ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8740599
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

素晴らしき紅葉の縦走路!🍁燕岳→大天井岳→東天井岳→横通岳→常念岳😊(憧れの大天荘泊で素敵な山ごはんに舌鼓😋✨)

2025年09月26日(金) 〜 2025年09月27日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
17:21
距離
24.7km
登り
2,520m
下り
2,691m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
2:51
合計
9:51
距離 12.0km 登り 1,890m 下り 474m
8:30
24
8:54
27
9:21
9:22
27
9:49
9:55
23
10:18
10:28
18
10:46
10:49
37
11:26
12:09
5
12:14
15
12:29
12:30
7
12:37
12:59
4
13:03
13:04
9
13:13
5
13:18
13:29
34
14:03
20
14:23
14:25
28
14:53
14:54
52
16:21
17:04
21
17:25
17:44
7
17:51
2日目
山行
6:51
休憩
1:20
合計
8:11
距離 12.7km 登り 631m 下り 2,217m
6:48
51
7:39
7:50
65
8:55
38
9:33
10:08
54
11:02
11:08
8
11:16
11:31
7
11:38
11:43
42
12:25
12:32
49
13:21
88
14:49
14:50
9
14:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
○中房温泉登山口アクセス
⚫︎マイカー
・長野道安曇野ICより55分
・第1駐車場
 予約制、1日3000円
・第2駐車場
 無料、約30台、登山口まで約8分
・第3駐車場
 無料、約40台、登山口まで約15分
 https://mt-parking-info.azumino-e-tabi.net/detail/nakabusa.php

⚫︎公共交通機関
・穂高駅よりバスで55分
 「中房温泉」下車(季節運行)
※中坊温泉行き定期バス
 https://nan-an.co.jp/nakabusa/

○三股登山口アクセス
⚫︎マイカー
・長野道安曇野ICより約40分
・三股第1駐車場、無料
 無料、約80台、登山口まで徒歩15分
・森の広場(第2駐車場)無料
 無料、約100台、登山口まで徒歩30分
・まゆみ池駐車場
 無料、約20台、登山口まで徒歩45分

⚫︎公共交通機関
・JR大糸線豊科駅または穂高駅より
タクシー利用、約40分
・路線バス「三股線」
 予約は南安タクシー有限会社まで
 受付時間 9:00~17:00
 TEL:0263-72-2855
※予約は乗車日の前日まで
 https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/6/129486.html

⚫︎タクシー
・南安タクシー 0263-72-2855
 https://nan-an.co.jp/
・安曇観光タクシー 0263-82-3113
 https://www.azumikanko-taxi.co.jp/
・あづみの第一交通 0263-88-2032
 https://www.daiichi-koutsu-saiyo.com/job/27154985/#job_map

※登山口までのタクシー料金
 https://nan-an.co.jp/northern_alps/

○往路
⚫︎しゃくなげの湯東側登山者用臨時駐車
・45台、無料、バス停まで徒歩5分
※安曇野市登山者専用駐車場情報
 https://mt-parking-info.azumino-e-tabi.net/

⚫︎6:50 温泉北口発(平日B運行、第1便)
中房温泉行き定期バス
・予約不要、1500円、乗車時現金前払い
※実際は5分遅れて到着
・この日温泉北口から乗車したのは私たちのみ
 4台目で残席5で発車、有明山神社で満員
 乗れなかった人達は臨時ワゴンタクシーに乗車
※待ってる人は必ず乗せてくれるようです

⚫︎7:35中房温泉着
※実際は5分ほど遅れて到着

○復路
⚫︎15:30 三股第一駐車場発(第6便)
 路線バス「三股線」
・要予約、2000円、乗車時現金前払い

⚫︎16:00 しゃくなげの湯東駐車場着
コース状況/
危険箇所等
○ 燕岳-大天井岳-常念岳 &百高山縦走コース 
 中房温泉登山口IN 三股登山口OUT

⚫︎中房(なかぶさ)温泉登山口(1462m)
・トイレ、登山ポストあり
・合戦尾根は北アルプス三大急登
・表銀座コースの起点
・登山口横に日帰り専用の野天風呂あり
⚫︎三股(みつまた)登山口(1350m)
・トイレ、登山ポスト、水場あり
・蝶ヶ岳へ最も近い登山口(山頂まで6.4k)
・土日はジュースの出張販売があるようです
 キンキンに冷えたラムネをいただきました♪

☆今回登った百高山

⚫︎燕(つばくろ)岳 2763m
・日本二百名山、日本百高山、新日本百名山
・山名は春の雪形がツバメの形に見えることが由来
・花崗岩の白い砂礫と緑のハイマツのコントラスト
・イルカ岩、メガネ岩も撮影ポイント
⚫︎大天井(おてんしょう)岳 2922m
・日本二百名山、日本百高山
・別読み:ダイテンジョウダケ、オオテンジョウダケ
・山頂はごつごつとした岩場、小さな祠がある
⚫︎東天井岳 2814m
・日本百高山、日本2500m峰
・山頂には標識等はないが展望がよい
⚫︎横通(よことおし)岳 2766.99m
・日本百高山、日本2500m峰
・常念岳から大天井岳への縦走路が
 西側の山腹を通ることが山名の由来
⚫︎常念岳 2857m
・日本百名山、日本百高山、信州百名山
・山頂は岩がごろごろして狭い、祠がある
・槍・穂高連峰の展望が抜群によい

☆1日目コース状況
 中房温泉登山口~大天荘まで(宿泊)

⚫︎合戦尾根→燕山荘
・整備された樹林帯の急登をひたすら登る
・第一、第二、第三、富士見ベンチと適度な間隔で
 休憩ポイントがあるのでリズムよく登れる
・合戦小屋から先は展望がよい
⚫︎燕山荘→燕岳
・アップダウンの少ない稜線歩き
・風が強いことが多いので防寒対策はしっかり
・長年の浸食で創られたイルカ岩やメガネ岩
・山頂は狭いが大パノラマの展望!
⚫︎燕山荘→大天井岳
・P2682やP2678、P2699などのアップダウンが
 意外に疲れるがよく整備され歩きやすい
・蛙(げえろ)岩などの奇石群を通過
・切通岩~喜作レリーフのある岩場からは登り
・分岐から小屋までのラストの登りがきつい!
⚫︎大天井岳
・小屋の裏のゴーロ帯を登って10分くらい
・絶景夕陽ポイント、朝日は小屋前でも見える

☆2日目
 大天荘~三股登山口下山

⚫︎大天井岳→常念小屋
・基本的にピークは巻く下り基調なので歩きやすい
・東天井岳の肩に「東天井岳」と書いてあるが
 山頂への案内も標識はないので見逃しやすい
 東天井岳の肩でザックデポしてピストン
・横通岳も案内も標識もないので見逃し易い
 巻道に行かず山頂を通って肩に降りる方が早い
⚫︎常念小屋→常念岳
・遠くから見るとすごい急登のゴーロ帯に見える
 実際は九十九折りなので見た目ほどキツくない
・前常念へ向かう巻道は秋冬は通行禁止
 ここを通ってもさほど時間短縮にならない
・8合目が分岐になってるのでザックをデポ
⚫︎分岐→前常念→P2355のハシゴまで
・ひたすらゴーロ帯の激しい下り坂が続く
・ちょうどガスって灼熱地獄でなくてよかった!
・ストックはない方が早いのでしまう
⚫︎ P2355のハシゴ→三股登山口まで
・樹林帯のひたすら長い下りが続く
・時期的に花もなく展望もないので飽きてくる
・トレランの人は走って追い抜いて行った!
・ゴールでジュースが売っていて嬉しかった♪
その他周辺情報 ○ 山小屋情報
⚫︎合戦小屋
・食事7:00~15:00
 スイカがおわり、おしるこ(餅入り)が人気
https://www.enzanso.co.jp/kassengoya

⚫︎燕山荘
・喫茶5:00~18:45(L.O)
ケーキセットをいただきました♪
・食事10:45~13:45(L.O)
 ボルシチセットをいただきました♪
・水は吸水栓から購入、200円/L
 宿泊者は館内の水道から無料
・トイレ(館内)
宿泊者以外は有料200円
 https://www.enzanso.co.jp/enzanso

⚫︎大天荘(宿泊)
・食事10:30~13:45
 インディアンランチ(カレー)セットが人気
 牛ひき肉のキーマカレー
 ほうれん草のグリーンカレー
 スパイシーチキンカレーから選べます♪
・水は購入
 宿泊者は館内の水道から無料、お湯も無料
・トイレ(館内)
宿泊者以外は有料200円
・充電は食堂でできる100円
・乾燥室はストーブでよく乾く
・夕食は5時か6時、朝食は5時か5時半
 https://www.enzanso.co.jp/daitenso

⚫︎常念小屋
・食事~15:00
 ラーメンと焼きおにぎり
 アップルパイとジュースいただきました♪
・生ビール、おつまみ、ケーキは16:00まで
・コーヒーなどの喫茶メニューは消灯まで
・水は購入
 宿泊者は館内の水道から無料
・トイレ(館内)
宿泊者以外は有料200円
 http://www.mt-jonen.com/

○お風呂
⚫︎しゃくなげの湯
・600円(土日祝700円)
・9:30~21:30(最終20:30)
・ロッカーキーあり(無料)ドライヤー100円
・食事処もあり
http://syakunagenoyu.info/

⚫︎ほりでーゆ~ 四季の郷
・700円(JAF割あり)
・10:00~21:30(受付21:00まで)
・ドライヤー100円
 http://www.holiday-you.co.jp/spa.html

