愛宕山40−清滝ー月輪寺ー展望広場ースキー場跡ー愛宕神社ーホテル跡ー清滝

- GPS
- 07:01
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,262m
- 下り
- 1,262m
コースタイム
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 7:01
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR ■京都 32番線発 | 嵯峨野線(亀岡行) 10.3km | 08:26-08:44[18分] | 240円 ■嵯峨嵐山 京都バス 嵯峨小学校前 9:03 清滝 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し |
写真
感想
今日は、伏見の西野山で出会ったお二人と1周年を祝って愛宕山を登ることにしました。と言うことで、何時も愛宕山にお世話になっている小生がご案内することに。実はすでに2回企画していたのですが雨で断念していました。で、やっと天気とみんなの予定が合いました。今回は清滝からの愛宕さんお参りです。
快晴の中まずは、MartyさんとKiさんリクエストの空也の滝にお邪魔します。
過去に滝行されている方や、年次のお勤め会に出くわしたことがある神聖な場所です。改めて身近に拝見できる滝に圧倒されています。
今回はそこから上に回る道があることを見つけましたが、素人が登れるような道ではなく、見るだけで、満足しました。
その後あらためて、月輪寺に向かいます。
ここにも入り口にクマ注意の看板が。何とか保護団体とかいう過激な団体のせいで1990年を最後に個体数の調整を妨害されたことも増えている原因だそうです。
気を取り直して登ります。
月輪寺についたのですが、今日は何時になくにぎやかでした。雰囲気もいつもと違う。よく見ると女性の住職さんが御勤め中。何度も来ていましたが今回初めて拝見することができました!ちなみにこちらにも主軽石が!いつも軽かったためしがないので今回もパスしましたが、なぜかほっこりした気持ちになりました。
15分ほど滞在して、愛宕山に向かいます。紅葉し始めの景色を楽しみながらが、展望広場・愛宕テラスに到着。お昼にします。そういえばトンビはいませんでした。
さて、昼食後は本日の遺跡巡りの為に少し足を延ばして愛宕三角点・スキー場跡の石碑を訪問。その後愛宕神社にお参り。Kiさん念願の初登頂と御朱印を2か所でゲットできました。ここから先もKiさんを遺跡にご案内します。愛宕遊園地跡・ホテル跡・ケーブル駅舎後と歩きます。駅舎ではしっかり屋上まで登ります。
そのあと、見逃しがちな地下一階も訪問します。その後は通常通り五合目で表参道にでて清滝まで下りました。
今回、3度目の正直でちょうど1周年の11/8に登ることができました。初めて月輪寺の御住職ともお会いできましたし、これも何かの縁、自然に感謝しつつ今日はついていたなと思った一日でした。
PS
もちろん最後はいつもの餃子屋さんで打ち上げ、生中の割引券を15枚ゲットしました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tokujirou
ki
Marty
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する