北東北の素晴らしい展望台・和賀岳、紅葉中。


- GPS
- 07:02
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,493m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:03
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道は途中からダートですが、概ねフラットでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 後泊でクォードインyokoteに宿泊。サウナもあります。 |
写真
感想
東北遠征、和賀岳に来ました。3連休ということで和賀岳、焼石岳を目指してきましたが、お天気がどうも…とりあえず、初日は大丈夫そうなので、昼くらいに出発、山形でサウナに入り、道の駅おがちで車中泊して登山口へ。車は10台くらい置けそう、5時半で2着でした。準備中にもう1台来られましたが、3台とも首都圏ナンバー。あれ、ここ、奥秩父じゃないですよね?
山行はというと、まず、樹林帯を熊の恐怖と戦いながら熊鈴をチリチリ鳴らして延々と登ります。急登はほぼなかったと思いますが、長いです。ですが、薬師岳まで登るとなだらかな稜線歩きのお楽しみタイム!ここの稜線、最高ですね。紅葉を楽しみながら、背後には常に鳥海山。小鷲倉あたりから東北の山々のパノラマが広がります。和賀岳山頂は、曇りでしたが、360度の大パノラマで、遠くは岩木山まで見えました。晴れてれば、とは思いましたが、大満足ですね。強風だったのでゆっくりできなかったのが残念でしたけど。稜線上のルートは明瞭ですが、草が伸びており、覆われています。藪漕ぎではありませんが、常に膝〜腰で草を掻き分けている感じでした。
下山後、お腹が空いたので道の駅美郷へ寄りましたが、ランチタイム終了。。露店で焼きそばを購入、目玉焼きがのってるから、横手焼きそばですかね。その後、宿泊先でテレビを見ていたら、「美郷町の高校に熊が居座っている」というニュースが。調べてみると、道の駅美郷の手前でその高校の脇を車で通過してました。大騒ぎになっているような雰囲気は感じなかったが。。ともあれ、山中で出会っていた可能性も高かったかもと戦慄しました。。
幌尻岳でご一緒した方から勧められ、熊スプレーも今回から導入しました。持っていれば安心感はありますが、いざというときにちゃんと使えるのか、持ち歩き時に誤射しないかなど、悩みは尽きません…
翌日の焼石岳はというと、ガッツリ雨予報となり、やむなく断念。。せっかくなのでもう少し秋田を楽しもうと、にかほまで移動し、金浦温泉学校の栖のサウナへ。大雨で鳥海山も全然見えませんでしたが、ゆっくりした時間を過ごしてきました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する