記録ID: 954749
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳,北穂高岳〜20,21/ぎふ百(やりがたけ,きたほだかだけ)ヤリホ〜槍穂縦走
2016年09月02日(金) 〜
2016年09月04日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 52:35
- 距離
- 42.0km
- 登り
- 3,958m
- 下り
- 3,965m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 2:22
- 合計
- 9:34
距離 18.0km
登り 2,276m
下り 376m
17:46
2日目
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 4:32
- 合計
- 10:29
距離 10.3km
登り 1,359m
下り 1,420m
天候 | 晴れ&ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北アルプス最難関の大キレットを含んでいるとはいえ、ルート案内&整備が行き届いたコースです。 沢登ラ―的には、難部には鎖やアンカーが設置されていて、技術的に難しいところはありませんでしたが、なんせ高度感が半端ないため、高所恐怖症っぽい私めには恐々箇所多数有でした (^_^;) |
その他周辺情報 | やっぱり、ひらゆの森、500円でしょー !(^^)! |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
テン泊道具一式
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
久しぶりの北アルプス !(^^)!
今回は、槍ヶ岳〜西穂高岳縦走にチャレンジ!
大キレット&ジャンダルムと危険と隣り合わせの最難関コースだけど大丈夫かな〜っと不安を覚えつつGO (^_^;)
でも、3日目の天候不良予報&テン泊道具担いでの疲れで、結局、今回は穂高岳山荘までとしジャンは次回に持ち越しとしました。
ジャンは、今月中にはリベンジしたいなぁ (^_^)v
動画その1 槍ヶ岳山頂のご来光〜
動画その2 中岳から穂高方面の眺望〜
動画その3 大キレットの半端ない高度感〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する