記録ID: 8791636
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳と宝剣岳
2025年10月10日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 480m
- 下り
- 447m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 5:01
距離 4.4km
登り 480m
下り 447m
| 天候 | 晴れ11℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
宝剣岳はヘルメット推奨 |
| その他周辺情報 | 山小屋あり |
写真
撮影機器:
装備
| 共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
|
|---|
感想
「ここ数年に一度の美しい紅葉」と各地で言われた今年。
木曽駒ヶ岳と宝剣岳、千畳敷カールへ行ってきました。
宝剣岳はヘルメット着用推奨だったのでちょっと心配。
実際、鎖がありますが、足元は崖っぷちでスリリング!
十分注意が必要です!
宝剣岳の先にあるトロルの舌は
安全を優先していきませんでした(笑)
木曽駒ヶ岳は岩ゴロゴロですが、危険な所はありません。
それより木曽駒ヶ岳から下山で通った巻き道が
宝剣岳より危険な感じがしました(笑)
山小屋が2〜3箇所あるので、安心感がありますね。
ロープウェイ駅まで紅葉を堪能しながら楽しく歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
osanpo















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する