○下山メシ「須砂渡(すさど)食堂」
・火曜日定休
・11:00~14:00、17:00~21:00
 https://goo.gl/maps/ucfuARVzzF1tCqRPA
予約できる山小屋
中房温泉登山口
今回は中房温泉から
合戦尾根を登って燕岳へ♪
2025年09月26日 12:12撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
132
9/26 12:12
今回は中房温泉から
合戦尾根を登って燕岳へ♪
槍を眺めながら
表銀座の縦走路を歩く✨
2025年09月27日 08:50撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
125
9/27 8:50
槍を眺めながら
表銀座の縦走路を歩く✨
紅葉に染まる縦走路を
満喫しました😊
2025年09月26日 15:25撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
139
9/26 15:25
紅葉に染まる縦走路を
満喫しました😊
憧れの大天荘に泊まって
大天井岳の日の出✨
2025年09月27日 05:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
141
9/27 5:42
憧れの大天荘に泊まって
大天井岳の日の出✨
槍のモルゲンを鑑賞✨
2025年09月27日 06:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
106
9/27 6:08
槍のモルゲンを鑑賞✨
夜は憧れの大天荘に宿泊
槍ヶ岳の上に広がる
満天の星空と天の川✨
2025年09月26日 20:44撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
117
9/26 20:44
夜は憧れの大天荘に宿泊
槍ヶ岳の上に広がる
満天の星空と天の川✨
2日目は北アルプスの絶景を眺めながらの稜線歩きで新たに百高3座ゲット♫
2025年09月27日 09:18撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
66
9/27 9:18
2日目は北アルプスの絶景を眺めながらの稜線歩きで新たに百高3座ゲット♫
最後は常念岳を登って三股に下り
縦走を楽しむことができました😊
2025年09月27日 09:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
92
9/27 9:11
最後は常念岳を登って三股に下り
縦走を楽しむことができました😊
<1日目>
中房温泉〜三股へ縦走するため
「しゃくなげの湯」の前にある東側登山者用臨時駐車場を起点に中房温泉までバス利用。帰りは三股からここまでバスで戻ってきます♫
2025年09月26日 06:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
53
9/26 6:27
<1日目>
中房温泉〜三股へ縦走するため
「しゃくなげの湯」の前にある東側登山者用臨時駐車場を起点に中房温泉までバス利用。帰りは三股からここまでバスで戻ってきます♫
徒歩5分ほどで温泉公園北口のバス停に到着♫ここから中房温泉までバス移動😊
2025年09月26日 06:33撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
51
9/26 6:33
徒歩5分ほどで温泉公園北口のバス停に到着♫ここから中房温泉までバス移動😊
彼岸花、曼珠沙華
w)秋だね~😊
あ)やっと見られたよ♪
2025年09月26日 06:30撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
73
9/26 6:30
彼岸花、曼珠沙華
w)秋だね~😊
あ)やっと見られたよ♪
あ)麓でも紅葉が始まってきてるね😊
w)やっと涼しくなったね♪
2025年09月26日 06:40撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
73
9/26 6:40
あ)麓でも紅葉が始まってきてるね😊
w)やっと涼しくなったね♪
w)平日でも登山者多め4台目になんとか乗車💦
45分で中房温泉に到着
あ)クリスマスに雪の中、有明神社からココまで歩いたよね😅
w)もう二度としたくない笑💦
2025年09月26日 07:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
45
9/26 7:44
w)平日でも登山者多め4台目になんとか乗車💦
45分で中房温泉に到着
あ)クリスマスに雪の中、有明神社からココまで歩いたよね😅
w)もう二度としたくない笑💦
w)中房温泉から外国人(特にアジア系)がどんどん出てきて登山口は大混雑💦
あ)イイな〜、中房温泉に前泊か〜
w)それでは合戦尾根から😊
あ)レッツラご〜♫
2025年09月26日 07:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
74
9/26 7:51
w)中房温泉から外国人(特にアジア系)がどんどん出てきて登山口は大混雑💦
あ)イイな〜、中房温泉に前泊か〜
w)それでは合戦尾根から😊
あ)レッツラご〜♫
あ)最近急登ばかり登ってたから合戦尾根が普通に思える〜
w)どんどんごぼう抜きで追い抜かしていく😊
2025年09月26日 08:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
55
9/26 8:05
あ)最近急登ばかり登ってたから合戦尾根が普通に思える〜
w)どんどんごぼう抜きで追い抜かしていく😊
w)第1〜3と富士見ベンチは全て休まず通過😁
あ)団体さんが譲ってくださるので、先に行くしかない〜🤣
2025年09月26日 08:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
39
9/26 8:54
w)第1〜3と富士見ベンチは全て休まず通過😁
あ)団体さんが譲ってくださるので、先に行くしかない〜🤣
w)青空に紅葉がキレイ✨️
あ)きちんと秋は来るのです♪
2025年09月26日 10:03撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
64
9/26 10:03
w)青空に紅葉がキレイ✨️
あ)きちんと秋は来るのです♪
あ)一気に合戦小屋まで来たよ😊
w)なんかあっという間💦
2025年09月26日 10:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
42
9/26 10:18
あ)一気に合戦小屋まで来たよ😊
w)なんかあっという間💦
あ)最近のお気に入りコーラ!
まこさんにあやかって😊
2025年09月26日 10:19撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
61
9/26 10:19
あ)最近のお気に入りコーラ!
まこさんにあやかって😊
あ)スイカはもう売ってないので
シャインマスカット持ってきた!
w)少し休憩♪生き返る〜😊
2025年09月26日 10:23撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
76
9/26 10:23
あ)スイカはもう売ってないので
シャインマスカット持ってきた!
w)少し休憩♪生き返る〜😊
w)もう燕山荘まですぐ✨️
紅葉が広がってきたね😊
あ)体調もバッチリです♪
2025年09月26日 10:46撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
71
9/26 10:46
w)もう燕山荘まですぐ✨️
紅葉が広がってきたね😊
あ)体調もバッチリです♪
あ)赤や黄色がいっぱい😊
w)高山の紅葉は鮮やか〜🍁
2025年09月26日 11:05撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
111
9/26 11:05
あ)赤や黄色がいっぱい😊
w)高山の紅葉は鮮やか〜🍁
w)残りトリカブト😊
あ)春から夏にかけて
ココはお花畑が綺麗な場所
2025年09月26日 11:23撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
48
9/26 11:23
w)残りトリカブト😊
あ)春から夏にかけて
ココはお花畑が綺麗な場所
燕山荘に到着〜♫
w)予報通りガスが抜けたね😊
あ)やったね!
2025年09月26日 11:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
66
9/26 11:35
燕山荘に到着〜♫
w)予報通りガスが抜けたね😊
あ)やったね!
あ)お久しぶりで〜す😊
yamaotcoさん!
w)なんだかお顔の彫りが
浅くなってないですか!?
2025年09月26日 11:34撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
65
9/26 11:34
あ)お久しぶりで〜す😊
yamaotcoさん!
w)なんだかお顔の彫りが
浅くなってないですか!?
w)燕岳も紅葉が進んできてるよ😊
あ)白と緑と黄色に赤!
綺麗だよね〜😍
2025年09月26日 11:31撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
110
9/26 11:31
w)燕岳も紅葉が進んできてるよ😊
あ)白と緑と黄色に赤!
綺麗だよね〜😍
あ)天空感ある絶景テント場!
w)今日は珍しく風が強くないね😊
2025年09月26日 11:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
67
9/26 11:35
あ)天空感ある絶景テント場!
w)今日は珍しく風が強くないね😊
あ)快晴で槍・穂高や裏銀座
北アルプスの展望もバッチリ✨️
2025年09月26日 11:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
73
9/26 11:33
あ)快晴で槍・穂高や裏銀座
北アルプスの展望もバッチリ✨️
w)あのひょっこりは笠ヶ岳だね😊
あ)雲海に浮かぶ島みたい!
2025年09月26日 11:32撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
62
9/26 11:32
w)あのひょっこりは笠ヶ岳だね😊
あ)雲海に浮かぶ島みたい!
w)なにコレ!最高やんか〜✨️
あ)ひ孫槍まで見えてる!
2025年09月26日 11:33撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
90
9/26 11:33
w)なにコレ!最高やんか〜✨️
あ)ひ孫槍まで見えてる!
あ)燕山荘で待望のランチタイム♫
お目当てのボルシチ〜✨️
w)お肉がホロホロで深い味わい😋
合戦尾根を急いでたのはこれのせいか笑
2025年09月26日 11:39撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
95
9/26 11:39
あ)燕山荘で待望のランチタイム♫
お目当てのボルシチ〜✨️
w)お肉がホロホロで深い味わい😋
合戦尾根を急いでたのはこれのせいか笑
あ)食後のホットミルクとモンブラン😋甘くて疲れた体に染み渡る〜✨️
w)まだ大天荘まで先が長いけどねw
2025年09月26日 11:39撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
82
9/26 11:39
あ)食後のホットミルクとモンブラン😋甘くて疲れた体に染み渡る〜✨️
w)まだ大天荘まで先が長いけどねw
あ)パワーチャージ完了😊
燕岳までサクッと行こう〜♫
2025年09月26日 12:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
121
9/26 12:05
あ)パワーチャージ完了😊
燕岳までサクッと行こう〜♫
w)贅沢な景色やな〜✨️
2025年09月26日 12:09撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
101
9/26 12:09
w)贅沢な景色やな〜✨️
あ)イルカさんもお久しぶりです😊
2025年09月26日 12:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
91
9/26 12:15
あ)イルカさんもお久しぶりです😊
w)迷う!イルカ掴みと見せかけてやっぱり槍掴み!w
あ)どっちでもいいから早くして〜🤣
2025年09月26日 12:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
96
9/26 12:16
w)迷う!イルカ掴みと見せかけてやっぱり槍掴み!w
あ)どっちでもいいから早くして〜🤣
あ)アルプスの女王様は
紅葉と白い山肌のコラボが素敵〜✨️
2025年09月26日 12:17撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
77
9/26 12:17
あ)アルプスの女王様は
紅葉と白い山肌のコラボが素敵〜✨️
あ)めがね〜👓️(拡大してみてね♫)
w)手が小さすぎてわからん!
2025年09月26日 12:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
73
9/26 12:30
あ)めがね〜👓️(拡大してみてね♫)
w)手が小さすぎてわからん!
w)燕岳到着!何回目だっけ??
あ)3回目!山頂で撮って頂いたら
ウッドさんデカ🤣
w)アヤチャンはチビやなw
2025年09月26日 12:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
105
9/26 12:41
w)燕岳到着!何回目だっけ??
あ)3回目!山頂で撮って頂いたら
ウッドさんデカ🤣
w)アヤチャンはチビやなw
あ)手書きイラストの山名版
裏はスイカになってるよ😋🍉
2025年09月26日 12:54撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
73
9/26 12:54
あ)手書きイラストの山名版
裏はスイカになってるよ😋🍉
w)燕山荘まで続く稜線が
素晴らしい〜♫
2025年09月26日 12:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
69
9/26 12:35
w)燕山荘まで続く稜線が
素晴らしい〜♫
あ)笑えるほどデカい大男が
槍を越えて空を舞う〜🤣
w)山頂狭くて引きがないから
仕方ないねん😅
2025年09月26日 12:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
108
9/26 12:43
あ)笑えるほどデカい大男が
槍を越えて空を舞う〜🤣
w)山頂狭くて引きがないから
仕方ないねん😅
あ)今日は針ノ木岳もめちゃ見える✨️
w)久しぶりに晴れの稜線です
2025年09月26日 12:46撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
84
9/26 12:46
あ)今日は針ノ木岳もめちゃ見える✨️
w)久しぶりに晴れの稜線です
w)今から歩く大天荘まで続く稜線
あ)ガスは上がってきそうで
上がってこな〜い😊
2025年09月26日 12:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
57
9/26 12:48
w)今から歩く大天荘まで続く稜線
あ)ガスは上がってきそうで
上がってこな〜い😊
w)向かいは先日歩いた裏銀座
野口五郎岳や水晶岳の稜線✨️
あ)あの時は向こう側から
こっちを見てたんだよね😊
2025年09月26日 12:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
56
9/26 12:51
w)向かいは先日歩いた裏銀座
野口五郎岳や水晶岳の稜線✨️
あ)あの時は向こう側から
こっちを見てたんだよね😊
あ)あのトンガリは!
最後に登った鳥帽子岳😆
2025年09月26日 12:51撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
68
9/26 12:51
あ)あのトンガリは!
最後に登った鳥帽子岳😆
w)左側は南真砂岳
右は野口五郎岳
あ)登った山を眺めるの楽しい!
2025年09月26日 12:52撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
62
9/26 12:52
w)左側は南真砂岳
右は野口五郎岳
あ)登った山を眺めるの楽しい!
あ) では!次に進みま〜す😊
w)急いで岩に登ったけど
アレ、何の◯だろう?😅
2025年09月26日 12:58撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
72
9/26 12:58
あ) では!次に進みま〜す😊
w)急いで岩に登ったけど
アレ、何の◯だろう?😅
w)あ!下りてきたw
あ)ウキキ〜🐵
2025年09月26日 12:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
49
9/26 12:58
w)あ!下りてきたw
あ)ウキキ〜🐵
あ)ガスあっちいけ〜🐵
この稜線を越えるでナイ!
2025年09月26日 13:26撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
57
9/26 13:26
あ)ガスあっちいけ〜🐵
この稜線を越えるでナイ!
あ)アルプスの女王様
またいつか✋️(^_^)/~
2025年09月26日 13:30撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
81
9/26 13:30
あ)アルプスの女王様
またいつか✋️(^_^)/~
w)槍を横目に縦走路を進む😊
あ)大天荘まで歩くよ〜♫
2025年09月26日 13:34撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
66
9/26 13:34
w)槍を横目に縦走路を進む😊
あ)大天荘まで歩くよ〜♫
あ)気持ちいいね〜♫
w)さすが表銀座縦走路✨️
2025年09月26日 13:43撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
63
9/26 13:43
あ)気持ちいいね〜♫
w)さすが表銀座縦走路✨️
あ)燕山荘もまたね〜😊
2025年09月26日 13:53撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
66
9/26 13:53
あ)燕山荘もまたね〜😊
w)蛙岩ってどれだろう??
あ)「げえろいわ」って読むんだ
2025年09月26日 13:59撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
62
9/26 13:59
w)蛙岩ってどれだろう??
あ)「げえろいわ」って読むんだ
あ)大きな石門を抜けるけど…
w)結局どれが蛙かわからんかったね😅
あ)みんなそう書いてた!
2025年09月26日 14:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
70
9/26 14:02
あ)大きな石門を抜けるけど…
w)結局どれが蛙かわからんかったね😅
あ)みんなそう書いてた!
w)目の前にはこれから歩く
縦走路が延々と続く
あ)地味にアップダウンある〜
 
