双六岳

kiiro
その他1人 - GPS
- 11:28
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 473m
- 下り
- 1,915m
コースタイム
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 11:28
2日目のログを
一緒に登録できない、、、
というかやり方がわからないです。
| 天候 | 9月19日晴れ 9月20日曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
小池新道を利用しました。 水場は笠新道の分岐と わさび平小屋前と秩父沢と鏡平小屋 それと双六小屋を利用しました。 水は常時1.5Lキープで計画し 1日目の行動中は1.5L消費 2日目の行動中は1.0L消費+cola.5L テント場での食事で1.0L消費 気になる崩落箇所はありませんでした。 |
| その他周辺情報 | 下山後は新穂高登山センター隣の 中崎山荘にて入浴800円/大人 檜の湯船、露天あり、ミスト温泉サウナあり 湯の花舞う白いお湯でした。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テントマット
シェラフ
|
|---|---|
| 共同装備 |
テント
|
| 備考 | 折りたたみ椅子は使わなかった。 |
感想
3年前に笠ヶ岳を登った時
寄り道で訪れた双六小屋
青空の下に広がる景色に
引き寄せられて
そこから見た風景は
美しいものでした。
再びここを訪れるなら
やはりテント張って
池の畔でのんびり
そう思っていました。
そして今日
会社の同僚と2人
青空の下を歩いてきました。
一応、パーティ編成て事で
僕は食事係
同僚はテント係だ。
バイクツーリングで
キャンプは何度か
一緒にしている。
いつもなら
荷物を軽くする為
食事は切り詰めて
エネルギー補給だけ
そんな感じだけれど
分担できるって楽チン
フ、今回はお肉持ってきたよ
テント脇に椅子も設置して
キャンプを楽しもう
星空の下で
たまには語り合おうって
同僚はウイスキー用意してる
さあ!
設営だって時に
ちょうど陽が傾きはじめて
それで気温も下がりましたのよ。
ゴォ〜(風の音)
ゴォ〜(風の音)
同僚『寒い、、、』
同僚『飛ばないよう荷物いれるわ』
同僚『ちょい着替える、寒い』
同僚『ペグ頼む』
ありがとうね、ごめんね
僕のワガママに付き合ってもらって。
鏡平で充分だって言ってたもんね。
同僚は初アルプスである。
同僚『寝るわ〜』
そ、そやね。おやすみ。
雲が出て夕焼けも期待できないし
明日に備えて寝よ寝よ。
同僚『明日のアタックは
俺、寝とくわ〜』
kiiro「う、うん。
大丈夫? 」
zzz...
ごそごそ、
ごそごそ、
こ、こんな事も
こんな事もあろうかと
ごそごそ(人形を取り出す)
こうして
夜明けの双六岳では
お人形さんの撮影会が
行われたのであります。
-------------回想-----------------
K「あれ?あれれ?」
そのTシャツって、、、
M『これ?知り合いとこの』
バイクツーリングの時に
彼が着て来たのは
中崎山荘のTシャツだった。
新穂高登山指導センターの
隣というか上にある
昔は宿泊もやっていた
今は日帰り温泉の
その中崎山荘のTシャツ。
山の趣味があるなど
聞いたことがなかったが、、
K「知り合い?」
M『うん、高校の時から
バイトに行っててん。
今は時々遊びに行くだけやけど
おやっさんとは
20年くらいのお付き合いかな
先月も行ってきたで』
えー?えー?
もも、もったいない、、
K「ええと、ええと、
登ろうと思わなかったの?
山が綺麗やなとか行ってみたいな
とかは思わなかったの?
ヒィ〜 なんでぇ〜?」
M『(バイクで)そこに行く事が
目的やったからな〜』
K「そう、、。」
M『kiiroくん、
山登るんやってな
じゃあ行こうか
俺が登ったって言ったら
おやっさんビックリするかな
お土産買っていかなな〜』
こうして僕たちは
9月の北アルプスを
登る事になったのでした。
ちなみに
先月練習登山に
八経ヶ岳へ行った後輩は
下山後体調を崩したので
今回は事前リタイアだ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する