記録ID: 8763823
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
大天井岳
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 30:19
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 2,173m
- 下り
- 2,175m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 9:58
距離 10.3km
登り 1,761m
下り 339m
15:43
2日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:50
距離 11.0km
登り 408m
下り 1,828m
12:00
ゴール地点
| 天候 | 晴れ! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
合戦尾根は、綺麗に整備されていて特に危険は感じませんでした。燕山荘から大天井岳は、ザレた所が有るので、ちょっと気を使いました。両方とも切れ落ちた場所があるので、油断は禁物ですが・・・。 |
| その他周辺情報 | シャクナゲの湯で汗を流しました。時間があれば中房温泉も入って見たかったなぁ〜。 |
| 予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
携帯トイレ
水筒(保温性)
|
|---|
感想
天気が良かったので、頑張って登れましたが、さすが三大急登!結構大変でした。紅葉も1日目と2日目とではちょっと違ってみえましたので、進んでいるのかな?眺めの良い稜線歩きはちょっと癖になりそうです、アップダウンは結構たいへんですけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する