2025年09月26日 14:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
65
9/26 14:05
w)目の前にはこれから歩く
縦走路が延々と続く
あ)地味にアップダウンある〜
 
w)キレイな景色だね〜✨️
あ)嬉しくルンルン🎶
2025年09月26日 14:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
58
9/26 14:19
w)キレイな景色だね〜✨️
あ)嬉しくルンルン🎶
あ)シラタマノキ
クロマメノキはほとんどない
w)食べられちゃったのか
葉っぱばかりだね
2025年09月26日 14:21撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
55
9/26 14:21
あ)シラタマノキ
クロマメノキはほとんどない
w)食べられちゃったのか
葉っぱばかりだね
w)暑くないし寒くもないし快適✨️
あ)縦走めちゃ気持ちがイイ♫
2025年09月26日 14:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
67
9/26 14:26
w)暑くないし寒くもないし快適✨️
あ)縦走めちゃ気持ちがイイ♫
w)お!かなり大天荘が近づいてきたね😊
あ)山荘まで左の巻道を進むよ
2025年09月26日 14:31撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
66
9/26 14:31
w)お!かなり大天荘が近づいてきたね😊
あ)山荘まで左の巻道を進むよ
あ)見て!見て〜!真っ赤🍁
w)この辺りは紅葉真っ盛り✨️
2025年09月26日 14:34撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
100
9/26 14:34
あ)見て!見て〜!真っ赤🍁
w)この辺りは紅葉真っ盛り✨️
w)真っ赤に染まる紅葉🍁
あ)秋って感じ〜😊
2025年09月26日 14:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
78
9/26 14:37
w)真っ赤に染まる紅葉🍁
あ)秋って感じ〜😊
あ)槍さんも紅葉に囲まれて😊
2025年09月26日 14:43撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
79
9/26 14:43
あ)槍さんも紅葉に囲まれて😊
あ)わ〜い✨️素敵〜😊
2025年09月26日 15:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
70
9/26 15:01
あ)わ〜い✨️素敵〜😊
w)見事だね〜😊
2025年09月26日 15:02撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
78
9/26 15:02
w)見事だね〜😊
w)ここは少し迷いやすい
あ)先行の方は迷ったみたい
w)左上辺りに抜ける道がある
2025年09月26日 15:02撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
50
9/26 15:02
w)ここは少し迷いやすい
あ)先行の方は迷ったみたい
w)左上辺りに抜ける道がある
w)槍と紅葉
いい雰囲気😊
2025年09月26日 15:08撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
72
9/26 15:08
w)槍と紅葉
いい雰囲気😊
あ)わ〜い😊あと少しだ〜
⊂(・ ω・)⊃ブーン
2025年09月26日 15:09撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
56
9/26 15:09
あ)わ〜い😊あと少しだ〜
⊂(・ ω・)⊃ブーン
赤や
2025年09月26日 15:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
76
9/26 15:11
赤や
黄色
2025年09月26日 15:13撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
67
9/26 15:13
黄色
あ)錦色に染まる紅葉がいっぱい!
w)秋を感じる景色だね😊
2025年09月26日 15:16撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
66
9/26 15:16
あ)錦色に染まる紅葉がいっぱい!
w)秋を感じる景色だね😊
w)槍ヶ岳が段々と近くなってきた😊
あ)ヤリ〜♫
2025年09月26日 15:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
64
9/26 15:17
w)槍ヶ岳が段々と近くなってきた😊
あ)ヤリ〜♫
あ)紅葉の縦走路
最高に気持ちがいい♫
2025年09月26日 15:21撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
72
9/26 15:21
あ)紅葉の縦走路
最高に気持ちがいい♫
針ノ木岳と紅葉🍁
2025年09月26日 15:29撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
63
9/26 15:29
針ノ木岳と紅葉🍁
w)こっちから見る燕岳と
紅葉もいいね〜😊
2025年09月26日 15:30撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
50
9/26 15:30
w)こっちから見る燕岳と
紅葉もいいね〜😊
あ)為右衛門吊岩まで来ました♫
2025年09月26日 15:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
53
9/26 15:42
あ)為右衛門吊岩まで来ました♫
あ)あ!小林喜作レリーフやん😊
w)槍ヶ岳までの登山道を拓いた偉い人だよ
 https://www.funq.jp/peaks/article/797548/
2025年09月26日 15:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
70
9/26 15:44
あ)あ!小林喜作レリーフやん😊
w)槍ヶ岳までの登山道を拓いた偉い人だよ
 https://www.funq.jp/peaks/article/797548/
w)ここから見る景色もいいね😊
2025年09月26日 15:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
55
9/26 15:44
w)ここから見る景色もいいね😊
w)大天荘に向かう途中で振り返る
燕岳から歩いてきた縦走路が一望✨️
素晴らしい✨️
2025年09月26日 15:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
89
9/26 15:55
w)大天荘に向かう途中で振り返る
燕岳から歩いてきた縦走路が一望✨️
素晴らしい✨️
あ)やった〜♫
本日の山小屋は憧れの大天荘✨️
一度泊まってみたかったんだ〜
評判の食事が楽しみ〜😋
2025年09月26日 16:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
54
9/26 16:21
あ)やった〜♫
本日の山小屋は憧れの大天荘✨️
一度泊まってみたかったんだ〜
評判の食事が楽しみ〜😋
w)テント場も
見晴らしがいいね〜😊
2025年09月26日 16:23撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
58
9/26 16:23
w)テント場も
見晴らしがいいね〜😊
w)やっと来れたね😊
あ)憧れの山小屋が目の前に!
2025年09月26日 16:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
44
9/26 16:23
w)やっと来れたね😊
あ)憧れの山小屋が目の前に!
まずは山小屋の中を探索開始😊
あ)フロントはこんな感じ
宿泊者はお湯も自由にもらえるよ
2025年09月26日 16:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
51
9/26 16:55
まずは山小屋の中を探索開始😊
あ)フロントはこんな感じ
宿泊者はお湯も自由にもらえるよ
あ)ここは談話室
w)いい雰囲気だね
2025年09月26日 16:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
56
9/26 16:54
あ)ここは談話室
w)いい雰囲気だね
あ)奥にストーブのある乾燥室
服を乾かせます😊
2025年09月26日 16:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
46
9/26 16:50
あ)奥にストーブのある乾燥室
服を乾かせます😊
w)横には飲料水の出る流し台
助かる〜😊
2025年09月26日 16:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
45
9/26 16:50
w)横には飲料水の出る流し台
助かる〜😊
w)大天井岳の山頂は
小屋からなんと10分の好立地!
夕日をサクッと見に行こう😊
あ)ほんまスグそこやん♪
2025年09月26日 16:24撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
49
9/26 16:24
w)大天井岳の山頂は
小屋からなんと10分の好立地!
夕日をサクッと見に行こう😊
あ)ほんまスグそこやん♪
w)少し登って振り返ると
この景色✨️
2025年09月26日 17:09撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
66
9/26 17:09
w)少し登って振り返ると
この景色✨️
w)紅葉と槍ヶ岳
逆光で素敵な時間帯✨️
2025年09月26日 17:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
76
9/26 17:12
w)紅葉と槍ヶ岳
逆光で素敵な時間帯✨️
あ)燕岳からの稜線の展望も
素晴らしいね✨️
2025年09月26日 17:13撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
79
9/26 17:13
あ)燕岳からの稜線の展望も
素晴らしいね✨️
あ)あ!影大天井だ!😊
2025年09月26日 17:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
64
9/26 17:21
あ)あ!影大天井だ!😊
あ)山頂でたそがれるウッドさん
w)イイわ〜✨
2025年09月26日 17:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
105
9/26 17:20
あ)山頂でたそがれるウッドさん
w)イイわ〜✨
あ)とりあえず
やっとこか〜♡
2025年09月26日 17:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
131
9/26 17:29
あ)とりあえず
やっとこか〜♡
w)これもなw
2025年09月26日 17:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
116
9/26 17:33
w)これもなw
あ)これもついでに〜🐵
w)コラ〜!
ヤリ〜ちゃうんかー!
2025年09月26日 17:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
88
9/26 17:21
あ)これもついでに〜🐵
w)コラ〜!
ヤリ〜ちゃうんかー!
w)槍ヶ岳と夕日✨
あ)素敵だね〜😍
2025年09月26日 17:37撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
72
9/26 17:37
w)槍ヶ岳と夕日✨
あ)素敵だね〜😍
w)沈んでいく太陽を見送る😊
あ)サングラス必須!
2025年09月26日 17:39撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
79
9/26 17:39
w)沈んでいく太陽を見送る😊
あ)サングラス必須!
w)夕食が後半の6時だったから
素敵な時間を過ごせたね♪
あ)最大のお楽しみが始まるよ〜😋
w)大天荘のご飯ありきの計画だったもんね😅
2025年09月26日 17:42撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
67
9/26 17:42
w)夕食が後半の6時だったから
素敵な時間を過ごせたね♪
あ)最大のお楽しみが始まるよ〜😋
w)大天荘のご飯ありきの計画だったもんね😅
あ)メインは肉か魚か選べます
w) 大根おろしとポン酢添えハンバーグ♪生野菜たっぷりが嬉しい!焼き野菜は全て味付けが違う!グラタンにお豆腐と超豪華✨
2025年09月26日 18:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
96
9/26 18:00
あ)メインは肉か魚か選べます
w) 大根おろしとポン酢添えハンバーグ♪生野菜たっぷりが嬉しい!焼き野菜は全て味付けが違う!グラタンにお豆腐と超豪華✨
あ)私は鯖の味噌煮です♪
甘めの味噌にふっくら柔らかな鯖
とっても美味し〜い♡
2025年09月26日 18:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
88
9/26 18:02
あ)私は鯖の味噌煮です♪
甘めの味噌にふっくら柔らかな鯖
とっても美味し〜い♡
あ)9月からは毎晩、芋煮が出るよ
w)熱々であったまる~♪
2025年09月26日 18:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
82
9/26 18:01
あ)9月からは毎晩、芋煮が出るよ
w)熱々であったまる~♪
あ)サーモン&昆布と鰹出汁のジュレ、手作りのビーツドレッシングがかかってます
オシャレな一品✨
w)大満足!ご馳走様でした😋
2025年09月26日 18:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
83
9/26 18:01
あ)サーモン&昆布と鰹出汁のジュレ、手作りのビーツドレッシングがかかってます
オシャレな一品✨
w)大満足!ご馳走様でした😋
w)消灯後のお楽しみは恒例の星空タイム✨️今日は新月に近いので天の川チャンスです!
あ)私は爆睡中〜😪
テント場から素敵な夜空を見れたんだね😊
2025年09月26日 20:04撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
103
9/26 20:04
w)消灯後のお楽しみは恒例の星空タイム✨️今日は新月に近いので天の川チャンスです!
あ)私は爆睡中〜😪
テント場から素敵な夜空を見れたんだね😊
w)満天の星空に静かな時間がとても心地よい😊
それではおやすみなさい😪
2025年09月26日 20:58撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
71
9/26 20:58
w)満天の星空に静かな時間がとても心地よい😊
それではおやすみなさい😪
<2日目>
おはようございます😊
w)朝ご飯は5時から。食事が素敵すぎる✨️
あ)キッシュにソーセージ、生野菜たっぷりのサラダにとろろまで〜😋リンゴジュースも嬉し〜♡
2025年09月27日 04:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
86
9/27 4:58
<2日目>
おはようございます😊
w)朝ご飯は5時から。食事が素敵すぎる✨️
あ)キッシュにソーセージ、生野菜たっぷりのサラダにとろろまで〜😋リンゴジュースも嬉し〜♡
w)山荘の前は絶好の日の出スポット✨️
静かに夜が明けていく
2025年09月27日 05:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
60
9/27 5:14
w)山荘の前は絶好の日の出スポット✨️
静かに夜が明けていく
あ)空が段々と焼けてきたよ♪
w)この日の出前の時間が好きなんだよね〜😊
2025年09月27日 05:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
87
9/27 5:17
あ)空が段々と焼けてきたよ♪
w)この日の出前の時間が好きなんだよね〜😊
w)フライングポースもキマった!😆
あ)遠くから、やったね〜♫
2025年09月27日 05:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
101
9/27 5:21
w)フライングポースもキマった!😆
あ)遠くから、やったね〜♫
w)雲海も素晴らしすぎる✨️
2025年09月27日 05:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
75
9/27 5:27
w)雲海も素晴らしすぎる✨️
あ)手が止まらないウッドさん📷️
2025年09月27日 05:27撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
83
9/27 5:27
あ)手が止まらないウッドさん📷️
w)いいわ〜✨
2025年09月27日 05:31撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
77
9/27 5:31
w)いいわ〜✨
あ)日が昇ってきたよ〜✨️😆
2025年09月27日 05:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
82
9/27 5:45
あ)日が昇ってきたよ〜✨️😆
大天荘の立地は最高✨️
w)いいものが見れました😊
あ)大満足だね〜♪
2025年09月27日 05:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
131
9/27 5:48
大天荘の立地は最高✨️
w)いいものが見れました😊
あ)大満足だね〜♪
w)槍ヶ岳のモルゲンが始まる✨
2025年09月27日 05:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
80
9/27 5:50
w)槍ヶ岳のモルゲンが始まる✨
w)大天荘も赤く焼ける
