塔ノ岳〜鍋割山 大倉から周回 塔クン元気すぎました。(^^;)


- GPS
- 06:58
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,515m
- 下り
- 1,497m
コースタイム
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:55
高度計による累積標高差 登り 下り1440mでした。
天候 | 晴れ→ガスガス→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅午前4:50発 コンビニで買い出しして 午前6:30ごろ大倉バス停着 帰り 13:30頃 登山口出発 地元に戻ってお食事して 17:00頃 帰宅 東名 玉突き事故渋滞8キロ(;´д`)トホホ… |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉〜塔ノ岳〜鍋割山 メジャールート 全体的によく整備されています。 まだアイゼン不要です。 暖かくて所々泥んこロードでした。 |
写真
感想
今週も塔ノ岳。。たまには違うお山も行きたいんですが。
ついつい来ちゃいます。(;´Д`)
最近塔クン大人気。。
ゆっくりユルユルっと〜(´∀`〜)登ってると
すでにおなか一杯で会えないかも。。
今日は確実にモフモフしたいc(`Д´c)ってわけで、
バイクで大倉バス停へ
始発バスより30分早くスタートです。
堀山の家辺りまではかなり良いペース(ホウライケン比)
で登れたのですが、やっぱり花立山荘手前の
急坂辺りからヨレヨレのゾンビみたいに(;´д`)トホホ…
でもなんとか自己記録1分更新!
で休憩込みで2時間半初めて切れました。v(´∀`*v)
塔ノ岳山頂はガスガス暴風。塔クン(゜Д゜≡゜Д゜)ドコドコ?
って探すも見つからず、また表尾根に探しに行くと。。
イタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
冷たい風を避けるように風裏にいました。
目が合うとすっ飛んできて、
なんかちょーだいってにゃーにゃーしてました。
私のことまさか覚えてはいないでしょうけど、
なんかくれそうなオーラでも出してるんでしょうかね(^^;)。
金のだしカップ完食した後、私のカップラもずっと欲しがってましたが、
今日は塔クンにごはん用意して登ってくる人が沢山いるだろうな〜
と思ってあげませんでした。
塩分はあまりよくないですからね。
まあ〜昔のネコはみんな3食ネコまんま(鰹節+醤油ぶっかけごはん)
で私が幼少時から飼ってた猫も16歳まで生きましたし。。
あまりナーバスになりすぎるのもど〜かと思いますけど。
塔クンと別れて塔ノ岳に戻ると、
少しずつガスが晴れて絶景が(∩´∀`)∩ワーイ
お天気も良くなり絶好のハイキング日和となりました。
鍋割山経由で富士山眺めながらの気持ち良い山歩きでした。
おまけ
面倒見れないなら野良猫に餌やるな!との意見もあるようですね。
たしかにおっしゃる通りかもしれません。
塔クンは人間の都合で捨てられた猫です。
それでも想像を絶する寒さに耐えて、必死にただ生きてます。
3日も食べられなければ、極寒の夜を超す体力も尽きてしまうでしょう。
チャンプさん始め、沢山の登山者が心配して、
ごはん持ってきたりしています。
山頂で会うことを楽しみにしている登山者も沢山います。
極寒の山頂で二年も冬超えたことが奇跡だと思います。
孤高の1匹猫なので増えることもないでしょう。
おおめに見てくださいm(__)m
おまけその2
塔クンの太りすぎを心配している方も多いですよね。
実際に抱いて触ってみると、ぜい肉で太ってる感じじゃないです。
被毛が耐寒仕様でかなりモフモフなのと筋肉?けっこう硬い感じです。
力士で言えば妙義龍や石浦みたいな感じでしょうか。。
夏場には元の体形に戻りますし、
極寒の山頂で生き抜くための冬支度なのかな〜とか思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート

houraikenさん、今週もありがとうございます。
来週はhouraikoさんのご訪問、僕も年末にはもう一度、
塔くんに会いたくなりました。
私の家の周りにもたくさんのネコちゃんがいます。
確かに「エサを与えるな」って貼り紙もありますし、
住宅地ですのでお声を上げる方もいらっしゃいます。
ですが塔くんのいる場所は
ごはんを与える事がいいか悪いかネコちゃんを飼育した
経験のない私なので、何とも言えませんが、
塔くんに限ってはいいんじゃないかなぁ〜
kazuroさん こんにちは
うちの周りにもノラにゃん結構います。
きんぎんと窓越しにお話ししているようです。
http://www.yamareco.com/modules/diary/7786-detail-26558
私のバイクが寝床のようで、シートに猫の毛いつも付いてます。
バイクカバーの中で寒さしのいでるのかもですね。
たま〜にオシッコくさいときも。。(´Д⊂グスン
まあ〜猫のすることにいちいち( ゚皿゚)キーッ!!っと怒っても
しょうがないですしね〜
飢えてる様子はなさそうですし、ごはんあげたことはありません。
耳の切れてる地域(=^・^=)ですし面倒見てる人がいるでしょうから。
塔クンはごはん食べれないとヤバそうですからね。。
塔クンも待ってますよ〜
モフモフよろしくお願いします。m(__)m
塔ちゃんの写真ありがとうございました(≧∇≦)
それとコメント読んでいて思ったんですが、昔は猫のご飯といえばねこまんまでしたねぇw
実際にねこまんまを食べているところは見たことがないというか、猫を飼ったことがないのでわからないんですけどw
でも、ねこまんまはそのお名前だけ知っていますw
猫ちゃんに塩分禁止ーは、人間の過敏かも知れませんねぇw
外国のどこかの崖で暮らす鹿は、落っこちたら死ぬ崖にある塩を舐めにワザワザ崖登りするくらいミネラルって体に必要なんですしねぇw
Kazmasuさん こんばんは
子供の時に飼ってた猫はずっとねこまんまでした。
当時はキャットフードはまだ一般的ではなかったですから。
20年前位からじゃないですかね。
キャットフードあげても、ナンニャそれ!!(ΦωΦ)
って絶対食べなかったです。 ねこまんまのほうがうまいみたいです。
飼い猫の寿命が延びているのはキャットフードのお蔭かもですね。
houraikenさんはじめまして。いつも素敵なレコをありがとうございます。
大倉尾根2時間半切りお疲れさまです。
疲れている時の塔くんの癒し系スリスリは嬉しいですね(^O^)
人の身勝手によって捨てられた塔くんの命は、もし誰もご飯をあげる人がいなかったらもうすでにない命だと思います。
多くのハイカーさんのおかげで今まで元気な姿でみんなを癒していると思います。
野良ちゃんで過酷な環境に住んでいるので長くない命だとは思いますが、少しでも長く登山者の心を癒してほしいです。
私も塔くんに人間の食べ物を与えて欲しくないと思っているけれど、それもその人の優しさと思うようにします!
