記録ID: 1205142
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六岳
2017年07月22日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:51
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,961m
- 下り
- 450m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 10:51
距離 18.1km
登り 1,962m
下り 461m
4:55
14分
スタート地点
15:46
ゴール地点
天候 | 22日(土)晴れ 23日(日)雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
私は午前1時半に到着し停めれましたが 3時頃に着かれた方は停めれなかったかもしれません。 後で出会った方は停める場所を聞きながら 何とか駐車は出来たそうですが30分以上時間ロスをされたと言われていました。 |
写真
感想
新穂高温泉から双六岳に行っていました。
GPSの電池が無くなり 帰りのデータが取れませんでした。
22日(土)は比較的天気が良かったですが、槍ヶ岳や穂高岳の方は山頂辺りがガスで見えませんでしたが、三又蓮華方面は比較的見えていました。
今年は残雪が多い様でしたが、アイゼン無しでも歩けました。
また多くの種類の花が見れて楽しく山へ登れました。
アザミ・ササユリ・ニッコウキスゲ・ゴゼンタチバナ・サンカヨウ・キヌガサソウ・コイワカガミ・マイヅルソウ・ハクサンフロウ・ハクサンチドリ・クロユリ・ハクサンシャクナゲ等々
双六岳に登る途中では雷鳥の親子にも出会えました。
双六小屋の夕食は16時30分からと早かったですが その頃から雨が強く降って来ました。
食後17時半頃から寝たら 睡眠不足だった為か朝4時まで寝てました。
朝食は4時半からで 雨が降っていたので即下山して来ました。
こんな雨の中でもツアー団体の方を含め結構登って来られていました。
人気の山なのでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1700人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する