2025年09月27日 05:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
66
9/27 5:51
w)大天荘も赤く焼ける
w)光が強くなって
雲海が輝いてキレイ✨️
2025年09月27日 05:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
82
9/27 5:51
w)光が強くなって
雲海が輝いてキレイ✨️
w)テント場からもダイナミックなモルゲンタイム✨️
2025年09月27日 05:56撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
65
9/27 5:56
w)テント場からもダイナミックなモルゲンタイム✨️
あ)大天荘前のベンチは
素敵な特等席😊
2025年09月27日 05:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
73
9/27 5:57
あ)大天荘前のベンチは
素敵な特等席😊
w)それでは久しぶりに
カメハメ波〜!!!!w
2025年09月27日 06:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
100
9/27 6:01
w)それでは久しぶりに
カメハメ波〜!!!!w
あ)素敵すぎるでしょ大天荘✨️
w)大満足の山小屋でした😊
2025年09月27日 06:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
64
9/27 6:04
あ)素敵すぎるでしょ大天荘✨️
w)大満足の山小屋でした😊
w)二人で再び山頂まで登る!
あ)二百名山、百高山ゲット😊
2025年09月27日 06:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
98
9/27 6:13
w)二人で再び山頂まで登る!
あ)二百名山、百高山ゲット😊
あ)やり〜♫
2025年09月27日 06:16撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
70
9/27 6:16
あ)やり〜♫
w)槍ヶ岳〜北鎌のコルまで
北鎌尾根の稜線を眺める✨
2025年09月27日 06:17撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
60
9/27 6:17
w)槍ヶ岳〜北鎌のコルまで
北鎌尾根の稜線を眺める✨
あ)槍ヶ岳の山頂で日の出を見てる人がいるね
w)朝日に照らされる険しい岩肌がカッコいい😊
2025年09月27日 06:18撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
73
9/27 6:18
あ)槍ヶ岳の山頂で日の出を見てる人がいるね
w)朝日に照らされる険しい岩肌がカッコいい😊
w)最高のモルゲンタイムでした😊
2025年09月27日 06:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
66
9/27 6:22
w)最高のモルゲンタイムでした😊
あ)今日も大快晴の予報✨️
縦走路が楽しみだな〜
2025年09月27日 06:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
58
9/27 6:24
あ)今日も大快晴の予報✨️
縦走路が楽しみだな〜
w)山頂からの大天荘の景色も素晴らしい
2025年09月27日 06:27撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
55
9/27 6:27
w)山頂からの大天荘の景色も素晴らしい
あ)大天荘またね〜😊楽しかった〜✨️
w)常念岳に向かってレッツラご〜♫
2025年09月27日 06:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
48
9/27 6:51
あ)大天荘またね〜😊楽しかった〜✨️
w)常念岳に向かってレッツラご〜♫
あ)今日の槍様はステキ〜✨️
2025年09月27日 06:54撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
74
9/27 6:54
あ)今日の槍様はステキ〜✨️
あ)そして!富士山が✨!
やったね〜♫
2025年09月27日 06:58撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
92
9/27 6:58
あ)そして!富士山が✨!
やったね〜♫
w)富士山と南アルプスを見ながらの素晴らしい景色に感動✨️
2025年09月27日 06:59撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
91
9/27 6:59
w)富士山と南アルプスを見ながらの素晴らしい景色に感動✨️
あ)槍ヶ岳方面はもう青空✨
2025年09月27日 07:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
61
9/27 7:00
あ)槍ヶ岳方面はもう青空✨
w)紅葉が美しい縦走路
何度も足止めを喰らいます💦
2025年09月27日 07:01撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
75
9/27 7:01
w)紅葉が美しい縦走路
何度も足止めを喰らいます💦
w)あれは大キレットだね
その前には表銀座の喜作新道と西岳ヒュッテ、できれば西岳ヒュッテでもう1泊して、百高山をさらに3座ピクるプランも考えていたのだが今回は叶わず
2025年09月27日 07:06撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
57
9/27 7:06
w)あれは大キレットだね
その前には表銀座の喜作新道と西岳ヒュッテ、できれば西岳ヒュッテでもう1泊して、百高山をさらに3座ピクるプランも考えていたのだが今回は叶わず
w)百高山の東天井岳に到着✨️
山名板が見当たらないので景色だけ💦
この山頂いい景色やわ〜
あ)ここが百高って知らんかった😅
2025年09月27日 07:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
80
9/27 7:44
w)百高山の東天井岳に到着✨️
山名板が見当たらないので景色だけ💦
この山頂いい景色やわ〜
あ)ここが百高って知らんかった😅
あ)ここから振り返る
大天井岳からの稜線がステキでした😊
2025年09月27日 07:38撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
61
9/27 7:38
あ)ここから振り返る
大天井岳からの稜線がステキでした😊
あ)次はあの横通岳へ😊
w)美しすぎる縦走路✨️
2025年09月27日 07:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
59
9/27 7:52
あ)次はあの横通岳へ😊
w)美しすぎる縦走路✨️
w)横通岳を目指します
2025年09月27日 07:56撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
65
9/27 7:56
w)横通岳を目指します
あ)ぶ〜ん😊
⊂(・ ω・)⊃ブーン
2025年09月27日 08:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
60
9/27 8:04
あ)ぶ〜ん😊
⊂(・ ω・)⊃ブーン
w)草紅葉のダイナミックな風景の中を歩いていく
スケール感が凄い✨️
2025年09月27日 08:17撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
58
9/27 8:17
w)草紅葉のダイナミックな風景の中を歩いていく
スケール感が凄い✨️
あ)常念岳の稜線が近づいてきた😊
すんごい登りやな〜
2025年09月27日 08:38撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
61
9/27 8:38
あ)常念岳の稜線が近づいてきた😊
すんごい登りやな〜
w)百高山の横通岳に到着✨️
あ)本日、百高山3座目😊
やったね~♫
2025年09月27日 08:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
85
9/27 8:50
w)百高山の横通岳に到着✨️
あ)本日、百高山3座目😊
やったね~♫
山頂からは槍ヶ岳と黄葉✨
2025年09月27日 08:50撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
63
9/27 8:50
山頂からは槍ヶ岳と黄葉✨
w)常念岳への稜線の景色が見事
あ)常念小屋が見えたよ😊
2025年09月27日 08:52撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
68
9/27 8:52
w)常念岳への稜線の景色が見事
あ)常念小屋が見えたよ😊
素晴らしい秋の景色
2025年09月27日 09:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
62
9/27 9:00
素晴らしい秋の景色
w)素晴らしくて
何度も撮ってしまう😊
2025年09月27日 09:19撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
55
9/27 9:19
w)素晴らしくて
何度も撮ってしまう😊
あ)常念小屋に到着〜♫
さあ!お楽しみは😋
2025年09月27日 09:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
55
9/27 9:31
あ)常念小屋に到着〜♫
さあ!お楽しみは😋
絶景テラスでランチタイム😋
あ)髪の毛寝癖だらけ〜(笑)
2025年09月27日 09:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
76
9/27 9:46
絶景テラスでランチタイム😋
あ)髪の毛寝癖だらけ〜(笑)
あ)ラーメンと焼きおにぎり😋
信州蕗味噌がウマ〜♡
焼きおにぎりはテイクアウト可
2025年09月27日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
80
9/27 9:47
あ)ラーメンと焼きおにぎり😋
信州蕗味噌がウマ〜♡
焼きおにぎりはテイクアウト可
あ)デザートはアップルパイとふじりんごジュース😋お皿にココアでにジョウネンゴヤって書いてるの。オシャレ~♡
w)シナモンだし、ジョウネンゴヤだし〜(笑)
2025年09月27日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
76
9/27 9:47
あ)デザートはアップルパイとふじりんごジュース😋お皿にココアでにジョウネンゴヤって書いてるの。オシャレ~♡
w)シナモンだし、ジョウネンゴヤだし〜(笑)
w)いよいよ歩いてきた稜線を振り返りながら常念岳アタック!
あ)トラバース道で回避するか迷ったけど、30分しか変わらないので登ることに😊
2025年09月27日 11:07撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
66
9/27 11:07
w)いよいよ歩いてきた稜線を振り返りながら常念岳アタック!
あ)トラバース道で回避するか迷ったけど、30分しか変わらないので登ることに😊
w)あれはどこ?
あ)天空の山やな😋
2025年09月27日 10:51撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
71
9/27 10:51
w)あれはどこ?
あ)天空の山やな😋
w)常念岳へ到着😊
あ)2回目だ!やったね〜♫
この標識、めっちゃ重い💦
2025年09月27日 11:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
100
9/27 11:22
w)常念岳へ到着😊
あ)2回目だ!やったね〜♫
この標識、めっちゃ重い💦
w)山頂からは遠くに
爺ヶ岳や鹿島槍が見えてるね😊
2025年09月27日 10:51撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
64
9/27 10:51
w)山頂からは遠くに
爺ヶ岳や鹿島槍が見えてるね😊
あ)こっちは蝶ヶ岳への稜線が見える😊
2025年09月27日 11:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
60
9/27 11:16
あ)こっちは蝶ヶ岳への稜線が見える😊
w)穂高連峰も近くて迫力あって素晴らしい✨️
2025年09月27日 11:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
58
9/27 11:16
w)穂高連峰も近くて迫力あって素晴らしい✨️
あ)槍様もめっちゃ近い😊
2025年09月27日 11:17撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
67
9/27 11:17
あ)槍様もめっちゃ近い😊
w)御嶽と乗鞍も見えるね😊
2025年09月27日 11:26撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
57
9/27 11:26
w)御嶽と乗鞍も見えるね😊
あ)あれは白山だね😊
2025年09月27日 11:27撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
55
9/27 11:27
あ)あれは白山だね😊
あ)涸沢カールに向かって
やっほ〜い✨️
2025年09月27日 11:29撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
66
9/27 11:29
あ)涸沢カールに向かって
やっほ〜い✨️
w)今回はフライングスポットだらけ、
たくさんやったね〜😊
あ)絶景が多すぎる贅沢な縦走だったね😊
2025年09月27日 11:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
106
9/27 11:47
w)今回はフライングスポットだらけ、
たくさんやったね〜😊
あ)絶景が多すぎる贅沢な縦走だったね😊
あ)槍とウッドさん
どこ見てるの〜
2025年09月27日 11:49撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
74
9/27 11:49
あ)槍とウッドさん
どこ見てるの〜
w)前常念岳方面も紅葉がキレイ
あ)帰りは恐ろしい激くだり🤣
2025年09月27日 11:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
60
9/27 11:55
w)前常念岳方面も紅葉がキレイ
あ)帰りは恐ろしい激くだり🤣
w)天空感が凄いね😊
あ)思ってた以上に紅葉してる
2025年09月27日 12:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
70
9/27 12:02
w)天空感が凄いね😊
あ)思ってた以上に紅葉してる
w)前常念岳に到着😊
あ)やったね〜♫
2025年09月27日 12:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
80
9/27 12:23
w)前常念岳に到着😊
あ)やったね〜♫
あ)ここから先は大きな岩の急斜面が始まる
w)でも結構好きかも😊
下りは三股まで長かった〜
2025年09月27日 12:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
51
9/27 12:30
あ)ここから先は大きな岩の急斜面が始まる
w)でも結構好きかも😊
下りは三股まで長かった〜
あ)登山口に到着すると噂通り、冷たいジュースが売られていたので思わず飛びつく😆
2025年09月27日 14:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
51
9/27 14:46
あ)登山口に到着すると噂通り、冷たいジュースが売られていたので思わず飛びつく😆
w)冷たいラムネが最高に美味しかった♫
あ)蝶ヶ岳ヒュッテさん、ありがとう😊
2025年09月27日 14:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
62
9/27 14:48
w)冷たいラムネが最高に美味しかった♫
あ)蝶ヶ岳ヒュッテさん、ありがとう😊
w)突然大きな猿が道脇から飛び出してくる💦
あ)ウッドさんめちゃ威嚇されてたね😆
スナイパーやと思われたんちゃうw
2025年09月27日 14:57撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
68
9/27 14:57
w)突然大きな猿が道脇から飛び出してくる💦
あ)ウッドさんめちゃ威嚇されてたね😆
スナイパーやと思われたんちゃうw
w)三股の駐車場に到着すると15時半で予約した乗り合いバスが待っていた。
あ)この後しゃくなげの湯の駐車場に戻り温泉に入ってまったり😆
2025年09月27日 15:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
47
9/27 15:04
w)三股の駐車場に到着すると15時半で予約した乗り合いバスが待っていた。
あ)この後しゃくなげの湯の駐車場に戻り温泉に入ってまったり😆
あ)下山メシは4年ぶりに「須砂渡食堂」に再訪😊
2025年09月27日 17:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
49
9/27 17:32
あ)下山メシは4年ぶりに「須砂渡食堂」に再訪😊
あ)イチオシ信州サーモン丼😋
いくらと山芋も入ってて食感も味も最高にイイ!!
2025年09月27日 18:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
86
9/27 18:23
あ)イチオシ信州サーモン丼😋
いくらと山芋も入ってて食感も味も最高にイイ!!
w)定番の須砂渡定食!鳥モツとラーメンのお得なセットでお腹いっぱいに😋
あ)それでは安全運転で帰りま〜す🚗💨
2025年09月27日 18:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
88
9/27 18:24
w)定番の須砂渡定食!鳥モツとラーメンのお得なセットでお腹いっぱいに😋
あ)それでは安全運転で帰りま〜す🚗💨

