ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 969538
全員に公開
ハイキング
飯豊山

飯豊山(川入→山頂 ピストン)

2016年09月24日(土) 〜 2016年09月25日(日)
情報量の目安: B
都道府県 山形県 福島県 新潟県
 - 拍手
y-donko その他1人
GPS
32:00
距離
20.4km
登り
1,818m
下り
1,818m
天候 24日 少々ガス 25日 少々ガスも晴れものぞく
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所とまではいきませんが、剣ヶ峰の岩稜はワクワクドキドキ。
あとは明瞭な登山道です。
青空が嬉しい…濁流の折立登山道の後、ささやかな青空すら嬉しいものです。
青空が嬉しい…濁流の折立登山道の後、ささやかな青空すら嬉しいものです。
いざ、入山。山先輩に案内していただきます。
いざ、入山。山先輩に案内していただきます。
雲海にテンションup!!
雲海にテンションup!!
見えてきた稜線!青空効果は絶大です。テンションUPUP!!
1
見えてきた稜線!青空効果は絶大です。テンションUPUP!!
この水は最高に美味しかったです。
この水は最高に美味しかったです。
素晴らしい眺めに恵まれます。
1
素晴らしい眺めに恵まれます。
地蔵山を振り返って。
1
地蔵山を振り返って。
目指す三国岳の剣ヶ峰。狭い岩稜にドキドキ。
1
目指す三国岳の剣ヶ峰。狭い岩稜にドキドキ。
三国小屋到着。山先輩、お疲れの様子。2.5キロ焼肉用プレートを預かります。もっと早く申し出ておけばよかった…。担いで思う、この重荷でよくもまあ、ここまで登ってくださったと。山荷物は重量が大事ですね。
1
三国小屋到着。山先輩、お疲れの様子。2.5キロ焼肉用プレートを預かります。もっと早く申し出ておけばよかった…。担いで思う、この重荷でよくもまあ、ここまで登ってくださったと。山荷物は重量が大事ですね。
これから向かう種蒔山方面。
1
これから向かう種蒔山方面。
振り返って疣岩山方面。
振り返って疣岩山方面。
稜線を見ながらの、三国小屋からのアップダウンが永遠と続く山行。
1
稜線を見ながらの、三国小屋からのアップダウンが永遠と続く山行。
が!!でた!!この風景!
2
が!!でた!!この風景!
ついつい何枚も…。
1
ついつい何枚も…。
草紅葉が見事。こちらもつい何枚も…。
1
草紅葉が見事。こちらもつい何枚も…。
切合小屋休憩の後、東北で見たこともない景色に突入!
1
切合小屋休憩の後、東北で見たこともない景色に突入!
ガスがかかっていますが、これは素晴らしい!
1
ガスがかかっていますが、これは素晴らしい!
美しい花に出会いました。
1
美しい花に出会いました。
本山小屋に着いた後、水場に向かいました。冷えていて美味しい水が潤沢に。
本山小屋に着いた後、水場に向かいました。冷えていて美味しい水が潤沢に。
山先輩の担いでくださった食材でBBCです。ご馳走になりました。
お隣の方のラジオで大相撲中継を聞き、皆で豪栄道の優勝を喜ぶ(^.^)
2
山先輩の担いでくださった食材でBBCです。ご馳走になりました。
お隣の方のラジオで大相撲中継を聞き、皆で豪栄道の優勝を喜ぶ(^.^)
十分に食らって、イビキかいて寝たそうで…(山先輩談)皆様スミマセンm(_)m
3
十分に食らって、イビキかいて寝たそうで…(山先輩談)皆様スミマセンm(_)m
朝はガスの中山頂へ。恒例の三角点タッチ。
朝はガスの中山頂へ。恒例の三角点タッチ。
月を見ながらガスが晴れる奇跡を願う。
月を見ながらガスが晴れる奇跡を願う。
ガスの晴れ間に
一喜一憂の数十分
一喜一憂の数十分
強い風に一瞬現れるこれらの光景。山泊した甲斐があるというものです。
強い風に一瞬現れるこれらの光景。山泊した甲斐があるというものです。
おお、ほんのりブロッケン
おお、ほんのりブロッケン
山先輩の作ってくださった朝食を食べ、一気に下山…な〜んて考えられない私は、山小屋裏で再度山頂付近を見学。
3
山先輩の作ってくださった朝食を食べ、一気に下山…な〜んて考えられない私は、山小屋裏で再度山頂付近を見学。
飯豊と大日岳!!最高!!いつか大日岳行きたい・・・。
4
飯豊と大日岳!!最高!!いつか大日岳行きたい・・・。
飯豊はイイで〜!!・・・やっと言えた。
4
飯豊はイイで〜!!・・・やっと言えた。
左奥に磐梯山が見えます。
左奥に磐梯山が見えます。
那須方面らしい。
那須方面らしい。
蔵王方面らしい。(方向音痴の私)
1
蔵王方面らしい。(方向音痴の私)
最後に神社に参拝、と思ったら鍵がかかっていました(>_<)
最後に神社に参拝、と思ったら鍵がかかっていました(>_<)
素晴らし景色を見ながら下山です。
素晴らし景色を見ながら下山です。
お世話になりました。
1
お世話になりました。
何度も振り返ります。帰りたくない…。
2
何度も振り返ります。帰りたくない…。
切合小屋の水は美味しいですね。ここからの景色も素晴らしいです。
切合小屋の水は美味しいですね。ここからの景色も素晴らしいです。
コケも紅葉するのかしら?
コケも紅葉するのかしら?
三国岳までのアップダウン。これが結構長く感じました。
三国岳までのアップダウン。これが結構長く感じました。
順調に下山
ブナが美しく、下山が名残惜しい…。
ブナが美しく、下山が名残惜しい…。
無事下山!ありがとうございました。
2
無事下山!ありがとうございました。

感想

山先輩に案内していただき、念願の飯豊にいくことができました。
案内、山ごはん、すべてお世話頂いてしまいました、感謝感謝です。
下山途中、テントグッツを担ぎながら軽快に歩くお姉さんとお知り合いに。なんと100名山中、99目の山だとか。
今頃100名山達成したかな?
山は知らない方と一期一会を楽しめるので大好きです。
また、来たい飯豊。今度はどこから縦走しようかと、今からワクワクです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら