記録ID: 8744745
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳~空木岳
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:49
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,612m
- 下り
- 3,388m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 7:23
距離 7.5km
登り 843m
下り 797m
14:48
日帰り
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:09
距離 15.3km
登り 769m
下り 2,591m
14:32
天候 | 初日快晴、二日目スタートはガスガス、その後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭、岩場転倒注意必要 |
その他周辺情報 | 中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ https://www.chuo-alps.com/access/ こまくさの湯と食事 https://komakusanoyu.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘルメット持参
|
---|
感想
山友さんのご提案で木曽駒~空木岳の縦走をしてきました
逆ルートも考えましたが、全員お初のエリアなので、ロープウェーの時間を気にしなくてよい、そして登りの少ない方向で決定
4時前の駐車場に誘導係がいることにビックリ
木曽駒の人気ぶりが伺えます。
ロープウェイで一気に2600mまで上がったので、登りはじめは少しつらかった。
宝剣岳以降は一気に人が少なくなり、快適な山行でした。
空木岳以降ほぼ下りで長かったですが、思ったより歩きやすい道でした。
二日目のスタートはガスガスだった以外、概ねいい天気でパノラマ絶景を楽しめました。
往復運転ありがとうございました~
またよろしくお願いします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する