感想

先週は百高山めぐりで南アルプスに行く予定でしたが、大事な家族である愛猫が亡くなったため、山はお休みにしました。18歳と1ヶ月。まだまだ生きてくれると思ってただけに、急なお別れはカナシイ…。

…で、今週末はどうしよう。予定していた南アルプスのコースはなかなかハードな修行のコースなので、なんとなく気分がのらない。こんな時は、華やかな北アルプス表銀座コースでしょ。百高山を絡めて2泊したいところだけど、色々予定もあり叶わず。憧れの「大天荘」宿泊をメインに、表銀座を半分縦走するコースに決定しました😊

◾️アクセス

さすが人気の表銀座縦走コース。登山口までのバスも充実してるのですが、平日は中房温泉登山口への第一便が6:50と土日便より2時間も遅い。三股登山口までのバスは土日のみで予約制。クルマでアクセスすると、周回やピストンになることが多いけど、バスが使えると縦走ができて便利なので、来年はもう少し便が増えるといいな。

◾️1日目

今回は中房温泉登山口を8時スタートになるので、大天荘には遅くとも16時頃には着きたい。時間がなければ、燕岳はパスしたとしても燕山荘のランチは絶対、外せない。私が食いしん坊なのもあるけど、大天荘までの縦走路を歩き通すためにも、しっかり食べておきたかった。

合戦尾根は3回目だけど、今回がいちばんラクに感じた。リズムよく歩けたと思う。お花トラップが全くなかったせいもある。団体さんがたくさん登られてたので、スピードを出しすぎることもなかったのもよかったかな。序盤でスピードを出すと、必ず後から酸欠を起こすので、焦らずゆっくりマイペースで登るのがよい。

合戦小屋のスイカも終わってたので、トラップに引っかかることもなく軽くスルーできた(笑)おかげで時間も余裕があり、燕山荘でランチもできたし、燕岳にも登ることができた。やはり美味しい食事をすると元気がでる!山小屋で食べる絶品モンブランは最高のご褒美でした。「秋のケーキフェア」今年もやるのかな~😋

燕山荘~大天荘までは槍ヶ岳を見ながらの絶景の稜線歩き。9月に歩いた裏銀座縦走のコースも絶えず見えていて楽しい♪ひたすら長いけど、難しい場所はなく人気なのがわかります。いつか西鎌尾根を経て槍ヶ岳まで縦走したいなと思いました。やはり縦走は天気がよいと抜群に気持ちいい😊

念願の大天荘と大天井岳は奥深い場所にあるだけに、景色が最高でした。料理や設備だけでなく、オモテナシも素晴らしい。また泊まりたいな。テント場も最高のロケーションなんだけど、テン泊の重装備で辿り着ける気がしないから無理かな~

◾️2日目

最近はブラックスタートが続いていたけど、今回は星空も見ずに4時半までぐっすり眠れました。起きたら、すぐにご飯が用意されていて、それがまた豪華でオシャレで美味しい!食べ終わって小屋前に出るとちょうど日の出がはじまる。素晴らしいモルゲンショーを満喫したら、2度目の山頂に行って記念撮影。サクッと登れるから2度目もヘーキって、素晴らしい!満喫しすぎて、小屋を出発したのはわたし達が最後でした(笑)お世話になりました♫

次の目的地は常念岳でなくて常念小屋。食いしん坊はご褒美があるからがんばれる(笑)常念小屋までに、百高山の東天井岳と横通岳に登る。両方とも巻こうと思えばスルーできるから、百高山を目指してる人でなければ、わざわざ登らないかも~。特に標識も案内もないし…。「東天井岳なんて百高山でもないのに登って時間足りなくなるやん」って勘違いしてました。危ない、危ない(笑)両方とも短時間で登れるし、展望がとてもよいので満足度が高い山です。お近くにお寄りの際は是非!

常念岳は登ったことはあるけど、常念小屋は初めて。以前に三股から登ったときに、小屋まで激下りしてからの登り返しが嫌で行かなかった。百名山バッチも通販で買ってしまった💦こんな日が来るなら、買わずに待っておけばよかった。朝ごはんが早かったので、ラーメンと焼きおにぎり。デザートにアップルパイを食べました♡はじめ店内の入り口の席で食べようとしてたら、わざわざ「奥のテラスが絶景ですからどうぞ♪」と槍ヶ岳が見える絶景テラスを案内してくださったんです。こういうのって嬉しいですよね。表銀座の山小屋はどこもオモテナシが素晴らしいと思いました😊

しっかり食べて元気満々!常念岳までの激登りも乗り越え、前常念からのゴーロ帯激下りも、三股のながーい樹林帯の下りも、がんばれました♪夏が終わり涼しい風も時折吹き、稜線では始まったばかりの紅葉🍁1泊2日のこのコース、真夏だと厳しかったかも。お天気と過ごしやすい気候に恵まれたおかげで楽しく歩き通せました😊お天気よすきたせいか、雷鳥さんに全く会えなかったのだけが残念かな~。また会いたいです。


<プロローグ>
最近は百高山を意識して山を選ぶことが多く、今回もその一環で計画を立てました。
当初は三股から常念岳へ登り、大天井岳・西岳・赤沢山までを往復する6座プランを考えていましたが、都合により1泊に短縮。そこで 中房温泉から燕岳へ登り、大天井岳・常念岳を経て三股へ下るルート に変更しました。
また、以前から憧れていた山小屋「大天荘」に宿泊してみたいという思いもあり、今回はそれを基準にプランを組みました。

<ルートの記録>
● 中房温泉〜燕岳(合戦尾根)
3度目の合戦尾根。アルプス三大急登に数えられますが、最近の登り込みのおかげか余裕をもって歩け、燕山荘に到着。燕岳も問題なくピストンできました。
燕山荘の名物ボルシチは最高に美味。

● 燕山荘〜大天荘
「表銀座」の名にふさわしく展望は抜群。紅葉も始まり、穂高連峰を眺めながらの縦走に感動しました。

● 大天荘宿泊
憧れの大天荘は食事も評判通り美味しく、夕日・日の出・星空とフルコースで楽しめました。
小屋は清潔で、寝床はパーテーション+カーテン付き。個室感があり、落ち着いて休めました。

● 大天井岳〜常念岳
今回のメイン区間。百高山の 大天井岳・東天井岳・横通岳 の3座を踏破。展望が素晴らしかったですが、東天井岳と横通岳には山名板がありませんでした。
常念岳の登りは夏なら厳しいはずですが、涼しい気候に助けられ快適に登頂できました。

● 常念岳〜三股駐車場
2度目の下りルート。上部は大岩の急斜面が連続しますが、慎重に下山。

<総括>
2日間とも快晴・微風・涼しい気候に恵まれ、普段なら強風が吹き荒れる表銀座も快適に縦走できました。
紅葉が始まりつつあり、槍ヶ岳や穂高連峰を背景に赤や黄が混じる稜線を歩くことができ、秋の山を存分に楽しめた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2935人

コメント

紅葉🍁と相まってもの凄くいい景色を堪能しまくりな山行でしたね〜✨✨✨
燕山荘のだるまさん🙂みんなに触られて
確実にほりが浅くなってきてますね😆

自分が行ったとき、大天井荘手前までは晴れ渡っていたのに、急に暴風雨になって、さっきまで見渡せてた稜線が足元しか見えないレベルにまでなって、危うく遭難しかけた思い出があります😆
下山後に須砂渡食堂の美味しさに心から助けられました😊✨

アヤチャンさんのログを見て
また表銀座に行きたくなりました✨
2025/9/29 5:33
いいねいいね
3
oooso323さん、こんばんは〜😊

前回はガッスガスの天気の中の山行でしたが、今回は大快晴の2日間✨️
紅葉も思ったよりも進んでいて錦色に染まる稜線を楽しむことができました😊
燕山荘の石ダルマはやはり顔が薄くなってますよね💦写真撮るのものっぺりすぎて何度か角度変えて撮り直しましたよ😅
だから雨にかからないように屋根の下に移動してあったのだと思います💦

3000m級の稜線は晴れの中でも突如湧いてきた滝雲など、中は暴風雨になることが多いので
怖いです。耐えれる備えは常に必要ですよね💦自分たちは白馬の稜線はいつもそうでした😅
須砂渡食堂に行かれたことがあるんですね!結構人気店で待たされましたよ😅
2025/9/29 18:32
いいねいいね
1
ウッド📷さん
返信ありがとうございます😊✨
だるまさんは風雨にさらされないように小屋近くに移されたんですね!稜線の天気はホントによく変わりますもんね😅
写真がとてもいいですね✨
またのレコ楽しみにしてまーす📸
2025/9/29 18:51
いいねいいね
1
oooso323さん♪こんばんは🌠
コメントありがとうございます😊

