記録ID: 8744037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
笠ヶ岳(ぐんま100)
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 904m
- 下り
- 904m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:44
距離 14.3km
登り 904m
下り 904m
天候 | 朝のうち雲多め、次第に快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
7時頃到着時点で第一Pはまだ余裕あり。下山時は第二Pもほぼ満車のように見えました。 行きも帰りもほぼ待ち時間なしでタクシーに乗れました。時刻表に関係なく8人揃えば出発してくれます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭ですが、笠ヶ岳分岐から先は泥濘多く、木道も滑りやすいものが多いです。 それに比べると至仏山と重複している区間はとっても歩きやすいです。 笠ヶ岳直下はガレており落石注意。笠ヶ岳までのトレイルに一つロープ場があります。 |
その他周辺情報 | 【はとまちベース】 鳩待峠に新しくできたショップに初めて立ち寄りました。 お土産や、山歩きに必要な小物、モンベル・ノースフェイスのウェアも揃っていました。基本キャッシュレスでセルフレジでした。各種コード決済・電子マネー・クレカ利用できます。 花豆ソフト650円、お高めですが美味でした! カフェも併設されていましたがガラガラでした。 https://hoshinoresorts.com/ja/brands/daytrip/sp/hatomachibase/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
未踏だったぐんま100名山の尾瀬・笠ヶ岳、やっと行ってきました。
朝方の笠ヶ岳はガスっており不安な中登りましたが、次第に晴れてきて青空になってきました。今日ばかりは遅め出発の方が良かったかもしれません。
鳩待峠から笠ヶ岳方面に行く人はほとんどいないだろうなと思っていたのですが、全くそんなことはなく、団体さんを含むかなりの人数にお会いしました。
ということは、きっと至仏山はもっと多くの人で賑わっていたでしょうね。
泥濘がちょっと大変でしたが、紅葉も始まっており楽しく歩けました🥰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人