yomo-nyanさん こんにちは
塔クンのスリスリ可愛いです。
膝の上で丸くなってゴロゴロ〜とのど鳴らしてました。
お腹がすごく暖かかったですよ。
よく今まで命つないできましたよね。
山の夜はほんとうに寒いですよ。
私だったら一晩持たずに、疲労凍死でしょう(;´Д`)。
出来れば猫用の食べ物が良いに決まってますけど
塔クンにとって食料を得るのは毎日の勝負でしょうから。
houraikenさん、初めまして。
塔くんにごはんをあげる行為に関してはweb上でも賛否両論あり、ここでのコメントはあえて差し控えさせて頂きますが、個人的には、あくまでも個人的には、houraikenさんと全く同じ思いを抱いております。
僕もつい最近、塔ノ岳に登りました。
そもそも塔ノ岳に向かった一番の目的は塔くんに会うことで、厳しい冬を乗り越えるための一助になれたらと、当時はその一心でした。
僕ひとりに出来ることなどたかが知れておりますが、栄養満点のごはんを担いで塔ノ岳に登り、塔くんに食べてもらうことくらいなら出来るかも知れないと、そう思ったのです。
結局、会うことは叶わず、目的を達成することは出来ませんでしたが、その後たくさんの塔くんに関する情報、レコなどを拝見し、その多くにごはんを与えることを否とする意見が書かれており、どうやら、僕がやろうとしていた事は間違っていたのかも知れないと、そう感じるようになっていました。
でも、houraikenさんのレコを見て、目が覚めました。僕は、自分の信念に基づいて塔くんに接しようと、今では心から思えるのです。
近いうちに、塔ノ岳に向かおうと思います。
栄養満点のごはんを担いで。
umaji0205さん こんばんは
塔クンのいる現場はとても微笑ましいですよ。
みなさん
これやるよ〜とか言いながら満面の笑顔で、
塔クンを見る目はとても優しいです。
猫がどんどん増えたりしたら問題ですけど、
塔クンみたいな猫が一匹いても良いんじゃないでしょうか。
会うことを楽しみにしている人も沢山いますし。
自分は日曜しか休みありませんし、休日は他にも塔クン好き沢山いますので。
塔クンのためっていうよりは。。自分がホッコリモフモフしたくて登ってます。
もしネコベンチにいなかったら表尾根ちょっと探してみてください。
次回は会えると良いですね。
栄養満点のごはん、よろしくお願いします。
houraikenさん、こんばんは!
前回も気楽にコメをしましたが、色々な人がいるのですね
そのような論争になっているとは、夢にも思いませんでした。
このケース、特殊な環境下での生息ですので、皆さんが飼い主のような
気がしていました
微笑ましいエピソードだと思うのですがね〜
ところで、以前は誰かが引き取る?
そんな話がありませんでしたか?最近、人間界に疎くて
tailwindさん こんばんは
沢山の登山者に可愛がられて、現場はかなり微笑ましいので、
無責任に餌やるな!っていう人が
いるとか、あまり考えてませんでした。
まあ〜いろいろな考えの人はいますから。
保護の話は何度か試みたのが失敗して、流れてしまったようですね(´Д⊂グスン
私も保護される日を毎日心待ちにしてたのですが。。。
hourikenさん
こんにちは
塔ノ岳は暴風雨でしたが
にゃーにクリスマスプレゼントを持って行ってきました。(レコにはしません)
にゃーも必死に生きています。
私なりのにゃーとの接し方は今後も変えずです。
hourikenさんの撮る📷にゃーはいつも凛々しくイケメンですね!
男同士だからでしょうか?(笑)
素敵なレコをありがとうございますm(._.)m
bskylightさん こんばんは
暴風雨で塔クン(にゃー)に会えたんですね。(´Д⊂グスン
暴風雨でもネコベンチに居るのでしょうか??
平日、暴風雨じゃ多分ごはんゲットできてなかったでしょうし。
塔クン(にゃー)には最高のクリスマスプレゼントだったと思います。
私は日曜日しか行けませんし、日曜には塔クン好き、沢山いますからね〜
私も二年前初めて会ったときの飢えた子猫の塔クン、思い出します。
もう食べれないのに、あげたごはんを必死に飲み込もうとしてて。
食料確保、大変だろうな。。夜は寒いよな〜
こんなことしかできないけど。。頑張れよ〜 って思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する