ちょうど同じ頃に、中房温泉から日帰りで槍ヶ岳まで行こうとされたんですね。日帰りで西岳ヒュッテまで行かれるとは、すごいスピードですね。山の天気は変わりやすいと言うけど、この稜線コースで悪天候になると逃げ場がないので、怖いですよね😰

わたし達も当初はヒュッテ西岳泊で、百高の西岳・赤沢山も登る計画にしていたのですが、私たちのスピードで1泊では、修行のように厳しいと思い、今回のコース取りになりました♪のんびり紅葉を満喫できてよかったです。次は、西鎌尾根を歩いて槍ヶ岳まで繋ぎたいと思っています😊

燕山荘のだるまさん、お顔が薄くなってるので、またどなたかメンテナンスして、イケメンに変身しないかな〜
須砂渡食堂に行かれたことがあるのですね。2回目なのですが、お店の名前が読めなくていつも店員さんに聞いてしまいます(笑)
2025/9/29 19:18
いいねいいね
1
ウッドさん、アヤちゃん、こんにちは。常念山脈の縦走だったのですね。👏
私は大天井岳から常念岳の間だけ通過したことがありませんが、燕岳から蝶ヶ岳の間は以前は頻繁に行ってました。
美しい稜線の縦走路ですが、なんと言っても穂高連峰をはじめとして北アルプスの景観が素晴らしい。私は横通岳の登頂ができていないので、いずれまた行くかもしれません。安曇野にいわさきちひろさんの美術館があり、妻にいつか行くと約束してますが、いつになるか分かりません。
アヤちゃん、猫は悲しいですね。😢
私の実母は80歳ですが、実家で捨て猫や迷い猫を保護して飼っております。複数飼っているときもありますが、欠かさず避妊手術をしています。
どの猫も我が子のように飼っており、大事に育てています。その縁もあり、最近は私も保護猫団体に少ないですが、寄付するようになりました。
アヤちゃんの愛猫も天寿を終えて、育ててもらった恩を感謝していると思います。
2025/9/29 8:40
いいねいいね
3
伊賀ちゃんさん、こんばんは〜😊
燕岳〜蝶ヶ岳も王道の稜線ですよね😊自分たちも何度か歩いてますが
穂高連峰の迫力のある展望はいつ見ても最高ですよね。
今回のルートではそれに加えて裏銀座の山々も見れて最高の展望でした。
さすがはメジャーな表銀座の登山道という感じでした😊晴れてると満足度MAXですよ!
横通岳からの稜線の展望がとても良いのでオススメです。

関西百の由良ヶ岳に行かれてましたよね😊
自分もソロの頃に行った山なのでレコ見て懐かしかったです😊
ローカル列車の写真が最高ですね!

お母様は保護猫を育てられてるのですね。自分も最初6匹ほど猫がいたのですが、ここ数年で5匹病気で亡くなり、悲しい思いをしました。今は残り1匹と新たな子猫1匹を大切に育てています。
来週は18歳の猫の手術もあり、病気になったりといいことばかりではないけれど、ペットは我が子のようにやはり癒やされるので飼うことをやめられないですよ😊
2025/9/29 18:51
いいねいいね
1
伊賀ちゃんさん♪こんばんは🌠
コメントありがとうございます😊

今週は、色づきはじめた紅葉を見たいのと大天荘に泊まりたくて、表銀座の半分を縦走してきました。お天気もよくて、稜線あがったら素晴らしい絶景の連続!燕岳から大天井まで歩くのは初めてだったので、本当に感激しました😊
横通岳は、百高山を意識していないと巻いてしまうかもしれませんが、山頂からの景色は素晴らしかったので、是非!!

伊賀ちゃんさんは、土曜日に万博に行かれたんですね。過去最高の人出で疲れたかもしれませんが、よき思い出になったのではないでしょうか。

わたしのニャンコは、急に電池が切れたように眠るように亡くなりました。馬の牧場で生まれたのを保護した猫です。ナイーブな子で、飼い主にもしょっちゅう「シャー!!」って怒鳴ってましたが、たくさんの思い出があり、もう少し一緒にいたかったです。伊賀ちゃんさんのお母さんのように、残りの3匹も愛情を持って、育てていきたいです😊


2025/9/30 0:18
いいねいいね
2
こんにちは👋
(1)あっアヤチャンさん紅葉…黄葉してるぅ〜🍂(3)とか保護色に…。
(14)アヤチャンの左手…このパッケージ見たことある。あぁ〜何だったかなぁ〜🤔
(21)あぁ〜秋だねぇ〜。下界は30度超えるけど💦
(33)まるで合成?と思ってしまぅほど見事!向かいの登山者さん、顔背けてるのは気のせい?
(34)何を思っているんだろぅ?
(36)あぁ〜そっちかぁ〜。エサ持ってイルカに餌付けシーン来るかと思ってた…。
(38)拡大しても分からなかった…といぅかアヤチャンさんの右側にある丸ぃ岩が顔に見える件…😱
(39)ウッドさんもぅちょっと右手捻ってぇ〜。といぅか遠近で親子に見える😶
(42)私得…サイコーです👏勿論(95)も…👏
(48)○の正解なぃの?
(54)燕山荘が紅葉しているよぅですね…。
(60)この稜線の写真好き…右側に映る太陽の光もいぃ〜👍
(62)紅葉が押し寄せてくるよぅですね!
(69)テンション⤴⤴⤴ブーン…ほぼ保護色🤭
(70)吸い込まれそぅ
(74)この写真もいぃ〜なぁ〜。いや、全部いぃ〜んだけど…。
(77)シャッターのタイミングなんだろぅけど…アヤチャンさんが「よっこらしょ」って感じに見える🤭
(91)こぉ〜いぅ稜線の写真って好き。多分自分の目はで見られない光景だから憧れるんだろぅなぁ〜😏
(96)そぅだよねぇ〜🤭
(97)こぉ〜いぅのっていぃ〜よねぇ〜。何か心穏やかになる…。
(100)私も肉派…鯖の味噌煮も旨そぅだけど🤤
(104)ココで流星群とか見たらたまらんだろぉ〜ね。
(108)雲海越しの朝焼け…ステキ。風強ぃ?それともアヤチャンさんの寝癖?
(109)スゲェ〜。コレしかでてこなぃよ👏
(111)今回のウッドさん背中で語る1位はコレだ!ちなみに2位は(80)と(93)。バックミュージックは勿論情熱大陸〜♪
(113)足元まで迫る雲海…まるで波際にいるよぅ。ってココでフライングポーズじゃなぃのね?
(114)仲良し2人…
(120)どちらかといぅと朝の輝きを捕まえた…的な?
(122)二百名山👏百高山👏ゲットおめでとぅございます👏🎉👏
(143)百高山×3、おめでとぅございます🎉👏🎉帽子のタグ(?)っぽぃモノが気になる私はアカン?
(149)アップルパイ(?)のお皿に書かれた「ジョウネンダケ」がいぃ〜ね👍飲み物も加わり統一色?
(151)あっ「ジョウネンゴヤ」だったの?アップルパイは合ってた🤭
(153)ジブリの世界や…。
(162)このフライングポーズもいぃ〜なぁ〜👍右足の上がり具合が違ぅもん🤭
今回もやっぱり長くなってしまった💦
お疲れ様でした🙏
2025/9/29 11:16
いいねいいね
2
Varonさん、こんばんは〜😊

なんだかVaronさんの過去レコの大量の通知が来てビックリしましたよ(笑)💦
一気に上げられたのですね😅

アヤチャンの服装はやっぱり黄色とか色が着いてると撮りやすいです。
全身白だと難しい💦今回は紅葉に合わせたのかはわかりませんが😅

アヤチャンの手は懐かしのあのビスケットですよ😊

33のフライングポーズはきれいに撮れました😊
向かいの登山者とかよく細かいところまで写真見られてますね〜
気が付かなかったです💦

アヤチャンのメガネはやはり拡大してもわからないですよね。
それより右の岩が確かにゾンビ系ガイコツの顔に見える💦こわ〜😨

39は逆光だったので山名板を横に向けてたんですが、逆にイマイチになってしまいました😅
立つ場所も逆の方が良かったなと言う感じです。もうアヤチャンがオコチャマにしか見えない😅

マリオジャンプは狭い山頂で頑張りましたw

稜線の写真いいでしょう😊今回はずっとこういう景色の連続でした✨️

ハンバーグはちゃんとした肉肉しいハンバーグで美味しかったです😊
サバも脂が乗って美味しかったです。アヤチャンは当然両方食べたいので
はんぶんこして食べましたよ😊

今回は本当に微風が吹く程度で助かりました😊ここの稜線は風が出てくると毎回冷たくて暴風ですから💦
朝も寒かったけど風はほとんど無く朝日を楽しめました😊

背中で語るシリーズってw
カメラ持ってる姿がやはりしっくり来るのかなw

太陽が照らす雲海の姿は神がかっていました✨️めちゃくちゃ綺麗でしたし、穂高連峰のモルゲンも最高でした😊

カメハメ波〜はなんだか向きが難しいんですよね。どうだったかな?と悩んでしまいます😅

アヤチャンの帽子のタグ(笑)自分も気になってましたがやはりVaronさんにツッコまれましたねw

アップルパイのお皿の文字は「ジョウネンダケ」だったし、ココアでなくてシナモンでした(笑)

いつも細かいところまで見てくださって嬉しいです😊
ありがとうございます!
2025/9/29 19:33
いいねいいね
1
Varonさん♪こんばんは🌠
コメントありがとうございます😊

長い夏もようやく終わりそうですね。紅葉が楽しみで、黄色か赤か迷って黄色の服にしました。靴も久しぶりに黄色にしたのですが、キツくなってるのにびっくり😳

レッツラゴ~で手に持ってるのは「ミレービスケット」でした!美味しい😋

わたしはイルカの餌付けをしたんですが(写真は不採用)ウッドさんは、何故かヤリをつかんでました!前に来たときは、ボールで調教シーンを、強風の中、何度もトライして撮影したおバカな思い出が(笑)

メガネ岩でのポーズは、ウッドさんからは「小さくて何やってるかわからん!」て、ダメだしがあったけど「バロンさんなら拡大してわかってくれるはず」って話してたんですよ😆

48は「気分は最高〜!」の○です!
髪の毛は寝癖もひどいけど、風で乱れるのもひどくて…。コレでも、ウッドさんに指摘されて直したんだけどな〜(笑)帽子のタグには、紛失帽子のためにカラビナをつけてるんですよ〜🤣

今回も細部までご覧いただき、ありがとうございま〜す♫
2025/9/30 1:30
いいねいいね
1
ウッド📷さん
過去レコの大量通知、大変お騒がせしました💦
通知出さない方法ないですかねぇ〜😥
もぅちょっと過去レコアップしたいので、古いモノは完全無視でお願いします🙏
失礼しました🙏
2025/9/30 11:17
いいねいいね
2
Varonさん、こんにちは

いえいえ大丈夫ですよ。Varonさんのアイコンがずらっとヤマレコの通知に続いていたのでびっくりしただけなので😅スマホへの通知は1回だけでしたよ。
2025/10/1 15:20
今回はフライングポーズとマリオジャンプがてんこ盛りで天気も良く最高ですね。このコースいつも槍へ行かずに常念から三俣に降りるのが自分は好きだったので楽しく拝見しました。大天荘もいい小屋ですし、ここの星空が本当に懐かしいです。。。
2025/9/29 14:46
いいねいいね
3
星鴉さん、こんばんは〜😊

今回は本当に天気も景色も最高で、フライングスポットだらけの稜線でした💦
常念岳〜三股のルートはお気に入りのコースなんですね😊
自分も案外、あの大きな岩稜帯を3点支持でアスレチック的に下りていくのが結構好きかもです😊
樹林帯は長くて退屈ですが😅
2025/9/29 19:38
星鴉さん♪こんばんは🌠
コメントありがとうございます😊

やはりお天気がよくて展望がよいと、自然にポーズがでますね。嬉しくてウッドさんにたくさん写真を撮ってもらいました😊

三股は以前に蝶ヶ岳から常念を周回したときに使いましたが、その時も岩稜帯の下山が面白かったです。2人ともゴーロ帯は好きな方でスピードもバンバンでますが、樹林帯に突入したとたんに、テンション下がってます(笑)

大天荘の星空、見たかったけど満腹で寝てしまいました…。私もウッドさんの写真で満喫させてもらいました😊
2025/9/30 1:56
アヤ🐱さん ウッド📷️さん

ご安全に!
素晴らしき紅葉の縦走路!🍁ですね🤩
今回もいつも通り安定の1枚1枚を堪能させていただきました。
ありがとうございます😍
アヤ🐱さん邸のネコさん他界されたとのことで御冥福をお祈りいたします📿
18歳と1ヶ月とは超長寿ですね、袖にデザインさせていただいた🐈️にゃんこさんですか?

