バスに乗り換える仙流荘で、車からザックを出そうとしたら、ザックの肩ベルトと、ザックの上部をつなぐ細いベルトが縫製が甘かったかして、まさかのスッポ抜け。
「グレゴリーの新品なのにー」すっかり意気消沈したが、今回、重いザックを運ぶのは、登山バス下車後テント場まで10分ほどの林道のみだったので、助かった。
その後、テントを張り、登山開始したが、いいお天気で、気持ち良く登れた。
頂上からの下山の途中で、振り返ると、富士山、北岳、間ノ岳と標高トップ3が並んで見えて、最高だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する