記録ID: 1228819
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
素敵な燕山荘♪ 2日間で大天井岳2往復の幸せ縦走路
2017年08月16日(水) 〜
2017年08月17日(木)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 30.8km
- 登り
- 2,650m
- 下り
- 2,651m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 2:52
- 合計
- 9:52
14:30
宿泊地
2日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:10
6:10
20分
燕山荘
13:20
久しぶりにヤマレコ記入する時間がゆっくりとれたので長く記録しました(笑)
多少筋肉痛になってしまったので疲労抜きランしないと
多少筋肉痛になってしまったので疲労抜きランしないと
天候 | 16日は雨、霧、曇り 17日は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雨予報だったため朝6時でも第一駐車場に空きがありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
大天井岳までの縦走路では狭い場所もあるためすれ違いに注意 |
その他周辺情報 | 湯多里山の神 480円 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
大好きな燕山荘は昨年の山の日以来1年ぶりです\(^o^)/
大型連休でないとなかなかアルプスまで行くことができません
雨予報でしたが今しかないと思い行ってきました♪
朝?2時に起床し支度をしていざ北アルプスへ!
予想通り駐車場は空きスペースがたくさん!
小屋も一人一畳以上余裕をもって利用できました
燕山荘での食事は生野菜もあり、おかずも豪華、ご飯みそ汁はお替わり自由なので大満足!食後の赤沼オーナーのお話やホルンの演奏も素敵でした(^^♪
2日目は朝起きてビックリΣ(゜Д゜)
雨が降っていないどころか明るい月、星空の下には綺麗な雲海が!!
この日に燕山荘泊まって良かった〜(≧▽≦)
雲海から上がるご来光を眺め、下山予定を急きょ変更し再び大天井岳を目指す
幸せの表銀座縦走路を行くことにしました\(^o^)/
最高に楽しめた山行でしたが、今度は山友達とこの感動を分かち合いたいです(*^_^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人
素晴らしいレコありがとうございます(^o^)/
稜線歩き、見ていて本当に行きたくなりました^_^
そので質問なのですが、中房登山口から燕岳に登り、燕山荘でランチして、大天荘に泊まり、また中房に戻るルートはどうですか?キツそうに感じましたが、私も車で登山口まで行って登りたいと思ってます。あと中房の駐車場はかなり混むとよく聞くので、やはりかなり早めに到着しないと無理ですよね!
良かったら教えてやって下さい!
コメントありがとうございます(^o^)素敵な稜線歩き最高でしたよ♪
ボクの歩いたコースタイムはあてにしないでください(^^;
個人差はありますが、中房温泉から燕山荘まで普通に歩くと3時間半〜4時間かかり、燕山荘〜大天井岳も同じくらいの時間かかると思います。自分の体力にあった計画でお願いしますo(^o^)o
駐車場なのですが、以前利用した時は朝5時半頃で第三駐車場までいっぱいで、さらに下の路肩に止めました。寝不足、長距離運転で疲労が心配なら駅からバスも出ているそうです!無理して登ると高山病のリスクも高くなりますからね!
ただ、燕山荘も素敵な場所なので宿泊オススメです(*^▽^*)
そうですね!まだ山登り一年生なので、少しずつレベルアップして無理ない計画で登りたいです。
来月登る予定です!
登山する日は晴れるといいですね(*^▽^*)楽しんで来てください\(^o^)/
matsu7さん、こんにちは、Nobu00です。
綺麗な花、稜線の絶景、不思議な奇岩、美味しい食事、雲海に浮かぶ御来光、どれも素晴らしいですね。
(^o^)
あっ、雷鳥には会えなかったんでしょうか?
こんにちは♪
ホシガラスやイワヒバリはよく見かけたのですが、ライチョウは見当たりませんでした(>_<)
もしかしたら近くにいたかもしれませんが(  ̄▽ ̄)
燕岳〜大天井岳はとても素敵な稜線なのでNobu00さんにもオススメします♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する