実は、ウッド📷️さんがドローン撮影にご興味がおありと、風の噂で聞きつけ、コメント失礼いたします。
ちょくちょく相棒とわたしもドローン映像をUPしているのですが、
ウッド📷️さんだったらどんな空撮をするのか(*^^*)ちょくちょく頭をよぎります。
写真の構成、アングル、演出など、どれも毎回✨️素晴らしく、ドローンも驚きの映像や写真が生まれるのではと🤗

ドローンで日の出や夕日に向かう映像は、望遠レンズでは取れない、圧巻の映像が撮影できます。
アヤ🐱さんもフォローされている北海道のdominonさんの映像も圧巻です!

ウッド📷️さんのカメラワークから、「えー!すご🤩」びっくりするような映像や写真を拝見したいです。
ただ、登山時間は長くなり、アヤ🐱さんより「まだー?」という声は多くなりそうですが、さらにフォロワーの方も倍に増えるかと推測します。

ウッド📷️さんの いちファンとして、ドローンも導入して欲しいですね🚁
富士山のように規制が強化されるのは必至なので今のうちに!

アヤ🐱さん、皆様、どうでしょうか?
2025/9/29 17:32
いいねいいね
2
てんじんやまさん、こんばんは〜😊

毎度写真枚数の多いレコなので、面倒臭がられて見てもらえないとも思っているのですが
これも個性の一つだと思ってよろしくお願いしますw
1枚1枚見ていただき本当に感謝ですよ😊

他界したアヤチャンの猫はアイコンとは別の猫ですね🐈️
自分も5匹亡くしてるので気持ちがよくわかり、先週はゆっくりしてもらうために山休みとしました。

ドローンは本当に欲しいんですよね💦
山のYouTube動画とか、フォローしている方の素晴らしい映像を見ると、音楽に合わせた迫力のある空撮に見惚れてしまいます。クリエイター魂を刺激されますね💦
ただ、これ以上機材の荷物が増えると本当に重くて登れなくなるのと、
山での撮影時間がさらに長くなる&帰宅後の編集の時間が作れないのがネックでして💦
手を出すのを躊躇しています💦
アヤチャンからは登山中も編集の時間も遅くなるので確実にキレられると思いますね!!w🔥😡🔥😨💦

とりあえずは、ちょっとお遊びで安いドローンでも買って遊んでみようかなとは思ったりしていますよ。

dominonさんは自分もフォローさせてもらっていて動画も拝見させてもらっていますよ😊
文章の方も素晴らしくセンスに溢れていて、感動させられますよね😊
2025/9/29 20:14
いいねいいね
1
てんじんやまさん♪こんばんは🌠
コメントありがとうございます😊

素晴らしき紅葉の縦走路でしたよー♪ひと足先に紅葉🍁を楽しんできました!「花も撮ってないのに、写真セレクト大変すぎる〜!」と、ウッドさんが悲鳴をあげるほどでした(笑)

ヤマレコでドローンの先駆者といえば、Monsieukudoさんです!!今はケガされてて山はお休み中ですが、素晴らしい写真の数々は感動ものです✨ 
ドローンでしか撮れないような構図の写真を見ると、ウッドさんがドローン撮影したらどうだろう〜と考えてしまいますが、「アヤチャンが買ってよ」と言われました(笑)

これ以上、荷物が増えるのも大変だし、これ以上撮影に時間を要すと、私がヤキモキするかな〜、今でもかなり急かしてるから。でもやっぱり、ドローンは魅力的です😍

私のアイコンのニャンコは「はるちゃん」です。7歳になったばかり。なんとなくお姉さんニャンコが亡くなって寂しそう。気が強くて、よくケンカ売ってたのにね。はるちゃんには、まだまだ長生きしてほしいです。
2025/9/30 3:31
いいねいいね
1
アヤウッドコンビさん こんばんは
素晴らしい表銀座紅葉稜線で遊びまくりましたね、
ウッドさんの大ジャンプで北アルプスを跳び越し
アヤちゃんの飛行ポーズが随所に・・・てことはお2人は上機嫌で縦走していたのですね、羨ましい限りです。
かめはめ波は元気玉を手の中に入れてどこに発射したのですか・・・北アルプスの岩稜線が崩れてしまうよ・・・そんな や は な 北アルプスではないけど・・・心配悟空さん、威力を半減にしてくれる?
朝夕のオレンジ色の景色も素敵、そしてシルエットもね。
お疲れさまでした。
2025/9/30 18:27
いいねいいね
2
yasioさん、こんにちはー😊

表銀座はやはり王道なコースだけあって
とても素敵なアルプスの風景が広がっていました😊
天気も晴れて過ごしやすい気候でテンションも上がり、何度もフライングポーズやマリオジャンプしたくなりましたよ😊
カメハメ波はどこに飛ばしたんだろう笑
嬉しくていろいろやってしまいましたよ笑
朝日や夕陽のシルエット
前回がガスガスだったので撮れて良かったです😊
コメントありがとうございます😊
2025/10/1 11:42
yasioさん♪こんにちは😊
コメントありがとうございます!

表銀座の縦走路は、絶景で華やかでいいですね。どんどん大きくなる槍ヶ岳を前に見ながら歩くのは最高の気分でした。紅葉🍁も、思っていた以上に進んでいて、とても綺麗でした。

元々、高山に弱い体質なのですが、この日はとても体調がよくて、あちこちで飛んだり跳ねたりしましたよ〜(笑)ウッドさんも大ジャンプ!!久しぶりかめはめ波もでましたよ😆

小屋泊だと、夕陽や星空が見られるのがいいですね。お天気がよかったので美しい写真にわたしも感動しました😊
2025/10/1 12:36
あやちゃん、こんにちは
シンプルに素敵!大天井泊まってみたい😊

家族のニャンコ
あやちゃんにシャー!するとか、すべてが愛おしいね。
素敵な縦走、天気に恵まれて良かった。お山の神さまが慰めてくれたかな
2025/10/1 8:31
いいねいいね
2
kayoさん、こんにちは😊

あやちゃんは猫のことで落ち込んでたと思うので
気持ちが明るくなる山行ができて良かったです😊
大天荘は本当に料理も美味しく、寝床もパーテーションで個室化できるので快適でした😊
山頂も近いし、小屋前から朝日も見れるので
とってもオススメの山小屋です😊
2025/10/1 11:49
いいねいいね
1
カヨさん♪こんにちは〜😊
コメントありがとうございます!

大天荘、すごくよかったです!とくにテン場のロケーションが最高なんです。槍ヶ岳が目の前に見えて、朝日も夕陽もテン場から見られる。夕陽は、山荘裏から歩いて10〜15分の山頂で見るのが最高でした✨グルメも満喫できて、元気をいただきました!

うちのニャンコ。お風呂の洗い場で急にぐったりしているので「おかしい…」と思ったらすぐでした。ナイーブで気が強い、彼女らしい最後。よくケンカしてた、二女のはるちゃんは何か感じてるのか、ちょっと元気がない。可愛がってあげたいです😊
2025/10/1 12:51
いいねいいね
1
woodさん、ayaちゃん、こんにちは。
今回は、いつもに増して知りたい情報がありました🎵
このルートを歩きたくて色々調べたことがあるんですよ。チャリデポスタイルとかも色々と。
「しゃくなげの湯 東側登山者用臨時駐車場」ってあるんですね。穂高駅前駐車場より便利そう。

行くとしたら平日となるので中房温泉スタートが遅くなるんですよ(現在は調査不足ですけど)
大天荘へ着くのが15:00は無理なのでダメかな〜とかも。どうせなら蝶ヶ岳も周ってみたいな…なんて考えているとどんどん時間が増えちゃいました(^ω^)
路線バス「三股線」もあるんですね。時刻に合わせて下山するのは亀足だと気になりますけどね。
そうそう、この路線の来年度以降の運行について検討用にアンケートもあるような。利用の有無に関係なく意見をと書いてありました。
話がズレちゃいますが、お二人もよく行かれる金剛山。ちはや園地のランチデッキテーブルを使用する場合、無料なんですが管理棟で申込用紙に記入が必要とか。理由は「これだけの方が利用されている」というアピールで修繕費などの予算要求に役立つとか聞きました。あまり利用されていないのに凄く税金を投入している施設もあるのにね。

大天井岳の山頂は、小屋から直ぐのところにあるんだ🎵 食事が済んでから行ったりとか早朝に上がったりとか気軽に出来そうでいいですね。
常念からの穂高方面も見応えありますね。いいルートだわ。
2025/10/1 10:41
いいねいいね
2
ののさん、こんにちはー😊

役に立つ情報があったようで良かったです😊
いつもなら周回ルートかピストンで行くのですが、
今回は百高山狙いだったので縦走するルートを選びました。調べているとこのルートでバスを使って車まで戻ってるレコを見てこれだ!と思いましたよ😊
しゃくなげの湯の前の登山者用駐車場は無料ですし下山後にすぐに温泉入れるのが便利です😊
平日は2時間遅くなるのがちょっとデメリットですが
今回は昼から晴れだったのでちょうど稜線が晴れたタイミングで上がれて良かったです😊
路線バス三股線は昨年から始められたらしく
とても登山者にはありがたい路線です。
好評なら増やす計画がある話しを運転手がされてました。間に合いそうもない場合は常念岳を回避して常念小屋からトラバースすることもできますよ。

ちはや園地のデッキテーブルなどは税金から出てるのですね!
確かに予算集めるには利用率のわかる証拠がいりますね。他の山より圧倒的に利用者が多いし、金剛山の登山者さんたちは金剛山愛が強いので、すぐに集まりそうな気がしますね😊
2025/10/1 12:08
いいねいいね
1
ののさん♪こんにちは〜😊
コメントありがとうございます!

表銀座縦走路は、本当に素晴らしいですね。三股と中坊温泉登山口の駐車場が争奪戦なのも頷けます。いつもはクルマでアクセスするから、ピストンか周回になるのですが、やはり縦走はバラエティに富み、楽しいです😊

わたし達も平日に中房温泉からスタートしたので、スタートが2時間遅くなりました。でも、この2時間でガスがはけて、稜線は青空✨よくばって、燕岳に行ったりランチまで楽しめました。
2泊3日にすると、余裕を持って、蝶ヶ岳まで行けますよ。

三股の登山口のバスは最終が15時半ですし、予約制で土日祝しかないので何かと制約が多いですね。しゃくなげの湯や穂高駅までは、ほぼ下りなので、ゲートに自転車デポして、戻ってる方もおられましたよ。

ちはや園地のランチデッキテーブルは以前よく利用してました。山友さんがいつも管理棟で受付してくれてました。めんどくさいとかボヤいてましたけど。そんな理由があったんですね。山友さん知ってたのかな〜(笑)
2025/10/1 13:45
いいねいいね
1
アヤチャンさん、ウッドさん、こんにちわ!
常念岳でお会いした者です☀️
お二人をお見かけした時、もしやもしやもしや〜wとわくわくしてどちらかお名前を呼ばないかな〜って聞き耳たてて👂近くをずっとウロウロして撮影の邪魔していたと思います笑

燕〜常念まで素晴らしい景色✨
写真に収める景色もステキです♡

大切な猫ちゃんとのお別れ悲しいですね😢
これからは天国から見守ってくれますように🙏

お二人のレポこれからも楽しみにしています🩵
2025/10/2 8:03
いいねいいね
2
あき★さん、こんにちは〜

常念岳山頂でお声がけいただき、とても嬉しかったです😊
声かけるのって間違っていたら恥ずかしいのでなかなかできないところ、
勇気出していただきありがとうございました😊
自分たちも何かシンボルマーク的なぬいぐるみホルダーでもつけようかなw

レコ拝見しましたが、やはり三股の駐車場は凄いことになってますね💦
日曜日も快晴だったようで紅葉の景色が綺麗です😊
雷鳥が羨ましい!自分たちは今回1羽も会えなかったんですよね💦
常念小屋での食事がステキでした😊
またどこかでお会いできるとよいですね😊
2025/10/2 11:50
いいねいいね
1
あき★さん♪こんにちは😊
コメントありがとうございます!

常念岳の山頂での勇気あるお声かけ、あまり声かけられることがないので、めっちゃ嬉しかったです〜♡いつもレコを見てくださり、ありがとうございます😊

この日は快晴でほとんど風もなく、素晴らしい眺めで最高でしたね!あき★さんが山頂に1時間半もいたのも頷けます😊わたし達も、バスの時間を気にせずにすむなら、もう少しゆっくりできたのですが。

めっちゃ気の強いニャンコでしたが、最後は可愛くて優しかったです。天国から見守ってくれていると思います😊




2025/10/2 13:32
いいねいいね
1
ウッド📷さん、アヤチャン🐱さん、おはようございます😊

いつもレコ楽しく拝読しています😊
来週お天気が良ければ南アルプスに行くか、パノラマ銀座縦走にするかで迷っていましたが御二方のレコを拝読してパノラマ銀座縦走一択になりました。
写真一枚一枚が美しい✨
毎回何でこんなに綺麗に撮影出来るのか不思議に思っています。(撮影技術?センス?人柄?)
写真109が素敵✨全部代表写真に採用したいですが私的にはこの一枚が一番印象に残りました☺️
写真120はカメハメ波…。懐かしい😅

アヤチャン🐱さんはにゃんことのお別れで辛い所と思います。私もにゃんこ好きで別れも経験して、今いるにゃんこも老にゃんなので長生きして欲しいと思いますが、お別れの時は中々慣れませんのでね……。
山が癒してくれると良いですが。

御二方のレコまた楽しみにしています😊
2025/10/2 8:26
いいねいいね
2
yamasukioyajiさん、こんにちは〜😊

いつも見ていただきありがとうございます😊
来週というと3連休ですよね!アルプスは山小屋も最終日のところが多く、交通手段も締め切るところも出てくるので最後のチャンス的なところありますよね。
今週末は今のところ、どこもくもりがちな天気の予報ですし💦連休は天気良いといいですね😊

写真はお褒めいただきありがとうございます。とっても嬉しいです😊
109番は写真趣味の方には大天荘での定番的なカットなんですよ。
小屋前にちょうど小高いガレ場の山があって、日の出シルエットでみなさん撮られてますね。
自分たちはフライングポーズですが(笑)
日の出が嬉しくて、おちゃらけカットも数枚撮ってしまいました😁

yamasukioyajiさんも猫飼われてるのですね🐈️
うちも18歳の老にゃんがいてまして、病気がちで来週は手術予定なんです。
ペットは我が子と同じなので、できるだけ長生きしてほしいですよね。
2025/10/2 12:52
いいねいいね
1
yamasukioyajiさん♪こんにちは😊 
コメントありがとうございます。
いつもレコを見ていただき嬉しいです!

暑さが落ち着き涼しくなって、高山のロングコースが楽しい季節になりましたね。

去年は10月に南アルプスを周回して、静かな山歩きを楽しみましたが、やはり表銀座の縦走路は山小屋グルメも楽しめるし、景色が華やかで素晴らしいですね〜。すごく晴れやかな気分になれました♪きっとパノラマ銀座も、紅葉がピークで綺麗だと思いますよ😊

yamasukioyajiさんも老にゃんを飼ってらっしゃるんですね。大事な家族ですから、いつまでも長生きしてほしいですよね。

ウチの先住猫が21年の大往生だったので、この子も20年は生きてほしかったのですが、体調が急変してすぐに亡くなったので、天寿を全うできたと思ってよいのかな〜。残りのニャンコも大事に育てたいと思います😊

2025/10/2 15:21
いいねいいね
1
アヤチャンさん、ウッドさん、こんにちわ!

多分、9/1に水晶岳の山頂でお会いしたのではないかと思います。
そして今回、北燕岳の山頂でお見かけしたような。。
違ってたら、すいません、、
いつも楽しそうなお写真、楽しませていただいています。
2025/10/2 10:22
いいねいいね
2
Lewisさん、こんにちは〜😊

水晶岳は自分たちは8/31登頂なので1日違いのニアミスでしたね😊
燕岳はLewisさんは9/28に登頂されてますね
自分たちは2日前の9/26登頂なので出会っては無いのですが
北燕岳は燕岳から見ていて、行ってみたいな〜と思っていたので、
心残りの自分が生霊飛ばしてたのかもしれません😨(笑)
2025/10/2 13:07
いいねいいね
1
ウッド📷さん

そうなんですね、ニアミスだけでしたか。。
すいません、、
北燕は燕より空いているので、ゆっくり写真を撮れますよー
機会がありましたら、ぜひ!
2025/10/2 13:42
いいねいいね
1
Lewisさん♪こんにちは😊
コメントありがとうございます!

山の好みが似ているから、いつかそのうちバッタリできそうですね😊

Lewisさんのレコの代表写真、素敵ですね。定番のカットですが、どの場所から撮るのでしょうか?わたし達、燕山荘は3回目だけど、いまだに何処から撮るのかわからな〜い!

縦走路から燕山荘の裏にまわってみるのですが、ロープで先に進めない。次はぜひ、チャレンジしてみたいです😊


2025/10/2 15:38
いいねいいね
1
アヤチャン🐱さん

おはようございます〜

レコの代表写真ですが、新館の出入口から出たところから撮ったものです!
私も燕山荘3回目でしたが、日の出はいつもここから眺めてます。

いつかどこかでお会いできたらうれしいです〜
2025/10/3 5:37
いいねいいね
2
アヤチャンさん🐱 ウッド📷さん 
こんばんは(^^)

お疲れ様でした🥰
私達、週末は燕岳行く⁉️っと少しだけ話が出てたんですよ😆
結局、木曽駒にしちゃいましたけど😅
とってもキレイに紅葉🍁してますね🥰
フライングポーズ、マリオジャンプにカメハメ波、どの写真もバッチリでステキ😁👌

登りたいけど全然行ってない山域なので、レコ見て行った気になりました🤣
美味しいご飯とデザートが何とも羨ましい‼️
燕岳から大天井岳までの道のりはまだ行った事ないので、また来年のお楽しみにしときます🥰

アヤチャン🐱さん、大事なネコちゃんを亡くされて悲しいですね😭
きっと天国で見守ってくれてますね🥹
2025/10/2 18:38
いいねいいね
2
ゆっきー@くまさん、こんばんは〜😊

燕岳に行くかもだったのですね。木曽駒ヶ岳も紅葉してましたね!
こちらも稜線がいい感じでした😊
天気が良いと、いろいろと何でも撮れるので楽しいです😊
案外、燕岳〜大天井岳はまだ未踏だったんですね!ここは表銀座というだけあって
本当に絵に描いたようにアルプスの風景が美しかったです😊
来年行かれるなら確実に晴れの日を狙ってください😊ここは本当に感動するので✨️
大天荘もオススメですよ。

劔の早月尾根もぜひチャレンジを😊
自分が日帰りできたぐらいなので、ゆっきーさんなら余裕ですよ。
全て鎖ついてますし、高度感あるとこは宝剣より少ないです。
2025/10/3 3:27
ゆっきー@くまさん♪こんばんは🌠
コメントありがとうございます😊

燕岳に行く案も出てたんですか!来られてたら、お会いできてたかもしれなかったんですね。今年はちょっとだけ紅葉が遅れてるようでしたが、木曽駒も綺麗に紅葉が始まってましたね。やっと長かった夏が終わったーーーって感じです😆お天気も良かったので、たくさん写真を撮って楽しんできました!

意外にもこのコースはまだ歩かれていないのですね。槍ヶ岳を見ながらの縦走路は最高に気持ちよかったですよ。来年行かれるなら、絶景の大天荘のテント場がオススメです♪どうせなら、槍ヶ岳まで行っちゃってください😊

ニャンコちゃんはギリギリまで自分で食べたり飲んだり出来ていたので、急なお別れは本当にさびしかったです。気の強いニャンコだったので、今頃、天国で吠えてるかな〜(笑)
2025/10/3 3:53
いいねいいね
1
ウッドさん、アヤチャンさん、こんにちは(*'▽')」☆
遅コメ失礼します!

上で妻もコメントしてますが、燕岳は今回の候補のひとつでした♪
やっぱりタイミング的にはベストだったんですね〜(*^^*)
当初土曜日に日帰りの予定でしたが
駐車場の混雑状況とか想像したら面倒くさくなっちゃって近場になりましたw

ちなみに妻がナチュラルに大嘘ぶっこいてますが、ここの稜線1度歩いてますw(記憶喪失カナ?)
尤もその時は初冬(11月)で逆順(大天井→燕)でしたが。
それこそ大天荘のテント場で、オイルサーディン強火にかけて爆発させたり
凄まじい暴風に遭遇して、買ったばかりのテントのポールへし折られる寸前だったり
割と印象的な山だったハズなんだけどな(;´Д`)

話が逸れましたww

アヤちゃんさん、愛猫ちゃんとのお別れがあったんですね…
18歳、ネコからすれば大往生の年齢かもしれませんが…長年連れ添った家族亡くすのは堪えますね。
きっと天国でお二人の山の安全を見守ってくれているんじゃないかな。
2025/10/3 11:34
いいねいいね
2
あっきー@くまさん、こんにちは〜😊

この週はどこも大快晴で高山は紅葉の大チャンスでしたね😊
駐車場は三股や中房もヤバいですが、木曽駒の紅葉の菅の台も難易度もSクラスだと思いますが😅
まあ、本当に近所の山で下道でも1時間かからないんでしょうね笑
そこが羨ましい😊
自分が近場の金剛山行くより近い!w
しかも、三股や中房温泉も2時間ぐらいですよね。自分たちからしたら相当近場です😅

あ!ゆっきーさん歩いたの忘れてたんですね😂
大天荘のテント場で泊まってオイルサーディン爆発&凄まじい暴風とは
なかなか忘れることのできない出来事のような気がしますが😂
まあ色々と歩いていると、たまにわからなくなる時がありますよ💦

もうなんだか
いつもの二人のノリツッコミの会話が聞こえてきそうですよw😁
2025/10/3 14:53
いいねいいね
2
あっきー@くまさん♪こんばんは🌠
コメントありがとうございます😊

燕岳ではなく木曽駒行かれてましたね〜
私たちは、金曜の平日に登りましたがそれでも登山口はすごい人で、合戦尾根は渋滞する場所もありました。土曜日はさらに混雑していたので、あっきーさん、日曜日にして正解だったと思います😊

木曽駒の紅葉はまだかな〜って思ってましたがとても綺麗に色づいてましたね。今年は暑さが長引いてたので紅葉は遅れてるって油断してたら、いつのまにか秋が始まってたかんじです♪

大天荘のテント場、泊まったことあるんですね!ゆっきーさんに「絶景のテント場、オススメです♪」ってコメントしちゃいましたよ〜(笑)しかも11月のテント泊って、めっちゃ寒かったのでは!?しかもオイルサーディン爆発とか、爆風でテントのポール折れる寸前とか、かなりのインパクトのあるエピソードでは🤣!?あらためてゆっきーさんの天然ぶりに爆笑してしまいました!いいコンビだな〜😊

大事な家族のお別れは悲しかったけど、まだお家の中にいる感じがします。いつまでも見守ってくれてると思ったら、寂しくないです😊ありがとうございます。
2025/10/3 21:18
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら